-
NEC
- プリンタ > NEC
- カラーレーザープリンタ > NEC
MultiWriter 5750C PR-L5750C
- 店舗窓口や医療現場などに設置可能な、コンパクトサイズのA4カラーレーザープリンター。
- ファーストプリントはカラー約9秒、モノクロ約7.5秒で、カラー18ページ/分、モノクロ20ページ/分の高速印刷が可能。
- カラートナーの残量がなくなった状態でも、ブラックトナーの残量があればモノクロ印刷を行うことができる。

-
- プリンタ -位
- カラーレーザープリンタ -位
このページのスレッド一覧(全92スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 9 | 2012年2月12日 18:03 | |
| 1 | 2 | 2012年1月23日 17:20 | |
| 1 | 2 | 2011年12月15日 22:49 | |
| 1 | 2 | 2011年11月24日 09:06 | |
| 6 | 14 | 2011年11月6日 10:42 | |
| 1 | 10 | 2011年9月2日 15:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
マックでこのプリンターを家庭内LANに接続して
使用しているものですが、OSをスノーレパードから
ライオンにマック本体をアップグレードしたところ
使用できるのですが、なぜか印刷命令が2回送られて
しまい、1回目?はプリントアウトでき2回目は保留
となっています。
手動でプリンタを再開すると、同じものがプリントアウトされます。
(もちろん、スプールを削除して再開させると、待機状態=印刷命令待ち状態=
普通の状態になります。)
なお、ドライバがアップされていましたので、アップグレードし
ドライバを最新に選択し直しても同様です。
また、OSをクリーンインストールして最新ドライバを入れても
同じ状態です。
同じ病状の方で直した方や、直し方をご存知の方
アドバイスお願いします。
(当方ターミナルでの、コマンド入力もある程度できます。)
使用機器 MacBook Air MC503J/A (カスタマイズなし)
メモリ、2GB
SSD 128GB
CPU Core 2 Duo 1.6GHz?(1.8かな)
0点
atom-one さん
こんばんは。わたしも正に同じ問題で悩んでいる最中です。
NECにも問い合わせていますが、埒が開かないのではないかと思います。
一台はiMacです。
今年の6月に購入したものです。
購入当初はスノーレパードでしたが、ライオンのアップグレード・ダウンロードの無料期間中にダウンロードしたら、なんだか使い方が良く分からないうちだったので、あれよあれよと言う間にアップグレードされてしまいました。
ダイアログが聞いてくることが良く理解できなくて困りました。
さてそんな訳で、このiMacにはライオン環境でドライバーVer2.1をインストール。その時はそれしかありませんでしたから。
なんなくインストールが完了し、Windows 7での複雑な設定なしで、あーMacは楽チンと思いました。
ところが久々の休日で、今朝たまたまNECのサイトを見ていたら、ライオン対応のドライバーVer 2.2がアップされているではありませんか。その時は、後に記載する MacBook Airの事はすっかりと忘れていました。これには無意識に最新版の2.2をインストールしていたんですよね。既に嫌なトラブルを体験済みでしたが、すっかりと意識の外で....
2.2にアップグレードすると、atom-oneさんと同様のトラブルが。でもその時は印刷命令が2回送られるとは理解できず、命令は一回でも、それがジョブとして残ると思っていました。
ここでNECにご相談。2.1で問題ないのなら、それに戻してくださいとのご回答。このような不具合は未だレポートされていないとのことでした。
そこで2.1に戻しましたが、2.2のインストール前は問題なかった印刷が、やはりキューにジョブが溜まり、一時停止の状態になってしまいます。
仕方なく、色々と試行錯誤の結果、タイムマシンで過去の正常時の状態に復元して事なきを得ました。現在は以前のようにうまく印刷されています。
ところがですよ。もう一方のMacBook Airは、やはり2.1に戻してもだめ。タイムマシンでシステムの復元をしてもだめ。最後には、まだ購入して日が浅いので購入時にリカバーをして、再度2.1をインストールしました。これでうまく行くと思っていましたが、これもだめでした。
同じ環境の2台が、一方は問題解決し、もう一方が古いドライバーでも解決しません。
正確に言うと、iMacはルーターとは有線接続、MacBook Airは無線接続です。
その辺が関係しているのでしょうか???
