MultiWriter 5750C PR-L5750C のクチコミ掲示板

2008年12月24日 発売

MultiWriter 5750C PR-L5750C

  • 店舗窓口や医療現場などに設置可能な、コンパクトサイズのA4カラーレーザープリンター。
  • ファーストプリントはカラー約9秒、モノクロ約7.5秒で、カラー18ページ/分、モノクロ20ページ/分の高速印刷が可能。
  • カラートナーの残量がなくなった状態でも、ブラックトナーの残量があればモノクロ印刷を行うことができる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:カラーレーザー 最大用紙サイズ:A4 MultiWriter 5750C PR-L5750Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MultiWriter 5750C PR-L5750Cの価格比較
  • MultiWriter 5750C PR-L5750Cのスペック・仕様
  • MultiWriter 5750C PR-L5750Cの純正オプション
  • MultiWriter 5750C PR-L5750Cのレビュー
  • MultiWriter 5750C PR-L5750Cのクチコミ
  • MultiWriter 5750C PR-L5750Cの画像・動画
  • MultiWriter 5750C PR-L5750Cのピックアップリスト
  • MultiWriter 5750C PR-L5750Cのオークション

MultiWriter 5750C PR-L5750CNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月24日

  • MultiWriter 5750C PR-L5750Cの価格比較
  • MultiWriter 5750C PR-L5750Cのスペック・仕様
  • MultiWriter 5750C PR-L5750Cの純正オプション
  • MultiWriter 5750C PR-L5750Cのレビュー
  • MultiWriter 5750C PR-L5750Cのクチコミ
  • MultiWriter 5750C PR-L5750Cの画像・動画
  • MultiWriter 5750C PR-L5750Cのピックアップリスト
  • MultiWriter 5750C PR-L5750Cのオークション

MultiWriter 5750C PR-L5750C のクチコミ掲示板

(1495件)
RSS

このページのスレッド一覧(全180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MultiWriter 5750C PR-L5750C」のクチコミ掲示板に
MultiWriter 5750C PR-L5750Cを新規書き込みMultiWriter 5750C PR-L5750Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

マゼンタが出なくなりました。

2011/01/20 13:18(1年以上前)


プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C

スレ主 enter57さん
クチコミ投稿数:4件

購入して40日くらい使っているのですが
突然マゼンタがでなくなりました。
写真の色がヘンだなと思い、
CMYKのカラーチャートをつくってプリントしてみると
マゼンタだけが薄いのです。
M100%の部分でもM20%くらいに見えます。

最初はトナ切れかと思って、リサイクルトナーを買って交換。
でダメで、純正トナーを買って交換。
なおりません。

メンテナンスモードのトナー除去とドラムクリーニングしても同じ。

困ったことに今週印刷しなきゃいけないのが数百枚あるので
時間がありません。

NECさんも呼んだのですが明日以降じゃないとこれない、
通販で買った販売店に聞いても在庫がなくなったので交換もできないとのことです。

できればNECさん来る前に、少しでも印刷したいのですが
マシになる方法ありますでしょうか?

書込番号:12535743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2011/01/22 14:21(1年以上前)

僕もNECのこの機種は前期も含めては過去に3台購入していますが、
3台とも印刷掠れや色が100%出ない不具合が起きています。
いくらNECさんに修理を依頼しても、またすぐに壊れてしまうため
新品を買った方が良いと思います。
みなさんは耐久性がいいと記載していますが、そんなに良くは有りません。
値段相応だと思います。
仕事で1日に30〜50枚印刷しますが、大体1年〜2年ぐらいで具合が悪くなってきています。
またリサイクルトナーを使っても寿命が縮まります。
修理代も余りやすくはないですし、トラブルが何度も出ると支障を来すので、買い替えてはいかがでしょうか?

今はマゼンダが出ないとおっしゃっていますが、そのうち他の色も薄くなってくる可能性が高いです。


書込番号:12544875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2011/01/22 21:00(1年以上前)

>みなさんは耐久性がいいと記載していますが、そんなに良くは有りません。
>値段相応だと思います。
>仕事で1日に30〜50枚印刷しますが、大体1年〜2年ぐらいで具合が悪くなってきています。

仕様に、耐久性:10万頁印刷時(A4)もしくは5年の早い方 とあります。
1日に50枚出すと200日で寿命となります。
なので大体1年〜2年で具合が悪くなってくるのは十分使ったと言えますね。
一般的な複写機は定期保守で多くの部品交換を必要としますし費用も莫大ですから。

書込番号:12546518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/01/22 21:23(1年以上前)

計算が違っていませんか。
一日50ページなら2000日、つまり5-6年はもつはずですが。

書込番号:12546658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2011/01/23 01:06(1年以上前)

tocchansanさん、ご指摘の通りです。

リバーランズさん、申し訳ないです。

書込番号:12547867

ナイスクチコミ!1


スレ主 enter57さん
クチコミ投稿数:4件

2011/01/23 17:51(1年以上前)

意外と耐久性悪いのですね。
NECの方に来ていただいたのですが
現時点では原因不明とのことで
直りませんでした。
来週もう一度来ていただきます。

仕事でどうしても使わなきゃいけないので
もう一台買いました。
二台あってどうする?と思っていましたが
故障が多いのでれば2台体制にしたほうがいいのかもしれないですね。

原因わかったら報告させていただきます。

書込番号:12550756

ナイスクチコミ!0


スレ主 enter57さん
クチコミ投稿数:4件

2011/01/24 15:48(1年以上前)

一台目のマゼンタでない件が直らないまま
二台目が先ほど到着しました。

早速テストプリントしてみたのですが
今度はシアンが安定しません。

最初はシアンがムラになり場所によって
薄かったり、濃かったりします。
続けて印刷すると今度はムラはなくなり
シアンが全体に濃くなり、全体が青みかかったようになります。

まさか2台連続でこんな現象とは唖然としております。
もう間に合わないのでなんとか調整して印刷したいのですが
シアンの濃度を薄くするとムラが起きて
そのままだと青みかかります。

なにか方法ありますか?
逆にマゼンタとイエローを濃く設定すればいいのでしょうか?

書込番号:12554915

ナイスクチコミ!0


スレ主 enter57さん
クチコミ投稿数:4件

2011/01/24 16:56(1年以上前)

2台目に関しては先ほど解決しました。

いろいろやったので最終的に何が決め手だったのかわかりませんが
参考までに試したことを書いておきます。

・初期トナーを新品トナーに全入れ替え
・メンテナンスモードで各色の帯電除去
・メンテナンスモードでドラムクリーニング

ここまでやっても改善されず。
新品トナーを外して振ってみたり、トナーカートジッジの表面を掃除したり
またメンテナンスモードのドラムクリーニングと帯電の繰り返し。

このあたりで色ムラが起こらなくなってきまして
ついに安定しました。

ようやく仕事の出力に戻れます。
一台目は未解決ですし、仕事に使うプリンタとしては正直オススメできないです。
この2週間ほどで相当老け込みましたのでアイコンも変えておきます。

書込番号:12555112

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2015/06/04 18:43(1年以上前)

こんな大昔のスレに返信つけて申し訳ありません。
同じ症状になり解決策を模索していてここに行き着きました。
結果的には故障覚悟で分解するつもりでしたが、
マスターユニットを外して個々のトナーボックス?の清掃〔白いギアを外して金属のぽっちを押して取り外します。〕で
改善しました。
おそらくトナーがこぼれすぎていてそれで空の状態にもかかわらずトナーが補充されているとプリンターが判断しているためだと思います。
トナーの清掃ではなくマスターユニットを外して個々のトナータンク(上ではトナーボックスと書きましたが^^;:)?の清掃でいけました。
もし使っていて同じ症状になっている方はお試しになってくださいね!
安くていい5750Cを長く使いましょうね!

