-
NEC
- プリンタ > NEC
- カラーレーザープリンタ > NEC
MultiWriter 5750C PR-L5750C
- 店舗窓口や医療現場などに設置可能な、コンパクトサイズのA4カラーレーザープリンター。
- ファーストプリントはカラー約9秒、モノクロ約7.5秒で、カラー18ページ/分、モノクロ20ページ/分の高速印刷が可能。
- カラートナーの残量がなくなった状態でも、ブラックトナーの残量があればモノクロ印刷を行うことができる。
-
- プリンタ -位
- カラーレーザープリンタ -位

このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2015年9月14日 08:05 |
![]() |
2 | 2 | 2015年2月16日 12:11 |
![]() |
12 | 7 | 2015年4月4日 20:49 |
![]() |
4 | 4 | 2015年1月24日 11:34 |
![]() |
8 | 10 | 2014年12月18日 19:38 |
![]() |
5 | 3 | 2014年11月3日 09:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
現在、キヤノンのBJ−F870を使用して
サイズはA4設定にして普通紙のかわりに封筒を手差しして印刷しています。
宛名が雨でにじんだりするのでレーザーを検討しています。
仕様では封筒(洋形2号・3号・4号、長形3号、洋長形3号)とありますが
角2〜7のタイプは印刷できるでしょうか?
封筒がしわになったり、斜めになったり、紙詰まりしたりというトラブルはありますか?
よろしくお願いいたします。
0点

使えると書いていないので、
ここで誰かが使えると書いたところで自分も使えるとは限りません。
書込番号:18621340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本ちーちゃんさん
ありがとうございます。
最終的には自分で試してみないととは理解してはおりますが、
できましたら
印刷してるよ、という方や、
印刷してみたことあるけどダメだった、などの話をお聞きしたいと思い
質問した次第です。
書込番号:18621490
0点

自由サイズ(幅76.2〜215.9mm×長さ127〜355.6mm)
が規格でしょうから,精々角4〜でしょう!
書込番号:18622939
0点

沼さんさんが回答されている通り、用紙幅の最大が215.9mmですのでそれ以上の大きさの用紙は物理的に入りません。
トレイ及び手差しスロット共にです。
角形3号については、216mmですから用紙の誤差範囲で入るかも?といった所です。
用紙サイズは任意の設定が出来ます。
(添付画像。封筒はベロの部分も長さに指定してくださいね。)
封筒の場合は宛名シールや普通紙に印字して貼り付けるのがいいと思いますよ。
インクジェットでも同じですが、封筒の場合は逆方向指定とかしないとなりませんから案外面倒ですね。
レーザは印刷面積に関わらずドラムが恒に用紙に接していますから、用紙が長ければ長いほどドラムを痛める要因になり
ますしね。
インクジェットのにじみは、宛名の上に透明な梱包用テープを貼り付けるだけで改善出来ると思います。
(少しみすぼらしいですが)
書込番号:18623600
1点

この機種の手差しは引き込みの機構が良くないのか、A4サイズくらいでも斜めになります。
面倒だけどトレイに入れて印刷した方が良いかと思います。
書込番号:18660267
1点

だいぶ時間がたってしまいすみません。
諸事情あり、いまだ購入にはいたっておりませんが、とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:19138543
0点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C

コントロール パネル\ハードウェアとサウンド\デバイスとプリンター で
本プリンターの「印刷設定」ダイアログから「トレイ/排出」タブの「用紙選択」を
「自動」から「トレイ1」に変更して「適用」ボタンを押下して下さい。
これでデフォルトの設定が、トレイ1に変わると思うのですが...
書込番号:18482553
2点

お返事ありがとうございます。
>「自動」から「トレイ1」に変更して「適用」ボタンを押下して下さい。
固定できました。助かります。
書込番号:18482974
0点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
最近使い始めた者です。
おおむね快適に使用できていますが、ふと疑問が生じましたので質問させて下さい。
ドラムの耐用枚数が約20,000枚とのことですが、今までに印刷した枚数を確認する方法ってあるのでしょうか?
自分なりに調べてみたのですが、わかりませんでした。どうぞ、宜しくお願いいたします。
0点

仮にそれを確認して例えば一万枚だったとして、
それは寿命の半分ということではないですよ。
書込番号:18402101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LAN接続の場合、ブラウザにプリンタのIPアドレスを入れてやればサービス画面が立ち上がります、そこでプロパティ→カウンタ表示を選択してやれば、総プリントページ数、総カラープリントページ数、総白黒プリントページ数が表示されます。
書込番号:18402301
2点

>日本ちーちゃん さん
ご回答ありがとうございます。
>もっぱらリスナー さん
ご回答ありがとうございます。
当方USB接続なのですが、確認手段はありませんでしょうか?
どうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:18402540
0点

プリンタ本体の操作でカウンターの確認ができます。
活用マニュアルの p.152 に手順が記載されています。
書込番号:18402669
1点

>自分なりに調べてみたのですが、わかりませんでした
取説読みましたか?
過去に多くの回答しています。
厳しい言い方しますが、まともに取説も読まずに「動かない」「印刷出来ない」という質問が多いですね。
今回も、取説の目次を見ただけでも「7.4 印刷枚数を確認する」を見つける事ができます。
下記PDFをダウンロードして、152ページをご覧ください。
http://jpn.nec.com/printer/laser/download/user/printer/pdf/pr_l5750c_o.pdf
書込番号:18402710
4点

>SY0211さん
>くらなるさん
ご回答ありがとうございます。
自分の情弱ぶりを露呈させてしまいました。
ご教示通り、印刷枚数を確認することができました。
ありがとうございました。
書込番号:18402949
0点

ドラム替えるより本体買ったほうが安いですね。
書込番号:18648477
4点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
現在、2台のPCを5750Cに同一の部屋にて、LAN(有線)接続で使用していますが、もう1台ノートPCを購入し、無線LANコンバータ(NEC WARPSTAR Aterm WR8600N)にてルータに接続し使用しようとしましたが、そのノートPCでインターネットには接続できるのですが、5750Cを認識しません。とりあえず、ノートPCよりのプリントを急いでいるので、現在5750Cの置いてある部屋へ持って行き、USBにて接続し、プリントしようと思っていますが、他の有線LAN接続の状態はそのままにして、USB接続をしての使用は可能でしょうか。尚、無線LANコンバーターでの認識しない問題も、解決方法をどなたか、お教えいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。ノートPCのOSは、WIN7(64bit)です。
0点

LAN接続用のプリンタドライバをパソコンにインストールしていますか?
USB接続用のドライバではLAN接続できないので。
書込番号:18399549
1点

> 他の有線LAN接続の状態はそのままにして、USB接続をしての使用は可能でしょうか。
難しく考えずにただUSBケーブルでつなげばできます。
ドライバは、Windows7用のをネットからダウンロードしておいてください。
お急ぎらしいのでとりあえず書き込みます。
書込番号:18400516
1点

Aterm WR8600N をアクセスモードとして利用していれば
ノートPC「コントロールパネル」
↓
「NEC MultiWriter 5750C のプロパティ」
↓
「ポート」のタブを開いてください。
チェックの付いているポートが「標準のTCP-IP ポート」ならば
「192.168.1.XXX」になっていると思います。
有線LAN で印刷しているPCのポートを調べ、アドレスが違っていたら
「追加のポート」で「XXX」の数値を有線LAN アドレスに合わせます。
「192.168.0.XXX」でしたらWR8600N(取説 P2-14 参考)をアクセスモードに切り替えます。
書込番号:18400800
2点

ありがとうございます。今日仕事を終え、深夜には家へ帰りますので、それから試してみます。皆さん色々ありがとうございました。
書込番号:18400890
0点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
本日購入して設置したばかりの状態なのですが、
印刷後に画像のような印刷方向に足しして横筋が入る症状が発生しています。
スジはインクジェットプリンタの詰まりが発生したような比較的細かい間隔の周期です。
加えて、常時どこでもという訳ではなく、比較的色が薄めの箇所に発生している感じで、
少し離して見れば目立たず、50cmくらいの距離で見るとスジが目に付くといった感じです。
カラーレーザープリンタの購入は初めてで、これくらいの精度の物なのか、
不良なのかの判断が付かず、同一機種等をお使いの方でアドバイスを頂けませんでしょうか。
0点

ゆずっち Lv.19さん、こんにちは。
このプリンターを持ってはいないのですが、別のカラーレーザープリンターで普通紙に印刷した写真と比べると、「まあこれくらいのものかな」という感じもします。
ところでオフィス文書のグラフのような、単純な色のものを印刷したときは、横筋の具合はいかがでしょうか?
書込番号:18237163
0点

secondfloorさん、早々の回答ありがとうございます。
イラスト等では全く気にならない(スジを目視する事が出来ない)物と、
スジが入る物とで分かれる感じでした。
試しに、C,M,Yでそれぞれグラデーションを印刷してみたのですが、
中間色でスジが所々発生するようです。
ただ、インクがトナーという固形インクを使うレーザープリンターという性質上、
印刷品質はこんなものなのかなとも思えてきました。
ただ、開封時からすっかり忘れていたのですが、
開封・設置直後に、エラーコード042-372で、電源のオンオフを求められるエラーが発生し、
何度かオンオフを繰り返したところ発生しなくなったので気にしていませんでしたが、
グラデーションを印刷時、スタンバイから復帰する際に再び、042-372のエラーが発生してしまいました。
同様にオンオフで何事もなかったように印刷できるようになるのですが、
印刷品質とは別にこちらエラーのほうが問題な気がしますので、購入したお店にエラーコード含めて問い合わせしたいと思います。
書込番号:18237338
0点

私は NEC MultiWriter 5650F PR-L5650F を使っています。
同じ機種ではないですが、参考になるかと
(このへんの機種は富士ゼロックスのOEM商品であろうと思う)
普通紙いわゆるコピー用紙に印刷しましたが横筋が目立って気になるってことはないです。
写真の背景のボケた部分を見ても全くそのようなことは感じませんでした。
お人形さんの写っている背景はひどいですね。私のは全くそのようなことはないです。
PR-L5750C はかなり古いモデルなのでもしかしたらしかたがないのかもしれないので、販売店に展示機があれば印刷させてもらったりして判断するしか無いでしょう。なければ、メーカーに相談となるかと。
書込番号:18237668
0点

PS0さん
同メーカーのプリンターをお使いの情報有り難うございます。
5650Fをお使いの方から見て、ひどいと感じられるのであれば、
おそらく本来は出るべきスジでは無いのでしょうね。
今回、購入店にエラー表示の件とスジで問い合わせを行いました所、
初期不良との事で、別の個体と交換して頂ける事となりましたので、
一旦交換してもらおうと思います。
もしその個体も同様にエラー含めて問題が発生した際には、
返品も可能のようでしたので、返品して5650Cにしたいと思います。
書込番号:18240138
0点

前回のプリンターはエラーの症状により初期不良として交換して貰うことが出来ました。
がしかし、新しく届いたプリンタでも同様の横スジが発生しました。
立て続けに2台とも不良な筈は無いと思い色々設定を変更していた所原因らしい所が判明致しました。
プリンタの印刷設定の詳細設定タブの設定項目で「スクリーン」の設定を「自動」から「階調優先」とする事で、
スジが出なくなりました。再び今度は「もう一つの精細度優先」としたところ再びスジが現れましたので、
おそらく自動設定にして写真を印刷した際には、「精細度優先」が選択されているようです。
ただ、スジが消えるのみなら非常に満足なのですが、印刷自体がこの設定により荒くなるようです。
解像度は同じ600dpiと設定していても、中間色の表現が異なり、階調優先とした際には、
結構ディザが目立ちます。精細度優先の時には、ほとんどディザが目立たないレベルまで高精細化されます。
おそらくこのあたりは、カタログの9600dpi相当x600の(相当)と記載されている箇所の特性なのでしょうか。
階調優先にした時には純粋な600x600で印刷される事で特に問題は無く、
精細度優先とした際には、9600相当となり、その際に一部の中間色で相性の悪いケースがあるのではないかと思いました。
比較用に精細度優先時と階調優先時で印刷した物をカメラで撮影してアップ致しました。
もし、精細度優先としても、そのような症状は無いという方がいらっしゃれば、
追加で情報を頂けますでしょうか。
書込番号:18244904
0点

ゆずっち Lv.19さん、こんにちは。
レーザープリンターは、細かな点の一つ一つまで、クッキリハッキリ印刷できる半面、写真などの場合、そのクッキリハッキリが裏目に出てしまい、どうしてもザラザラ感が目立ってしまいます。
なので一般的に、写真などはインクジェットプリンターの方が綺麗、ということになるのですが、それでもレーザープリンターで、今以上の綺麗さを求めるのでしたら、純粋に1200dpi以上の解像度を持つ機種を選ばれるしかないと思います。
ちなみに階調優先と精細度優先ですが、その前に、、、
レーザープリンターの印刷は、小さな点々の集合で作られてて、その点々の一つ一つは、オンかオフの2つの階調しかないことは御存じでしょうか?
(これがディスプレイですと、一つ一つの点は、256とかの階調を持ってて、なめらかに明るさを変えることができます)
そしてレーザープリンターは、その2つしかない階調で、256とかの階調を疑似的に表現することになるのですが、その一つの方法として、、、
4つの点を1つの大きな点と仮定し、その4つの点を個別にオンオフすることで、すべてオフ、一つだけオン、二つだけオン、三つだけオン、すべてオン、この5つの階調を1つの大きな点に持たせる方法があります。
これが「階調優先」の基本的な考え方です。
ただ1つの大きな点を作るために、実際は4つの点を使ってますので、解像度が落ちてしまうのが欠点です。
そこで階調は2のままで、1つの点を1つの点として使うのが「精細度優先」になります。
なので今回アップしてくださった印刷物で、「階調優先」でザラザラが目立ってしまったのは、小さな点をまとめて大きな点を作ったため、300dpiとかまで解像度が落ちてしまったことが原因なように思います。
書込番号:18246628
0点

secondfloorさん
どうも若干論点がズレているように思います。
綺麗・汚いや、ザラザラしている・していないという点を私は気にしている訳では無いです。
基本的には表現する為のベース素材が混ざり合う事の無い固形物を限られた精度で
決められた位置にCMYKを配置させて表現しているので、最終的にはCMYKの組み合わせの模様が見えるのは当たり前だと思っています。
ここで質問を行っているのは、紙送り方向に対して横方向に、約2ミリ程度の間隔でスジが等間隔に目視出来る症状を言っています。
スジの入る箇所の色(R:60 G:95 B:75)で一面べた塗りにした単色の画像を印刷したところ、家の個体ではこのような出力結果となります。
リアルタイムに今作成したサンプルなので、私の予想では2ミリ程度の間隔のスジが等間隔に目視しやすいサンプルが出来上がる予定でしたが、不均一な色ムラの激しいサンプルが出来上がりました。
こういった出力結果となるのは、このプリンタ固有の問題なのか、このクラスのレーザープリンタ全般がこうなるのかが知りたいです。
自分の比較としていたレーザープリンタは、職場で使用していたミノルタのC353Pで、
こちらはジャギが目立つ訳では無いかわりに、くっきりもせずちょっとぼんやりした見た目くらいで、
オフィス向けだから速度重視で画質はこんなもんかなとは思っていましたが、どのように設定しても気になるスジやムラは発生しませんでした。
書込番号:18248264
0点

ゆずっち Lv.19さん、こんにちは。
> どうも若干論点がズレているように思います。
> 綺麗・汚いや、ザラザラしている・していないという点を私は気にしている訳では無いです。
う〜ん、論点がズレてるわけではないのですが、今回の問題(色が薄い所に、2mm程度の間隔で、横筋が出てしまう)の原因を説明するのに、ただ「それは600dpiのレーザープリンターの限界です」というだけでは、納得できないかと思い、先にお願いしたように「オフィス文書のグラフのような、単純な色のものを印刷したときは、横筋の具合はいかがでしょうか?」とお聞きしてみたり、前回のような説明をさせてもらったのですが、そのような地道な説明は不要だったようですね。
すいません。
ちなみに最後にアップしてくださった、単色ベタ塗の画像の印刷で、色ムラが出てしまったのは、そもそもの問題(色が薄い所に、2mm程度の間隔で、横筋が出てしまう)とは、まったく別の原因による問題のように思います。
(色ムラの問題の原因は、プリンターの不具合、プリンターと用紙の相性などが原因として考えられますので、プリンターのメンテナンスを一通りしてみたり、用紙を変えてみたりすると、効果があるかもしれません)
書込番号:18249418
0点

secondfloorさん、PS0さん色々情報有り難うございました。
再度スジについてメーカーに問い合わせを行ったところ、不良との事で交換となりました。
しかし、当然ながら交換された所で同様にスジは多かれ少なかれといった感じで、
階調優先以外では発生している状態で、BTR電圧や定着温度の調整も行っても特に改善に向かう事もなく、
半分諦めていたのですが、知恵袋等で定着温度について他のレーザープリンタのやりとりで、
「用紙が厚紙等の場合は、定着時の熱が紙に逃げてしまう為、紙送り速度を遅して対応している」
という書き込みを見かけて、確かに普通紙のままでは定着温度を設定範囲の-6〜+6の間にどう調整しても、
変わらなかったので、試しに一番厚い紙の設定「厚紙2」にしたところ、紙送りの速度がゆっくりになり、
散々気になっていた、階調優先以外で発生していたスジが綺麗さっぱり解消しました。
おそらく普通紙印刷の場合、紙送り速度が速すぎて高解像度の設定だとレーザーの走査が間に合わず隙間が空くか重なりが発生していたのでは無いかと思います。
他のメーカーでもスクリーン設定で解像度を優先させると、同様の気になる症状がある場合は、
用紙設定を厚紙等にして紙送り速度が遅くなるように設定する事で、改善する可能性がありそうです。
書込番号:18282199
6点

ゆずっち Lv.19さん、こんにちは。
設定を変えて、印刷速度を下げることで、印刷が安定したためか、スジが綺麗に消えたのですね。
貴重な結果報告を、ありがとうございました。
書込番号:18282889
2点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C

sorosorodoronpaさん、こんにちは。
> なぜか?設定を変更しても、変わりません。
どこの設定を変更しても、文字の濃さが変わらなかったのでしょうか?
それを書いていただけると、その設定に関する情報や、別の設定で文字を薄くする方法など、有用な情報が得やすくなると思うのですが、、、
一般的には、濃度の調整や、トナー節約の機能を使うことになると思います。
書込番号:17775201
0点

公的文章の入力方法でのテクニック。
文字が紙面一面にきっかりと真っ黒に印刷されるとなんかおもちゃっぽくなるんですよね?^^;
うちでは、Excelなんかでも、それっぽく見せるようなものには、文字や罫線を青とか水色で仕上げています。
当然印刷はモノクロでやるのですけど、上品にしっくりと仕上がりますよ。
灰色とかを使うと、ドットが間引かれたりするので綺麗にいかないですけど、色をつけた上でモノクロ印刷することで、既製品のような感じになります。
提出書類や、プレゼン資料なんかのレーザーでの印刷では、以外としられたテクニックです。
一度試してみてください(^-^)/
書込番号:18041088 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





