M12D SS-750EM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX/EPS 電源容量:750W 80PLUS認証:SILVER サイズ:150x160x86mm 重量:2.4kg M12D SS-750EMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M12D SS-750EMの価格比較
  • M12D SS-750EMのスペック・仕様
  • M12D SS-750EMのレビュー
  • M12D SS-750EMのクチコミ
  • M12D SS-750EMの画像・動画
  • M12D SS-750EMのピックアップリスト
  • M12D SS-750EMのオークション

M12D SS-750EMオウルテック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月20日

  • M12D SS-750EMの価格比較
  • M12D SS-750EMのスペック・仕様
  • M12D SS-750EMのレビュー
  • M12D SS-750EMのクチコミ
  • M12D SS-750EMの画像・動画
  • M12D SS-750EMのピックアップリスト
  • M12D SS-750EMのオークション

M12D SS-750EM のクチコミ掲示板

(336件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M12D SS-750EM」のクチコミ掲示板に
M12D SS-750EMを新規書き込みM12D SS-750EMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

良質な電源だと思います。

2009/02/19 00:31(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > M12D SS-850EM

クチコミ投稿数:1690件

こんばんわ,daredevilと申します。

昨年の12月末に新規で一機組みまして以下の構成になります。

OS:VISTA Ultimate 32bit
CPU:Core i7 920
CPUクーラー:Scythe 無限弐
メモリ:Century DDR3-1333(3枚セット)
M/B:ASUS Rampage II Extreme
HDD:Seagate ST31000333AS-BOX(4台接続)
ドライブ:BUFFALO DVSM-U22FBS-BK
ビデオカード:ASUS ENGTX280 HTDP1G
サウンドカード:Creative X-Fi SuperMEFX(M/Bの付属品)
TVキャプチャーカード:ピクセラ PIX-DT090 PE0
ファンコントローラ:AeroCool Modern-V
マルチインターフェースデバイス:Scythe Kama-panel2
電源:Owltech Seasonic SS-850EM
PCケース:Armor+
キーボード:RAZER Lycosa Mirror
マウス:SilverStone SST-RVM01B
モニタ:三菱 MDT22IWTF

特に不安定になることなく稼動しております。付属品のケーブルも多種多様なものがあり色々応用力ある電源だと思われます。

参考までに。

書込番号:9118049

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/19 06:38(1年以上前)

daredevil_3さん おはようです!
M12Dは確かによさそうですよね 
フェイスが正規代理店品を安売りしてるみたいなので(750Wと同じ値段w)
2.9万円なら買って損はない電源じゃないですかね
相場の3.3万〜だと高いと感じちゃうのかな

書込番号:9118641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > オウルテック > M12D SS-750EM

クチコミ投稿数:77件 M12D SS-750EMのオーナーM12D SS-750EMの満足度4

最近購入したのですが、これがコイル鳴きというものでしょうか?
「キーン、、キーン」と鳴ります。電気の供給をストップさせてやると、音は消えます。
みなさんはどうですか??
起動時の安定性には満足しております。

書込番号:9030335

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/02/02 19:22(1年以上前)

そらっすさん こんばんは。  いつも安物使ってます!
こんな高級電源なので、購入店と相談されてはいかが?

書込番号:9030384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 M12D SS-750EMのオーナーM12D SS-750EMの満足度4

2009/02/02 23:55(1年以上前)

>BRDさん
こんばんわ^^今日連絡してみたところ「そういうのはメーカーにお願いします。」
と言われました。ガッカリです。。。。メーカーとなると送って、それから検証されてと考えると、
2週間は待たされそうです。。。今日はもうサービス終わってるみたいなので、また明日聞いてみます。
太っ腹な対応を勝手に期待中^^;

書込番号:9032368

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/02/03 00:46(1年以上前)

トシ取ると高い音は聞こえにくくなるけど、若い人には耳障りでしょう。
メーカーの良い対応を期待しましょう。

書込番号:9032669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/03 23:32(1年以上前)

自分もこの電源使ってます。
きっとハズレを引いたみたいですね。購入店も酷いし。残念でしたね。

自分も電源がSS-600HMの時ですが、初期不良にあい一度修理に出す前にメーカー(代理店)に問い合わせて見ましたが、対応は悪くはなかったですよ。
購入店を通して修理に出しましたが1週間位で新品で戻ってきました。

書込番号:9037238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 M12D SS-750EMのオーナーM12D SS-750EMの満足度4

2009/02/04 03:23(1年以上前)

