MultiWriter 5750C PR-L5750C のクチコミ掲示板

2008年12月24日 発売

MultiWriter 5750C PR-L5750C

  • 店舗窓口や医療現場などに設置可能な、コンパクトサイズのA4カラーレーザープリンター。
  • ファーストプリントはカラー約9秒、モノクロ約7.5秒で、カラー18ページ/分、モノクロ20ページ/分の高速印刷が可能。
  • カラートナーの残量がなくなった状態でも、ブラックトナーの残量があればモノクロ印刷を行うことができる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:カラーレーザー 最大用紙サイズ:A4 MultiWriter 5750C PR-L5750Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MultiWriter 5750C PR-L5750Cの価格比較
  • MultiWriter 5750C PR-L5750Cのスペック・仕様
  • MultiWriter 5750C PR-L5750Cの純正オプション
  • MultiWriter 5750C PR-L5750Cのレビュー
  • MultiWriter 5750C PR-L5750Cのクチコミ
  • MultiWriter 5750C PR-L5750Cの画像・動画
  • MultiWriter 5750C PR-L5750Cのピックアップリスト
  • MultiWriter 5750C PR-L5750Cのオークション

MultiWriter 5750C PR-L5750CNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月24日

  • MultiWriter 5750C PR-L5750Cの価格比較
  • MultiWriter 5750C PR-L5750Cのスペック・仕様
  • MultiWriter 5750C PR-L5750Cの純正オプション
  • MultiWriter 5750C PR-L5750Cのレビュー
  • MultiWriter 5750C PR-L5750Cのクチコミ
  • MultiWriter 5750C PR-L5750Cの画像・動画
  • MultiWriter 5750C PR-L5750Cのピックアップリスト
  • MultiWriter 5750C PR-L5750Cのオークション

MultiWriter 5750C PR-L5750C のクチコミ掲示板

(1495件)
RSS

このページのスレッド一覧(全180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MultiWriter 5750C PR-L5750C」のクチコミ掲示板に
MultiWriter 5750C PR-L5750Cを新規書き込みMultiWriter 5750C PR-L5750Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

印字が薄い

2013/06/10 22:03(1年以上前)


プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C

クチコミ投稿数:22件

教えてください。約一年4か月使用しています。最近モノクロの印字が薄くなりました。トナ−は、東京トナ−の互換品を使っています。今までこのようなことは無かったのですが、やはり原因は互換トナ−でしょうか?

書込番号:16238213

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2013/06/10 22:13(1年以上前)

トナーの他に原因が考えられるとしたら、トナー以外の消耗品です。
http://www.nec.co.jp/products/laser/color/5750c/option/index.html
↑お客様交換部品になってる項目です。

書込番号:16238268

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2013/06/10 23:01(1年以上前)

自分も東京トナ−の互換品使っています。
最近黒が薄くなってきた事を思いだしました。
今、黒ベタを出してみたらかなり薄い。

以下の操作で当方は濃くなりました。

黒トナーを外して十分振ってみます。
トナーについているギアもクルクル回してみます。
その上で再装着します。

この状態で黒ベタを数枚印刷してみてください。
薄いようならもう一度振ってみます。

なお、リサイクルトナーは中身が若干少ない物も有ります。
以前使っていたものも、トナー残量はあるにもかかわらず、実際のトナーは空になっていたことがありました。
残量もご確認を。

書込番号:16238506

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2013/06/11 09:54(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。よく振って回してセットしたら治りました。助かりました。大変ありがとうございました。

書込番号:16239609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 MultiWriter 5750C PR-L5750CのオーナーMultiWriter 5750C PR-L5750Cの満足度5

2013/07/17 08:32(1年以上前)

トナー切れそうになった時も
ギアのほうに傾けて、トナーカートリッジをトントンと
軽く寄せてやるだけでも、結構持ちます。

自分は、蒸気機関車の写真をよく印刷するので、黒のむらが出るときがあったのですけど
トントンの方法で解決しています。

また、交換して新しいトナーにした時もよく振ったうえで
トントンとしてやることで長く使えるようになりますので
ご参考までに。

書込番号:16374674

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モバイルからの無線LAN

2013/04/24 01:38(1年以上前)


プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C

クチコミ投稿数:5件

素人ですみません。このプリンターは、無線LAN使用で、アイフォンからの画像などのコピーの読み込みは直接出来るものでしょうか?

書込番号:16052271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2013/04/24 02:13(1年以上前)

出来ません。

書込番号:16052315

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/04/24 02:16(1年以上前)

iPhoneから印刷したい?のでしょうか。

まず、このプリンタには無線LANは内蔵していませんのでそのままでは不可能です。
別途、プリンタサーバなどを購入すればiPhoneから印刷できるかもしれませんが確実とは言い切れません。

iPhoneから無線LANで印刷するには下記のようなプリンタの方が良い気がします。

カラリオ EP-805A [ブラック] \17,366
http://kakaku.com/item/K0000411790/

書込番号:16052323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/04/24 03:40(1年以上前)

出来ません。
専用のアプリが無いと使えないです。

iPhoneから印刷できる機種は、限られていますy
EPSONだと、Epson iPrint対応の機種
EP-905F、EP-905A、EP-805A/AR/AW、EP-775A/AW、PX-435A、EP-4004
Canonは、Canon Easy-PhotoPrint(iPhone/iPad版)対応機種
PIXUS MG6330、MG5430、MG4230、MG3230、MX923、MX523、iP7230、PRO-10、PRO-100
ブラザーでは、Brother iPrint&ScanやAirPrint対応で。

AirPrintは下記参照、各社の対応機種を
http://support.apple.com/kb/HT4356?viewlocale=ja_JP

書込番号:16052403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/04/24 03:51(1年以上前)

携帯端末から印刷できる家庭用プリンタのメーカーは今のところEpson/Canon/Brother/HPの4社のみ。
いずれの場合も自宅にネット接続された無線LAN環境と無線/有線で接続された対応プリンタが必要。

例:Epson
・Epson iPrint http://www.epson.jp/connect/iprint/
自宅内や自宅外からも使え、アプリで印刷すると自宅のプリンタで印刷される。対応機器はiOSとAndroid端末のみ。
Appleの”AirPrint”は写真印刷すると自動的にL版に設定され変更できないが、Epson iPrintはプリンタにセットできる(してある)用紙サイズに変更可能。プリンタが複合機の場合は携帯端末からスキャナを操作して画像を取り込むことも可能。
・Mail Print http://www.epson.jp/connect/mailprint/
プリンタ専用のメールアドレス宛に添付ファイル付きメールを送ると印刷される。
専用アプリを使わないので添付メールを送れる機器ならなんでも利用可能。

対応するプリンタ、対応する端末、印刷できるファイル形式に違いがあるので注意。

書込番号:16052410

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/04/26 18:59(1年以上前)

即答有難うございました

書込番号:16062345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/04/26 19:01(1年以上前)

夜中の即答、感謝です。親切な説明で為になりました。有難うございました。

書込番号:16062352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


miz_japanさん
クチコミ投稿数:67件 MultiWriter 5750C PR-L5750Cの満足度5

2013/05/29 13:46(1年以上前)

お望みの方法ではないかもしれませんが、
我が家では、それに近い方法でiPhoneからプリンターでの出力をしています。
「AirPrint」っぽく、ですけど(笑)

まず5750Cを無線LAN接続するのですが「PLANEX」の「MZK-SA300N2」を使って
自宅の回線に繋げます。
とりあえず、これで5750Cは無線LAN接続になります。
(Win8用のドライバもサイトにアップされたようなのでまだまだ現役ですね)

希望だと、この状態からiPhoneの画像をダイレクトに飛ばして印刷。。
なのですが、「AirPrint」対応していないものはしょうがないので
「それっぽく」行なうことにするには、

iPhone → 5750Cと同じ無線LANに繋がっているPC(通常の自宅のPC、ですね)→5750C

とPCを経由しての出力をする方法があります。

でもこれだと、iPhoneから画像を送る際に「PCが起動していること」が条件です。
(そういうことで「それっぽく」ということに)
"PC立ち上げてるんだったらiPhoneからPCに送って印刷するのと同じじゃん?"って話ですけど(笑)
この方法では。iPhone側とPC側にソフト(アプリ)をインストールして
そのソフト(アプリ)での出力となります。
我が家では「PrinterPro(¥450)」を使っています。
でもコレを使っての出力はA4サイズに目いっぱいに出ます!

ご参考までに。。

書込番号:16190949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/05/30 22:31(1年以上前)

なるほど!有難う御座います!
私もiPhoneから、一度、PCへメール、もしくは、インストールしてならいけるのかと、実際にまだこのプリンターの購入に至っていないため、迷っている状況でした!有難う御座います!

書込番号:16196833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


miz_japanさん
クチコミ投稿数:67件 MultiWriter 5750C PR-L5750Cの満足度5

2013/05/31 12:34(1年以上前)

参考になったでしょうか?
とりあえず我が家のPCは「xp 1台」「vista 1台」「7 2台」それぞれが稼働していて
どれからも出力できています。
ですのでハードはドライバのインストールと対応機器でいけるかと思います。

書込番号:16198677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/06/01 10:46(1年以上前)

miz_japan さん
なるほどな〜!と思いました!色々と試してみて自分の使い勝手を見つけていきたいと思います!有難う御座いました!感謝!!

書込番号:16202071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


susan214さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/12 10:28(1年以上前)

5750Cでは無いのですが、MultiWriter 5650F/5650C であれば、Print & Scan Utility (Small Office) for iOS
を使って直接印刷ができるみたいです。

試しに、5650C設定で、IPアドレスだけ合わせてみましたが、
印刷できませんしたけどね(^_^;)

書込番号:16243191

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

標準

無線LANでの接続に関して

2011/07/15 13:02(1年以上前)


プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C

クチコミ投稿数:38件

初心者です。
先日このプリンターを購入しました。
無線LANで印刷したくこのプリンターを無線LANに接続。
説明書?にあった通りIPアドレスの設定もプリンター側で設定終了しました。
そしていざパソコンの方でドライバーCDROMよりインストール!
と思い順調に進んでいったんですが、
プリンタの選択の時にこのプリンタが認識?できません・・・
検索中になって・・・ちょっと経つと何も表示されない。
一回手動でIPアドレスを入れてやってみたらプリンタは見つかりました!
そしてそのままインストールしたんですが・・・
テスト印刷がエラーになり印刷できない。
他の文書なども印刷しようとしましたがこれも同じくエラーで・・・
ステータスの印刷エラーが並ぶ・・・
どうやって設定したら良いでしょうか??
どこが間違っているんでしょうか?
分かる方いたら教えて下さい。本当の初心者ですいません。

書込番号:13256338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20360件Goodアンサー獲得:3400件

2011/07/15 13:51(1年以上前)

beginner'sPCさん、こんにちは。
このプリンター自体は無線LANには対応して無いですよね。
設置環境(使用機器、設定IPアドレス等)をもう少し詳しく書いて下さい。

書込番号:13256450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2011/07/25 20:28(1年以上前)

ひまJINさん

遅くなって本当にすいません。
気付かなかった・・・
こちらは無線LAN自体には対応してないんですが、
LAN接続でいろいろなパソコンで共有できるんような気がしたんですが・・・
このパソコンにLANを差し込んで、その反対側を無線LANルーターに接続している状態です。
この環境で無線LANで接続しているパソコンで共有できないでしょうか?

書込番号:13295094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20360件Goodアンサー獲得:3400件

2011/07/25 22:55(1年以上前)

基本的にLANインターフェイスがある以上は、無線ルーター経由であろうと問題ないはずです。
問題はドライバの設定方法です。

ネットワークプリンタはポートの設定が重要です。
一般的にはIPアドレス設定した上で、LPR設定でキューにLPと入れて設定すると通る場合が多いです。
ただ普通はメーカーごとに接続ツールがあり、マニュアルどおりやれば問題ないはずです。

いずれにしてもお使いの無線ルータ等の機器と構成が分からないと確たる事は言えません。
プリンタ側のIPアドレス設定が間違ってる可能性とかもあります。
無線APのプレイバシーフィルターが原因の場合もあります。
もう少し使用環境、機器、設定内容等詳しく上げてみて下さい。

書込番号:13295766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2011/07/25 23:14(1年以上前)

ひまJINさん

早速の返信ありがとうございます。
無線LANルータはAtermWR8700N PA-WR8700N-HPになります。
プリンター側の設定は説明書通りにやって設定は完了しているかと思います。
そして無線でネットに繋いでいるノートパソコンでプリンター付属のCOROMでドライバーをインストールしているんですが、その途中のプリンターの検索のところで・・・
肝心のプリンターを認識できません・・・
手動でプリンターのIPアドレス?を入力するとしっかりこのプリンターを認識?しているようなんですが・・・実際に印刷するとエラーになってしまいます。(一番初めに書いた通り)
どこの設定でどう間違っているのかがまったく分からず・・・困り果てて・・・
一台のパソコンにUSB接続して使用しています・・・(涙)
他に何かお伝えする事はありますでしょうか?

書込番号:13295853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2011/07/25 23:35(1年以上前)

このプリンターにはLANの信号を無線で飛ばす「トランスミッター」の機能が有りません。
なので有線で繋ぐことになります。

パソコンと無線ルータ間は無線でも、接続台数が何台でも(ルータの接続可能数まで)、このプリンターに出力可能です。

無線ルーターにも有線のポートが有るはずですので、そちらに繋いでください。
PC・・・・(無線)・・・・無線ルータ---(有線)---本プリンター

また、無線ルーターにも有線のポートが他の機器で埋まっている場合、HUBを購入して分配します。
PC・・・・(無線)・・・・無線ルータ---(有線)---HUB---(有線)---本プリンター

無線ルータとプリンター間を無線にしたい時には下記のようなアクセスポイント機器を買って間に挟んで下さい。
PC・・・・(無線)・・・・無線ルータ・・・・(無線)・・・・アクセスポイント---(有線)---本プリンター
アクセスポイント
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v/#feature-useful
※上記の機器で確実に繋がる保証はありません。

機器の間が無線か有線かの違いだけですから、プリンターの設定自体は全く変わりません。
プリンターを繋げる。
パソコンにプリンタードライバーを入れる。
プリンターのIPアドレスを固定で設定する(DHCPでの自動割り当ては使わない)。
パソコンからプリンターへの接続を設定する。
大まかにこんな所です。

書込番号:13295944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20360件Goodアンサー獲得:3400件

2011/07/26 00:04(1年以上前)

初歩的な話ですが、プリンタのIPアドレスは適正ですよね。
WR8700のIPが192.168.0.1、DHCPである程度範囲があるので重複しないIPを設定します。
5750CのIPを192.168.0.51、サブネットマスク255.255.255.0、デフォルトゲートウェイを192.168.0.254辺りが良いでしょうか。

書込番号:13296081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2011/07/26 00:07(1年以上前)

くらなるさん

返信ありがとうございます。
ご丁寧にありがとうございます。
繋ぎ方を書いてなかったですね!すいません…
プリンターを有線LANケーブルで先程のNECの無線LANルータ
に接続している状態で、
ノートパソコンは無線で使ってる状態です。
これでもプリンターは印刷可能ですか?
なんか分かりづらく、自分で説明してても…
よく分からなくなってきました…
そこそこ機械には詳しいと思っていたんですが…
悲しくなってきます。
今の僕の環境では無理なのかな?
すいませんが教えて下さい。

書込番号:13296095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2011/07/26 00:24(1年以上前)

ひまJINさん

ありがとうございます。
そのIPアドレスとかのじょうほうには
間違えないと思います。
プリンターから設定されてる情報を直接プリントアウトして、
それを見ながら設定したので。
実際にノートパソコンの方でドライバーをインストールしてる時に、
手動でプリンターに割り当てられたIPアドレスを入力すると、
このプリンターが出てきたには、出てきたので。
でもテスト印刷でエラー…
これをずっと繰り返してました…

書込番号:13296177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20360件Goodアンサー獲得:3400件

2011/07/26 01:52(1年以上前)

取りあえずプリンタ側をDHCP自動取得で設定。
再度確認してみて下さい。
PC側も一旦無線APに有線接続で確認された方が良いかと思います。
まずはプリンタが正常に動くかどうかを確認する必要があります。

書込番号:13296386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2011/07/26 10:18(1年以上前)

接続方法は
PC・・・・(無線)・・・・無線ルータ---(有線)---本プリンター
という事ですね。

PCのプリンタのプロパティを確認してください。
Win7なら「デバイスとプリンタ」を選んで、当該機器のアイコンで右クリック。
「ポート」タブの中が、設定したIPアドレスになっているか確認。

若しくは「プリンタ構成」タブから「プリンタ本体から情報を取得」を選んでみます。
正しく繋がっていればIPアドレスが表示され、トレイモジュール等の設定が確認できるはずです。

書込番号:13297035

ナイスクチコミ!0


zeppelin4さん
クチコミ投稿数:16件

2011/08/25 21:42(1年以上前)

当方、簡単に接続できました。
何のトラブルもないです。
家中どこでも、無線LANで印刷できます。

LANケーブルの接続が間違っているのでは?
印刷の信号は、
PC→無線ルーター→NTTモデム→5750C
の順番です。





無線LANに対応していない???
それは違うと思います。

書込番号:13418166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2011/08/26 10:02(1年以上前)

全然駄目ですね・・・
機械音痴のせい?か、皆様のご意見の意味もちょっと分からないとこがあり・・・
無線LANで使えず・・・
一台のパソコンで印刷しています。
他のパソコンのデータを印刷したい場合はデータをフラッシュメモリとかに移して、それをまた印刷するパソコンにいれて印刷をしています・・・
プリンターの利点を活かしきれてない状態で使用中・・・
どこが悪いか本当に分からないまま・・・そのまま・・・

書込番号:13419896

ナイスクチコミ!0


zeppelin4さん
クチコミ投稿数:16件

2011/08/27 01:02(1年以上前)

少々お時間下さい。

分かり易く説明させていただくべく、
整理してから報告しますね。

書込番号:13423063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2011/08/27 03:34(1年以上前)

お使いのOSが何か判りませんが、
>プリンター付属のCOROMでドライバーをインストールしているんですが
Windows 7ならば、最新のドライバーソフトはNECからダウンロードしてこないとなりません(たしか)。
プリンター付属のCD-ROMは使わないで下さい。

最新ドライバをダウンロードして解凍。
デバイスとプリンター から当該プリンターのアイコン上で右クリック。
[ハードウエア]タブをクリック。
プロパティボタンをクリック。
[ドライバ]タブをクリックしてドライバの更新から先にダウンロードして解凍したドライバの入ったフォルダを指定。

書込番号:13423353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2011/08/27 03:40(1年以上前)

ドライバ更新の画像を添付します。

ドライバダウンロード
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=3729

書込番号:13423359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2011/08/27 12:33(1年以上前)

皆様・・・
ご丁寧に本当に嬉しいです、本当にありがとうございます。
OSは全てXPになります。
今USBで接続して使用しているのもXPで、無線LAN環境で使用しているのもXPです。
その無線LAN環境で使用しているXPのノートパソコンのデータを直接無線を利用してネットをしているようにこのプリンターで印刷できればと考えていました。
自分なりに一日がかりでネットで調べたりしていろいろ試行錯誤したんですが・・・
以前に表記したとおりの状態です・・・
どこかがおかしいんだと思うんですけど・・・そこがまったく分からないのが現状です。
説明の仕方も物凄く下手なので・・・皆様にうまく伝わってないかと・・・
そんな中でもこのように丁寧に説明していただけると、本当に申し訳なくて・・・

書込番号:13424504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2011/08/27 13:36(1年以上前)

OSはXPでしたか。

USBで繋がっている方は設定を変えてしまって印刷できないとなると大変なので、そのままにしておきます。

次にノートパソコンの方です。
とりあえず可搬できるのですから、有線のLANで接続してみましょう。
無線LANはオフにして、ネットに繋がればいいでしょう。
この状態で設置手順書に従ってセットアップディスクを走らせ、ドライバとアプリケーションソフトをインストール。
これで接続出来るか確認してください。

また、この時のパソコンのIPアドレス(DHCP機能が有効なときは自動で割り当てられた値)とプリンターのIPアドレスはどうなっていますか?
お知らせください。

書込番号:13424715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20360件Goodアンサー獲得:3400件

2011/08/27 13:48(1年以上前)

この件長引いてますね。
取りあえずノートパソコンの無線LANを無効にして下さい。
ノートパソコンだと大概WirelessスイッチがあるのでそれをOFFにするだけです。
そのうえでノートパソコンをLANケーブルで無線ルーターにつないで下さい。
特に接続設定とかなくてネットにもつながると思います。
そのうえでプリンタ設定をやり直してみて下さい。

書込番号:13424751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/05/01 06:55(1年以上前)

私も無線LAN接続で苦労しました。
WinVistaPCでは接続できましたが、Win7PCは印刷できません。
また、付属のスタートアップCD-ROMもWin7では受け付けてくれません。
ダウンロードページに説明があるとおり、このドライバーはUSB接続環境を前提にしています。
現在Win7の無線LAN接続はサポートされていないのではないでしょうか?

書込番号:16079963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 OSはWin8でも大丈夫でしょうか?

2013/03/31 11:23(1年以上前)


プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C

クチコミ投稿数:12件

富士通のPCに買換えしますが、OSは8に対応していますか?
ドライバの設定とか特別ややこしいとか、ありますか?

宜しくお願いします。

書込番号:15960512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:114件 MultiWriter 5750C PR-L5750CのオーナーMultiWriter 5750C PR-L5750Cの満足度4

2013/03/31 11:36(1年以上前)

この機種のWin8用ドライバはすでに公開されていますので、HPよりダウンロードし適用するスキルがあれば全く問題ありません。

書込番号:15960578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/03/31 11:46(1年以上前)

ありがとうございます!

職場で利用する予定なのですが…

例えば、印刷したいページがカラーであっても、モノクロ印刷設定ってできるのでしょうか?
なるべくトナー代を節約したいので。

書込番号:15960611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:114件 MultiWriter 5750C PR-L5750CのオーナーMultiWriter 5750C PR-L5750Cの満足度4

2013/03/31 12:09(1年以上前)

プロパティの中のカラーモードを白黒に設定することにより可能です。

トナー代が気になるようでしたら、リサイクル品を検討されても良いかと思います、通常全色交換すると大容量トナーでは純正品が2万円以上になりますが、リサイクルトナーでは6千円程度に抑えられます。(但し、発色にこだわりがある場合はおすすめしません)

書込番号:15960699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31479件Goodアンサー獲得:3148件

2013/03/31 12:13(1年以上前)

大量に印刷するなら、トナー代も考慮してプリンターを選んだほうがいいですよ。

安いプリンターはトナーで元を取るような商売になってるので。

書込番号:15960718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/03/31 17:14(1年以上前)

ドライバダウンロードでWin8対応可、印刷プロパティでモノクロ設定可、トナー節約モードもある。
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=3729

5750Cは2008年発売の古い機種で当初の価格は89,800円、デカイ/重い/うるさいけれどオフィスでの使い勝手がいいから事務機屋ルートでずっと売れ続け、メーカーも十分元を取ったから現在はこの値段。
売れ筋だったからリサイクルトナーの入手も容易だし、筐体が大きいからメンテナンスも楽な部類に入る。ただ長期間使うならトナー以外の消耗品も考えておいた方がいい。
小型軽量安価な5600Cを発売したのに5750Cを終了させないのは、メーカーとしてオフィス用A4カラーは今もこれが主力機種と考えているからかもしれない。

書込番号:15961739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/04/01 08:06(1年以上前)

★もっぱらリスナーさん★

ありがとうございます。
会社の書類はモノクロなので、カラー印刷は特に発色にもこだわらず…
リサイクル品で問題ないので、安くなりそうですね^^

カラーページをモノクロ印刷するとトナー節約になるんでしょうかね(゜-゜)


★ムアディブさん★

そうなんですか!
トナー代が高かったら意味ないですもんね…
でも、リサイクル品を使うので問題ない感じですね。

ありがとうございます♪


★Hippo-cratesさん★

長期的に使う予定ですが、値段が値段なので、ほかの部品が壊れたら
それは買い替えの時と思って諦めます(笑

できれば5年は使いたいです!!

ありがとうございます。

書込番号:15964346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

MacOS10.5 でのLAN接続を考えているのですが

2013/01/14 00:18(1年以上前)


プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C

スレ主 ppdaiさん
クチコミ投稿数:55件

すみません、購入前にIPの設定でてまどるとクチコミ確認し
質問の項目も一通り目を通し、ネットでも探したのですが
Macでの記載があまりなく、やっぱり困ってしまいましたので
質問させてください!!!

表題のとおりMac/OS10.5.8(Intel Mac)で5750を
使用したいと考えています。

macと5750とを直接つなぐにはクロスケーブルが必要とのことですが
家には通常のLANケーブルしかないので
macとHUBを有線LANで
5750とHUBを有線LANでそれぞれつないでいます。


プリンタの設定でIPアドレスを決めたいのですが
ちょっと皆様と状況が違いまして。。。

というのも、
Macに自動で割り振られているIPアドレスが

IP:10.14.1.26
サブネット:255.255.0.0
ゲートウェイ:10.14.0.1

になっているんです。

説明書通りに解釈すると
プリンタ側の設定は

IP:10.14.1.100
(最後の100の部分はできるだけ割り当てられない数値を指定でOKですよね?)
サブネット:255.255.0.0
ゲートウェイ:10.14.0.1

ということでよかったんでしょうか?

現在、上記の設定だと印刷をすることができません。。

長くなりますが詳細を説明すると

5750へのIPv4の設定を済ませ、有線LANでの接続をしたあと
macの設定に入りました。

プリンタの追加

IPタブを選択

プリンタに割り当てたIPアドレス入力
(完全で正しいアドレスです。といちおう表示がでます)

プロトコルを3つから選べるので、LPDを選択
(ちなみに残り二つはIPPとHPJetdirectです)

プリンタの名前はわかりやすく5750cに変更

ドライバがなぜか自動で
「一般的なポストスクリプトプリンタ」
となるのでインストール済みの5750用ドライバ
(バージョンは2.1です)に指定しました。

ここまでは特にエラーもでなかったのですが
いざ試しになにか印刷しようとすると
プリントキューに
「10.14.1.100プリンタに接続を試みています。15秒後に再接続します」
と表示されその後1時間待ちましたがプリントされません。


なんどかIPをかえたりしてみたのですが
IPを設定している途中で以下のことに気づいたのです。

実はもう一台Macがあり、
こちらはLANポートがないため無線で接続しているのですが
IPアドレスが
192.168.10.137
となっているのです。
さらにサブネットも
255.255.255.0
デフォルトゲートウェイも
192.168.10.1

どれも有線でつながっているMacと違うのです。

ちなみにHUBにつながっている無線ユニットは
ソフトバンクから支給されたFONルーターなので
ルーターにLANやUSBを接続することはできないのです。

●有線でつながっているmacからsafariなどのブラウザで
指定したIPをたたいても接続できないので
単純にIPの設定がまちがっているだけかもしれませんが

192.168...
10.14....
どちらで構成したらいいのかわからなくなってしまいました。

●あとこれを機にルーターを購入し、
そちらに5750をつないで2つのMacから出力させたほうが
いいのかなぁとも考えています。

つながるのでしたらAir mac ExtreamなどにUSBまたはLAN接続したほうが
楽なのかなぁとも考えてはいますが
現状IPの割り振りが定まらないうちに
無線に手を出すのもまずいかなと考えています。

質問ばかりで長くなりすみません。
足りない設定はお答えしますのが
お知恵お借りできたらと思います。よろしくお願いします。

書込番号:15615032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2013/01/14 01:50(1年以上前)

ネットワークに疎いので間違っていてもご勘弁を。

ざっくり書くと、IPが10で始まる番号は外線番号で、192で始まる番号は内線番号。

プリンターは勝手な外線番号を付ける事が出来ないから、内線番号として登録してあげなければならない。

192.168.10. の下にぶら下げてあげないとならないが、無線しか無いのであれば繋がりませんね。

>ちなみにHUBにつながっている無線ユニットは
ここで言うHUBって何でしょうか?

一番簡単なのは、ルータを買ってきて、1台目のMacとの間に入れてあげることだと思います。


夜遅いので、時間が有ればまた書きます。

書込番号:15615414

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/01/14 02:56(1年以上前)

192.168.x.xのアドレスはルータを中心としたLAN内にある機器に割り振られるIPアドレス。
10.14.x.xはルータ無しで機器同士を1対1でつなぐ時のIPアドレスで、1対1接続だから2台以上の機器は接続できない。
1対1でつなぐ場合はクロスケーブルが必要、ただしLANコネクタが”オートMDI/MDI-X”に対応していればストレートケーブルでも可。

でも1対1でつなぐならUSB接続の方が印刷も高速で手っ取り早い。複数PCから印刷するならもう1台のMACが接続しているLANに参加させた方がいい。
LANケーブルを引き回せるなら無線ルーターからMac/プリンタのところまでLANケーブルを引いてHubで接続、無線しか使えないならLANコンバータを購入してこれにMac/プリンタを接続する。
「Fonしかない」と書いてあるがSoftBank回線ならレンタル機材の中にルータ機能が必ずある。

書込番号:15615541

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ppdaiさん
クチコミ投稿数:55件

2013/01/14 05:59(1年以上前)

くらなるさん
Hippoさん
早速のお返事ありがとうございました!

10スタートと168スタートのアドレス概念
なんとなくですが分かりました。

その上で、やはり無線ルーター
買ったほうがいいと思いました!

macは一台は有線
もう一台は無線で繋がっています。
すみません、HUBは
マンションの玄関付近に
もともと備え付けてあり、
そこから有線で各部屋へ敷かれ
各部屋2つ程LANポートがある
状況でした。

なのでてっきりこのポートに接続したら
問題ないのかと思いましたが、
少し違うんだなと分かりました!

部屋のポートに繋ぐと
10スタート

一方玄関HUBに繋いだFONルーターに
無線でMacを繋ぐと
192スタート

なので無線ルーター購入し、
ルーターにプリンター接続して
みようと思います。

ただ別の部屋のテレビやPS3は
部屋のLANポートに繋いでも
問題なく使えるのが
また少しだけ疑問なのですが
今回はプリンタのことなので
そっちは自分で調べてみようと思います。

まずは仕事終わったらルーターみてきます!
また報告させて下さい!

書込番号:15615672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2013/01/14 13:04(1年以上前)

回線の契約会社に確認してみるのが一番だと思います。

現行、下記のような感じだと思います。
玄関のHUB ─┬ Mac(IP:10.14.1.26)
          ├ FONルータ(192.168.10.1) 〜 Mac(192.168.10.137)
          └ プリンタ(IP:10.14.1.100)

多分で申し訳ないんですが、この接続だとルータとして機能していないんだと思います。
物理的にはHUBで線がつながっているの設定時は見えても、プリンタへデータを送るときはルータを経由してどこへデータを送ったらいいか指示してあげないとなりません。
玄関の外にあるであろうルータはそういう事が出来ないんだと思います。

多分、下記のようにしてあげるといいんじゃないかと思います。
玄関のHUB ─┬─ ルータ ┬ Mac() 
          │       └ プリンタ()
          └ FONルータ(192.168.10.1) 〜 Mac(192.168.10.137)

書込番号:15617107

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppdaiさん
クチコミ投稿数:55件

2013/01/15 10:59(1年以上前)

くらなる様度重なる回答ありがとうございました!

最初の接続状況ですが、

玄関HUBポート1□〜部屋ポート1□〜Mac
(IPは10スタート)
玄関HUBポート2□〜部屋ポート2□〜5750
(IPは192スタート)
玄関HUBポート3□〜FONルーター
ルーターから無線〜MBPro
(IPは192スタート)

こんな感じだと繋がりませんでした。


そこで、皆様からのアドバイスをうけ
AirMacExterneを新たな無線ルーターとして
設置したところ

見事大成功でした!
副産物として、全Macからプリント可能
NASの構築、
さらに無線タイムマシーンまで
可能になりました!

本当にありがとうございました!
報告として繋いだ配線書いておきます!

結果としては、扉の関係もあり
LANケーブルが部屋をまたげないので
玄関HUBポート1から延びる
部屋ポート1を起点にしました!


部屋ポート1〜AirMacExtreme

AirMacExtremeLANポート1〜IMac
(IP10スタート)
AirMacExtremeLANポート2〜5750
(IP10スタート)
AirMacExUSBポート〜外付けHDD

AirMacExtreme無線〜MBPro
(IP10スタート)

IPアドレスが全て10スタートに
なったのですが
何故か問題なく接続出来たので
このままいこうと思います!

テストで設定により綺麗に出たり
出なかったりしたので、
またドライバの設定を
載せようと思います!

とにかく本当にありがとうございました!

書込番号:15621847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2013/01/16 03:27(1年以上前)

既に解決済みのようですが、1点気になったので。
最初、Macに割り当てられていたIPアドレスですが、おそらくプロバイダから割り当てられた物と思われます。
プリンタに100を割り当ててうまくいかなかったのは、Macもプリンタもプロバイダのネットワークに直付けされていた状態で、100というアドレスがppdaiさんの家以外のどこかで使われていた為と思われます。
ただ、AirMac Extremeを入れたことで、プロバイダのネットワークからご家庭のネットワークが隔離された為に、うまくいくようになったわけです。
それなら問題ないじゃないかと思われるかもしれませんが、実はここからが問題です。
まず、10.x.x.xというIPアドレスですが、これはプライベートアドレスと呼ばれるIPアドレスの一つで大規模なLANで使う為のものです。(大企業やプロバイダで使われます。)
最初にMacに割り振られた10.14.1.26 255.255.0.0の場合、10.14.0.1〜10.14.255.255の65535個のIPアドレスが利用できるLANとなります。(IPアドレスの数はネットマスクで決まります。)
10.x.x.xはローカルアドレスな為ご家庭で使われても問題ないのですが、AirMac Extremeの外側でも使われていることが問題で、思わぬ通信障害を引き起こす可能性があります。(AirMac ExtremeでIP変換が行われる為、可能性は低いのですが。)
出来れば、小規模LAN用のプライベートアドレスである192.168.x.xに変更されることをオススメします。
AirMac Extremeの初期値も192.168.0.xか192.168.1.xでネットマスクが255.255.255.0ではなかったでしょうか。
192.168.0.x 255.255.255.0でもIPアドレスは254個使えますし、ご家庭では充分かと思います。
是非ご検討ください。

書込番号:15625346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2013/01/16 23:02(1年以上前)

花火師どんちゃんさんが書かれているように192から始まるIPにルータで変換してから家庭内のネットワークを作った方がいいと思います。

10.x.x.xというIPは普通は使われないでしょうから、どういう環境なのか判りません。
賃貸住宅でインターネット無料と謳っているアパートなのか、マンションのような建物一括でLANを張りめぐらしているのか、それともSOHO事務所のような感じなのか、知りませんけど。
もしかして他のパソコンから丸見えって事もあり得ます。

書込番号:15629018

ナイスクチコミ!1


スレ主 ppdaiさん
クチコミ投稿数:55件

2013/03/22 10:55(1年以上前)

花火師どんちゃんさま
くらなるさま

仕事もありネット環境再構成がなかなか難しかったのですが
先日時間が出来ましたので
192.168.からなるIPアドレスを
Mac、Win、プリンターに割り当てました!

本当に色々アドバイス頂きありがとうございました!

書込番号:15922731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C

スレ主 哲丸629さん
クチコミ投稿数:4件

購入しまだ半年あたり(総印刷ページ数は583枚)で、
写真を印刷した時(A4用紙に50%ぐらい)全ての写真に細かい黒の縦線が入ったり、
薄い黄色の斑点(1cmX5mm四方の四角)が横並びで6個で印刷されます。

その黄色い斑点はA4用紙にだいた10列程度、合計60個印刷されてきます。
イラストレーターとかワードなどのソフトで、白紙を印刷しても、黄色い斑点が印刷されてきます。
中を開けドラムをみると同じ模様の斑点が、、、、
メガネ拭き&エアダスターでドラムを掃除しても、症状は変わらず・・・

MacOSで印刷してもWinXPで印刷しても、同じ症状なので、ソフトウェアの問題ではなさそうです。

同じ症状の人、解決策がある方、教えていただけませんか??

書込番号:15734112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31479件Goodアンサー獲得:3148件

2013/02/08 13:50(1年以上前)

ドラム交換するしかないでしょう。

書込番号:15734132

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2013/02/08 14:08(1年以上前)

保証期間内ならサポートセンターに相談されたほうがよいでしょう。
修理する方が良いのでは!

有料と言われたら、買い換えを考えた方が安いと思います。

書込番号:15734188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 MultiWriter 5750C PR-L5750CのオーナーMultiWriter 5750C PR-L5750Cの満足度5

2013/02/16 02:10(1年以上前)

写真に黒の細かい縦線は明らかに不良品ですけど

黄色の斑点は、実はすべてのプリンターで出ています♪


相当目がいいようですね!
よく見つけられました!
実は自分のにも出ているはずなのですけど、肉眼ではなかなか見つけられません。


この、黄色の斑点!
防犯用途のための、機種固有のアドレスや環境などを、記号化した物で
偽札や、脅迫状などが刷られた場合に、操作の手がかりとして
利用されるようなものです。

古くは、タイプライターから、固有の文字がその機種特別のものになっていて
その微妙な違いから、メーカーや機種が割り出せたものでしたけど
インクや、トナーのマシンでは特定が難しく
そういった情報を載せるようにとの、おそらく世界規模での共通仕様
になっているはずです。

また、本体が特別に高価な機種ではこのような機能がないものもあるようですけど
一般が買えるものは、すべてそういう使用だと思って間違いないです。


と言う訳が有って、黄色のインクやトナーが早くなくなるんですね(^^;


中古で購入されたものでしょうか?
前の使用者が社外品のトナーを使っていたとか
リファビッシュとして売り出していた物であれば
わざと社外品のトナーをつめたものを入れて販売していたのかもしれません。

うちのでも、よーく見ると黄色の斑点がありますけど
それほどはっきりとは見えません
私の目が悪いせいもあるのですけど…(^^;
ネットで調べるとそれなりに情報出てきますのでご参考までに!

黒の縦線は不良品です!
正規購入であれば、販売店に相談してみては?

書込番号:15770746

ナイスクチコミ!3


KSSOMTさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件 MultiWriter 5750C PR-L5750CのオーナーMultiWriter 5750C PR-L5750Cの満足度4

2013/02/16 02:33(1年以上前)

「黒の線が入る」とは今までに数件の投稿があったようですが、この不良の原因としては、
   今までにレーザープリンター用の用紙以外の用紙に印刷されたことはないのでしょうか?
   例えば、インクジェット専用紙はレーザープリンタには使用できません。
   紙の表面にコーティング用の薬品を塗布しているので、この薬品がレーザープリンタ内に
   高熱などで汚染される可能性が考えられます。
   「レーザープリンタでは使用不可」と明記されていますので、用紙メーカー側にも
   プリンタメーカー側にも目的外使用として保証対象外になるのではないでしょうか?

書込番号:15770798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 MultiWriter 5750C PR-L5750CのオーナーMultiWriter 5750C PR-L5750Cの満足度5

2013/02/16 02:43(1年以上前)

あぁ、そっちがあったか
一途に不良品とはいえないんだね(^^;


古い書き込みにそういえば、インクジェット用の紙使って
一台釈迦した方がいらっしゃいましたね。

書込番号:15770825

ナイスクチコミ!1


スレ主 哲丸629さん
クチコミ投稿数:4件

2013/02/20 15:03(1年以上前)

皆様、助言・ご意見等ありがとうございました。

使用している紙は、コクヨのレーザープリンタ専用コート紙です。

印刷されてくる黄色い斑点は、
大体ですがイラストレーター上でY10%ぐらいなので、普通でも目視ができる範囲ぐらい
濃いです・・・・

いろいろ検討した結果、新しく購入することを決めました。。。。

ありがとうございました。

書込番号:15791835

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲丸629さん
クチコミ投稿数:4件

2013/02/20 23:51(1年以上前)

印刷された、黄色い斑点です

モニターによっては見難いかもしれませんが、結構 黄色いです

書込番号:15794223

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MultiWriter 5750C PR-L5750C」のクチコミ掲示板に
MultiWriter 5750C PR-L5750Cを新規書き込みMultiWriter 5750C PR-L5750Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MultiWriter 5750C PR-L5750C
NEC

MultiWriter 5750C PR-L5750C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月24日

MultiWriter 5750C PR-L5750Cをお気に入り製品に追加する <822

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング