-
NEC
- プリンタ > NEC
- カラーレーザープリンタ > NEC
MultiWriter 5750C PR-L5750C
- 店舗窓口や医療現場などに設置可能な、コンパクトサイズのA4カラーレーザープリンター。
- ファーストプリントはカラー約9秒、モノクロ約7.5秒で、カラー18ページ/分、モノクロ20ページ/分の高速印刷が可能。
- カラートナーの残量がなくなった状態でも、ブラックトナーの残量があればモノクロ印刷を行うことができる。

-
- プリンタ -位
- カラーレーザープリンタ -位
このページのスレッド一覧(全180スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2014年4月7日 17:59 | |
| 3 | 5 | 2014年1月30日 11:27 | |
| 0 | 3 | 2013年12月11日 19:27 | |
| 3 | 6 | 2013年11月23日 00:55 | |
| 2 | 4 | 2013年11月3日 12:25 | |
| 4 | 12 | 2013年11月4日 08:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
ヤッサン0001さん、こんにちは。
トナーカートリッジの不具合かもしれませんね。
なのでとりあえず、トナーカートリッジを取り外して、中のトナーを均すようなイメージで振ってから、もう一度セットし直してみてはいかがでしょうか。
書込番号:17290848
0点
早速のごカイト大変ありがとうございました。試してみましたが、改善はみられませんでした。他に方法がありましたらまたご教示くださいませ。よろしくお願いいたします。
書込番号:17291679
0点
トナーカートリッジを振っても改善しないとなると、あとはプリンターの操作パネルから実行できるクリーニング機能(ドラムクリーニング・現像器クリーニング・トナー帯電除去)を試してみて、それでも改善しないようなら、トナーカートリッジそのものの劣化が考えられますので、新しいトナーカートリッジに変える必要があると思います。
書込番号:17291800
0点
ありがとうございます。やってみて、また結果をご報告いたします。お世話になります。
書込番号:17291824
0点
あと、トナーは純正でしょうか?
こちらでは黒のトナーがごく少量になっているのですが、エラーメッセージも何も出ないので放っています。
プリンタ内部に相当量のストックがあるのか、途切れもせずに正常に印刷が続いています。
新トナーを入れた方が良いのかどうか良く判りません。取敢えずはエラーが出るまでこのまま続行かと考えています。
書込番号:17293291
0点
トナ−は、「東京トナ−」です。カラ−(青)だけの症状で、黒に影響はないので、とりあえず仕事にはなんとかなります。「青」のトナ−が無くなって交換した時点でどうなるかみてみたいと思っています。皆様ありがとうございます。またご報告いたします。
書込番号:17294745
0点
jpn.nec.com/printer/laser/download/user/printer/pdf/pr_l5750c_o.pdf
のP175は?
書込番号:17389693
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
こちらと 5600Cのどちらかを購入予定ですが
5600Cははがきサイズの印刷が問題あるような感じなのですが、
こちらの機種は大丈夫でしょうか?
また、反りはどれくらいあるのか教えてください。
0点
MultiWriter 5750C
http://www.nec.co.jp/products/laser/color/5750c/spec/index.html#chushaku
大きさ・厚さともに郵便ハガキ(日本郵便製)相当のもの。写真付きの厚いハガキやインクジェット用のハガキなどはご使用になれない場合があります。
持ち主ではないので↑の件だけ・・・
書込番号:17113478
0点
>こちらの機種は大丈夫でしょうか?
仕様表に、「ハガキ/往復ハガキ」
http://www.nec.co.jp/products/laser/color/5750c/spec/index.html
書込番号:17113486
0点
年賀状印刷で使っています。
手差し給紙であればほとんど失敗はありません、トレイからの給紙は本体での設定が必要になるため使ったことはありませんので判りません。
レーザーの場合はどうしても反りが出ます、他に持っているモノクロ印刷機よりも感覚的には強く出る感じがしています、ただし、片面印刷終了後、補正を掛けてやることにより特に給紙に問題が出ることはありません。
書込番号:17113531
![]()
2点
年賀状や暑中見舞いに大量印刷していますが、普通通りトレイでの給紙で問題はありません。
但し、こちらでは宛先住所はレーザープリンタ用のラベルシールに印刷して、シールを貼り付けて発送しています。
両面印刷も可能ですが、カーリングしますので、ラベルシールを使った方が手間が掛りません。
書込番号:17114138
1点
いろいろ参考になりました。
ありがとうございます。
こちらの機種を購入しようと思います。
あとはデカール印刷が上手くいけばいいのですが…
書込番号:17130941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
デジカメを新しく購入しました。
フジフィルムの JX690 です。
撮影後印刷しようとして、付属のUSBケーブルをパソコンに接続して見ました。
モニターには、写真をインストールする表示が出るだけです。
以前のデジカメ(三洋)だと、「印刷する」の表示も出ていて、すぐに印刷できました。
この新しいカメラだと、一度パソコンに取り込んでからは印刷できます。
付属ケーブルで繋いですぐに印刷できる方法は在りますでしょか?
初心者ですので、解かりやすくお教えください。
0点
まずスレはカメラのほうに立てるべきだと
お使いのPCがVISTA以降のOSを搭載しているなら
専用線でつなげば直接デジカメの内部の写真にアクセスできると思うのですが?
そこで、印刷したい写真をwindowsフォトビュアーで開けば直接印刷できると思います
書込番号:16943957
0点
カメラ付属ソフトのインストール。
書込番号:16944019
0点
みかもハングさん、こんにちは。
> 付属ケーブルで繋いですぐに印刷できる方法は在りますでしょか?
方法は無いようです。
なのでもし、写真をパソコンに取り込みたくないのでしたら、デジカメからSDメモリーカードを取り出し、SDメモリーカードのリーダーに入れた状態で、パソコンに繋ぎ印刷をする、という方法がいいと思います。
書込番号:16944650
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
メガニウム584さん、こんにちは。
> 5750cと上海問屋インク使用インクジェットプリンタは対費用効果はどちらが高いですか?
インクジェットプリンターは、どの機種を検討されているのでしょうか?
また「対費用効果」の効果の部分ですが、もう少し具体的に書いていただくと、どのような効果を期待されているのでしょうか?
プリンターに求めるものは、人それぞれですので、何を効果とするかによっても、対費用効果は変わってくると思います。
書込番号:16843363
0点
インクジェットプリンターはepsonのep-802a、インクはic50です。
「対費用効果」は単位印刷コストという面と仕上がりの品質とばらばらでお願いします。
書込番号:16843526
0点
追加情報、ありがとうございます。
比較の一方、インクジェットプリンターは、EP-802Aなのですね。
EP-802Aは旧機種ですので、ということは、EP-802Aはすでに所有されているということですよね?
それでしたら、5750Cにするとなると、プリンター本体の購入費用もかかってきますので、今回の比較では、EP-802Aの方が費用対効果が高いと思います。
(ただこれは、ライトユーザーが、ちょこちょこと印刷するケースを前提にしていますので、日に何十枚・何百枚と印刷するような、ヘビーユースでは、また状況が違ってきます)
書込番号:16843860
![]()
1点
>>secondfloorさん
回答有難うございます。
それではヘビーユーズになるとどうなってくるのでしょうか?
書込番号:16843948
0点
> それではヘビーユーズになるとどうなってくるのでしょうか?
一日に何十枚・何百枚も印刷するようなケースでは、レーザープリンターの印刷速度がほしくなりますし、またインク交換を頻繁に行うのも面倒になりますので、レーザープリンターの方が費用対効果が高くなるかもしれません。
つまり「時は金なり」ということで、印刷にかかる時間を短縮できれば、費用を下げることもできますし、、、
また快適性という効果を上げることもできます。
書込番号:16844006
2点
複数枚印刷でも気兼ねなくぽちぽち印刷してます。
写真でも何でも見たいときにすぐ印刷されてくるので
インクジェットとは比べ物になりません。
書込番号:16868723
![]()
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
この製品を購入しようと検討している者ですが、インクについて教えてください。
インクは別売ですか?
主に白黒印刷で使う予定なのですが、カラーインクなしで使うことはできますか?
白黒印刷をする際に、カラーインクがどれか1つでも切れていた場合は交換が必要ですか?
0点
レーザーなので、インクではなくトナーですね。
容量が通常の4割程度のスタータートナーがついてきます。
その他、過去の口コミを見れば、知りたいことはみんな書いてあります。たとえば以下参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000003975/SortID=14183573/
書込番号:16788709
1点
レーザビーム乾式電子写真方式(半導体レーザ)ですから,インクでなく,
トナーカートリッジ(各色:スタータートナー)各色約800枚印刷可能です。
(A4画像面積比5%片面連続印刷時)
となっています,スペック等を参照されたし!
書込番号:16788714
0点
P577Ph2mさん、沼さん、
早速の返信ありがとうございいました。大変参考になりました。
購入しようと思います。
書込番号:16788765
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
ランニングコストは5750Cが有利だと思う。リサイクルトナーもたくさんでてるね。
C301dnの利点は、印字速度の速さ、両面印刷標準仕様、サイズ、印字の綺麗さ、など。
耐久性はなんとも言えないかな。5750Cは、購入者多いから話が出てるだけで。C301dnは保証期間が5年と純正トナーかなり長い
書込番号:16769985
![]()
1点
中途半端に送ってしまった。
純正トナー使ってるのが条件だけど、5年とかなり長い。
書込番号:16769991
0点
http://www.okidata.co.jp/products/color/c301dn/
C301dnは”5年間無償保証、メンテナンス品5年間無償提供”をどう捉えるかで変わってくる。
仕事でフルに使うのならこのサービスが活きてくる。もちろんユーザー責任のトラブルは対象外。
書込番号:16770147
0点
>>パーシモン1wさん
なかなか一長一短で決定打が見いだせないですね、ただトナーって真面目に購入するぐらいだったら301dnを新品で買ったほうが安いようなきもしますね。
書込番号:16776866
0点
>>Hippo-cratesさん
5年保証が生きてくるとたしかに便利ですね。
無償交換の(定着器ユニット、転写ローラ、ベルトユニット、給紙ローラセット)がどの程度で交換が必要化にもよります、悩ましい限りです。
両面印刷の必要性は感じていないですがどうしたものか、気になります。
書込番号:16776870
0点
OKI C510dnを使っているので、OKIをお勧めはしたいのですが、
毎月の印刷枚数、ランニングコストもありますからね。
月100枚程度ですとC301dnで年に一度トナー交換あるかどうかになるので、さほど負担は無いかと。
ですが、月1000枚と数が増えてくると、小トナーしかないC301dnでは辛くなってくると思いますy
OKIのプリンタ、何台か使ってきましたが、故障等は無いですね。メールで質問等送ったは2〜3日程度で返事もらえました。
あえていえば、少しテカリのあるコッテリした印刷なので、好みが多少は分かれるかな。
書込番号:16777018
1点
>>パーシモン1wさん
月100枚なら年一回のトナー交換で間に合いますか。
画質なんですが両者はどちらがいいのでしょうか?
また5750cはカラー印刷時に熱でパーツを溶かして神と癒着するというレビューもあったので気になります。
書込番号:16778136
0点
C301dn、少トナーで1500枚を想定。
100枚×12ヶ月=1200枚として、たぶん足りるだろうと。
ISO/IEC 19798に準拠の参考値
http://www.okidata.co.jp/products/iso/
>画質なんですが両者はどちらがいいのでしょうか?
友人の5750Cと比べると、C510dnですが(トナーの型番は違うが、C301dnと同等思って)、C510dnの方が少しテカリます。
文字は、どちらも良いです。インクジェット違って滲まないので、クッキリです。
イラストは、C510dnの方が、濃い目に感じました。
ただ、どちらも写真印刷には向いてません。簡単なイラストやメリハリのある色使いには良いですけどね。
あと、縦横はサイズ同じくらいだけど、高さが5750Cの6割程度がC301dnとコンパクト。
先にも書いたけど、月に100枚超えないようなら、C301dnをお勧めします。もっと使うならコスト考えて5750Cも。
書込番号:16778703
0点
5750cの作りこみが甘いという意見があったので気になります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12107958937
書込番号:16781130
0点
>>パーシモン1wさん
印刷はどっちもどっち、写真には向いていませんか。
大きさは301dnがコンパクトなんですね。
100枚超えなければ301dnがいいのですか、5750cの作りこみが甘いのが事実ならそちらを選択したほうがよさそうですね。
書込番号:16781136
0点
OKIの機械は光沢紙が使えませんので当該機を選び使っています。
銀塩写真プリントやインクジェットの写真用紙を使った印刷には及びませんが、写真の印刷も十分こなせると思います。
結局の所、「どの程度を望むのか」なんです。
添付画像は普通紙に印刷してみました。
カメラのせいでザラザラに見え、写真では判りにくいと思いますが、インクジェットに普通紙よりも格段にいい仕上がりです。
インクジェットに普通紙では滲んでしまい、水分で紙がヨレヨレになってしまいます。
当機ではそのような事にはなりませんし、格段に速いですからね。
仕事上、光沢紙でDVDトールケースの印刷を多く出しています。
光沢紙なら印刷した感じも良くなりますし、トールケースに入れてしまえばそれには十分なクオリティになります。
観賞用写真はお店でプリントしています。
書込番号:16781466
![]()
2点
>>くらなるさん
レーザーは段階色が苦手と聞きますが悪くなさそうですね。
確かにビックカメラで普通紙はインクジェットより強いと聞きました。
銀塩にはインクジェットで何色かかろうとかなわないみたいですね。
書込番号:16792427
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)