>BRDさん
寝てるときとかがすごく気になります。

>栃木工場さん 
何時間もかけて行ったのでやり直すのが。。。
自作は初めてで1週間ないと現状況では少し困りますね。。。


今日メーカーに問い合わせてみると
「個体差があるので。。。」と言われ諦めかけてましたが、
「このような場合は初期不良として交換させてもらいます」、
その上「長い間使えなくなるとマズイ」とダダこねると、
「ショップに初期不良で交換とおっしゃて下さい。交換品を用意出来次第、
交換致します栃木工場さん 」
とのことでした。すばらしい対応でした☆

明日にでも届きそうなのでこれから解体して準備します。

書込番号:9038170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 M12D SS-750EMのオーナーM12D SS-750EMの満足度4

2009/02/04 03:25(1年以上前)

訂正です。

何時間もかけて配線行ったのでやり直すのが。。。。

書込番号:9038175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/04 13:42(1年以上前)

メーカーの対応が早くて良かったですね。

>何時間もかけて配線行ったのでやり直すのが。。。。

その辺は確かに面倒ですが、配線処理方法の勉強とかプラスイメージに考えを持っていくしかないかな。

そらっすさんの他のスレを拝見させて頂きました。随分と温度で悩んでいるみたいですが、せっかくの静音ケースなのに爆音仕様みたいでもったいない気がするのは、自分だけなのか(汗

書込番号:9039537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 M12D SS-750EMのオーナーM12D SS-750EMの満足度4

2009/02/04 20:31(1年以上前)

>栃木工場さん
ありがとうございます。
今では回転数制御してかなり静穏ですよ^^
負荷かかるとかなり爆音ですが^^;
ファンが静かになると、ケースの共鳴音(??)が気になりだしてきましたw
配線は結局ほぼ同じになりました;;

本日交換してきました。どうやら販売店(パソコン工房)の配慮で、
近くの他の店(TWO TOP)から取り寄せてくれたみたいです。
音は、完全には消えませんでした。
シャットダウンしたといっても通電してるからでしょうか?
もう割り切ってシャットダウンしたら電源切ることにしました。
これでエコにもなりますし、、、(と言ってる割にはCPUがエコ無視)

お騒がせしてすみませんでした。
サポートが素晴しいオウルテックとパソコン工房でした。

書込番号:9041045

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/02/04 22:52(1年以上前)

こちらは就寝時にSW付きテーブルタップで家電品毎、全部切ってしまいます。

別の件で、パソコン工房さんには大変親切にして貰ったことがありました。

書込番号:9042088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 M12D SS-750EMのオーナーM12D SS-750EMの満足度4

2009/02/16 03:36(1年以上前)

交換後一週間。
気になるので起動も早いスリープモード使っていたのですが、
ひさびさにシャットダウンしてみるといつのまにか音がなくなっていました!
不思議です。。

>BRDさん
自分もそうしようと検討中です。。。
ワンルームなのに先月は電気代1万越え・・
常に450Wの電気ヒータ使ってるからですね(汗
その上今月はi7+GTX260が入居。。。

書込番号:9103023

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/02/16 08:30(1年以上前)

快適な生活、、、は現役でないと維持できません。  青春を謳歌してね!

年金生活者なので、暖房無し。外気温+7度C程度の室温にもう慣れました。
エアコンは年一回、1時間のみ動作確認。

書込番号:9103339

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/16 23:02(1年以上前)

少しお金に余裕ができたら一般作業用にサブPC組むといいですよ^^
ハイエンドクラスのPCは何でもこなせる半面、何かと金がかかりますからね・・・。

書込番号:9106953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本日、購入しました。

2009/01/15 22:26(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > M12D SS-750EM

クチコミ投稿数:150件

電源の初期不良で修理に出していた M12 SS-600HMが、一昨日シップからの電話で本日届くと言われ取りに行くと明日以降となり、帰えりに暇つぶしで近所のK'sに寄ってみるとこの電源があり、早速店員に交渉してみると最初の金額が29500円でした。

そこで粘ってあと500円引いてと交渉したら、29000円で購入する事ができました。
ここの最安値以下で買えたので良かったかな。

ファンの音は今の処、M12 SS-700HMやM12 SS-600HMと使ってきたけどそれより静かかな。
まだ負荷をかけてはいないけど






書込番号:8940432

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/15 23:16(1年以上前)

栃木工場さん こばわ!
Seasonicの新製品ですね80PLUSSilverですねSeasonicは認定受けてても
メーカーサイトで80PLUSであることを書かない機種がありましたがM12D系は
しっかり書いてありましたCore i7の関係でこれからは700〜1000とか売れていくんでしょうね
レビューお待ちしてます。

書込番号:8940758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2009/01/15 23:53(1年以上前)

がんこなオークさん。今晩は
すばやいレスありがとうございます。

本当はENERMAX REVOLUTION85+ ERV950EWTかCooler Master UCP 900Wが良かったんですけどK's電気でこの価格で買えたのでビックリでした。とくに地方である宇都宮で・・(汗

ケース、リーダーと同じになりました。メンバー入りできます?