書込番号:18839217

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2015/07/07 02:23(1年以上前)

プリンターの印刷不具合で、まったく同じ症状で困っていた所に このレスを見つけて大変参考になりました。
私も、最初シアンの色が紙全体に薄く青くなりそのうち、印刷用紙の右か左かの端が極端に青く印刷されるようになりまして、それとブラックのみの印刷も印字が薄くなりまして、帯電除去・ドラムクリーニングしたりしましたが、一向に良くなりませんでした。
そこにこのレスを見つけて、自分も勇気を持って壊れてもいいつもりで、
マスターユニットを外して個々のトナーボックス?の清掃〔白いギアを外して金属のぽっちを押して取り外します。〕でトライしました。
(実際は、マスターユニットではなく、ドラムユニットでした。)
マスターユニットて何処だろうと思い、トナーを挿して入れる所のボックスの所なのかと思い、ビスを撮りましたが、ボックスはとれません。トナー粉の行き先を探して、たどり着いたのが4つのローラーが付いているドラムユニットでした。最初はドラムユニットを外すのが怖くてどうしようかと思いましたが、正常に印刷出来ないなら使えないのと一緒と思い、4つの止め金具を手ではずし、意外と簡単にはずれました。4つのローラーの所に個々のトナー色のBOXがありますが、シアン色の所のみが、ローラからトナー色がこぼれていました。清掃は、「夜景が綺麗な山様」の言う通り、白いギアーを外すとBOXが取れましたので、清掃しました。すべて綺麗に清掃して、戻しましたが、機器のスイッチを入れても、今度はシアンの色がドラムユニットに反応しないみたいで、トナーはあるのに、トナーが出ないエラーそしていつまでも止まらないシステム調整表示、5分もおいても止まらないので、また分解、ドラムユニットからシアンが大量にこぼれている、シアン色がドラムユニットで認識しません。ドラムユニットを本体に固定する所の右側に4つのレンズを発見してたぶんこれが、トナーの出具合を管理しているセンサーみたいに思い。レンズをすべて清掃して、レンズの先ドラムユニット本体の穴の先も懐中電灯であてて、光が通る部分も手が入らないので、綿棒でセンサがの光が通るようにしましたが、私の場合は、直りませんでした。システム調整から、印刷可能になりませんでした。)
結局、新しいのを買い直しましたが,同じ機種を使っているユーザーが同じ現象で、直ったよと言ったレスにつながれば良いと思い、書き込みをしました。
イライラするなら、買い直した方が早いかも。
今度は、両面印刷も一緒に買い、快適です。

あと、廃棄となるプリンターを市の収集で回収してもらうために、分解分別してみましたが、完全分解するのに1.5時間もかかり、あらためて、1万円台のプリンターには見えません。これを作っている方の苦労が見えました。
このプリンターは、安いですね。
長文ですいません。

書込番号:18943424

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2019/02/03 18:43(1年以上前)

確定申告の作業中に黒が薄くなり、トナーを交換しても変わらぬ状況に大変困っていたところ、このページを探すことができ、大変感謝しています。
私の場合は、ドラムを外して、本体側のセンサーLEDとドラム側の受光部(?)を綿棒できれいにしてやったところ、黒が出始めるようになりました。
このまま、黒が出続きるのかどうかはわかりませんが、確定申告の作業中はなんとか不具合の起きないことを願っています。
貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:22440661

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

エラー091-321

2018/11/13 20:39(1年以上前)


プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C

スレ主 welseさん
クチコミ投稿数:73件

このプリンターを使用して二年ほどですが091-321エラーが出てプリントできなくなりました。

機械の指示に従って電源の入消を繰り返してもダメです。

他プリンターの2900cだとドラムカートリッジを清掃してよくなるそうですが、この機種とは構造が違うらしく途方に暮れています。

良い改善方法がありましたらご教授くださいませ。

書込番号:22251557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 MultiWriter 5750C PR-L5750CのオーナーMultiWriter 5750C PR-L5750Cの満足度4 M まつたろう 

2018/11/13 21:33(1年以上前)

>welseさん
こんばんは。

書き込み番号 11728009 が参考になるのではないでしょうか。
エラー:091-3212010/08/06 20:40(1年以上前)

書込番号:22251696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2018/11/13 22:22(1年以上前)

取説にもWebにもこのエラーコードが出てきません。
OEM元もゼロックス社のエラーコード検索にも出てきません。

メーカーへ問い合わせるしか無いでしょう。

自分は5800Cにしましたよ。
2万円くらいで両面印刷もできますし、フロント手差しも良くなりましたね。

書込番号:22251844

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:2514件

2018/11/14 10:41(1年以上前)

welseさん、こんにちは。

> 他プリンターの2900cだとドラムカートリッジを清掃してよくなるそうですが、この機種とは構造が違うらしく途方に暮れています。

次のリンク先のスレの下の方に、このプリンターのドラムカートリッジを分解して掃除した人のレポートがあり、もしかしたら参考になるかもしれませんので、紹介させてもらいます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000003975/SortID=12535743/

書込番号:22252791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PDFが印刷できません。

2018/07/16 10:17(1年以上前)


プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C

クチコミ投稿数:229件




印刷キュー表示で見ると
サイズ 18.9MB/41.3MB
状態 「スプール中」→勝手に「削除中」になります。

どうしたら印刷できるでしょうか?

書込番号:21966624

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/07/16 10:34(1年以上前)

ページサイズ...合わせる、詳細設定...画像として印刷

印刷のプロパティーでページサイズ...合わせる、詳細設定...画像として印刷と言った辺りに注目して調整すれば印刷される可能性は有ると思います。お試し下さい。

書込番号:21966670

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2018/07/16 11:18(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
色々と試しました。
「画像として印刷」の設定は現在はないです。(昔はありました。)
結局、イメージととして印刷で、600dpi→300dpiで印刷できました。

書込番号:21966765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2018/07/16 14:15(1年以上前)

sumi_hobbyさんの回答は「Microsoft XPS Document Writer」になってますが、そういう事なのですか?

だとすると本プリンターには関係ないんじゃないでしょうかね?

書込番号:21967177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2018/07/16 15:24(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。


私は、プリンターの問題のような気がします。
容量がオーバーして、自動的に削除しているような感じがしてます。

書込番号:21967325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2018/07/17 03:46(1年以上前)

あのですね、スレ主は
1)pdfを本プリンターで出力できないのか?
それと
2)もpdfファイルへの出力が出来ないのか?
どちらなのでしょうか。

1)なら本製品の問題だと思うのですが、sumi_hobbyさんの回答は2)に関する内容なので。

書込番号:21968735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C

スレ主 hana3388さん
クチコミ投稿数:6件

引越し前はwifiで、パソコンとプリンターは直接、有線ではつながず、
プリンターは有線でモデムとつなげた状態で設定して印刷できたのですが、
引越し後、つなげても印刷ができなくなりました。
 
ネットで色々調べてたり、こちらで似たようなケースの質疑応答を拝見しながら試してみましたが
どうしても印刷ができず困っていますので、教えていただけるとありがたいです。
 
つなげたいパソコンは下記の2台です。

1. 東芝 dynabook windows10
2. MacbookPro(←こちらは購入したばかりで初めてプリンターと繋ごうとしています)

【現状】
上記2台とも、該当するプリンタードライバをネットでインストール済みです。

前回は、特にIP設定など難しいことはせずに、ドライバをインストールして、その流れに従って設定しただけですぐに印刷ができたのに、今回は上手くいかず、困っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

また、新しくMacbookProを購入したのですが、そちらからも印刷したくて、ネットで方法を調べて行ってみましたが、できませんでした。
こちらもご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:21881703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2018/06/08 17:19(1年以上前)

東芝 dynabook windows10はネット接続は出来ていますか?

出来ているのでしたら、IPアドレスとDNSサーバアドレスを調べてください。
調べたら、プリンターのIPアドレスを確認してネットワークが一致しているか確認・設定してください。

PCのIPアドレスは
・コマンドプロンプトを開いてipconfigを打つ
もしくは
・「ここに入力して検索」窓にncpa.cplを入力すると、ネットワーク接続画面が開きますので、接続しているアイコンで右クリック→状態→詳細
で見る事が出来ます。


書込番号:21881859

ナイスクチコミ!1


スレ主 hana3388さん
クチコミ投稿数:6件

2018/06/08 18:05(1年以上前)

>くらなるさん

貴重なお時間でご回答くださり、ありがとうございます。

>東芝 dynabook windows10はネット接続は出来ていますか?

はい、つながっています。


>出来ているのでしたら、IPアドレスとDNSサーバアドレスを調べてください。
>調べたら、プリンターのIPアドレスを確認してネットワークが一致しているか確認・設定してください。


教えていただいた方法でIPアドレスとDNSサーバアドレスを調べてみました。

確認するのは

IPv4 アドレス
IPv4 DNSサーバー

で合っていますでしょうか?


それぞれがほぼ同じですが、
末尾だけ、数字が異なっている状態です。


一致していない場合に設定するのは、IPプリンターのキカイカンリシャのIPアドレスのところへ
IPv4 アドレスと同じにすることで、よろしいでしょうか?



変更すると、電源のキリカエで反映されるようなメッセージが出てきますので、
電源を一度落として、再度電源を入れて印刷という流れで合っていますでしょうか?

何度もお手数をおかけして申し訳ありませんが、ご回答いただけると助かります。

書込番号:21881962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/06/08 18:20(1年以上前)

PCがネットに繋がっているのであれば、そちらを正常と判断したとします。
IP:192.168.0.2、などとなっている場合、
プリンタ側は、
IP:192.168.0.*(*は任意で、他とかぶらないようにします)(4つ区切りの内、前3つが同じように)

*=1はルータで使用することが多いので、他の機器も数台いることを考慮して、21とか101とか離れた数字を使うのが良いです。

それができれば、PCでコマンドプロンプトで、「ping 192.168.0.21」とプリンタのIPを入力して反応があるかを確認します。

参考に
Pingコマンドを実行して接続確認をする方法
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/1465

書込番号:21881993

ナイスクチコミ!1


スレ主 hana3388さん
クチコミ投稿数:6件

2018/06/08 18:36(1年以上前)

>パーシモン1wさん

教えてくださり、ありがとうございます。

プリンター側の設定の末尾を*に変えるのでしょうか?

プリンター設定では、*という入力はできず、上または下向きのボタンで数字を変えるのみなのですが、
どうしたらよろしいのでしょうか?

よくわかっていなくて申し訳ありません。

書込番号:21882042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2018/06/08 18:59(1年以上前)

パーシモン1wさんが回答している通りなのですが。

>プリンター側の設定の末尾を*に変えるのでしょうか?

プリンターの末尾を任意の数値にするだけです。
IPアドレスとDNSサーバに被らない数値にしてください。

IPアドレスは電話番号と内線番号だと思ってください。

DNSのIPが 192.168.0.1
PCのIPが 192.168.02
だとすると、電話番号が192.168.0で、内線番号がそれぞれ1と2って感じです。
プリンターにも内線番号を割り当ててあげないとなりませんから192.168.0.までは一緒で最後に任意の数値を登録してあげます。

書込番号:21882094

ナイスクチコミ!1


スレ主 hana3388さん
クチコミ投稿数:6件

2018/06/08 23:38(1年以上前)

>パーシモン1wさん
>くらなるさん
いろいろありがとうございます。

プリンターのIPアドレスの末尾を重ならない番号に変更して
再度、電源を入れ直してみるというのを
異なる数字で2回試してみましたが、印刷エラーになってしまいます。

なかなかすぐにできず、申し訳ありません。

書込番号:21882789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/06/08 23:59(1年以上前)

pingを打って、確認はしましたか?
これでつながっているなら、プリンタの準備はOKです。
つながらなければ、プリンタの設定に問題ありです。
トラブル時に確認を怠ると、余計手間がかかるだけなので、行ってください。

また、IPアドレスが以前と変わっているのであれば、PCのプリンタ設定も訂正する必要があります。
もし、プリンタの設定ができているのに印刷できないとすれば、PCのプリンタ設定を変更していないためかと思われます。

書込番号:21882826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:854件Goodアンサー獲得:95件

2018/06/09 00:15(1年以上前)

>hana3388さん
横から失礼します。
見当違いであったらスルーしてください。

たいていの場合、端末台数が少なければ(PCやスマホとプリンター、各1〜2台)、IPアドレスは意識しなくても、プリンターはドライバーのインストール手順の中で、PCは有線LANであれば線を繋げれば、無線であれば、SSIDとパスワードを入れれば、
初心者の方でも簡単につながります。

多分、引っ越し前はIPアドレスなど意識せず使用されていたと思います。

1.引っ越しされて、通信回線(会社)やルーター機器など変更・交換されたでしょうか?そのまま同じでしょうか?
 よろしければ、引っ越し前後の回線業者とルーターメーカー・型番を記載されると絞り込みしやすくなると思います。

 ※ルーターによって、NTTのPR-400、500関係は、IPアドレスの3番目が192.168.1.n(n=1〜255)のように1だと思いますが、
  バッファローは192.168.11とか、IOデータやエレコムは192.168.0や192.168.2などがデフォルトのようです。

2.なぜ1を訪ねたかというと、ルーター機器が変わった場合、普通は設定しなおせば自動で合わせられるかと思いますが、
 何らかの理由で、古いIPアドレスを端末が記憶してしまって、上のIPアドレスの3番目(セグメント)が一致していないかもしれません。

ルーターの設定を変更するのはリスクもあると思いますので、接続できていないプリンターとMacを順番に接続できるよう、端末側のネットワーク設定情報を一旦消去して、再度設定してみたらいかがでしょうか?

できれば、
ルーター、PC、プリンターの現在のIPアドレスも具体的に提示していただけると解決は早いと思います。

書込番号:21882847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/06/09 00:53(1年以上前)

他の方法として、
プリンタのIPアドレス取得方法を、DHCPにします。プリンター設定リストを印刷して、PCのIPアドレスと同グループであるかを確認します。
同じであれば、pingを送ってみる。

PCのプリンタ設定も確認をする。

書込番号:21882895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2018/06/09 01:31(1年以上前)

普通に使えている側からすると「印刷エラーになってしまいます」と言うのがその状況に至らないのでよく判らないのですが・・・

とりあえず、下記URLの手順で、Windowsのデバイスとして当該プリンターが登録されているのかをご確認ください。
プリンターのリストに無い場合は、手順に従ってプリンターを追加してください。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018177

普通はプリンターのIPアドレスを設定→ネットワークに接続→プリンタードライバインストール→プリンターが登録される。
って感じなんですが、手順が変わるとプリンターが登録されない場合もあります。
(時間が経てばネットワークをサーチして繋がっちゃうんですが)
Pingが通っていても、Win側で認識できていないって事になります。
なので、Win側でネットワークプリンターを探しに行って登録してあげると良いかと思います。

書込番号:21882919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2018/06/09 01:35(1年以上前)

あぁ、上記で古いプリンターの設定が残っていたら削除してくださいね。
古い設定で繋ぎに行っても繋がらないので。

書込番号:21882922

ナイスクチコミ!1


スレ主 hana3388さん
クチコミ投稿数:6件

2018/06/09 14:21(1年以上前)

>くらなるさん
>パーシモン1wさん
>葛とらU世さん

皆様、ありがとうございましたm(__)m

皆さんのご回答をひとつずつ拝見し、
確認したり、設定したら
無事に印刷できました。

とっても嬉しいです。

見ず知らずの私に
とても丁寧、かつ、ご親切に
ご回答くださり、
本当にありがとうございました。

やっとこれで仕事に集中できます。

本当に本当にありがとうございました。

書込番号:21883927

ナイスクチコミ!1


スレ主 hana3388さん
クチコミ投稿数:6件

2018/06/09 14:35(1年以上前)

>くらなるさん
>パーシモン1wさん
>葛とらU世さん

皆さんのおかげで、IPのこともわかってきて
Macbookの方もすぐにつなげることができました。

本当に本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:21883958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2018/06/10 01:17(1年以上前)

無事つながって良かったです。

書込番号:21885199

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

後継機

2018/05/09 15:26(1年以上前)


プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C

クチコミ投稿数:9件

初のレーザープリンターで当機を購入し、大変気に入ってました。
2代目を購入しようかと思いましたが、販売終了のようですね。
とても残念。
そこで当機の後継機があれば教えて下さい。

書込番号:21811564

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/05/09 15:43(1年以上前)

https://jpn.nec.com/printer/laser/color/lineup/index.html#a4

型番的には、5850Cでは?

http://kakaku.com/item/K0000915275/spec/#newprd
「「5850C」は、従来機種「5750C」に比べて1.5倍に高速化しており、毎分28ページのカラー印刷が可能。」

書込番号:21811588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2018/05/09 16:13(1年以上前)

後継はPR-L5800Cでしょうね。
http://kakaku.com/item/K0000915276/

5800Cは5850Cに比べて印刷速度ぐらいしか違いませんが、価格.com上では倍近く違いますから。

PR-L5750Cに両面ユニットを付けたと思えばPR-L5800Cは断然お得かと思います。

書込番号:21811638

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

A4 PDFを印刷したら端が切れます

2018/03/07 11:20(1年以上前)


プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C

クチコミ投稿数:229件

普通に印刷したら、端が切れます。
どうしたら、真面に印刷できるでしょうか?

倍率100%
余白は印刷しないはチェックを外しています

書込番号:21656387

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:2514件

2018/03/07 12:09(1年以上前)

sherlock2017さん、こんにちは。

PDFを倍率100%で印刷すると、端が切れるとのことですが、どのようなPDFを印刷しようとしておられるのでしょうか?

例えばそのPDFが、A4より大きなサイズということはないでしょうか?

書込番号:21656452

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/03/07 12:22(1年以上前)

文面から察するに用紙エラーや2部に分かれて出て来ると言うのではないんですね。そうだとすると何らかの互換性の問題かもしれません。pdfは大雑把に4以前、4〜7、8以降という大きな区切りがあると思うのでその辺りに注意しながら設定等を見直してみてはどうでしょう。

書込番号:21656481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8652件Goodアンサー獲得:1604件

2018/03/07 12:41(1年以上前)

こんにちは。
別スレ↓で、acrobat readerを使えば問題ない=ソフトの問題、と自己切り分けできていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000446230/SortID=21656399/

機種依存ではないということで、ここは「解決済み」にしましょう。

書込番号:21656526 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2018/03/07 12:54(1年以上前)

大半のレーザープリンターは余白無しの印刷はできません。
本機も同様です。

余白で切れないように若干縮小して印刷するしかありません。
もしくは印刷物のデザインを余白が付いても良いように変更するか。

プリントの設定は「合わせる」を選びます。
(この画面はプリンターじゃ無くAdobeReaderによるものですから、ソフトによって設定は違う可能性があります)

>余白は印刷しないはチェックを外しています
これはどこにあるメニューなのか判りません。
画面コピーなどを付けて判りやすいようにご説明を。

書込番号:21656554

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:27件

2018/03/29 20:02(1年以上前)

sherlock2017さん

元のPDF File が Lettar size ではありませんか?

PDF のページサイズに合わせて用紙を選択(Z)

書込番号:21713686

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:229件

2018/04/14 15:14(1年以上前)

解決しました。ありがとうございました

書込番号:21750869

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MultiWriter 5750C PR-L5750C」のクチコミ掲示板に
MultiWriter 5750C PR-L5750Cを新規書き込みMultiWriter 5750C PR-L5750Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MultiWriter 5750C PR-L5750C
NEC

MultiWriter 5750C PR-L5750C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月24日

MultiWriter 5750C PR-L5750Cをお気に入り製品に追加する <824

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング