P6T6 WS Revolution のクチコミ掲示板

2008年11月20日 登録

P6T6 WS Revolution

PCI Express2.0 x16スロットを6基備えたX58チップセット搭載LGA1366用ATXマザーボード(ワークステーション向け)。市場想定価格は50,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1366 チップセット:INTEL/X58+ICH10R P6T6 WS Revolutionのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P6T6 WS Revolutionの価格比較
  • P6T6 WS Revolutionのスペック・仕様
  • P6T6 WS Revolutionのレビュー
  • P6T6 WS Revolutionのクチコミ
  • P6T6 WS Revolutionの画像・動画
  • P6T6 WS Revolutionのピックアップリスト
  • P6T6 WS Revolutionのオークション

P6T6 WS RevolutionASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月20日

  • P6T6 WS Revolutionの価格比較
  • P6T6 WS Revolutionのスペック・仕様
  • P6T6 WS Revolutionのレビュー
  • P6T6 WS Revolutionのクチコミ
  • P6T6 WS Revolutionの画像・動画
  • P6T6 WS Revolutionのピックアップリスト
  • P6T6 WS Revolutionのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > P6T6 WS Revolution

P6T6 WS Revolution のクチコミ掲示板

(35件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P6T6 WS Revolution」のクチコミ掲示板に
P6T6 WS Revolutionを新規書き込みP6T6 WS Revolutionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

4WAY使えますか?

2012/05/29 13:23(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T6 WS Revolution

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件

使われてる方に確認したいのですが

GTX590を二個使って問題なく4WAY−SLIとして使えますか?

教えてください

書込番号:14618446

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/05/29 18:13(1年以上前)

スロット配置からして2スロット以上占有カードは物理的に4枚も挿せないのですが、
そこはどうする予定なんでしょうか?
物理的に搭載できる3way SLIまでならできるようですが。

書込番号:14619156

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2012/05/29 19:09(1年以上前)

GeForce GTX 590
http://www.nvidia.co.jp/object/product-geforce-gtx-590-jp.html
NVIDIA SLI-ready Quad SLI

書込番号:14619335

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2012/05/29 19:11(1年以上前)

甜さん
それは心配要りません。
GeForce GTX590は最初からデュアルGPUです。

ミスリードで変な方に向かう前に、訂正だけしておきます。

書込番号:14619339

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件

2012/05/29 22:43(1年以上前)

皆さんの回答を頂き有難うございます

このマザーボードは3WAyまで対応してるんですが
GTX590*2個でクワッドSLIとして認識の問題が
ライセンス上にあるのか知りたいのです。

ですので使われてる方に聞きたかったのです。
説明不足で申し訳ませんでした

書込番号:14620298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2012/05/30 00:06(1年以上前)

GTX590とは違うビデオカードですが、

GeForce GTX 295のQuad SLI構成の記事を見つけました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0127/tawada163.htm
>マザーボード ASUSTeK P6T6 WS Revolution(Intel X58+ICH10R)

マザーボードはマザーボード ASUSTeK P6T6 WS Revolutionの様です。
マルチビデオカード構成における性能をチェックでGTX 295のQuad SLI構成のグラフも記載が在るとい事は、
Quad SLI構成は可能なのでしょうね。

書込番号:14620682

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件

2012/05/30 06:52(1年以上前)

おはようございます
星屑とこんぺいとうさん
リンク有難うございます、GTX295をクワッドで使えてる様子ですね、私も過去にこれを使った経歴がありエヌティビアのチップセットでしたのでインテルX58チップセットでは?っと不安感が、、
あと一歩わかれば幸いです

有難うございます

書込番号:14621252

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件

2012/06/02 21:55(1年以上前)

出来るかわかりませんが

最新のGTX690,680,670購入に抵抗がありまして
1個目のGTX590を買ってしまいました
問題なく動作できています

情報頂いた皆様 有難うございました

書込番号:14634313

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件

2012/06/10 23:33(1年以上前)

2個目の590GTXを購入していまして
問題なくGUAD SLIとして認識しております

報告まで

書込番号:14666451

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラーとメモリーの干渉について

2009/10/06 15:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T6 WS Revolution

研究室の計算機として、以下のような構成で自作を考えています。
---構成---
CPU: Corei7 975 Extreme Edition (定格動作)
CPU cooler: Thermalright Ultra-120 eXtreme Rev.C
FAN (CPUクーラー用):COOLER MASTER Red LED Silent Fan 120
MEMORY: Corsair TR3X6G1333C9 G *3(6枚挿し)
HDD: Western Digital WD5001AALS *2 (RAID0 ?)
M/B: ASUSTeK P6T6 WS Revolution
G/B: Leadtek WinFast PX9800GT Power Efficient 1GB
DVD: IO-DATA DVR-SH22LE
CASE: Thermaltake VK60001N2Z ElementS
CASE FAN: ENERMAX UCEV12
POWER: OWLTECH OWL-PSGCM1000
OS:Fedora11あたりの

そこで質問させていただきます。この構成で組んだ場合、CPUクーラーに取り付けるファンとメモリーとは(それぞれの高さによって)干渉を起こさないでしょうか?
また、ケースとCPUクーラーの高さは、寸法の上では干渉しないと考えられるのですが、「干渉してこまる」等の経験をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか?

加えまして、構成に関してアドバイス等ございましたらよろしくお願い致します。

書込番号:10268469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/06 16:07(1年以上前)

当方、P6Tにメモリー6枚刺しです。
CPUクーラーはKABUTO SCKBT-1000でこのような状態ですから、サイドフローのThermalright Ultra-120 eXtreですとメモリー上まで覆い被さるかどうか、頭の中では考えにくいですねー。
Thermalright Ultraの高さは充分だとは思いますが。

当方の実装状態の画像をアップしておきますね。

書込番号:10268520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/10/06 16:14(1年以上前)

HDDはWD5000AAKSがいいです。
というかなぜRAID0?

書込番号:10268543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/10/06 16:25(1年以上前)

>タカラマツさん

早速の返信ありがとうございます。今回はできればサイドフローのクーラーを選びたいと思っているんですー。エアフロー的に。
>サイドフローのThermalright Ultra-120 eXtreですとメモリー上まで覆い被さるかどうか、頭の中では考えにくいですねー。
そうなんです。最悪メモリーと逆方向(IOパネル側)につけて排気にすればとも思っているのですが。。。
貴重なお写真ありがとうございます(^^)

>habuinkadenaさん

WD5001AALSはキャッシュ32MBでデュアルプロセッサー搭載で、某TW○TOP店員によると「速い!」とのことでしたのでコレにしました。
RAID0は。。。転送速度をあげたいからです <○>ペコ

ご両人とも、お早い返信有難うございました。

書込番号:10268595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/06 18:22(1年以上前)

Rampage II Extreme
V8
TR3X3G1600C8D 
羽つきのメモリーですがV8で6枚刺しが余裕でした

書込番号:10269032

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/10/06 18:42(1年以上前)

WD5001AALSよりWD5000AAKSの1プラッタ品(枝番がM9AかV1Aのもの)の方が速いです。
それとRAIS0組むなら尚更の事他にバックアップドライブ用意した方がいいです。
多少OCするよりRAID0の方がリスクは高いと思います。

書込番号:10269112

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/10/06 19:06(1年以上前)

>がんこなオークさん
度々のアドバイスありがとうございます。
おお、まったく干渉してませんねぇ。よかったよかった。
Rampage IIって安定してますか?(曖昧すぎるかもしれませんが・・・)

>habuinkadenaさん

へぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!
知らなかったです〜!1プラッタの方が速いのかぁ・・・。
そしてRAID0ってそんなに危険性高いんですねー。知りませんでした。(というか今回がRAID初挑戦)

いろいろ検討できそうですね。有難うございます。

書込番号:10269216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/06 19:47(1年以上前)

スラッガーパークさん 

仮にメモリー上部にクーラーが覆いかぶさっても、概ねどのクーラーでも高さは確保されているようですね。

がんこなオークさん 

メモリー周辺凄いですね、アルミフィン付き6気筒エンジンですね!
当方はPC-10600 2GB×6枚でサムソンとエレコム混合編成です。

書込番号:10269392

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/06 19:53(1年以上前)

ん そもそもがこのマザーにした理由はなんだろ
私も見た目でいうと青くて大好きなんですけどね 
売れ筋のほうが問題発生時にもアドバイスが受けやすいかも

書込番号:10269421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/10/06 23:15(1年以上前)

>タカラマツさん
ほうほう。なるほど。では安心して発注できます。
>がんこなオークさん
ん〜、安定してそうだったのと、16+2フェーズだったからです。
簡単な計算機サーバーなので安定して動作するマザーならどれでもいいといえばいいんですが。。。
おすすめありますか?

書込番号:10270711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/10/06 23:35(1年以上前)

>がんこなオークさん
だいたいどれも16+2ですよね。。。
口コミ多いのが割りと判断基準だったり。。。
R2Eでもいいかなぁ。。。

書込番号:10270862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/07 06:13(1年以上前)

電源フェイズ数はそれほど気にしなくても12個〜なら問題は無いんじゃないかな
HDDは1プラッターあたりの記録容量が多いほうが記録密度が高くなりアクセスが早くなります
同じ容量のHDDなら円盤の枚数が少ないほうがお勧めです

書込番号:10271835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/10/07 09:21(1年以上前)

マザーのフェーズ数は気にする必要ないかと。
ASUSならP6Tで充分だと思いますよ。

書込番号:10272187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/10/08 14:58(1年以上前)

>アドバイスをいただいた皆様

昨日無事発注いたしました。
変更点は、
M/B:P6T WS Revo. -> R2E
Memory:DDR3 1333 -> DDR3 1600
HDD: 500GB*2 -> SSD 128GB(System) HDD 500GB(Data)
となりました。数多くのご意見、アドバイス、有難うございました。
また機会がありましたらよろしくお願い致します。

敬具

書込番号:10277607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

9650SE-8LPML 使用している方、居られますか?

2009/08/21 16:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T6 WS Revolution

クチコミ投稿数:5件

Rampage II Extremeでは旧BIOSでは使えないと聞きました。
この製品ではどうなのでしょうか?
使われている方が居りましたら、使用状況等お教えください。

書込番号:10029440

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2009/08/21 18:32(1年以上前)

この板ではありませんが、9650SE-8はRFで使ってます。
ブート用にX25-M80GBのG2を単機で、データ用に海門320GBx3でRAID5。
RFの前はP5K-Eでも使ってました。
その時はブートがSSDではなく、ラプターADFDx2発でRAID0でした。

他にはP6TWSproで9690SA-8Iと9550SX-4も使ってます。
こちらは9690にはX25-E32GBx3発でRAID0。
海門500GBx5発でRAID5。
9550には古いHGSTを4発でRAID5。
更には会社では富士通のWSに9690SA-4I4Eも使ってます。

逆にR2Eで古いBIOSだと使えない。というのは、どう使えないのかお聞きしたいです(^^)
カードを認識しないとか??

書込番号:10029817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/21 20:05(1年以上前)

  早速のレス有難う御座います。
 AsusのP5K-EとAdaptecの3405の組み合わせで使用していたところマザボが飛んでしまい
MSIのX58Proに買い換えたところ、ICH10RのオンボードRAIDBIOSと3405のBIOSのバッティンが
発生してしまいOS起動にもいたりませんでした。
 AdaptecのHPでRampage II Extremeで同様の問題が発生。(βBIOS&次期BIOSでは解決するらしいですが)していることを知りました。
 慌てて買ったためX58ProのPCIeスロットの構成にも自身の環境では不満があり3405の使用を諦め新規に新しく作ろうと思いWS Revolutionと9650SE-8LPMLの組み合わせを考え付きましたが、同様の問題が発生していたらと怖くなり質問させていただきました。

書込番号:10030176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/21 20:14(1年以上前)


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2009/08/22 03:14(1年以上前)

そういえば、5xxx系の板でR2Eとの不具合は言われていましたね。
僕はもう何年もadaptecは使っていないので、よくチェックしていなかったのですが、3xxx系でも同じでしたか…m(__)m

話しは戻ってX58proですが、これで3405とICHで同様の症状との事ですが、必ずしもR2Eと同じ原因とは限らないのでは?
僕のカンですが、R2EはASUSのBIOSソフト側の問題で、X58proと3405の症状はX58proのシャドウロム容量が原因になっている気がします。
恐らくICHをIDEモードとかにすれば、普通に使えるんじゃないかぁ〜って勘繰ってます。
ICHのRAID必要ですか?

X58proから買い替えるなら…
この板でも良いのでしょうが、わんさかついているPCIex16スロットは結局の所、ノースの16レーンx2をnForceで別けているだけなので、VGA2枚挿して更にRAIDカードを挿すような使い方でない限り、あまり旨味はないような気もしますよ。
僕ならASUSかギガの2番手辺りの板にしておきます。

書込番号:10032137

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/08/22 04:51(1年以上前)

双葉パパさん、色々ありがとうございました。

X58ProですがAHICモードでは問題なく起動できましたので、ご想像道理の問題なのかと思われます。ただメーカーにも問い合わせましたが未だに明確な返答が来ていませんでした。

自分の今までの環境では OSストライプ*2 アプリ作業ストライプ*2 RAIDに保存領域としていましたのでHDD構成を変えることに抵抗があったのです。SLIも挑戦したくなり音源ボードもついでにPCIe・・・・、万能な無能構成なのは重々承知なのですが(^^;

とりあえず容量確保の問題もありますので9650SE-8LPMLを試して、問題があるならWS Revolutionを試してみたいと思います。・・・・すでにその気にはなっていますが

最後には板違いの質問となってしまいましたが、色々アドバイス有難うございました。

書込番号:10032213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2009/08/22 17:08(1年以上前)

ところで、なぜ今更9650SE?
3wareに拘ったのだとしても、9690SAの方が値段が安く、パフォーマンスも上でしょう。
HDDにSATATを使うのであれば話は別ですが、逢えて9650SEを選択する理由がわかりません。
(9690SAはSATATのHDDは認識しない。あ、でも9650SEはSATATを認識するのかは未確認ですけど)

書込番号:10034349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/22 23:46(1年以上前)

9650の方がより多くの情報が入ると思いましてこちらで質問させていただきました。
確かに新しくて安いほうが魅力的ですが、不具合の確認はより多くの情報で判断したいですしね。
買ってからの質問ではなく買う前の質問とお考えください。

書込番号:10036282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良???

2009/04/18 17:24(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T6 WS Revolution

スレ主 ZANOBETTIさん
クチコミ投稿数:12件

ネットで注文し、やっと届いたP6T6 WS Revolution!
Corei7 965を付けて電源投入したんですが、CPUソケット1366のちょっと
下(ヒートシンクとソケットの間くらい)にあるDiag CPUの小さなLEDが点滅して
ウンともスンともいいません!
ディスプレイはスタンバイのまんまで、CPUファンは最初フル回転、しばらくして低速になります。CPUは5000円かけてPCショップでTESTしてOK!
G.P Diagnosisカードに「FF」と表示されます。
CPU、VGA(GF285)、MEM、電源(Seasonic850W)のみ接続してやってみましたが、NGです。
こんな経験ある人いないですかね?
PC自作は10年前くらいからやってますが、初めてなんでショックうけてます!





書込番号:9412104

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/04/18 17:36(1年以上前)

ビープスピーカーを接続して、ビデオカード、メモリーも外してエラー音が出なければ、接続不良かマザーボードの故障でしょう。

書込番号:9412145

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ZANOBETTIさん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/18 20:16(1年以上前)

uPD70116 さん
やってみました。で、ウンともスンともいいませんでした!ショップに送って交換依頼します。
ありがとうございました。

書込番号:9412811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/20 22:29(1年以上前)

私の「P6T WS Professional」での経験で良ければ・・・。

>Corei7 965を付けて電源投入したんですが、CPUソケット1366の>ちょっと
>下(ヒートシンクとソケットの間くらい)にあるDiag CPUの小さなLEDが点滅して
>ウンともスンともいいません!

同じような症状ですね。
ただし、10回に一回は、起動しましたが、
メモリがオーバークロック前提のDDR-1600
だったからかも知れませんね。
逆にそれが原因かも・・・。

私の場合は、オーバークロック関連の
ジャンパをデフォルトに戻したら
解消しました。

書込番号:9423926

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P6T6 WS Revolution」のクチコミ掲示板に
P6T6 WS Revolutionを新規書き込みP6T6 WS Revolutionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P6T6 WS Revolution
ASUS

P6T6 WS Revolution

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月20日

P6T6 WS Revolutionをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング