-
NEC
- プリンタ > NEC
- カラーレーザープリンタ > NEC
MultiWriter 5750C PR-L5750C
- 店舗窓口や医療現場などに設置可能な、コンパクトサイズのA4カラーレーザープリンター。
- ファーストプリントはカラー約9秒、モノクロ約7.5秒で、カラー18ページ/分、モノクロ20ページ/分の高速印刷が可能。
- カラートナーの残量がなくなった状態でも、ブラックトナーの残量があればモノクロ印刷を行うことができる。

-
- プリンタ -位
- カラーレーザープリンタ -位
このページのスレッド一覧(全92スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2012年9月26日 20:18 | |
| 16 | 22 | 2012年9月13日 20:55 | |
| 4 | 6 | 2012年9月1日 18:10 | |
| 5 | 11 | 2012年7月2日 23:35 | |
| 5 | 6 | 2012年6月14日 01:30 | |
| 7 | 8 | 2012年6月8日 07:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
oki5200nの調子が悪くて5750Cを購入しましたが、モノクロ印刷にて黒ベタ白抜き印刷時、黒の部分が薄くなります。もちろんトナー節約にはしていません。
windows7 64bit illustratorCS3 にて、印刷用紙はコクヨ・マット紙0.170mm(レーザー対応)。印刷設定で白黒・厚紙1のみ指定しています。
ほかの画質モード調整設定や、カラーモードにしないと黒がきれいに出ないのでしょうか?ちなみにトナーは純正です。
0点
brownerさん、こんにちは。
私はNECのプリンターを使ったことがないので想像になってしまうのですが、、、
> ほかの画質モード調整設定や、カラーモードにしないと黒がきれいに出ないのでしょうか?
画質モードの設定を調節したり、カラーモードにすれば、黒を綺麗に出すことはできるのでしょうか?
またトナーは、階調を綺麗に表現できるように、色を薄めに作ってあることがあります。
それが災いして、単色の印刷などで、色が薄くなってしまうこともありますので、そのようなときはやはりトナーの量を調節してあげる必要が出てくると思います。
書込番号:15119840
![]()
2点
secondfloorさん、ありがとうございます。
印刷設定でグラフィックスのプロパティ-カラーバランスにて黒の濃さを調整できました!!oki5200nのようにテカってほしかったのですがトナーによるそうなので、、、。ありがとうございました!
書込番号:15124741
1点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
こちらのレビューや口コミを見てこの機種に決め購入したところなのですが、初期設定の段階でつまづいております。
あまりこの手の知識に詳しくないので、できたと思っている設定のどこかで間違ってしまってるのかなと思うのですが、自分の力では何ともできそうにありません。状況を詳しく説明いたしますので、教えていただけると大変助かります。
PCのOSはWin7で、有線LANで接続しています。といってもPCに有線LANをつなぐ口が一つしかなくそこはヤフーBBのルーターとの接続に使用していたため、スイッチングハブを買ってきてそれを中継にPC、ルーター、プリンタをつないだという状態です。
マニュアルに記載されている初期設定は一通りやりました。
PC側ではドライバをインストールし、通常使うプリンタに5750Cがチェックされています。
プリンタ側ではIPアドレス、サブネットマスク、ゲートウェイアドレスなどを入力しました。それぞれの数字はPCのコマンドプロンプトからipconfigと入力して得たものを入れています。
ところがこれで設定完了と思いテスト印刷をしてみると、プリンタはうんともすんとも言ってくれません。トラブルシューティングをしてみると、「印刷キュー内のある印刷ジョブのために、他の印刷ジョブが印刷できない」とメッセージが出てその横に「解決済み」と表示されます。印刷前に他の印刷ジョブなどはないことは確認していますが、何度やっても同じメッセージが出ます。
このような状況なのですが、どこに原因があると考えられるでしょうか?
もしまだ説明の足りないところがありましたらご指摘いただければ補足いたします。
どうかよろしくお願いします。
0点
>それぞれの数字はPCのコマンドプロンプトからipconfigと入力して得たものを入れています
プリンタ側のIPアドレスはPCとは別のIPにする必要がありますが大丈夫ですか。
PC側のプリンタのプロパティでポート設定はそのIPアドレスになってるでしょうか。
書込番号:15059578
![]()
2点
取りあえず、3つ前のスレで紹介されている、
最新ファームとドライバを使っていますか?
接続方法や認識自体は大丈夫っぽいですね
私はXPなのでWIN7の事は判りませんけど
まず最初に基本部分としてファームとドライバを見直しましょう
過去スレやメーカーのサポートQ&Aとか見ていますけど、
焦らずに情報収集すれば何とかなる気もしますけど・・
WIN7ユーザーの方からのレスが付くまでは上記基本を見直しましょう
あとちょっと頑張れ! 感動はすぐそこだ!
書込番号:15059599
1点
ちなみに回線とヤフーBBのルーターのモデルは何でしょう。
標準的な物だとPC側のIPアドレスは192.168.3.xになると思いますが。
書込番号:15059611
1点
プリンタに設定したIPアドレスはPCから得られたアドレス以外にしてある?
例えばPCのIPアドレスが192.168.3.2、デフォルトゲートウェイが192.168.3.1だったらプリンタは192.168.3.3という風に。
書込番号:15059619
1点
あらま、こんな短時間で助っ人がいっぱい!
4人揃ったから麻雀出来ますね。(笑
スレ主さん、今頃焦ってる最中なんだろうな。
IPアドレス確認だってさ〜 大丈夫か〜い
書込番号:15059643
1点
皆さま、早速のご返信ありがとうございます。
あまりに早い皆さまのレスに、驚きを超えて感動すら覚えます。
私の行った設定と皆さまのレスを照らし合わせて気になったのは、「プリンタ側のIPアドレスはPCとは別のIPにする必要がある」という部分です。私はコマンドプロンプトの操作で表示された「IPv4アドレス」と「サブネットマスク」と「デフォルトゲートウェイ」の数値をそのままプリンタ側に入力していました。それが悪かったのでしょうか。
ちなみにIPv4アドレスは「192.168.3.8」で、ゲートウェイはその末尾が「1」です。ゲートウェイの方はそのままで良いのでしょうか?またIPアドレスの数字を変更するとすれば、何に変更すると良いのでしょうか?
書込番号:15059677
0点
プリンタに設定したのは、下記の通りですか?
IP address 192.168. 3. 8
Subnet Mask 255.255.255. 0
Default Gateway 192.168. 3. 1
ルーターが自動で割り当てないだろう数値(思い切って100)を設定すればOKかと思います。
ご面倒でもプリンタ側のIPアドレスを設定し直すことをお勧めします。
設定例:
IP address 192.168. 3.100 <- ここを変更
Subnet Mask 255.255.255. 0
Default Gateway 192.168. 3. 1
自宅の5750Cは、IPアドレスを192.168. 11.100にしています。
会社内のネットワークでなければ、100に到達することは、まずないでしょう。
ご参考まで
書込番号:15059736
1点
パソコンとかプリンタはそれぞれにIPアドレスを持って、そのアドレスで宛先を決めます。
当然別々のIPでないと通信出来ません。
PC側が192.168.3.8との事ですが、これはルーターが割り振ってます。
プリンタ側はルーターが割り振るだろうIP以外のIPにする必要があります。
恐らく192.168.3.2〜192.168.3.25とかじゃないでしょうか。
出来れば離れたIPで192.168.3.50とかにされた方が無難です。
デフォルトゲートウェイは通常ルータ自身のアドレスなので各機器で同じものを設定します。
書込番号:15059742
1点
再度のご報告です。
ご助言いただいたとおりプリンタ側のIPアドレスの末尾を大きな番号に変更する操作をしました。それ自体はうまくいったのですが、それで印刷しようとしても相変わらず同じエラーが出てしまいました。PC・プリンターともに電源の入れ直しをしても変わりません。
皆さまのレスをいただき、かなりの期待と確信を持って修正したのですが、残念ながらまだダメなようです。もちろん、先ほどのIPアドレス設定も間違いなくやらなければならない修正の一つだったと思います。
現状では、PCからの印刷の命令がプリンタまで届いていない状態のようですので、やはりプリンタとのネットワークが確立されていないように見えるのですが、どうにもお手上げです。誠に恐縮ですが、改めて解決までの道のりについて推理を組み立てていただけないでしょうか。
書込番号:15059883
0点
>プリンタ側のIPアドレスの末尾を大きな番号に変更する操作をしました
PC側でプリンタのプロパティを開いて下さい。
3つ目のタブに「ポート」があるはずです。
その設定値は何になってますか。
それもプリンタのIPと同一にしないと通信出来ません。
書込番号:15059976
1点
IEの画面で、こんな風に入れてプリンタの設定画面は出せませんか?
色々とプリンタの状態を見ることができるはずなのですが…。
http://192.168.3.xxx/ <- 先ほど設定したIPアドレス
設定画面が見えれば、ドライバの入れ直しで済むはず…。
プリンタドライバはNECよりWindows 7対応版をダウンロードされましたか?
もしまだでしたら、こちらから入手してください。
http://www.nec.co.jp/products/laser/support/os/win7/index.html
書込番号:15060003
1点
ルーター(ゲートウェイ):192.168.3.1、PC:192.168.3.8の状態で、
プリンタの設定値が
IPアドレス:192.168.3.xxx(1/8以外)
サブネットマスク:255.255.255.0
ゲートウェイはもちろん192.168.3.1
で間違いないか確認を。
あとはPCのセキュリティソフトを一時停止してテスト印刷。
これで印刷できるようならセキュリティソフトのファイアーウォール機能でプリンタのアドレスを通過させるように設定する。
※ソフトによって設定方法が違うからマニュアル参照、意味が分からなければセキュリティソフト名を書く。
書込番号:15060011
1点
良くわからないようなら、やはり一度ドライバをアンインストールされた方が良いでしょう。
再度標準セットアップを実行すれば、ネットワーク上のプリンタを見つけて自動設定してくれると思います。
書込番号:15060035
1点
まず、パソコンとプリンターのIPアドレス、サブネットマスク、ゲートウェイアドレスを書いてください。
次に、デバイスとプリンタから、該当プリンタのアイコンを右クリックして、「プロパティ」を選びます。「プリンタのプロパティ」ではありません。
この画面の[ハードウエア]タブを選んで、デバイスの状態と、場所がhttp://[IPアドレス]/wsとなっているか確認します。
正常に動作していなければ其の下の「プロパティ」を選んで、適切なドライバ等のインストールします。
続いて[Webサービス]タブを選んで、WebページにURLが入っていればクリックしてブラウザを起動してみます。
これがつながるようなら、接続的には問題ありません。
書込番号:15060063
1点
またまた迅速なご返信の数々、ありがとうございます。
貴重なご指摘をたくさんいただきましたので、ひとつひとつ確認しながら進めたいと思います。
>ひまJINさん
プリンタのプロパティから「ポート」へと進みました。が、そこに設定値のようなものがありません。チェックがLPT1に入っており、「説明」が「プリンターポート」、「プリンター」が「NEC MultiWriter 5750C」となっているだけで、数値がないのです。どうすればよいでしょうか。
>cuppermineさん
設定画面見れました!ここではちゃんと先ほど入力したIPアドレスが反映されており、「状態:プリントできます」となっています。PC側ではプリンタの存在を認識できているということですね。
あとはドライバの入れ直しですか。一応、対応のものをNECのサイトからダウンロードしたつもりだったのですが。私のPCはWin7の64bit版なので、そこも32bitと間違えないように注意してやったのですが、ドライバの入れ直しも視野に入れないといけないですね。
>Hippo-cratesさん
数値は何度も確認しましたので間違いないと思います。
セキュリティはMicrosoftSecurityEssentialsを使ってます。停止して印刷操作してみましたが、やはりできませんでした…。
>くらなるさん
わかりやすい画像ありがとうございます。ご指摘、大事なポイントかもしれません。おっしゃるように「プロパティ」から「ハードウェア」のタブを開いたのですが、画像の画面のようにはなっていませんでした。まず、「デバイスの機能」の欄は全くの空白、その下の「デバイスの機能の概要」も「製造元」「場所」「デバイスの状態」すべて空白です。その他、くらなるさんの画像では「全般」「ハードウェア」「Webサービス」の3つのタブがありますが、私の方は「Webサービス」というタブが存在しません。
現状、こんな感じです。ご指摘から、正常でないポイントがいくつか見えてきたようでもありますが、ではどうすれば良いかがやっぱりわかりません。
引き続き、よろしくご指導いただければ幸いです。
書込番号:15060207
0点
Microsoft Security EssentialsだけならファイアーウォールはWindows7標準のものが稼働しているはずだからこれを一時停止。
書込番号:15060269
1点
ブラウザから、プリンタの設定画面が見られるようなので、プリンタ側はOKですね。
パソコン側がプリンターを正しく登録できていないか、もしくはドライバが上手くインストールできていないかだと思います。
取り敢えずコントロールパネルから「デバイスとプリンター」を選ぶと、「プリンターの追加」ってボタンがあります。
これをクリックすれば、ネットワーク上のプリンターを見つけることが出来ます。
試してみましょう。
(プリンタドライバが入っていなくて上手く見つかるのかは試した事がありません。)
書込番号:15060288
![]()
1点
ドライバにつきましては、32bit/64bit共通になっています。
もう迷うところはありません。
一旦、プリンタを削除します。
「プリンタの追加」からネットワークプリンタの方を選びます。
プリンタ名の一覧に「MultiWriter 5750C(NEC)」が出ますか?
あとは、\Drivers\Win_x64の中にあるnchsszi.infを読ませて
作業を進めていけば終わりです。
若干、手順を端折っていますが、お分かり頂けると思います。
書込番号:15060329
![]()
1点
印刷できましたー!
状況はすぐに説明いたしますが、まずは結果報告させていただきます!
書込番号:15060335
0点
皆さま、本当に本当にありがとうございました。
最後の経緯を書きますと、今までは「プリンターの追加」をする際に、「ローカルプリンターを追加します」の選択肢を選んでいたのですが、今回はくらなるさん、cuppermineさんのご指示通り「ネットワーク、ワイヤレスまたはBluetoothプリンターを追加します」の方から進めました。すると今までてこずっていたのが嘘のようにスムーズにテスト印刷が成功したのです。
文章のみのわかりにくい説明に親切にお付き合いいただいた皆様全員に、心より感謝申し上げます。
これでようやく5750Cのオーナーの一人になれました(笑)
書込番号:15060386
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
50過ぎからネットを始めた素人のじじいです。
「価格.COM」さんを介して先月末に購入しました。開梱して付属の「設置手順書」に倣いセッティングを進め、WEBサイトから「Windows7用ドライバー」をダウンロードしましたが、そこから先が進めずにいます。そのあとの作業はどのように進めれば良いのでしょうか?(単純なことのような気がしますが…)
ある方の書き込みには「インストールは簡単に行えました」とありましたが、素人で無知の私にはうまくいきません。
接続はLANケーブルを使用しています。
そもそも私には「IPアドレス」(?)や「イーサネット」(?)とか、わからない語句や表現が理解できません。
どなたかこんな私にご教授いただける方はおられないでしょうか?
0点
>そもそも私には「IPアドレス」(?)や「イーサネット」(?)とか、わからない語句や表現が理解できません。
わからない用語は、調べてくださいとなりますが・・・
IPアドレスは、謂わば番地や電話番号ですね。決められた番号を使うことで、他との混合をふせぐと。
イーサネットは、LANの規格です。
>接続はLANケーブルを使用しています。
有線LANである必要はあるのでしょうか?
複数台のPCから、このプリンタを使用する。USBでは届かない離れた距離で使用する。というならLANでの接続は有効です。
逆に、つなげるPCは1台だけ、数mほどでUSBでも届く、というならUSBで接続された方が簡単ですy
>そのあとの作業はどのように進めれば良いのでしょうか?(単純なことのような気がしますが…)
まずは、配線からですね。
ルータを通してか、直接PCとプリンタをつなげているのか。
ルータを使っていれば、そのルータのIPアドレスに準じたモノをプリンタにセットしなければなりません。ルータのIPアドレスは何となっていますか?
PCと直であれば、PC側を固定IPにしたほうが良いですね。
と、たぶん、この時点でわからなくなってそうな・・・ここまでは大丈夫ですか?
IPアドレスの設定については、プリンタの説明書などに確認方法が載ってたと思いますy
書込番号:15007695
![]()
0点
こんにちは
・・・・・難しいですね、状況が読めませんので見当違いだったら申し訳ない・・
取り合えずコントロールパネル→ハードウエアーとサウンド→デバイスとプリンター
で表示される項目にこのプリンターは表示されていますか?
それを右クリックで通常使うプリンターに設定を選択でふつーにプリントできる気がしますが
専用ソフトなど入れましたか?付いてないのかな?
こ
書込番号:15007702
0点
>ダウンロードしましたが、そこから先が進めずにいます
ダウンロードしただけではダメです、そのフォルダーを開いてインストールしてください。
ダウンロードは、荷物が玄関先に置かれているだけの状態。
それを開梱して中身を取り出してセットする、それがインストールですね。
ダウンロードができたということは、ネットには繋がっているわけですから、そこから先(インストール)は
>「IPアドレス」(?)や「イーサネット」(?)とか…は今のところ関係ないです。
なのでインストールをしてください。
書込番号:15007898
![]()
0点
> そもそも私には「IPアドレス」(?)や「イーサネット」(?)とか、わからない語句や表現が理解できません。
人によって得意不得意の分野があり、理解できないことに遭遇することはあるだろうが、
理解しようと努力した形跡も見られないし、ネットワークを拒否する人間にネットワーク接続ができるはずもなく。
それとこのプリンタはビジネス用なのでLAN接続する場合、設置者がネットワークの知識を持っているか、専門知識を持った部署の人間がいることが前提になっている。
LAN接続止めてUSBでつないでおけば。そもそもネットワーク環境が整っているかどうかも分からないし。
書込番号:15007942
1点
皆さんありがとうございました。
来客があったり、用事ができたりでお礼の返信が遅くなりました。特に「yahho-i」、「パーシモン1wさん」温かいご回答ありがとうございました。
用事のついでに「USBケーブル」購入してきたので、再トライしてみます。
怒られちゃいましたが、全くその通りで反省しています。すみませんでした。
書込番号:15008674
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
評価や価格からレーザー買ってみようかと検討中です
用途は主に思い出の写真プリントですが
IP6600Dを現在使用していますので
壊れるまで互換インクか詰替で純正は絶対購入しません
インク価格に辟易しているくちですので
重要な写真はインクジェットで残し
壊れたらプリント屋に外注しようかと考えております
質問
0XのOEMとのことからC1100でしょうか
NECと0Xで価格も違わないのでどっちにしようかと悩んでいます
トナーも互換でしょうし違いはサポくらいなもの?
サポなんてあてにしていないのでそこは気にしません
NECと0Xには縁がなく所感がある方なんでも良いので書き込み下さい
何か指標がみつかればと思い質問します
0点
何処のブランドにするかより、そもそも写真印刷がメインならば、始めから後悔することを前提に購入するようなものです。
取り敢えず確認用に印刷するなら別ですが、思い出の写真となるとお奨めはできません。
コスト的にも、写真印刷は不利です。
インクジェットを選択された方が賢明だと思います。
書込番号:14747634
0点
舌足らずでしたね
心配していただけるのは感謝ですが
構図表情様々モニターで確認し
コレハと思えるものはインクジェットに最上光沢紙で残し
アルバム保存してます
イマイチなものは眠らせているだけなのは惜しいですよね
居間に飾り用(劣化激しいですよね)やA4普通紙や半光沢紙にもプリントする予定です
画質にこだわって残したい時はインクか外注すると書いたつもりです(L版のみ)
画質にこだわらないとき(でも半光沢紙A4使用)
家仕事やPTAなどの書類を印刷したいとき(普通紙A4)
こんな感じ考えています
書込番号:14747859
1点
プリンターで思い出の写真印刷をするのは、あまりお薦めできません!劣化や水・光に弱い為。
プリンターは、A4等で書類や大判写真程度にするのは良いと思いますが?
レーザーはスピードは速いですがコストが高いのでは?
思い出に残したければ、L判1枚8円や2,000円以内で32Pハードカバーの立派なアルバムが出来てしまう時代です。
勿論品質はプリンター以上!解像度は劣りますがサイズが小さいのでかえって綺麗です。
上記はネットで!思い出目的なら、こちらがお薦めです。
私が旅の思い出をアルバムにした物は大好評でした。ちょと加工してますが!作例は小サイズ。
書込番号:14748055
0点
>劣化や水・光に弱い為。
アルバムに入れていて、特に劣化したことはありませんけど…
書込番号:14750224
1点
ちはポケモン石油さん
このプリンターは富士ゼロックスのDocuPrint-C2110のOEMです。
購入時のトナーはおまけ程度ですぐ無くなります(笑)
既にトナーはすべて交換してます。
2000枚は刷れるでしょうかね。
もちろん写真用にインクジェット機も有り。
私めは
チラシや年賀状とモノクロでレポート作成の使用が多いですかね。
水に強くカラーも好みの印刷設定で使用してそこそこの仕上がりです。
トナー4本の価格でこのプリンターが購入出来ます(笑)
A4サイズなのでA3対応の下記商品に触手が動いてます。
http://nttxstore.jp/_II_EP14028208
参考まで。
書込番号:14752475
![]()
0点
付属のトナーは容量が少ないような書き込みがありますが、補充用の1,000枚相当の物が付いていて容量の少ない特別なものという訳ではありませんよ。
ホームページにも、スタータトナーは各色約800枚印刷可能と記されています。
最初は機械に飲み込まれる分があるので、幾らか枚数が減ります。
これはインクジェットでも同じでセットアップ時インク残1〜2目盛り分ぐらい減ります。
インクジェットは専用紙を使わないと写真のようなものは綺麗にプリント出来ませんし、普通紙に出すと紙がヨレヨレになってしまいます。
また、インデックスをA4サイズで60枚位出したらインクの半分ぐらいは無くなってしまいました。
画像面積が多く占める場合、レーザはインクジェットよりも格段に速いですし、普通紙でもそれなりに出力できます。
L版なら、インクジェットよりも写真屋に出した方がコスト的にも耐久性も上ですよ。
要は出力内容と機器の特性に合わせて使い分けるのが賢明だということです。
書込番号:14752910
2点
>補充用の1,000枚相当の物が付いていて容量の少ない特別なものという訳ではありませんよ
オーナーとして一言
現実はそのような状態ではなかったですね(笑)
600枚も刷れたかどうか程度かな。
参考までに。
書込番号:14752943
0点
>600枚も刷れたかどうか程度かな。
NECのホームページの仕様概要に「A4画像面積比5%片面連続印刷時」書かれていますから。
http://www.nec.co.jp/products/laser/color/5750c/spec/index.html
画像面積比5%ってA4用紙に6センチ四方の写真1枚程度ですから、普通に写真や画像入りのチラシ等を出力すればそんなもんだと思いますよ。
写真が入っていれば、約2,000枚印刷可な大容量トナーを使っても実際はその半分も印刷出来ないでしょうね。
書込番号:14752962
1点
ちは くらなるさん
ま〜そう熱くなって議論することでもないでしょうから(笑)
カラーの構図やモノクロとの比率も関係してくるでしょうから
各ユーザーの使い方によるでしょうね。
という事で
私めの場合という事で宜しいでしようかね(笑)
では。
書込番号:14753003
0点
普通紙使用で、印刷もそこそこ、耐水性もありといえば
この機種はお勧めです!
ポスターなんかも自作で作っております!
写真がメインのようですけど、このように、ちょっと趣向の違ったものを仕入れることで
また違った発想も出てくるものです。
無駄うち、したくなると思います。
印刷スピード速いですからね!
お勧めです!
自前のポスターとか作りたくなると思います。
インクジェットでできなかったことこれでできると思います。
あ、ちなみに、OXの同型機との、トナーの互換性はなかったと思います。
その代り、こっちで価格オフなりサイクルのトナーが出ています。
ttp://item.rakuten.co.jp/tokyotoner/c/0000000319/
ちょっと印刷してすぐにもって行きたいとか
雨の日でも、地図印刷してぬれること気にしないで持っていけるのは便利です。
写真だけだった視野から、いろいろと広がるかもしれません!
この値段であれば、個人的に超お勧めです!
書込番号:14755449
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
この商品かMultiWriter 5600C PR-L5600Cで悩んでおります。
印刷が綺麗な方が良いので、評価はMultiWriter 5750C PR-L5750Cの方が良いのでほぼこちらの機種にしようかと思ってるのですが、両方お使いになった方などの評価がお聞きしたいです。
出力するのはイラストや広告物などで写真などは出力しません。
印刷プレビューが無いというコメントも見かけましたがそうなんでしょうか?
かなり重量があるのですが女1人で移動とか可能でしょうか?
フローリングなので、先にキャスター付きの台を買おうか悩んでおります。
0点
ランニングコスト的に5750Cの方がいいです。
CPUの性能も5750Cの方が早く、メモリも多いです。
トナーカートリッジも大きめで、下記などでリサイクルトナーなどが
ひじょうに安く売っているので、公的な書類を印刷しない限り
必要充分と考えます。
たった4000ほどの価格差なので、こっち選んだ方が得です。
ttp://item.rakuten.co.jp/tokyotoner/010-0019/#010-0019
↑
自分もここで買っています。
キャスター付、移動を頻繁にするならば必要かもしれません
また、隅っこにおいて使用されるのであればトナーの交換の際に
動かすので必要かもしれません。
でも、夜半に起動させる可能性があるならば無い方がいいかもしれません。
(もしくは、小さなカットじゅうたんの上にキャスターごと設置するとか)
持ち運びに関しては、女性一人だと厳しいかな?
でも、宅配の方に頼んで出してもらうとか
ダンボールを処分する前提で横から切って開梱するとか
工夫すればまったく問題ないです。
重いから、という理由だけでこっちを選ばないのはもったいないです。
超お勧め!
書込番号:14674467
![]()
2点
接続に問題はないのでしょうか?
PR-L5750Cは有線LANもありますが、PR-L5600CはUSBのみですy
5750Cとの比較について[14439102]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000277250/SortID=14439102/
MultiWriter5750CのWin7での使用について。[13247676]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000003975/SortID=13247676/
書込番号:14674651
![]()
1点
PR-L5750C デカい、重い、うるさい、電気喰う、ネットワーク可、印刷速い、ランニングコスト安い。
PR-L5600C 真逆。
関係ないことだけど両方ともXEROX(富士ゼロックス)のOEM。
書込番号:14674807
![]()
1点
5750C
重いのは本当だけど(と、いっても20キロくらいなんで…)
用紙は、本体のトレーに入ってしまうから使うときに広げること考えたら
それほど大きくもないですよ!
うちは同時にLBP3000も持っていて、モノクロ印刷はこっちのキヤノンに
させていますけど、音もたいして変わらない。
マンションタイプのワンルームですけどそれほど響く音でもないので
夜中にこっそりと印刷することもあります。
電気食うのは、起動時だけ。一瞬部屋の電気暗くなりますけど
待機電力は小さいし、連続で刷ってる分にはそこまで電機食いません。
本体にオプションでトレーを追加できるので、用紙枚数がもっとほしいときや
たとえばA4とB5の印刷を、交互にするのを頻繁にやる。なんてときに
一段追加してしまえば、手で用紙を入れ替える必要もないので
こういった点でも便利です。
それプラスランニングコストでいえばこっちが超お勧め!
ちなみに用紙はこっちの方が安いです!
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B004S7CIGA/ref=s9_simh_gw_p229_d0_g229_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=1CMJ3W59X1ETWFTRCYJ5&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376756&pf_rd_i=489986
書込番号:14675373
1点
早速質問に答えてくださりありがとうございます!
MultiWriter 5750C PR-L5750Cを購入する事に決めました。
まじょうらさん
色々とご親切に教えて頂きありがとうございます。
トナーは無くなったらお勧めのリサイクルトナーを購入してみます。
紙の情報までありがとうございます。
重さは何とかなりそうな感じに思いましたので、
台は買わずにカットカーペットを敷きます!丁度良いの持ってました。
パーシモン1wさん
接続はUSBなので問題なさそうです。
でもネットワーク接続は有った方が後々良さそうですね。
Win7なのでドライバーインストールが若干面倒な感じなのが残念です。
比較など参考になりました、ありがとうございます。
Hippo-cratesさん
大変分かりやすい説明ありがとうございます。
>ネットワーク可、印刷速い、ランニングコスト安い。
↑デカくても、重くても、うるさくても、この3点の方が重視でした。
本当にご親切に皆様ありがとうございました!
書込番号:14677455
0点
自分買った紙こっちでした。(失礼!)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0035J5SE6/ref=oh_details_o02_s00_i00
書込番号:14678374
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
購入を検討しているものですが、個人の仕事で黒の文書印刷が多いのです。カラーは、せいぜい年賀状だけですので、去年購入したインクジェットでいいのです。したがって、文書印刷だけで使用したいのですが、カラーのトナーは装填しないで、黒だけのトナーで運用は可能でしょうか。初心者の質問で申し訳ありません。
0点
メーカー仕様表に表記があります、
>カラートナーの残量が無くなった状態でも、ブラックトナーの残量があればモノクロ印刷を行うことが可能です。モノクロ印刷の使用頻度が高いユーザに有効です。
ただし、
※ プリンタドライバで白黒モードを選択した場合。
※ 各カラートナーカートリッジが本体にセットされている必要があります。
URL
http://www.nec.co.jp/products/laser/color/5750c/index.html
書込番号:14183595
1点
初期トナーで全色付属していますので、モノクロ印刷に設定して、黒のトナーが無くなればこれだけ交換すれば済むことです。
しかし、カラー印刷を全く使用しないのであれば、モノクロ専用機の購入をお奨めします。
この機種と、ブラザーのモノクロ機を保有していますが、この機種のモノクロ印刷時の光沢には違和感を覚えます。
ワックス成分が強すぎ文字表面のテカリが気になり、緊急避難的にはモノクロ機として使用していますが、常用するのはどうでしょう・・・
気にならなければ良いんですけどね・・・
書込番号:14183705
1点
確かに、ほかの色を使い切っておけば、あとは黒だけで良いのですね。それから、黒の専用機を購入したらとの意見ですが、もともとこのNECの機種が一番安かったのと、人気が高いためです。もっと安くて機能が良い黒専用機はありましたら教えてください。
書込番号:14186425
0点
主観ですが、モノクロ印刷でそんなに劣っているとは思えません。
普通に使えますよ。
ほかの色だけを使い切るのは現実的には無理ですよ。
カラー印刷すれば黒も消費しますし、カラーも均等には減りません。
カラートナーが残っていても、モノクロ印刷は可能です。
添付画像のように、コントロールパネル→プリンタのプロパティと進んで、モードを白黒にしておけば、以降すべての出力がモノクロになります。
インクジェットのようなノズルクリーニングもありませんから、トナーが減ることもありません。
書込番号:14186692
![]()
2点
亀レスになりますが、
この機種はタンデム方式で4色一体ドラムなので、
モノクロ印刷時でもカラードラムは使用することになり、
トナーは減りませんが、ドラムのコストがかさむことになります。
ちなみにですが、ゼロックス系(この機種はゼロックスOEMなので)トナーはかなり光沢があります。
劣っていると言うよりは仕様といった感じだと思います。
光沢があるとカラー印刷時などは一見綺麗に見えますが、
キャノンやブラザー系の光沢のないトナーのほうが見やすいと個人的には思います。
書込番号:14375573
2点
確かにモノクロ文章印刷でも、テカリ過ぎですね
どちらかというと、写真に焦点をあわせているような気がします。
光沢はドラム由来なのかはわかりませんけど
200枚くらい刷ったあとだとだいぶ落ち着いてきます。
でも、書類などのスキャンを、白黒で印刷しても
写真みたいになってしまうのは、少し光沢多すぎかなと。
うちでは、別にあるモノクロ専用機も併用しています。
書込番号:14482927
1点
とにかく安いのに標準でネットも使えて便利。
ほとんどモノクロで運用しています。
一万円ほどだったので、インク代とかわらない(っていうか、インクより安い)と思って買いましたが、また安くなることがあれば追加購入したいです。
書込番号:14654099
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)















