-
NEC
- プリンタ > NEC
- カラーレーザープリンタ > NEC
MultiWriter 5750C PR-L5750C
- 店舗窓口や医療現場などに設置可能な、コンパクトサイズのA4カラーレーザープリンター。
- ファーストプリントはカラー約9秒、モノクロ約7.5秒で、カラー18ページ/分、モノクロ20ページ/分の高速印刷が可能。
- カラートナーの残量がなくなった状態でも、ブラックトナーの残量があればモノクロ印刷を行うことができる。

-
- プリンタ -位
- カラーレーザープリンタ -位
このページのスレッド一覧(全92スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 4 | 2013年2月16日 02:38 | |
| 1 | 7 | 2012年12月27日 21:48 | |
| 5 | 8 | 2012年12月14日 09:33 | |
| 2 | 4 | 2012年11月29日 19:42 | |
| 4 | 6 | 2012年11月17日 03:09 | |
| 3 | 6 | 2012年11月3日 17:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
先日近所で職場用にこのプリンターを探して値段を聞いたら、こちらとは全く違った値段でした。
それで仕方なくエプソンの業務用インクジェットプリンターを購入。
その後分かった事ですが、エプソンの初期同封インクはお試し版程度の容量で
予備を準備しておかないとすぐに困る事があるとの事でした。
結局大容量インク4種類で結構な金額になってしまいました。
で、今度は個人用としてネット購入を考えています。
この機種の初期装着のトナーの容量はお試し版?標準容量?どちらなんでしょうか?
0点
標準容量のものが付属しています。
内部充填用に2割程度使用されるようですが、各色均一に使用できれば600枚以上は印刷できますね。
書込番号:15556206
![]()
3点
メーカH/Pに記載ありますが、各色約800枚印刷可能です。
トナーは標準容量と大容量が有りますが標準が1000枚です。
初期状態では機械に飲み込まれる分が有りますので、その分が減っている計算で標準容量のものが付属されていると思われます。
書込番号:15556226
![]()
2点
早々の返信をありがとうございました。
お試し版ではないようですね。
時期購入の対象の第一候補になりました。
書込番号:15556330
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
現在、MultiWriter 5600Cを使用しています。
インクジェットに比べて、普通紙への印刷がキレイなので満足しているのですが、もう1つ印刷品質を上げたいと思い、MultiWriter 5750Cを検討しています。
レーザープリンターは電力消費が大きい(特に起動時)ので、電源タップに繋がず、直接コンセントから取るようにしていますが、電源を入れた際には部屋の電気が一瞬暗くなる状態です。(電子レンジが動いたときのような感じです。)
HPの仕様を見ると、
5600C:最大790W、平均265W
5750C:最大1,000W以下(フルオプション時)、平均400W
となっています。
最大値のみの比較に意味はないのかも知れませんが、やはりこれまでよりも電力消費が大きくなることによって、ブレーカーが落ちたり、最悪、事故につながらないか心配です。
お使いなられている皆さんは電源をどのように取られているでしょうか?
また、使用されていて電灯やテレビなど他の機器に影響(瞬停のようなものなど)はありませんでしょうか?
0点
まずはブレーカのアンペアを確認します。
部屋のブレーカと全体のブレーカが有るはずです。
1000Wだと10A流れますから、部屋のブレーカが10Aだと起動時の瞬間的に流れた最大電流でブレーカが落ちます。
また、全体のブレーカは契約によって決まります。
家の中で電子レンジと電気ストーブ、ポット、掃除機などを併用していると合計で契約アンペアを超えるので落ちます。
本レーザプリンタは印刷データを送った時など、ヒーターを加熱する際に瞬間的に大電流が流れ、あとはその温度をキープするために一定の電流が流れます。
一方、電気ヒータや電気ポット、掃除機は常に最大電流が流れ続けます。
なのでレーザプリンタが継続的に動いているときに他の機器を使ってもブレーカが落ちない場合もありますし、他の機器が動いている時に本レーザプリンタを使えば瞬間的に容量を超えるので落ちます。
突然の電源断は機器によくありませんので、最大消費電流がブレーカの容量を超えないようにしておきましょう。
延長コードは、プラグ部分に最大アンペアが書かれています。
その範囲なら問題ありませんが、コードに抵抗がある為発熱します。余裕を持ったものを使う様にしましょう。
書込番号:15522679
![]()
0点
>もう1つ印刷品質を上げたいと思い、MultiWriter 5750Cを検討しています。
たぶん、品質という点では買い換えは意味ないと思うy
5600Cより5750Cが良いのは、印刷速度とネットワーク構築できること。
書込番号:15523264
1点
>くらなるさん
ありがとうございます。
ブレーカー確認してみます。
>パーシモン1wさん
ありがとうございます。
皆さんの価格.com、amazonでの口コミを見ていると、5600Cより5750Cの方が画質に関する高評価(具体的な評価)が多いことと、スペック上の数値から5750Cが上になるのかなと考えていました。
(口コミの絶対数の違いがあるので、一概に比較できませんが)
5700Cの9,600dpi相当×600dpiと、5600Cの1,200dpi×2,400dpiの出力差はないと考えて良いでしょうか?