書込番号:8941026

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/16 05:55(1年以上前)

栃木工場さん おはようです
CM690ワールドへようこそ(笑)
HyperZ600とCM690はやっぱりベストマッチな感じですね!

書込番号:8941769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ぷっちん

2009/01/10 18:56(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > M12D SS-750EM

クチコミ投稿数:130件

Amazonで購入しました。
12月のはじめにケースと電源と使わないFDDを残してPCを組み直しましたが、
ずいぶんと前に購入した鎌力U(550W)ではちと厳しいかと思い
年末に注文したのがいけなかったのか届いたのは2週間経った昨日でした。
ちなみに構成は以下の通り。

CPU : intel Core i7 920
M/B : ASUS P6T Deluxe
MEM : CFD DDR3 PC10660 1GB×4
(素直に2GB×3の方にしときゃよかった)
HDD : Samsung HD103UI (1TB SATA300 5400)×2
VGA : ASUS EN9600GT/HTDI/1G (PCIExp 1GB)
BD : BUFFALO BHC-6316FBS-BK
OS : Windows Vista Ultimate 64bit版

本日交換して結線してスイッチ入れて起動!
音も静かでケーブルも少なく良いなぁとか思っていたら、
10分と経たずにバチッとゆう音と共に御臨終.....。
(その時Yahoo!のニュース観てました)

素晴らしきかなチャイニーズクオリティ。
まさか当たりを引き当てるとは思いませんでした。
えぇ速攻で返品交換の手続きして送り返しました。

ほんのちょっとしか使っていないのでレポートのしようがありませんが
ただAmazonの梱包が、精密機器を送るのにこれは無いンぢゃねぇの?と、
運んでくれたペリカンのドライバーも同意してくれるくらいペラッペラのカートンだったので
「悪」評はAmazonの梱包に対してです。

書込番号:8914379

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/01/10 19:32(1年以上前)

初物大当たりでしたか(>_<)
御愁傷様です。私も多分同じ時期の最初の製品だと思うので明日は我が身と覚悟して交換したいと思います(^^ゞ
せっかく買ったものの面倒くさい病が出ましてまだ替えてませんでした。
何はともあれ報告感謝です

書込番号:8914558

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/10 19:41(1年以上前)

Amazonなら先に交換品(新品)を送る手段もあるので
相談してみてはいかが??

書込番号:8914606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2009/01/10 20:02(1年以上前)

>Yone−g@♪さん。
いやぁ本当に災難でしたが、
他のパーツ(特にHD)に影響がなくて良かったですよ。
Amazonは結構利用していますが、不良品は初めてなので本当にびっくりです。
かなり大きな音と共にLCDが真っ暗になってビビリましたよW

>がんこなオークさん
すでに手続き済ませて送り返しました。
昨日持ってきてくれたペリカンのドライバーに手渡しですよ...orz
それにしてもAmazonの箱はコストダウンのせいか、それとも梱包担当者が悪いのか
緩衝材が全く無いペラペラの薄い箱で届きました。

書込番号:8914718

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:63件

2009/01/10 20:06(1年以上前)

ちは

ご苦労様です
余ってる500Wの電源では
検証駄目でしたか?

簡単に電源を決めつけてる感じなので
確認を

構成の中に

MEM : CFD DDR3 PC10660 1GB×4
(素直に2GB×3の方にしときゃよかった)

そこが気になります
ドリブルセットは1.5Vのメモリーモジュールですが
1GB*4はもしかして1.8-2.0Vのメモリーモジュールでは
ないのでしょうか?

Corei7システムは1.65V以上のメモリーを使うと
マザーボード、CPUまで壊れる注意書きがあったと思います

書込番号:8914741

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/10 20:07(1年以上前)

あぁ言い方が悪かったですねAmazonは交換品を先に送るシステムもあります
不具合品は後から返品できます
他社だと検証はしないケースでも先に不良品を返さないと代替品がこないので
Amazonのメリットですね
(全てのケースでこの対処が出来るのかは不明)

書込番号:8914744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2009/01/10 20:22(1年以上前)

>asikaさん

その余る予定だった電源でなんの問題無く動いてます。
この構成で1ヶ月使っていますよ〜。
まぁ最初の1週間は色々と手こずりましたが、
普通に画像の処理やニコニコ動画を観ています。
てなわけで今はまた元の電源でやってます。
ちなみに結線の仕方はほぼ同じでやってます。

>がんこなオークさん

親切に有り難う御座いますm(__)m

書込番号:8914808

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:63件

2009/01/10 20:42(1年以上前)

とりあえず
前の電源で動いてよかったですね

メモリーの電圧は
大丈夫ですね?
じゃまた

書込番号:8914895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2009/01/10 20:53(1年以上前)

>asikaさん

ご心配くださって有り難う御座います。
Fanの音が元に戻ったていどで変わりないです。
3年周期位で組む時に情報を集めるだけの素人ですので
申し訳ないです。

書込番号:8914967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDD増設による容量不足から交換レポート

2008/12/20 22:38(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > M12D SS-850EM

取り敢えず購入完了
写真は後程
店では年内入荷はこの一台しかないそうな。
繋ぐPC構成は
Q6600→Q9550予定
R4870X2
P5Q-E
OCZ 1066 2GbX2
ARC-1680Xi-12
SB-XFi XtreemGamer
WD Raptor 300X2
同 74GX2
日立 250X2
同 500X2
この500は追加予定
とどめにGF9600GT追加予定
ヨドバシでGTA4を衝動買い!
交換作業は日曜日の予定です。
しかしPCIexスロットが足りない(。・ω・。)
トムソンカノープスのカードが欲しくなりましたが繋ぐスロットが在りませぬ( ̄□ ̄;)!!

書込番号:8814451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2008/12/21 02:34(1年以上前)

なんか同じような構成ですねw

うちも電源が厳しくなってきました。

いくつまで電源がもつのかいろいろやった感じでは、19台まで大丈夫でしたが、さすがに16台での常用は厳しそうです。

1台追加するとどこかがFAILみたいな…

今度クランプメーターでも買ってきてうまくレーンを分けようと思っています。(DC用のクランプメーターは高いですね)

電源は、GAIA XP1100です。

PCI-EならX58にするですよw

書込番号:8815646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件

2008/12/21 11:52(1年以上前)

ひっろーーーい@@驚きました

GTAWと携帯と記念写真♪

V1の一系統40Aありますね♪

構成品詰め合わせ。ケーブルたくさんなので安心♪

>PCI-EならX58にするですよw

そんな恐ろしい悪魔の囁きは聞けません!そっくりお返し致しますぅ><)

てなわけでモニターと電源写真です。
アンテックSGに比べると軽いですね・・・量ってませんけど
想像するに5年保障の分冷却フィンなどSGの方が良い品つかってるのかなぁ?
電源ボックスについている追加ケーブルのコネクタ数は・・・・
PCIex用が2個、汎用ペリフェラル4ピン用が4つあります!
このほか最初から繋がれっぱなしのデフォルトケーブルがありますから
「HDDの山」を築いてもなんとかなりそうな予感です。
デフォルトケーブルを確認しますと
HDD用の電源コネクタ(SATA用)は1本で3箇所取れるようになってます
ですのでSATA光学ドライブ1台とHDD8個で計3本(追加コネクタ2箇所使用)
で行けそうですね。
(追加コネクタは2箇所余る予定、余裕があって良いです^^)

書込番号:8816836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2008/12/21 20:54(1年以上前)

いやぁ、携帯からだと改行がいまいちですねぇ。

盲点だったのが、DVD-RWドライブですね。
記録中だとものすごい消費電力食ってるみたいです。

クランプメーター買うまでは、コンバイン出力でがんばってみます。
(コンバインだと、VGAが4870X2なんで、ちょっと不安です^^)

FPSは、最近L4Dにはまってます。なんか同じキャンペーンやってても、飽きないんですよね。
メンツが毎回違うからなのかな?

書込番号:8819270

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「M12D SS-750EM」のクチコミ掲示板に
M12D SS-750EMを新規書き込みM12D SS-750EMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M12D SS-750EM
オウルテック

M12D SS-750EM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月20日

M12D SS-750EMをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング