-
NEC
- プリンタ > NEC
- カラーレーザープリンタ > NEC
MultiWriter 5750C PR-L5750C
- 店舗窓口や医療現場などに設置可能な、コンパクトサイズのA4カラーレーザープリンター。
- ファーストプリントはカラー約9秒、モノクロ約7.5秒で、カラー18ページ/分、モノクロ20ページ/分の高速印刷が可能。
- カラートナーの残量がなくなった状態でも、ブラックトナーの残量があればモノクロ印刷を行うことができる。
-
- プリンタ -位
- カラーレーザープリンタ -位

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2013年11月9日 02:40 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年10月20日 23:45 |
![]() |
5 | 3 | 2013年10月3日 16:46 |
![]() |
3 | 3 | 2012年12月6日 02:37 |
![]() |
2 | 1 | 2012年9月5日 19:47 |
![]() |
3 | 3 | 2012年5月22日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
純正とリサイクルトナーの色を比べてみました。
ご参考まで。
イエロー
大きくは違わないが、リサイクルの方が若干濃い感じ。
純正の方が鮮やかさがある。
マゼンダ
リサイクルがマゼンダというよりレッドっぽい。
カートリッジの蓋を開けるだけで、かなり違いが感じられる。
シアン
シアンというよりブルーっぽく、かなり濃い。
※リサイクルトナーのメーカ名はヒミツです。
今までリサイクルトナーを使ってきた。
リサイクルだと正しい色にならないのでプリンタプロファイルを作って色補正している。
最近印刷すると最初と数枚目では色が変わってくる。
温度が変化すると発色が変わってしまうのかもしれない。
ちょっと前、リサイクルトナーで、ブラックにマゼンダが入っていた事があった。
どうも色調が赤っぽい・・・。
黒白で印刷してもおかしい。
ブラックトナーの中身を見るとマゼンダが入っていた。
リサイクルトナーは永久保証とか謳っている会社が多いが、実際には補償しようとはしない。
トナーが悪いという立証が出来なければ補償には至らない。
この時は明快な間違いであったので、トナーは交換になったが、ブラックの経路にマゼンダが入り込んだので分解して清掃を要求したが埒があかない。
このままでは使用できないので、大量に黒ベタ印刷して混ざったトナーを排出、最後にドラム交換問う事で示談した。
ドラム交換した時の発色は、とても良かった。
ドラムには予め純正トナーが入っているから。
その後暫く使ってリサイクルトナーになると
やはり発色が悪いので、プリントプロファイルを作って色を補正して使っていた。
色が狂う度にプロファイルを作るのは非常に手間で勿体無い。
久しぶりに純正トナーを試してみようと思う。
という事で純正トナー3色入手したのでリサイクルとの色比較となりました。
4点

参考になりました!
やっぱり純正ですね。
で、ドラム交換する際は、先方から手配していただいたのですか?
書込番号:16791785
0点

まじょうらさん
トラブル時のドラムは先方手配ですが、純正です。
本当は新品交換の方が良かったのですが・・・。
一応修理とう言うですので。
黒トナーを排出するための黒トナーカートリッジと不具合の代替品の2本はリサイクルでした。
リサイクルトナーメーカなので当然でしょうけど。
書込番号:16796575
2点

ちょっと参考までにお聞きしたいのですけど
黒ベタで、使い切るのに、用紙何枚くらい使いました?
カートリッジ一個で? 2個で?
書込番号:16800388
1点

まじょうらさん
>黒ベタで、使い切るのに、用紙何枚くらい使いました?
メーカーから支給されたトナーは大容量タイプだったはずです。
コピー用紙が1冊(A4、500枚入)送られてきて、トナー1本で1冊は印刷出来る筈と言っていました。
実際には1本では足りませんで、多分400枚超位でトナー交換となったと思います。
書込番号:16808034
2点

くらなるさん
たいへん興味深い内容ありがとうございました!
参考になりました!
その感じだと、私のほうの用途だと大容量タイプで3500枚くらいは行きそうです。
書込番号:16812453
0点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
今日購入したプリンター5750Cが届きました。
早速、2台のノートパソコンにUSBで接続しました。
1台目はOSがビスタで付属のCDで簡単につながりました。
2台目はWin8.1でOSが違うとメッセージがでてNGでした。
それで、NECからダウンロードしドライバー保存したまでは良かった
のですが、USBケーブルを接続したままだと古い?ドライバーが勝手に
入ってテスト印刷ができませんでした。削除して再度プリンターの追加を
行い無事完了しました。ここまでは私の勘違いで苦労しました。
(ドライバーを追加する時はケーブルはずすこと)参考になるかと思い
書き込みしました。
使い心地はまだこれからですが次は勉強してランケーブルで接続にチャレンジ
しようと思いますので、その時にまたレポートしたいと思います。
0点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C

アマゾンのレビューの方が参考になると思いますが、私か知っているのはアップルトナーで、Xトナーがアップルトナー互換(互換の互換???)っていう表現で購入後失敗してる人がいたと思います。
書込番号:16300734
2点

うちは、変な時期にトナーが切れてしまい
やむなく東京トナーで済ませましたけど
純正品でも、いろいろとあさっていけば最安値が出てきます。
私も次からは純正品に戻す予定!
インクジェットと比べても、純正品使ったとしても
印刷インク代安いですよ!
書込番号:16374680
1点

OKIのB411dnで毎月2000ページ以上プリントしています。
ランニングコストの関係でリサイクルトナーを使用しています。
安いところを探しながらトナ便、Tトナー、Aトナーを使ってきました。
また、ドラムは新品で2本目です。
最近ドラムの寿命残10%の頃から印字に白い縦筋が入るようになりました。
取説によれば「ドラムに異物が詰まったので要交換」とあったので
ダメモトで廃トナーをトナー投入口から半分ほど捨て、しばらく印字を続けました。
しかし印刷できなくなる直前の数十枚は再発してしまいました。
TトナーからAトナーに切り替えてしばらくしてから発生した現象なので
異なるメーカーのトナーがドラムカートリッジ内で混ざったことによるトラブルのようです。
どうやらメーカーの異なるトナーを使うのはあまりよくないかもしれません。
ちなみに印刷している内容は写真が多いためトナー消費も多めです。
トナー、ドラムとも、メーカー参考枚数の40%程度で使用不能になります。
書込番号:16661733
2点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
MultiWriter 5750C 標準プリンタドライバ
モジュール更新日: 2012/12/04
Ver.2.6.13 での変更点
-----------------------
・Windows 8、Windows Server 2012に対応しました。
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=3730
2点

こんばんワン(^-^)ノ
早速アップしますw 情報感謝。
書込番号:15437046
0点

書込番号:15437414
1点

Windows8にこのプリンタードライバーをインストールしてすべて正常に動きました。
A4の写真複数枚の連続印刷も正常で、ワープロと写真の交互の連続印刷も正常です。
このドライバーソフトの仕上がり具合は相当良いと思われます。
ただし、印刷の待ち行列を作ると印刷が早い分、USBを相当占有するようで、USB接続の
テレビチューナーは異常終了させられて、テレビは使い物になりません。
プリンタを使う時だけドライバーをインストールして動かし、プリンタを使わない時はプリンタも
ドライバーも削除して止めるのが良いかも知れません。その点、工夫が必要な場合はご注意下さい
(今後はプリンタはUSB3.0対応での接続が必須になるかも知れません。)
書込番号:15439187
0点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
新ファームバージョンは「201206081703」です。
修正内容
*特定のLAN機器に有線LANケーブルにて接続されていると、
116-324エラー(CPU例外エラー)表示される現象を改善しました。
注:ダウンロードページで機種の選択後OSを選択でWin7を選択すると表示されないので
??でしたがOSを選択しなければファームDLのリンクが表示されます。
(何故に対応OSにWin7を書いてないのか不思議)
ついでにドライバも新しいのがアップされていたのでアップデートしました。
Ver.2.6.5 での修正内容
*特定出力管理ソフトウェアをご利用になる場合、Nアップ情報に対応しました。
*印刷後に、浮動小数点制御ワードが変更されてしまうことがある現象について修正しました。
*特定データを印刷すると、エラーダイアログを表示するなど、正常に印刷できない現象について
修正しました。
*Local Systemアカウントで動作するアプリケーションやサービスから正常に印刷されない
事がある現象を改善しました。
2点

アップデート情報ありがとう♪ (^^)
この機種を見つけて、背中をポン!と押してくれた情報でした。
まだサポートしてくれているなんて心強かったから・・
まだまだ暫くは大丈夫だなって思ったのでポチりました。
注文する前に先に最新データをDLしてウキウキしてました。
手元に届いて速攻アップデートしましたよ。(^^)
書込番号:15026457
0点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
電源ON後、[デンゲンヲ イリ/キリ シテクダサイ(116-324)]が出て
電源を切って、入れ直してみても
1枚印刷するかしないかの内に、上記メッセージで反応しなくなる。
購入して1年半以上、要修理とのこと。
新品購入を決めて、いろいろ部品交換(トナー/ドラム)とか
してみましたが変化なし
結局、LANのIPが何かとかぶっていたか
新しい番号を設定し直して解決した。
念のためXP側のプリンタは削除して、作り直しで問題なく稼動
新品がほぼ無駄になってしまった。
0点

tabi0789さん、ご報告ありがとうございます。
自分もこれを使っています。
同じようなことが起きた時の参考とさせていただきますね。
こういう事例は大変参考になりますね。
書込番号:14584847
1点


せっかく持っているネットブックを活用してみる♪
LANの構造上糸電話に数人が同時に話しているような構造になるために、日本語を話す人間が複数いた場合に聞き間違ってしまうような状態になることもあります。
日本語、アメリカ語(^^; 、ドイツ語、中国語、と、それぞれが別の言葉で話していれば、一本の糸で同時に8人の通話ができそうですけど
同じ言語が複数あった場合は意味不明です。(理論値)
リンク先たいへん楽しく拝見させていただきました(失礼)
貴重な情報の提供ありがとうございます。
こんな感じのエラーについて、思いついた確認方法をひとつ
こういったエラーを自分で試そうと言う方(他にも)
ですと、大概流行に乗って、ネットブックなんかも持っているかと思われます。
うちにも数台あります(^^;
ネットブックのみで接続してみて動くかどうか。
USBとLANとで両方試してみて正常稼動できるかどうか?
これだけでも原因はいくつか絞れます。
正直な話、CPUが壊れたのであればメニューの起動もしないかもしれません。
まったく別の環境に持っていって正常に動作するようであれば
CPUや基盤の異常は認められないはずです。
可能であれば、複数台のPCで動作確認をしてみると
接続機器側なのか、ドライバーなのかははっきりするかと思われます。
このプリンター元がゼロックスであってリスクCPU使っています。
よほどの汎用基盤でコントロールしていない限りは
CPUの全てのレジスタやメモリを使って、速く動くように作っているでしょうから
CPUが少しでも壊れていれば起動しないか、印刷が明らかにおかしくなるはずです。
(印刷がおかしくなった場合も、さらにクリーニングなどを試して原因追及)
修理をさせたいがために付かれる、メーカー側のうそに気をつけましょう。
また、そのうそを見抜けない方は、メーカーに従うのがもっとも正しいと思いますけど。
ドライバーのバグ? にも気をつけましょう。
バグと書いたのは、正常なドライバーをしっかりとインストールしても
とあるきっかけで、メモリがエラーを起こしてしまい
狂ったコードのままドライバーがシステムに存在してしまう可能性があると言うことです。
(この件も、ひらめかない方は、めーかーの指示)
まずはドライバーの削除と再インストールを試してみることが必要かと思われます。
まずはじめにネットブックで検証ですね。
安易にパソコンが壊れたと思わないことですね。
んで、また最後に。
通信機能など、インターフェース部分は、外部機器の場合必要最低限の
機能しかプログラムが書かれていない場合が多いのでこのようなことが起こる可能性もあります。
それは、主にスピードを確保するため、印刷だけに関してはPCのドライバーほど多機能でなくてもいいため。
という理由があります。
また、ROMで内蔵されていたりするので、規格がちょっと古いものだったりする時もあります
ファームウエアの更新などができるものもありますけど
最近のキヤノンのようにPCのドライバーが機器のコントロールも受け持つことでその必要がないものもあります。
書込番号:14594184
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