解像度と階調の処理、使用するトナーの種類で変わってきているのかなと思っていました。
書込番号:15523596
0点
レーザープリンタと電子レンジと洗濯機などを同一のラインで動かされているのでしょうか?
もし別ラインにできない場合はレンジや洗濯機を一時停止にしてからレーザープリンタの電源を
投入し、定常状態に落ち着いてからレンジや洗濯機を順次続行させていけば少なくとも最大負荷が
同時に掛かる状態は避けられます。(同じ家の中なので負荷分散は簡単かと思います。)
それとも、レーザープリンタは24時間一年中電源を入れっぱなしの待機状態にしておけば印刷時
それほど急激な負荷が掛かるのは避けられると思います。
もし今後、電源工事をする時には電柱からの引込線の最上段で1〜2系統をとってパソコンと
レーザープリンタに使えば、あとは何の心配もなく使えます。
こちらではパソコン関連とテレビ関連は同一ラインでタコ足配線ですが、同時に全部電源ONは
しませんので、引込線の追加は考えてはいません。
使用上の配慮をすれば心配なく使えますが、面倒であれば引込線の追加をせざるを得ません。
以上、無難な使用法で運用されればと思います。
書込番号:15524980
0点
>KSSOMTさん
ありがとうございます。
もちろん、電子レンジ等とは別の部屋での使用ですので、その点は大丈夫です。
書込番号:15530025
0点
>5600Cより5750Cの方が画質に関する高評価(具体的な評価)が多いことと
具体的な評価があるかどうかは、購入者の層の違いによるものかと。
ネットワークを組めて大量に高速印刷、USB接続だけで小型で静音重視。
普通のインクジェットでなくあえてレーザープリンタが欲しいが、一般人レベルの個人使用で良いと下げてきて買うのが、5600Cです。
逆に、5750Cは、ある程度の知識とモノを求めている人。
また、5750Cの方が早くから売られていますので、客層的に比較をするような方となると5750C購入者の方が多くなりますね。
>5700Cの9,600dpi相当×600dpiと、5600Cの1,200dpi×2,400dpiの出力差はないと考えて良いでしょうか?
あまり無いですね。
また、普段の印刷は高速印刷となるので、これだけの出力は使ってません。
インクジェットでも、キヤノンとエプソンをみればわかりますが、数字だけみれば圧倒的にキヤノンが高いです。ですが、数値ほどの差は実際にあるかどうか。
レーザーの造りなどにも違いはありますので、当然同じでは無いです。あとは、好みもありますy
私は、5600Cの方が、少しこってりと言われる感じのほうが好き。自宅用に、小型で邪魔にならない、たまにしか使わないのでこれで良いかと思って購入。
書込番号:15530570
![]()
0点
>パーシモン1wさん
解像度の数値の差はある程度までいくと、感じなくなる(視覚的に判別できなくなる)のはその通りですね。
インクジェットをキャノンもエプソンも使ってきましたので、その辺は実感あります。
5600Cの印刷設定では高画質印刷に振った設定があまりできなかったので、解像度の差が最後に効いてくるのでは!?と思ったところです。
最後はどう感じるかですね。
付近では5750Cの印刷サンプルを置いているところがないので、なかなか比較は難しいですが・・・。
書込番号:15537287
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
USBでパソコンとつなげてますがどうもパソコンがプリンターを認識できません。どなたか助けてください。
パソコンはWin7です。特にインタネットは使用しておりません。
ただのプリンターとして使用目的で購入したんですがどうも動いてくれません
0点
付属のCDにはWin7用ドライバは付属していません。
ネット環境でドライバをダウンロードしてインストールしてください。
書込番号:15473227
1点
ドライバ
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Id_Mod?prodId=PR-L5750C
osを指定して下さい。
書込番号:15473286
1点
難しいですね^−ダウンロードてして解凍もしてありますがどうもアプリケーションが見当たらずドライブのダウンロードできません><(泣)
どうしたらいいでしょうか?
書込番号:15473453
0点
スタート
システム
デバイス
プリンター指定する。
うろ覚えですが、出来ませんか?
デバイスマネージャーから見えてませんか?
書込番号:15473843
1点
>ダウンロードてして解凍もしてありますがどうもアプリケーションが見当たらずドライブのダウンロードできません
?ドライバのダウンロードは出来ているんですか?
ドライバのダウンロードは以下から
http://www.nec.co.jp/products/laser/download/driver/index.html
解凍まで済んでいるようでしたら、
コンパネ → プリンタ → 何も無いところで右クリック → プリンタの追加
→ ディスク使用 → ドライバの解凍フォルダを指定
これで出来ませんか。
書込番号:15474416
1点
インストール手順をちゃんと読んだほうがいいよ。
NECはインストーラーはないので。
書込番号:15475577
1点
みなさん大変お手数かけました。
先ほどNECカスタマセンターから電話で解決できました。
サクサク動きます^7^ ありがとうございました。
またよろしくお願いします
書込番号:15476405
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
先日、紙詰まりが発生した際に、縦面のドラムカートリッジの赤の部分に
くしゃくしゃになった紙がついてしまいました。
焼き付いたみたいにくっついてしまったみたいです。
印字がきれいに出来ない状態になっているのですが
しばらく印刷すれば、印刷は正常に戻るでしょうか。
それとも、ドラムカートリッジは交換しないとダメでしょうか。
どなたかよろしくお願いします。
0点
実際に見てみないと判断できないけど、ドラムやベルトにトナーが固まってしまったら交換するしかないと思う。
http://kakaku.com/item/K0000353626/
書込番号:15408871
![]()
1点
Hippo-cratesさん、ありがとうございます。
やはりそうですか・・・。
カピカピになってくっついてしまっているので
多分ダメだろうなとは思いつつ、箱に入れて片つけてあるのですが
廃棄することになりそうですね。
部品の価格も、本体丸ごと買った方が安いですね(×_×)
どういう価格構造なんでしょう(^_^;
書込番号:15408889
0点
>どういう価格構造なんでしょう(^_^;
使い捨て(*^_^*)
書込番号:15409059
![]()
0点
販売開始当初のメーカー希望価格は89,800円。この値段で買ってたら消耗品も納得して買ってたはず。
元は高かったが販売開始から4年経ち、市場在庫も潤沢でそろそろ終了が近いから現在の値段で販売されている。
でも消耗品の値段はほぼ変わりないから逆転しただけ。
書込番号:15409147
1点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
こんにちは。
価格.comを参考にさせていただき、楽天で12,500円(消費税、送料込)で購入しました。
レーザープリンターがこんなにも安く手に入るなんて、夢にも思っていませんでした。
さて、あまり詳しくないので、教えていただければと思います。
・パソコンが2台あります。大と小とします。
大は、CDロムが付いています。小は付いていません。
・パソコン2台、5750Cとも、ネットワーク配線しています。
まず、大のほうは、CDを挿入し、あっさりと、いとも簡単にテスト印刷まで行って、完了!しました。
文字もカラーも美しくて、感動しました。
これが奥様のPCなので悔しかったです。
さて、小のほうですが、CDロムが付いていないのですが、設定できるのでしょうか?
説明書を見ると、出来ると考え、トライしましたが、なかなかうまくいきません。
@各アドレスでつまづいています。
ACDを使わずにドライバのインストールができるのでしょうか?
はたして、この2点が解決すればできると思われますが、いかがでしょうか?
@は、設定リストを印刷しても、IP、ゲートウェイともに0.0.0.0となっていて、??です。
Aは、ネットからダウンロードできるのかと思い、ネトで調べてトライしてみましたが、結局、していされた場所には存在しませんとなってしまい、進むことができません。
これまで2年間、CDロムは必要なかったので、これだけのために購入するのも、非常に非合理的で、あまり気がのらないのです。。。
稚拙な状況説明で申し訳ありませんが、どなたかお教えいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点
可能です。
いくつかの方法が考えられますが、手っ取り早いのは、大のCDドライブを共有可能にして小から見えるようにすることです。
これが難しければ、大でCDのドライバ(内容全てでもOK)をUSBにコピーして小で実行する。
書込番号:15346860
![]()
1点
OSのバージョンが不明。
接続状態(有線LANとか無線LANとか)が不明。
なのでこのくらいしか言えない。
"プリンターにCD-ROMが付属"しているはずですが。そちらで設定とかできませんか?
書込番号:15346862
1点
>@各アドレスでつまづいています。
プリンタ(PR-L5750C)の設定は、済んでますよね?
PC(大)とプリンタは、LAN経由で接続し印刷が出来ているのであれば、同様の手順でPC(小)も設定行えば出来るのですが。
もし出来ないとなると、PC(小)のIPアドレスを調べてみると良いです。自動取得で、IPアドレスが正しく認識出来ていない可能性もあります。
>@は、設定リストを印刷しても、IP、ゲートウェイともに0.0.0.0となっていて、??です。
この印刷は何?
プリンタ(PR-L5750C)単体の?
それとも、PC(小)→プリンタ(PR-L5750C)をLAN経由で行った?(これは無いと思うけど)
>ACDを使わずにドライバのインストールができるのでしょうか?
カラー→PR-L5750C→該当OS
http://www.nec.co.jp/products/laser/download/driver/index.html
ここからドライバを所得すれば良い。
書込番号:15346887
1点
もっぱらリスナーさん、φなるさん、パーシモン1wさん、さっそくご返信ありがとうございます!
今日の夜に試してみて、また結果を報告します。
とりいそぎ、皆様ありがとうございました!
書込番号:15346990
0点
こんばんは。
大のPCから印刷できているので、プリンタの初期設定は済んでいます。
NECのホームページからダウンロードしたドライバを組み込むだけです。
小のPCでもホームページが閲覧できるのであれば、大丈夫なはずです。
あと、もう一息ですから、頑張ってください。
書込番号:15349731
1点
みなさん、こんばんは。
さっそくのご回答を、いろいろいただきまして、ありがとうございました。
内容をしっかりと読ませていただき、もっとも質問の適当かと思われる方法をまず、試させていただきました。
『大でCDのドライバ(内容全てでもOK)をUSBにコピーして小で実行する』
です。
あらビックリです。まるで画像をコピーするかのように、『スタートアップCDロム』の内容は、全て選択して、USBのフォルダーに貼り付けコピーができました。
そして、そのUSBを、小PCに挿入し、autrunをクリックしたところ、なんと!!!
きのう、大PCでセットアップした時と、全く同じ画面がスタートして、次へ、次へ、と進めることができました!
そして、テスト印刷まで、スムーズに、無事終了しましたー\(^^)/
結局、タイトルの、〜アドレス等は、確認や意識はせずに、あっと言う間に終わってしまいました^^;
皆様、本当に、ありがとうございました。
顔が見えなくても、こんなに親切にしていただき、こんなに簡単に、完了するに至ることができるなんて、インターネットの世界は、やっぱり、素晴らしいですね!
皆様、本当にありがとうございました!
これからも、またなにかありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:15350663
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
プリンタ(MultiWriter 5750C)を無線ルータ(バッファロー AirStation NFINITI WZR2-G300N)に有線(イーサ)で接続して、ノートPC(NEC LL750/H Windows7)から無線でプリンタを使用したいのですが、接続ができず困っています。何かヒントを頂けないかと思い投稿します。
ドライバは、NECのHPより日本語版 Ver.2.6.2(l575ja02.exe)を取得しました。
手順と現象:
(1)スタートメニューから「デバイスとプリンタ」を選択して「デバイスとプリンタビュー」を表示
(2)「デバイスとプリンタビュー」に「プリンタの追加」という部分があるのでクリック
(3)「ネットワーク、ワイヤレスまたはBluetoothプリンタを追加します」をクリック
(4)利用できるプリンタを検索しています。。。の下の画面に
「MultiWriter 5750C (NEC)」が表示されません。要は、MultiWriter 5750Cが見つけられないという現象が発生します。プリンタに固定のアドレスを設定した場合も、DHCPで自動割当てされたアドレスを使用しても同じ現象です。
プリンタに設定したIPアドレスは下記です。(IPアドレス、マスク、GWアドレス)
固定で設定した時 (192.168.11.254 255.255.255.0 192.168.11.1)
DHCPで自動割当て時 (192.168.11.6 255.255.255.0 192.168.11.1)
ちなみにノートPCのIPアドレスは下記です。
(192.168.11.3 255.255.255.0 192.168.11.1)
別の方法でためした結果です。
(1)ノートPCとプリンタをUSBで直結した場合は、正常に印刷できます。
(2)DELL(XPS L502X Windows7)をイーサで無線LANで接続した場合も、正常に印刷できます。(NEC LL750/HはLANポートがないため、このような構成で確認していません)
しかし、XPSとプリンタを無線で接続しようとすると上記の現象となってしまいます。
HPでいろいろ調べた結果、上記の現象が発生するのは、ドライバは正しくない、プリンタのIPアドレスの設定ミス、プリンタ追加の手順ミスが原因として考えられることが分かりました。しかし、わたくしの場合は、これらが原因とは思われないため、非常に困っています。解決のヒントでも教えて頂けるとありがたいのですが。
家のどこでノートPCを使っていても、印刷ができるという環境を是非作りたいと思っています。
0点
セキュリティソフトでプリンタのアドレスを通過させてる?
書込番号:15286835
0点
要するに、他のPCからの無線LANでは、プリンター設定も問題なくて印刷出切るのに、NEC LL750/Hからはプリンター追加しようとしてもLAN上に見つからないわけですね。
アンチウィルスなどセキュリティソフトを切ってやってみても、ダメでしたら手動設定したらうまく行きませんかね?。
まず、プリンターの追加で検索後空白の欄の下で『捜しているプリンターはこの一覧にありません』をクリック、
『TCP/IPアドレスまたはホスト名を使ってプリンターを追加する』のラジオボタンをチェックして次へ、
『デバイスの種類』は「TCP/IPデバイス」、『ホスト名またはIPアドレス』にプリンタに設定したIPアドレス(DELLノートで繋がったアドレス)を入力し次へ。
後は順にすすめば設定できるのではないかと思います。
書込番号:15286871
1点
Hippo-crates さん
早速、助言を頂きありがとうございます。
>セキュリティソフトでプリンタのアドレスを通過させてる?
これはノートPC側で以下のような設定をするということでしょうか?
ノートPCアドレス-->プリンタアドレス 送信許可
ノートPCアドレス<--プリンタアドレス 受信許可
これまでやったことがない作業なので、時間がかかるかもしれませんがやってみます。
後で、結果報告をさせて頂きます。
書込番号:15287520
0点
ツキサムanパン さん
早速、コメントを頂き有難うございます。
>アンチウィルスなどセキュリティソフトを切ってやってみても、ダメでしたら手動設定したらうまく行きませんかね?。
ファイアウォールのあたりを変更してやってみたいと思います。
手動設定はやってみましたが、うまく動作しませんでした。
結果は報告したいと思います。
書込番号:15287655
0点
無線ルータのファームウェアを最新のものにすることをおすすめいたします。
私は同型式のルータを使って、別のプリンタを接続しております。
接続の際、貴方様と同じ現象が出て、試行錯誤の末、ルータのファームウェアをアップデートしたところ、解消されました。
書込番号:15288913
![]()
1点
Happy華美 さん
感謝! 感謝!! 大感謝!!!します。
貴女の下記の貴重な助言が、問題を解決してくれました。
>試行錯誤の末、ルータのファームウェアをアップデートしたところ、解消されました。
私も、4-5日程度 試行錯誤し、ドライバ、IPアドレス、プリンタの追加手順のミスでは
ないことは確信できました。
しかし、問題解決の糸口が見えず、価格.comの皆さんに援助を求めさせて頂きました。
先に助言頂いたファイアウォール関連について、試行錯誤していて、悩んでいたところ
でした。うまく、解決できず、あきらめかけていたところでした。
まさか、無線LANのファームウェアをアップデートするで解決できるとは、全く予想していませんでした。
good answer!!!を頂き本当に助かりました。有難うございます。
これで、家中のどこでノートPCを使っていても印刷できるという環境を実現でき、
胸のつかえが落ちる思いです。
Hippo-crates さん
ツキサムanパン さん
貴重な助言を頂き有難うございました。
上記のように、ルータのファームウェアをアップデートすることにより、問題が解決できました。
書込番号:15289416
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






