


ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > 東芝 > ポータロウ SD-P73S
取扱説明書に書かれていないことで以下の不都合があります。(東芝インフォメーションセンター確認済)
1)CPRM対応をうたっているがVRモードで録画されたディスクの場合は、映像モードが自動の場合に16:9の画面を記録しても4:3で表示されてしまう。(縦長の画面で両サイドが黒くなる)→デジタルテレビ放送をDVDで録画するにはCPRMのVRモードでなければ記録ができない、DVD-VideoモードではCPRMの録画ができない。従って、デジタルテレビ放送をDVD記録して見たい人は要注意!!
2)divxディスクは停止ボタンを2回押してもディスクの回転が止まらない。オープンのボタンで強制停止するか、電源OFFするしか回転が止められない。→divxディスクをよく使う人は要注意!!
こうゆう製品とわりきれば問題がありませんが、設計仕様のミスではないかと思います。
書込番号:11065557
0点

> 16:9の画面を記録しても4:3で表示されてしまう。
大丈夫です。地デジを録画したDVD-VR/CPRMメディアも、16:9 で再生できます。
リモコン→「映像調整」→「映像モード」→「16:9」を設定しましょう。
> 取扱説明書に書かれていない
取説54ページなのですが、この操作で地デジ録画コンテンツが16:9になる、
と書いといてくれれば済むんですけどねぇ。
> 設計仕様のミスではないか
mpeg2(VRO)のデフォルト画角が4:3なので、「自動」を選択すると 4:3 で
表示されちゃうんでしょう。
もともとDVD-VRは地アナ時代からある規格で、4:3が主流でしたから。
逆に地デジレコーダは16:9が標準なので、VROではなくIFOに書かれている
アスペクト比情報が優先されてるんでしょうね。
書込番号:11225498
1点

Lutrisさんコメント有難うございます。
ご指摘の操作で16:9画面で見ることができることは、東芝のサービスセンターで問い合わせした時に教えてもらいましたが、商品を購入した直後はデフォルトで画面モードが自動になっているため私と同じようにCPRM録画したDVDを見ようとすると直面する問題だと思い「ご注意」として投稿しました。
私の場合、古い4:3のDVDも多数あるため、DVDを見るために毎回マニュアルで切り替えるのがわずらわしいので、何のための自動モードなのか疑問に感じていました。
MPEGのVROのデフォルトが4:3では、自動モードで4:3のスクイーズ画面と判断してしまうので縦長の画面になってしまうというのでは仕方がありませんね。
最近は、切り替えが面倒なのでご指摘の画面モードを16:9のまま見ていますが、4:3のDVDでは人物が太めですが、あきらめて見ています。
書込番号:11226753
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > ポータロウ SD-P73S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/11/17 15:29:27 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/04 10:18:20 |
![]() ![]() |
1 | 2010/10/15 10:35:39 |
![]() ![]() |
0 | 2010/07/26 19:13:17 |
![]() ![]() |
0 | 2010/04/19 23:37:44 |
![]() ![]() |
0 | 2010/04/14 1:45:28 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/13 11:51:09 |
![]() ![]() |
0 | 2010/03/07 23:14:54 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/21 21:53:21 |
![]() ![]() |
1 | 2009/11/21 18:28:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