もうこうなると、ハード素人のわたしには、チンプンカンプンです。
印刷するたびに、いちいち前回のジョブをクリアしているのではたまりませんよね。
ガリ版印刷みたい。
何か、参考になれば良いのですが。
どうやらMac側の問題なんでしょうか?
Ver2.1の時も、スノーレパードへのアップデートで同じような問題が出て、改修版が出たみたいですが、Appleにも相談してみようかと思います。
また、何か進展ありましたらお知らせいたします。
長くなり失礼をしました。
書込番号:13773564
0点
済みませんマシンスペックを書き忘れました。
iMac MC813J/A カスタム 3.4GHz Intel Core i7 16GBメモリー
MacBook Air MC966J/A 1.7GHz Intel Core i5 3GBメモリー 256GB SSD
です。
NECからお返事をいただきましたが、解決には至りませんでした。
同じOS環境で、一方で問題なく、他方での問題に関しては、ハードウェアにも関係するので一概には言えないとの事でした。
また、ルーターへの接続方法によるものではないと思うとの事。
Appleにも聞いてみる事にします。
書込番号:13773648
0点
お返事がかなり遅くなってしまいましたが、とっくに解決済みでしょうか?
私の環境では最新のMac miniと1つ前のMac Book Air 共にLionで正常に印刷できています。
記載いただいた症状を拝見する限り、プロトコルの指定に問題がありそうに思うのですが、プリンタ追加の際に LPD を指定されましたでしょうか?
もし、これが原因だった場合ですが、以下のオペレーションで治るかもしれません。
もしまだ未解決でしたら、試してみてください。
(これで駄目なら、すみませんが私には解りません。)
1.「システム環境設定」の「プリントとスキャン」を開く。
2.5750Cを選択して、「ー」ボタンをクリックして一旦5750Cを削除する。
3.「+」ボタンをクリックする。
4.この時、表示されたプルダウン・メニューの中に5750Cが含まれていたとしても、ここではそれを選ばずに、「ほかのプリンタまたはスキャナを追加…」を選択する。
5.ここで表示されたダイアログの「 IP 」ボタンをクリックする。
6.プロトコル:メニューから「LPD(Line Printer Daemon)」を選択する。
7.アドレス:にプリンタの IP アドレスを入力する。
8.「追加」ボタンをクリックする。
プリンタの IP アドレスがご不明の場合は、プリンタ本体のメニューボタンを1回、続いてセットボタンを2回押すと、IP アドレスを含む設定情報がA4用紙1枚で印刷されます。
書込番号:13848715
![]()
5点
Macie様
ありがとうございました。
ご指示とおり再設定しましたら、すべて解決
致しました。
重ねてお礼申し上げます。
書込番号:13849004
0点
Macieさま
私も同様に問題が解決しました。
これでMacBook Airからもプリントできます。
どうも有り難うございました・
書込番号:13850647
0点
Macie様
MacBook Air 13でLIONを使っています。
atom-oneさんとsekainotana-pさんのトラブルを読んで、購入するかどうか
迷っておりました。
解決いただいて大助かりです。
さっそく、本日購入いたしました。
ありがとうございました♪
書込番号:13855877
0点
Macie様
助かりました.自分もMac Book AirからPR-L5750Cへのプリントが出来ずに困っていました.
