-
NEC
- プリンタ > NEC
- カラーレーザープリンタ > NEC
MultiWriter 5750C PR-L5750C
- 店舗窓口や医療現場などに設置可能な、コンパクトサイズのA4カラーレーザープリンター。
- ファーストプリントはカラー約9秒、モノクロ約7.5秒で、カラー18ページ/分、モノクロ20ページ/分の高速印刷が可能。
- カラートナーの残量がなくなった状態でも、ブラックトナーの残量があればモノクロ印刷を行うことができる。
-
- プリンタ -位
- カラーレーザープリンタ -位

このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年12月15日 22:49 |
![]() |
1 | 2 | 2011年11月24日 09:06 |
![]() |
5 | 9 | 2012年2月12日 18:03 |
![]() |
2 | 4 | 2012年9月27日 16:29 |
![]() |
1 | 10 | 2011年9月2日 15:05 |
![]() |
4 | 10 | 2011年7月14日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
インクジェットプリンタのインク代がもったいなく、自宅のプリンタを使わなくなって早2年。
近所の実家で印刷をしているのですが、そろそろ購入しようと思い始めました。
最初はこの機種を購入しようと思ったのですが、ちょっと大きいですし、PCがwindows7ですので
LBP7010Cと悩んでいます。
用途としては、エクセルのモノクロを一ヶ月に10〜20枚、webのコピー 一ヶ月に数枚、年賀状の
宛名を400枚、文章を200枚程度を考えております。
できれば、年賀状の写真も印刷したいのですが、両機とも厳しいでしょうかね…
印刷コストをメインに考えているのですが、ホームページを見ると5750Cのほうが安くつくように
みえるのですが、私のようなたまにしか使わない人間の場合どうなのでしょうか?
0点

コンパクトではないこと以外には、この機種を選択しない理由は無いと思います。
印刷コストも大容量トナーを使えば、1枚当たりカラーで12円程度に抑えられますし、モノクロは2円台です。
印刷スピードも相当差がありますので、設置場所が許せば1クラス上の性能だと思いますよ。
書込番号:13897577
1点

>もっぱらリスナーさん
返信ありがとうございます。
本体もこちらのほうが安いですし、印刷コストをメインに考えてる私には向いてますよね。
大きさは、無理すればおけますし、windows7でも普通に印刷だけならできますよね。
と思いつつも、まだ迷ってしまいます。
せっかく背中を押してもらっているのに、優柔不断ですいません…
もう少し考えます。
書込番号:13897673
0点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
利用されているユーザーに質問です。
もし、トナーがなくなった場合、トナーを購入されるのでしょうか?(+_+)
リサイクルでもカラー1本の場合5,000円くらいしますが、
これなら本体を購入した方が安いですね。
やっぱ、消耗品のことを考えると、どれがいいのでしょうか??
0点

どの程度の頻度でトナー交換が必要かにもよると思いますが。
初期トナーで、内部充填分を除き800枚程度の印刷が可能と仮定し、現在の最安価格13,440円で換算すると、1枚当たり16.8円になります。
1000枚用トナーを1セット最安価格で購入すると15,591円で、1枚当たり15.6円
2000枚用では23,262円で、1枚当たり11.6円になります。
少なくとも、ドラム交換時期が近づくまではトナーを購入した方が良さそうですね。
書込番号:13804316
1点

トナー金額ですが、
PR-L5700C-11 イエロー
PR-L5700C-12 マゼンダ
PR-L5700C-13 シアン
PR-L5700C-14 ブラック
で、@19,800ですが、15,591円は安いですね〜
もしその価格で購入できたらトナーを買います。。
書込番号:13806031
0点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
マックでこのプリンターを家庭内LANに接続して
使用しているものですが、OSをスノーレパードから
ライオンにマック本体をアップグレードしたところ
使用できるのですが、なぜか印刷命令が2回送られて
しまい、1回目?はプリントアウトでき2回目は保留
となっています。
手動でプリンタを再開すると、同じものがプリントアウトされます。
(もちろん、スプールを削除して再開させると、待機状態=印刷命令待ち状態=
普通の状態になります。)
なお、ドライバがアップされていましたので、アップグレードし
ドライバを最新に選択し直しても同様です。
また、OSをクリーンインストールして最新ドライバを入れても
同じ状態です。
同じ病状の方で直した方や、直し方をご存知の方
アドバイスお願いします。
(当方ターミナルでの、コマンド入力もある程度できます。)
使用機器 MacBook Air MC503J/A (カスタマイズなし)
メモリ、2GB
SSD 128GB
CPU Core 2 Duo 1.6GHz?(1.8かな)
0点

atom-one さん
こんばんは。わたしも正に同じ問題で悩んでいる最中です。
NECにも問い合わせていますが、埒が開かないのではないかと思います。
一台はiMacです。
今年の6月に購入したものです。
購入当初はスノーレパードでしたが、ライオンのアップグレード・ダウンロードの無料期間中にダウンロードしたら、なんだか使い方が良く分からないうちだったので、あれよあれよと言う間にアップグレードされてしまいました。
ダイアログが聞いてくることが良く理解できなくて困りました。
さてそんな訳で、このiMacにはライオン環境でドライバーVer2.1をインストール。その時はそれしかありませんでしたから。
なんなくインストールが完了し、Windows 7での複雑な設定なしで、あーMacは楽チンと思いました。
ところが久々の休日で、今朝たまたまNECのサイトを見ていたら、ライオン対応のドライバーVer 2.2がアップされているではありませんか。その時は、後に記載する MacBook Airの事はすっかりと忘れていました。これには無意識に最新版の2.2をインストールしていたんですよね。既に嫌なトラブルを体験済みでしたが、すっかりと意識の外で....
2.2にアップグレードすると、atom-oneさんと同様のトラブルが。でもその時は印刷命令が2回送られるとは理解できず、命令は一回でも、それがジョブとして残ると思っていました。
ここでNECにご相談。2.1で問題ないのなら、それに戻してくださいとのご回答。このような不具合は未だレポートされていないとのことでした。
そこで2.1に戻しましたが、2.2のインストール前は問題なかった印刷が、やはりキューにジョブが溜まり、一時停止の状態になってしまいます。
仕方なく、色々と試行錯誤の結果、タイムマシンで過去の正常時の状態に復元して事なきを得ました。現在は以前のようにうまく印刷されています。
ところがですよ。もう一方のMacBook Airは、やはり2.1に戻してもだめ。タイムマシンでシステムの復元をしてもだめ。最後には、まだ購入して日が浅いので購入時にリカバーをして、再度2.1をインストールしました。これでうまく行くと思っていましたが、これもだめでした。
同じ環境の2台が、一方は問題解決し、もう一方が古いドライバーでも解決しません。
正確に言うと、iMacはルーターとは有線接続、MacBook Airは無線接続です。
その辺が関係しているのでしょうか???
もうこうなると、ハード素人のわたしには、チンプンカンプンです。
印刷するたびに、いちいち前回のジョブをクリアしているのではたまりませんよね。
ガリ版印刷みたい。
何か、参考になれば良いのですが。
どうやらMac側の問題なんでしょうか?
Ver2.1の時も、スノーレパードへのアップデートで同じような問題が出て、改修版が出たみたいですが、Appleにも相談してみようかと思います。
また、何か進展ありましたらお知らせいたします。
長くなり失礼をしました。
書込番号:13773564
0点

済みませんマシンスペックを書き忘れました。
iMac MC813J/A カスタム 3.4GHz Intel Core i7 16GBメモリー
MacBook Air MC966J/A 1.7GHz Intel Core i5 3GBメモリー 256GB SSD
です。
NECからお返事をいただきましたが、解決には至りませんでした。
同じOS環境で、一方で問題なく、他方での問題に関しては、ハードウェアにも関係するので一概には言えないとの事でした。
また、ルーターへの接続方法によるものではないと思うとの事。
Appleにも聞いてみる事にします。
書込番号:13773648
0点

お返事がかなり遅くなってしまいましたが、とっくに解決済みでしょうか?
私の環境では最新のMac miniと1つ前のMac Book Air 共にLionで正常に印刷できています。
記載いただいた症状を拝見する限り、プロトコルの指定に問題がありそうに思うのですが、プリンタ追加の際に LPD を指定されましたでしょうか?
もし、これが原因だった場合ですが、以下のオペレーションで治るかもしれません。
もしまだ未解決でしたら、試してみてください。
(これで駄目なら、すみませんが私には解りません。)
1.「システム環境設定」の「プリントとスキャン」を開く。
2.5750Cを選択して、「ー」ボタンをクリックして一旦5750Cを削除する。
3.「+」ボタンをクリックする。
4.この時、表示されたプルダウン・メニューの中に5750Cが含まれていたとしても、ここではそれを選ばずに、「ほかのプリンタまたはスキャナを追加…」を選択する。
5.ここで表示されたダイアログの「 IP 」ボタンをクリックする。
6.プロトコル:メニューから「LPD(Line Printer Daemon)」を選択する。
7.アドレス:にプリンタの IP アドレスを入力する。
8.「追加」ボタンをクリックする。
プリンタの IP アドレスがご不明の場合は、プリンタ本体のメニューボタンを1回、続いてセットボタンを2回押すと、IP アドレスを含む設定情報がA4用紙1枚で印刷されます。
書込番号:13848715
5点

Macie様
ありがとうございました。
ご指示とおり再設定しましたら、すべて解決
致しました。
重ねてお礼申し上げます。
書込番号:13849004
0点

Macieさま
私も同様に問題が解決しました。
これでMacBook Airからもプリントできます。
どうも有り難うございました・
書込番号:13850647
0点

Macie様
MacBook Air 13でLIONを使っています。
atom-oneさんとsekainotana-pさんのトラブルを読んで、購入するかどうか
迷っておりました。
解決いただいて大助かりです。
さっそく、本日購入いたしました。
ありがとうございました♪
書込番号:13855877
0点

Macie様
助かりました.自分もMac Book AirからPR-L5750Cへのプリントが出来ずに困っていました.
私の環境ではプリンタ自体の設定もDHCPでしたので,ルーター側でMACアドレスとIPアドレス(常に同じに割り振られる値)を「エントリーを追加」してから,MacBookAirの「プリンタとスキャン」でのプリンタ設定を固定IPにしました.(なおLion同様,MacBookAir上のVirtualBOX(WindowsXp)でも(NtwkPort)では印刷不可.Standard TCP/IPで固定IP割当にしたら印刷できるようになりました)
ありがとうございました.
書込番号:14082930
0点

僕もMac miniで同じ現象で困り果て、サポート時間外だったので、ここにたどり着きました。
Macieさんの手順で問題なくなりました。
大感謝です。
僕は、たった3日前の、2012年2月7日に Mac OSX 10.7用にリリースされたばかりのものを使ったのですが、
「+」ボタンを押したところで、「NEC ...5750C」を選んだばかりに、トラブってしまいました。
これは、ドライバー自身の問題ではなく、添付のreadme.txtの記述の問題です。
抜粋すると、次のようになっています。
----------
2. [プリントとスキャン]画面左下の[+]をクリックします。
3. プリンターと接続するためのプロトコルの種類により、以後の操作が異なります。
3-1. USB/Bonjourの場合
(引用時中略)
3-2. IPの場合
(1)[IP]を選択します。
(2)[プロトコル]で[LPD(Line Printer Daemon)]を選択します。
------------
「+」のプルダウンから「NEC...5750C」を選ぶのではなく
「「ほかのプリンタまたはスキャナを追加…」を選択する」
の記述が必要です。
そうすれば、後はあっていると思います。
readmeに従っていると、突然「[IP]を選択します」と言われて、
わけわかりませんでした。
ひどいですね。
書込番号:14140775
0点

葛飾白菜さま
書き込みを拝見しました。
Ver 2.3がアップされているんですね。
でも良く読むと、Ver2.2での不具合に対応するものとか。
あれ?Ver2.2って?
私もプリンター購入時のバージョンナンバーは忘れてしまいましたが、
購入時のCDに付属したものを使っていました。
ですから、Ver2.0もしくはVer1.Xであったと想像できます。
NECのHPを見てもVer2.2は上がっていません。
NECのサポートに問い合わせても、要領を得ない回答。
いずれにせよ私の使っているドラーバーはVer2.0だから、Ver2.2対応のアップデートは無意味??
でも、何らかの改善があるやも知れぬと、インストールしてみました。
葛飾白菜さまの仰るように、他のプリンタまたはスキャナ...のとおりインストールしてみました。
最初にPDFを印刷してみましたが、これが問題なく印刷され、キューも残りません。
次にWARDファイルを。
あれ?一時停止ボタンが現れたではありませんか。
キューも残ってます。
従って、わたしの問題は、この新しいドライバーでは解決されませんでした。
IPアドレスを決めうちして、以前のように問題なく印刷できるようになりました。
ところで、
IPアドレスを決めうちしても、時折、印刷キューが残ることがありましたが、
気にしないことにしていました。
ところが、Lionも先日アップデートされ、Ver10.7.3になりましたが、
これにバージョンアップしたころから、この症状が全く再現されなくなりました。
と言っても印刷枚数はたかが知れていますから100%ではないかもしれませんが、
感覚的に、何らかの改善があったものと想像されます。
通常の方法でのインストールで全く問題なくなれば嬉しいですが、
現在の方法で不便を感じませんので、発展途上のLionの今後に期待しようと思います。
最近では、iPad2やiPhone4からの印刷が出来るCANONのインクジェットに頼ることが多くなりましたが、
やはりレーザーでなくてはならない書類がありますし、コストも安いですから、
iPadやiPhoneで得た情報も、家でMacファミリーから印刷することもしばしばです。
Macバンザイ。
そしてNECのL5750Cもバンザーイです。
情報有り難うございました。
書込番号:14144324
0点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
こんばんは、本日念願のカラーレーザープリンタが届きました。
早速年甲斐もなくわくわくしながらパソコンと接続してプリンターの電源を入れました。
最初は説明書にも書いてるとおり、設定のためか2分近く内部で作動していましたが気になることが・・・。
プリンターの中でローラーかドラムが回ってるのだと思いますが一定の周期でキィキィというか音がします。
プリンタ実行時などプリンタが動き出してドラムかローラーが回りだすとやはり音がしますが
印刷には全く問題はありません。
会社でコピー機やモノクロページプリンターを使っていますのでコピーや印刷が始まった時の
”ウィーン”という印刷音との区別はつきますし、実際”キィキィ”音とは別に印刷音はしています。
電源を入れてすぐのウォームアップ?字もドラムかローラーが早く回っているのか”キィキィ”音がテンポ早く聞こえます。
同じプリンターをお使いの方、このような音はしていますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>同じプリンターをお使いの方、このような音はしていますでしょうか?
していません。
どこかの軸受けの不良だと思われますので、購入先か、メーカーに対応を求めるべきでしょう。
書込番号:13444179
1点

ドラムカートリッジ不良の可能性もありますね。
取り敢えず販売店かサポートに連絡を。
購入後2週間以内なら出張修理でも無償になるようです。
書込番号:13444359
1点

こんばんは、本日メーカーのサービスに電話してみました。
やはりキィキィ音はしないのが通常みたいで来週出張修理に来ていただけることになりました。
こちらで書き込みをしてお聞きしなければこんなものなのか?と思いながら使い続けていたと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13446885
0点

スミマセン。使い始めて1年の我が家の5750cも最近キイキイ音が出るようになりました。
サポートに連絡したら8400円+修理費がかかると言われたので、壊れるまで使おうと諦めていますが、naonoraisukeさんの出張修理の結果を教えていただけると幸甚であります。
書込番号:15128423
0点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
インクジェットの方が写真印刷は得意と考えたほうが良いのでしょうか?
そんなに画質にはこだわらないんですが、会社のカラーコピーで(リコーのカラーレーザー)
普通紙ですが写真を印刷したときに、汚かったので。。
よろしくお願いします。
0点

写真印刷は、インクジェットの方がずっと綺麗です。
普通紙であれば滲みが無い分綺麗には見えますが、基本的に階調表現は苦手です、観賞用の写真を印刷されるのであれば、レーザーは避けられた方が良いでしょう。
書込番号:13408463
0点

インクジェットの方が写真印刷は得意と考えたほうが良いのでしょうか?
その通りだと思います。
カラーレーザープリンタだと写真光沢紙を使用できない機種がほとんどです。
写真印刷をするなら、EPSON・キヤノンインクジェットがお奨めですが、
新機種販売に伴い現行機の在庫が無い状態になってきてます。
EPSONだと
マルチフォトカラリオ EP-703A
http://kakaku.com/item/K0000148503/
マルチフォトカラリオ EP-803A
http://kakaku.com/item/K0000148501/
まだ量販店でも買える可能性は有ります。
新機種だと値段が倍ぐらいになると予想されます。
書込番号:13408472
0点

1〜2万円の価格帯ですと、写真印刷ならインクジョットですね。
カラーレーザーだと、わかれば良い、1ポイントのイラストなどですと良いですが、綺麗な写真は無理です。
書込番号:13408554
0点

個人的な好みを言わせてもらえば、私自身は、あまり好きではありません。
ただ、自称プロカメラマンの方で、好んでカラーレーザーを使っていらっしゃった人を私は知っていますから、個人の好みだと思います。
もっとも、会社などで使われているカラー機はどちらかというと事務用途向けだと思いますから、写真印刷が苦手なのは致し方ない可能性があります。
世の中に存在するかどうか私は知りませんが、もしかすると写真印刷を得意とするカラーレーザー機もあるのかもしれません。
そのあたりの情報収集をされてみてはいかがでしょうか?
書込番号:13411440
0点

カラーレーザーは一般的に、写真印刷が苦手と言われています。
3色のカラートナーとモノクロトナーを混ぜ合わせて色を表現する為、トナーの特性によって色調が変わってきます。
その為、ソフト側で適切に色調補正を行わないと、思ったのと違う色調になってしまうことがよくあります。同じ写真を同一設定で二種類のレーザープリンタで印刷すると分かるのですが、かなり見た目が違ってくると思います。
写真を多く刷るのならインクジェットプリンタ、ランニングコストや印刷速度重視ならレーザープリンタが向いていると思います。
書込番号:13412406
0点

レーザープリンターでも費用をかければそれなりの画質は刷れるようです(うちが取引している会社にメニュー印刷を依頼してますが)がエプソン703Aのファン程度の画質はあります。
ただ数万円程度の家庭用のレイザーだと使えないくらいに汚く、素直にインクジェットを使った方がいいと思います。
大量に必要な場合(2000枚程度でも)はネットの印刷会社に頼む方が安いです。
印刷会社 で検索すれば出ます。
小ロットならコピー屋になりますが。
うちはブラザーのモノクロレーザーとカラーはエプソンのインクジェット使ってます。
写真印刷や大量印刷はネット使います。
書込番号:13414151
1点

インクジェットの目詰まりに嫌気がさして1年前にこの商品を買いました。アルバム保存用は写真屋に頼みで少し大きく出したいときに普通紙に出しています。遠目でみる分には綺麗にでます。もう少し綺麗に出したい場合は紙をかえれば変わりそうです。ただレーザー特有のぬべっとした感じはどの機種でもあまり変わりはなさそうです。また細部はインクジェットには遠く及ばないことははっきり言えます。
大きく出しても綺麗が必要であれば価格は高いですが写真屋でするしかありません。
会社のはドラムの寿命が来ているのではないでしょうか。
書込番号:13421792
0点

複合機になりますが、シャープとゼロックスは写真キレイですよ。
通常、複合機は普通紙を使うものですが、レーザー専用の光沢紙も実はあります(ちょっと高いですけど)。
その用紙を使って出した画像はほとんど本物の写真と大差ありません。
もちろん水にも強くこすっても大丈夫です。
ただ、自宅に複合機は置けないですよね。高いし。
書込番号:13427954
0点

皆様ありがとうございます。
大変参考になります。^^
実はランニングコストも考慮してのレーザー購入検討でしたが、
年賀状(100枚程度)+αくらいの用途だと、インクジェットの方がいいのかなあ?
年賀状意外だと、ほとんど使用しないので、使いたい時にはインクが乾ききってることも多くて。。
トナーって時間が経っても(一年くらい)減ったり、劣化したりしないんですか?
よろしくお願いします。
書込番号:13440217
0点

正直、最安レーザーの画質は、解像度で言えば、せいぜい体感100dpiくらいです。
肌色とか薄めの部分に、やたらとドット見えて悲惨。
高級機はそうでも無いでしょうが
書込番号:13449368
0点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
付属のドライバは使えないけれど、NECのHPからダウンロードすれば、MultiWriter 5750CをWin7でも使用できるとのことだったので購入し、本日届きました。
さっそく使ってみたいと思い、NECのHPから該当ドライバをダウンロードしたまでは良かったのですが、そこから先が進みませんでした…。
USBケーブルをつなぐと、「デバイスとプリンター」にはMultiWriterが表示されていますが、プロパティを見ると使用不可になっています。
検索して調べると、LANケーブルを繋いで「プリンターの追加」→「ネットワーク、ワイヤレスまたは〜」と進んでいって追加する方法が出てきたのですが、LANケーブルを繋いでこの手順を進めても、IPアドレスが表示されるこのプリンターが検出されませんでした。ダウンロードしたドライバをインストールするには、この先へ進まないとできないと理解していますが、どうしたらよいのでしょうか。
それと、パソコンへのLANケーブル挿入口が一つしか無いので、これをプリンターへ繋いでしまうとインターネットへの接続を切らなくてはいけません。できればハブ等の新しい機械を買わずに済ませたいので、USBケーブルで使用したいのですが、最初の設定さえできればUSBケーブルで繋いだ状態で使用できるのでしょうか。
それが難しいようでしたら、早めに機材を買い足したいと思っています。
Win7でも簡単に使用できるようになった、という書き込みや記述を信じていたものの、自分の知識が足りなかったようで簡単には行かず、少々混乱しております。どなたか分かりやすく教えてくだされば幸いです。
もしNECへ電話で聞いた方が早い、等ありましたら、そのようにアドバイス頂けると助かります!
よろしくお願いします(泣)
2点

>LANケーブルを繋いでこの手順を進めても、IPアドレスが表示されるこのプリンターが検出されませんでした。
PCとプリンターを直結する場合は、クロスケーブルが必要です。
※ルーターまたはモデムと接続する場合は、ストレートケーブルを使用。
>USBケーブルをつなぐと、「デバイスとプリンター」にはMultiWriterが表示されていますが、プロパティを見ると使用不可になっています。
プリンタドライバがセットアップ式の場合は、上記状態でセットアップを実行します。
INFファイルが展開された場合は、プリンタのアイコンを右クリックして、
ドライバの更新を選択し、展開されたフォルダを指定します。
書込番号:13247734
0点

>PCとプリンターを直結する場合は、クロスケーブルが必要です。
PCにより変わります。ストレートでも出来るものが多いですy
>最初の設定さえできればUSBケーブルで繋いだ状態で使用できるのでしょうか。
いいえ、出来ません。
一応、ドライバはPCに入りますから、USBでつなげて自動認識がはじまることになりますが。
どの線を使って使用かはかわるので、LANで設定した後にUSBでも設定しますと、MultiWriter5750C(1)というような形でプリンタが増えます。設定をLAN→USBに変更すれば、ないですが。
はじめから、USBで使う予定であれば、LANを使わずUSBケーブルで繋ぐほうが早いです。
>できればハブ等の新しい機械を買わずに済ませたいので
現状のままでは、無理です。
LANボードを購入するなり、ハブやルータを購入するなり、LANを使うのであれば何かしら購入することに成ります。
書込番号:13247810
0点

お二人ともお早いコメントどうもありがとうございました!! 何が足りていないせいでうまくいかないのかが見えてきて、少しすっきりしました。
家にあるもので済むものと考えていましたが、LANケーブルを使う方法はどうやら難しそうですね。セットアップしようにも、PCがプリンターを認識してくれないとダメということですね。現在クロスケーブルが無く、ストレートケーブルで繋いでいましたが、それでうまくいかないということは、クロスケーブルが必要なPCなのかもしれません。
パーシモン1wさんのご意見によりますと、最初からUSBを使った方が良いのでは、とのことなのですが、今の状態ではUSBを繋げた際の自動認識だけでは使えるようになりません。どうしたらLANケーブルを使わない方法でドライバをインストールできるのでしょうか。
聞いてばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:13247831
0点

>NECのHPから該当ドライバをダウンロードしたまでは良かったのですが、
そのページに、
−−−−
インストール手順
インストール方法については、解凍したD:\MW5750Cフォルダ内に格納されている
Readme.txtを参照してください。
−−−−
と書いてありますが、Readme.txtは読みましたか?
書込番号:13247868
0点

USBケーブルつないだ状態でインストールすればOK
PCからはUSB経由とLAN経由で別のものと認識されるから、最終的にLANでつなぎたくないならそっちを頑張っても無駄です。
手順を見てやって引っかかるようなことはなかったけどなぁ。
書込番号:13248080
0点

USBケーブルつないだ状態でインストールすればOK
PCからはUSB経由とLAN経由で別のものと認識されるから、最終的にLANでつなぎたくないならそっちを頑張っても無駄です。
手順を見てやって引っかかるようなことはなかったけどなぁ。
1.2 [プリンターの追加]を利用したインストール
1) [スタート]ボタンから以下の順にメニューを選択します。
[スタート]ボタン > [デバイスとプリンター]を選択します。
そして、[プリンターの追加]を選択します。
2) プリンターの接続形態を指定します。
・ローカルプリンターの場合
[ローカルプリンターを追加します]を指定します。
手順3)に進んでください。
・ネットワークプリンターの場合
(削除)
3) 出力ポート(プリンターポート)を指定します。
(USB〜が選択できるはず)
4) "一覧からプリンターを選択してください..."の画面で、[ディスク使用]を選
択してください。
[ディスク使用]ボタンをクリックすると"フロッピーディスクからインストー
ル"画面が表示されます。
この画面の[製造元のファイルのコピー元]入力フィールドに、解凍先に
指定したフォルダを入力し[OK]ボタンを選択します。
※ ネットワークフォルダーを指定した場合、エラーになる場合がありますの
で、予め、インストールするドライバーをローカルフォルダーにコピー
し、コピー後のフォルダーを指定してください。
5) 対象プリンターが表示されますので、ご使用のプリンターを指定します。
指定したプリンターが既にインストールされている場合、新しいドライバーに
置き換えるかを尋ねるメッセージが表示されることがあります。
新しいバージョンのドライバーをインストールする場合には、[現在のドライ
バーを置き換える]を指定してください。このとき、アプリケーションなどによ
り古いドライバーが使用されていると、古いドライバーが削除できません。
このような場合は、古いドライバーを使用しているアプリケーションを一旦
終了させてください。
補足: 対象プリンターとして以下のプリンター名が表示されます。
"MultiWriter 5750C" MultiWriter 5750C用プリンタードライバー
書込番号:13248118
1点

皆様、たくさんの詳しいご返答ありがとうございました。只今出先ですのでちゃんとした返信はあとでいたしますが、さっと読ませていただいたところ、私はReadmeを読んでいなかったなと思いました。あそこにインストール手順が書いてあるのですね。読めと書いてあるのに読んでいなくて、皆様にお手数かけたと思うと申し訳ないです。ご指摘ありがとうございます。
帰宅後、Readmeをちゃんと読んで、教えていただいた手順を参考に試してみて、またご報告したいと思います!!
うまくいくといいなぁ…
書込番号:13248990
0点

皆様
帰宅していろいろ試してみたのですが、申し訳ないことに、まだ解決しておりません。もう少しだけお付き合いいただけると幸いです(泣)
hiwa_ssさん
私がダウンロードしたページをもう一度確認してみたところ、「インストール手順」のところに書いてある記述が少し異なっていました。もしかして、違うものをダウンロードしたのでしょうか。不安になったので画像を貼ります。1つ目の画像が、ダウンロードについてのページで、波線は省略、下の方へスクロールすると、インストール手順の記述があります。
「解凍したD:\MW5750Cフォルダ内に〜」ではなく、「MWDUPフォルダに格納されている〜」とあります。
「対象となるお客様」の欄にはPR-L5750Cがちゃんと入っていたので、一番新しく更新されていたこれを選択しました。最終更新日は2011年7月12日と書いてありました。
また、ムアディブさんが書いてくださったように、USBを繋げてからやってみようとしました。しかし、4)の"フロッピーディスクからインストール"画面から、ダウンロードしたフォルダ内を探すのですが、拡張子が.infとなっているファイルが一つも入っておらず、何も選択することができませんでした。そこから先へ進むことができません。解凍したドライバはとりあえずデスクトップに置いています。
そこで、今度はダウンロード・解凍したMWDUPフォルダ内に入っていた「MultiWriter ドライバ配信オンラインマニュアル」を読み進めていくことにしました。
インストールの準備をするところまでは、書いてある通りにできていて問題が無かったのですが、いざインストールしようとSETUPをダブルクリックすると、「サポート外OSです。起動できません」と言われてしまいました(2枚目の画像)。
Readmeを見ると、サーバがWindows NT 4.0の場合、以下のOSをクライアントにすることはできません。と書いてあります。私のパソコンはここに該当しているのでしょうか… そもそもサーバがWindows NT 4.0、というのがよく分からないので、この先どう進めばいいのか分かりません。
皆様Win7でこのプリンターを使うに際して、あまり難しいことをしていらっしゃらないようなのですが、これだけつまづいてしまうということは何か根本が間違っているのでしょうか。
書込番号:13250960
0点

下記よりMultiWriter 5750C 標準プリンタドライバのダウンロード
http://www.nec.co.jp/products/laser/support/os/a4c.html#5750c
画像参照、win7 32/64bit、どちら選んでも同じところへ飛びます。
l575ja02rireki.txt内に、下記のような記載があります。(一部だけ参照)
□ Windows 7、 Windows Server 2008 R2 □
1. インストール方法
---------------------
下記の手順でインストールを行ってください。
1.1 ホットプラグ(USB)を利用したインストール
花缶さんが見ている画像2枚目のサポート外OSと言われているところは根本的に間違ってます。
それは、プリンタPR-L5750C→サーバPC→クライアントPC、という接続でサーバPCがWinNT4.0の場合です。
つなげ方からして、花缶さんは、プリンタPR-L5750C→PCクライアントというだけになっていると思いますが
書込番号:13251112
1点

あっという間に動くようになりました!!!!!!!!!
パーシモン1wさん、間違いの指摘や、該当ページへのリンクをありがとうございました。おかげで迷うことなくドライバをダウンロードすることができました。
また、他の皆様も、自分の勘違いでじたばたと足掻いている私に、懇切丁寧にご指導くださり、本当にありがとうございました。今日正しいドライバをダウンロードした後、スムーズにインストールして印刷できるようになったのも、皆様のおかげです。貴重なお時間を割いてくださったことに、心より感謝申し上げます。
テストページを印刷してみましたが、早いしとっても綺麗です。嬉しい!!
書込番号:13254590
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