私の環境ではプリンタ自体の設定もDHCPでしたので,ルーター側でMACアドレスとIPアドレス(常に同じに割り振られる値)を「エントリーを追加」してから,MacBookAirの「プリンタとスキャン」でのプリンタ設定を固定IPにしました.(なおLion同様,MacBookAir上のVirtualBOX(WindowsXp)でも(NtwkPort)では印刷不可.Standard TCP/IPで固定IP割当にしたら印刷できるようになりました)
ありがとうございました.
書込番号:14082930
0点
僕もMac miniで同じ現象で困り果て、サポート時間外だったので、ここにたどり着きました。
Macieさんの手順で問題なくなりました。
大感謝です。
僕は、たった3日前の、2012年2月7日に Mac OSX 10.7用にリリースされたばかりのものを使ったのですが、
「+」ボタンを押したところで、「NEC ...5750C」を選んだばかりに、トラブってしまいました。
これは、ドライバー自身の問題ではなく、添付のreadme.txtの記述の問題です。
抜粋すると、次のようになっています。
----------
2. [プリントとスキャン]画面左下の[+]をクリックします。
3. プリンターと接続するためのプロトコルの種類により、以後の操作が異なります。
3-1. USB/Bonjourの場合
(引用時中略)
3-2. IPの場合
(1)[IP]を選択します。
(2)[プロトコル]で[LPD(Line Printer Daemon)]を選択します。
------------
「+」のプルダウンから「NEC...5750C」を選ぶのではなく
「「ほかのプリンタまたはスキャナを追加…」を選択する」
の記述が必要です。
そうすれば、後はあっていると思います。
readmeに従っていると、突然「[IP]を選択します」と言われて、
わけわかりませんでした。
ひどいですね。
書込番号:14140775
0点
葛飾白菜さま
書き込みを拝見しました。
Ver 2.3がアップされているんですね。
でも良く読むと、Ver2.2での不具合に対応するものとか。
あれ?Ver2.2って?
私もプリンター購入時のバージョンナンバーは忘れてしまいましたが、
購入時のCDに付属したものを使っていました。
ですから、Ver2.0もしくはVer1.Xであったと想像できます。
NECのHPを見てもVer2.2は上がっていません。
NECのサポートに問い合わせても、要領を得ない回答。
いずれにせよ私の使っているドラーバーはVer2.0だから、Ver2.2対応のアップデートは無意味??
でも、何らかの改善があるやも知れぬと、インストールしてみました。
葛飾白菜さまの仰るように、他のプリンタまたはスキャナ...のとおりインストールしてみました。
最初にPDFを印刷してみましたが、これが問題なく印刷され、キューも残りません。
次にWARDファイルを。
あれ?一時停止ボタンが現れたではありませんか。
キューも残ってます。
従って、わたしの問題は、この新しいドライバーでは解決されませんでした。
IPアドレスを決めうちして、以前のように問題なく印刷できるようになりました。
ところで、
IPアドレスを決めうちしても、時折、印刷キューが残ることがありましたが、
気にしないことにしていました。
ところが、Lionも先日アップデートされ、Ver10.7.3になりましたが、
これにバージョンアップしたころから、この症状が全く再現されなくなりました。
と言っても印刷枚数はたかが知れていますから100%ではないかもしれませんが、
感覚的に、何らかの改善があったものと想像されます。
通常の方法でのインストールで全く問題なくなれば嬉しいですが、
現在の方法で不便を感じませんので、発展途上のLionの今後に期待しようと思います。
最近では、iPad2やiPhone4からの印刷が出来るCANONのインクジェットに頼ることが多くなりましたが、
やはりレーザーでなくてはならない書類がありますし、コストも安いですから、
iPadやiPhoneで得た情報も、家でMacファミリーから印刷することもしばしばです。
Macバンザイ。
そしてNECのL5750Cもバンザーイです。
情報有り難うございました。
書込番号:14144324
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
封筒印刷を月に平均200枚位するのですが多少厚みがある封筒でも上手く印刷できるでしょうか?
コスト面と最近インクジェットが複合機メインで最近ブラザー MyMio DCP-J925Nを購入するも背面手差し印刷が出来ることを知らず、細かい幅の対応が利かない為買い替えを検討しております。
同じように使用されている方がいらっしゃいましたらご教授宜しくお願いします。
それにしてもインク代、トナー代を考えると本体を使い捨てしたほうがコストパフォーマンスが良いというのは違和感がありますね。
0点
取説には、印刷可能な封筒の規格として、洋形2号・3号・4号・洋長形3号・長形3号が記載されています。
なお、手差しスロット及びトレイ1で使用出来るメートル坪量は60〜216g/m2
テープ付き封筒や凹凸や止め金がある封筒は使用出来ないとあります。
ご参考まで
書込番号:14045373
![]()
1点
自由サイズ(幅76.2〜215.9mm×長さ127〜355.6mm)も決め手になりました。
脱インクジェットになりそうです。
有難ういございました。
書込番号:14058792
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
インクジェットプリンタのインク代がもったいなく、自宅のプリンタを使わなくなって早2年。
近所の実家で印刷をしているのですが、そろそろ購入しようと思い始めました。
最初はこの機種を購入しようと思ったのですが、ちょっと大きいですし、PCがwindows7ですので
LBP7010Cと悩んでいます。
用途としては、エクセルのモノクロを一ヶ月に10〜20枚、webのコピー 一ヶ月に数枚、年賀状の
宛名を400枚、文章を200枚程度を考えております。
できれば、年賀状の写真も印刷したいのですが、両機とも厳しいでしょうかね…
印刷コストをメインに考えているのですが、ホームページを見ると5750Cのほうが安くつくように
みえるのですが、私のようなたまにしか使わない人間の場合どうなのでしょうか?
0点
コンパクトではないこと以外には、この機種を選択しない理由は無いと思います。
印刷コストも大容量トナーを使えば、1枚当たりカラーで12円程度に抑えられますし、モノクロは2円台です。
印刷スピードも相当差がありますので、設置場所が許せば1クラス上の性能だと思いますよ。
書込番号:13897577
![]()
1点
>もっぱらリスナーさん
返信ありがとうございます。
本体もこちらのほうが安いですし、印刷コストをメインに考えてる私には向いてますよね。
大きさは、無理すればおけますし、windows7でも普通に印刷だけならできますよね。
と思いつつも、まだ迷ってしまいます。
せっかく背中を押してもらっているのに、優柔不断ですいません…
もう少し考えます。
書込番号:13897673
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
利用されているユーザーに質問です。
もし、トナーがなくなった場合、トナーを購入されるのでしょうか?(+_+)
リサイクルでもカラー1本の場合5,000円くらいしますが、
これなら本体を購入した方が安いですね。
やっぱ、消耗品のことを考えると、どれがいいのでしょうか??
0点
どの程度の頻度でトナー交換が必要かにもよると思いますが。
初期トナーで、内部充填分を除き800枚程度の印刷が可能と仮定し、現在の最安価格13,440円で換算すると、1枚当たり16.8円になります。
1000枚用トナーを1セット最安価格で購入すると15,591円で、1枚当たり15.6円
2000枚用では23,262円で、1枚当たり11.6円になります。
少なくとも、ドラム交換時期が近づくまではトナーを購入した方が良さそうですね。
書込番号:13804316
1点
トナー金額ですが、
PR-L5700C-11 イエロー
PR-L5700C-12 マゼンダ
PR-L5700C-13 シアン
PR-L5700C-14 ブラック
で、@19,800ですが、15,591円は安いですね〜
もしその価格で購入できたらトナーを買います。。
書込番号:13806031
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
印刷速度の改善方法について教えてください。
A5サイズの明細書を、カラーで250枚ほど印刷しようとしたところ
5枚程印刷しては停止します。
印刷内容は、そんなに複雑なものではなく、黒文字の書面に1カ所赤い印の部分があるのとブルーの文字の部分が1行ある程度のものです。
写真の様な部分は一切ありません。
そんな複雑な印刷内容とも思えないのですが、本当に頻回に止まります。
解像度を下げると速くなると書いてあったのですが、解像度を下げると言っても
文書ですし、プロパティを見ても解像度を下げる設定が見あたりませんでした。
あとは、メモリ増設かなと思うのですが、標準で128MBと書いてある以外は
どこにメモリがあるのかもわかりません。
どなたか、解決方法が思い当たる方がいらしたら、教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
PS 印刷自体はとても綺麗で、価格も手ごろだったので、とても満足しています。
1点
サーバ側のプリンタスプーラサービスを再起動してみては?
書込番号:11394953
0点
すたぱふさん、お返事ありがとうございます。
サーバー設定はしてなくて、そのパソコン専用のプリンタとして
接続設定してあるだけなのです。
ちなみにOSはWindowsXP Homeです。
プリンタのメモリとしては128MBもあれば十分なものと思うのですが・・・。
なぜA5サイズの文書印刷で、5枚毎に一休みしてしまうのかわかりません。
これまで使用していたEpsonのLBP1200(モノクロでしたが)の方がスムーズでした。
5750Cは印刷がとても綺麗なのでうれしいのですが・・・
Print Spoolerサービスというのは、XPだとコントロールパネルのプリンタあたりから
確認出来るものでしょうか。
すみません、はじめて耳にした言葉なので調べてみたのですが
確認方法がありましたら教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:11395839
0点
一応、クライアント(XP)にもありますよ。
マイコンピュータのアイコンを右クリック⇒管理⇒サービスを開くと一覧に
Print Spoolerがあると思います。
が、クライアントでしたら何週間も連続稼動することはないと思いますので
Print Spoolerサービスを再起動する必要性は余り感じられません。
念の為、Print Spoolerサービスを再起動してみて改善が見られなければ別の
方法を検討したほうがいいと思います。
1.プリンタの印刷設定画面を開き、標準に戻すボタンがあれば押してみる
2.同じく設定画面でプリンタ情報を読み込むボタンがあれば押してみる
3.同じく設定画面でPrint Spoolerサービスを使用する/しないチェックが
あれば切り替えてみる
プリンタメモリが十分なのか、不足しているのかは印刷するデータの形式に
よりますので、その辺はNECに確認した方が良いと思います。
書込番号:11396261
![]()
1点
すたぱふさん、ていねいにご説明いただき感謝します。
事務所のパソコンなので、明日にでも一度試してみようと思います。
その後で、また結果報告させていただきます。
NECにも問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11396909
0点
研究生さん はじめまして
もう解決しているかもしれませんが、案外簡単なことではないでしょうか?
プリンターのプロパティを開いて、確認してみてください。
プリンターのプロパティの詳細を確認してみてください。案外設定が変更されていませんか?
機種は違いますが、通常こうなっています(画像をアップ)
書込番号:11443784
1点
厨爺さん、コメントありがとうございました。
すみません、事後報告してませんでした。
NEC121のサポートへへ電話しまして、画像をアップしていただいた
プリンタのプロパティから「データ転送」の方法も設定し直したりしたのですが
どうにも、そのまんまでした ><
最初は、厨爺さんがアップしていただいた設定の通りになっていたのですが
スプールするせいで遅くなるのかも知れないということで
現在は、「印刷データを直接プリンタに送る」に設定してあります。
特に故障ではないということで、まぁ、3〜5枚毎にお休みしながら
印刷することになりそうです。
お休みするたびに、「調整中です」というようなメッセージが出ています。
A5横は、不得手なんでしょうかw
おそらく、印刷データの内容のせいかなと思っているのです。
A5横の用紙に、請求明細の様なものを印刷しているのですが
ほとんどが黒で、紺色の行が1行と、社版の印の部分が赤です。
A5で写真を印刷するとどれくらいの速度なのかわかりませんが
今度、一回モノクロに設定して印刷してみようかなと思います。
前につかっていたEPSONのLP1200より遅かったら・・・・
私は、ハズレを選択したことになるようです ><
そんなことはないと思いますけど。
書込番号:11444233
0点
研究生さん こんばんは
そうでしたか。
ページプリンターの場合は、基本的に1行ごとでなく1ページごとにデータを送りますから、メモリーの増設ができれば格段に早くなるはずですが、メモリーの増設が出来るタイプなのでしょうかね?
マニュアルを調べるか、NECの方にお聞きすると分りますから、そちらの方で改善するかも確認してみると良いかもしれませんね。
書込番号:11444328
1点
厨爺さん、おはようございます。
5750Cのメモリは128MBでオンボードのものだけらしいです。
増設は出来ないという説明を受けました。
モノクロ専用 LP1200のメモリが32MBとかいう数値だったように記憶しているので
カラーに対応する128MBのメモリか十分なものなのかどうか、わからないのですが
とりあえず、メモリ増設は不可ということらしかったです。
あとは、我慢してつかうしかないかなと思うのですが
余りに安いので、インク買うつもりでもう一つ買ってテストしてみようかなとか・・・w
でも、箱がバカでかいので・・・予備として取っておく場所もなくて。
ふと・・・カラー機でこのような状況だから、8割以上の値引きなんだろうかな?
と、意地悪なことも考えてしまいました ><
同じデータを、同型機でテストしてみない限り、確認は出来ないようです。
ありがとうございました。
書込番号:11445105
0点
定着器の温度ムラが原因かもしれません。
その場合、可能で有れば用紙の進行方向に対して横長になるように紙をセットすると解消する可能性があります。
最近のレーザプリンタはファーストプリントを早くする必要から、定着器の熱容量を小さくしているのですが、そのおかげで熱の回りもわるくなり用紙の通る部分が低温に、通らないところが高温になってしまいます。
部分的に加熱できたらいいのですが、廉価品だとヒータは一系統しかない為、熱が落ち着くまで待つしかないのです。
書込番号:11783515
0点
hihijijiさん、コメントありがとうございます。
ということは、A5を横でセットすれば改善される可能性がありますね。
もうすぐ、請求書印刷なので試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11784611
0点
解決済となっていましたので、返信は控えていましたがまだ続いているようなので書いておきます。
メモリーはこの機種には相応の量が備わっていると思います。
「メモリーの増設ができれば格段に早くなるはず」との書き込みがありますが、全データをプリンタにスプール(蓄える)してから印刷するのであれば250項分のデータはとてつもなく沢山のメモリー搭載が必要になります。
実際には随時印刷なので印刷が終わったページからメモリーの解放が行われるので、現在印刷しているデータの保持と、次に印刷するページのデータ数ページ分の蓄えが出来れば途切れなく印刷が続きます。
この機種はカラーで秒18枚ですから、約3.3秒/枚です。
これは同一データの場合ですから実際はもっと遅いです。
メモリーを多く積んでも出力が追い付かなければ仕方ありません。
LP1200のメモリが32MBたとしたら、カラーで単純にデータが4倍(4色)になったとしても128Mですから、相応でしょう。
>今度、一回モノクロに設定して印刷してみようかなと思います。
どうでしたか?
>5枚程印刷しては停止します。
どのくらい止まりますか?
想像の範疇ですが、パソコン側のスペックが足りていないのでは?と思います。
250項というデータを印刷するのはかなりの負荷になります。
ましてやカラーになると処理に数倍の負担がかかります。
XP搭載パソコンというと、PCのメモリーが少ないケースが多いです。
メーカ製だと良くて1Gというのも稀ではありません。
メモリーが不足しますと「仮想メモリ」というシステムを利用しますがそうすると急激にレスポンスが低下します。
モノクロで大丈夫だったものが、その境界を超えると動かないという事に陥ることになります。
・とりあえず、モノクロで出してみる。
・ページ数を減らして出してみる。
など試してください。
もう一つ、ネットワークは大丈夫ですか?
LANだと途中の機器がボトルネックだったり、過負荷だったり、転送量に制限がかかっていませんか?
USBで直接接続で確認してみてください。
書込番号:11792583
0点
hihijijiさんへ
A5横入れをやろうとしたのですが、横入れ設定自体がないようで
A5サイズの用紙は縦に入れないと印刷できないようでした。
縦横の印刷設定は、パソコンのソフト側で出来るのですが、
プリンタ側は、A5サイズは縦にしか入れられないようです。
従って、両サイドが数pずつ空く感じになって加熱してしまうのかなぁと・・・
そんな気もしています。
ありがとうございました。
くらなるさん、コメントありがとうございます。
プリンタ自体の個体の当たりはずれも考えたのですが
今月初めに一度壊してしまいまして、再購入しました(^^;)
別に書き込んだのですが、ラベルシールを巻き込んでしまって
ダイレクトドラムを買い換えるより新規に購入した方が安かったので
買いました・・・15000円くらいで良かった・・・><
それでも、印刷が止まる感じは変わらない感じなので個体差ではないなぁと思っています。
ちなみに、モノクロでも同じような感じで「調整しています」と出てお休みするので
変わらないみたいです。
あと、パソコン側の性能ですが、余り高いスペックとは言えないですね。
5年程前に購入したデルパソコンで、Celelon2.0GHz mem1GBだったと記憶しています。
OSはWindowsXP sp3です。
接続はUSBケーブルなので、特にボトルネックになりそうな感じはないのですが。
やはり、熱なのかな・・・と、そんな気がしています。
書込番号:11795877
0点
当該機種は XEROX のOEMと思われます。
FUJI XEROX MultiWriter 5750C のサポートページに「1.大量に印刷をすると、極端に速度が遅くなってしまいます。対処方法を教えてください」というのがあります。
最新のドライバーに更新するとのことです。
http://www.fujixerox.co.jp/support/printer/docuprint_c2110/index.html
XEROX、NECとも最新ドライバーのverは2.6.2となっていますから、中身は同じでしょう。
なのでNECのプリンタドライバが最新のものになっているか確認してみましょう。
NECダウンロードページ
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=3729
書込番号:11797333
2点
くらなるさん、とてつもなくお返事遅くなってゴメンなさい。
見てませんでした orz
月曜日にでも、早速トライしてみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:13728800
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
インクジェットの方が写真印刷は得意と考えたほうが良いのでしょうか?
そんなに画質にはこだわらないんですが、会社のカラーコピーで(リコーのカラーレーザー)
普通紙ですが写真を印刷したときに、汚かったので。。
よろしくお願いします。
0点
写真印刷は、インクジェットの方がずっと綺麗です。
普通紙であれば滲みが無い分綺麗には見えますが、基本的に階調表現は苦手です、観賞用の写真を印刷されるのであれば、レーザーは避けられた方が良いでしょう。
書込番号:13408463
0点
インクジェットの方が写真印刷は得意と考えたほうが良いのでしょうか?
その通りだと思います。
カラーレーザープリンタだと写真光沢紙を使用できない機種がほとんどです。
写真印刷をするなら、EPSON・キヤノンインクジェットがお奨めですが、
新機種販売に伴い現行機の在庫が無い状態になってきてます。
EPSONだと
マルチフォトカラリオ EP-703A
http://kakaku.com/item/K0000148503/
マルチフォトカラリオ EP-803A
http://kakaku.com/item/K0000148501/
まだ量販店でも買える可能性は有ります。
新機種だと値段が倍ぐらいになると予想されます。
書込番号:13408472
0点
1〜2万円の価格帯ですと、写真印刷ならインクジョットですね。
カラーレーザーだと、わかれば良い、1ポイントのイラストなどですと良いですが、綺麗な写真は無理です。
書込番号:13408554
0点
個人的な好みを言わせてもらえば、私自身は、あまり好きではありません。
ただ、自称プロカメラマンの方で、好んでカラーレーザーを使っていらっしゃった人を私は知っていますから、個人の好みだと思います。
もっとも、会社などで使われているカラー機はどちらかというと事務用途向けだと思いますから、写真印刷が苦手なのは致し方ない可能性があります。
世の中に存在するかどうか私は知りませんが、もしかすると写真印刷を得意とするカラーレーザー機もあるのかもしれません。
そのあたりの情報収集をされてみてはいかがでしょうか?
書込番号:13411440
0点
カラーレーザーは一般的に、写真印刷が苦手と言われています。
3色のカラートナーとモノクロトナーを混ぜ合わせて色を表現する為、トナーの特性によって色調が変わってきます。
その為、ソフト側で適切に色調補正を行わないと、思ったのと違う色調になってしまうことがよくあります。同じ写真を同一設定で二種類のレーザープリンタで印刷すると分かるのですが、かなり見た目が違ってくると思います。
写真を多く刷るのならインクジェットプリンタ、ランニングコストや印刷速度重視ならレーザープリンタが向いていると思います。
書込番号:13412406
0点
レーザープリンターでも費用をかければそれなりの画質は刷れるようです(うちが取引している会社にメニュー印刷を依頼してますが)がエプソン703Aのファン程度の画質はあります。
ただ数万円程度の家庭用のレイザーだと使えないくらいに汚く、素直にインクジェットを使った方がいいと思います。
大量に必要な場合(2000枚程度でも)はネットの印刷会社に頼む方が安いです。
印刷会社 で検索すれば出ます。
小ロットならコピー屋になりますが。
うちはブラザーのモノクロレーザーとカラーはエプソンのインクジェット使ってます。
写真印刷や大量印刷はネット使います。
書込番号:13414151
1点
インクジェットの目詰まりに嫌気がさして1年前にこの商品を買いました。アルバム保存用は写真屋に頼みで少し大きく出したいときに普通紙に出しています。遠目でみる分には綺麗にでます。もう少し綺麗に出したい場合は紙をかえれば変わりそうです。ただレーザー特有のぬべっとした感じはどの機種でもあまり変わりはなさそうです。また細部はインクジェットには遠く及ばないことははっきり言えます。
大きく出しても綺麗が必要であれば価格は高いですが写真屋でするしかありません。
会社のはドラムの寿命が来ているのではないでしょうか。
書込番号:13421792
0点
複合機になりますが、シャープとゼロックスは写真キレイですよ。
通常、複合機は普通紙を使うものですが、レーザー専用の光沢紙も実はあります(ちょっと高いですけど)。
その用紙を使って出した画像はほとんど本物の写真と大差ありません。
もちろん水にも強くこすっても大丈夫です。
ただ、自宅に複合機は置けないですよね。高いし。
書込番号:13427954
0点
皆様ありがとうございます。
大変参考になります。^^
実はランニングコストも考慮してのレーザー購入検討でしたが、
年賀状(100枚程度)+αくらいの用途だと、インクジェットの方がいいのかなあ?
年賀状意外だと、ほとんど使用しないので、使いたい時にはインクが乾ききってることも多くて。。
トナーって時間が経っても(一年くらい)減ったり、劣化したりしないんですか?
よろしくお願いします。
書込番号:13440217
0点
正直、最安レーザーの画質は、解像度で言えば、せいぜい体感100dpiくらいです。
肌色とか薄めの部分に、やたらとドット見えて悲惨。
高級機はそうでも無いでしょうが
書込番号:13449368
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)







