-
NEC
- プリンタ > NEC
- カラーレーザープリンタ > NEC
MultiWriter 5750C PR-L5750C
- 店舗窓口や医療現場などに設置可能な、コンパクトサイズのA4カラーレーザープリンター。
- ファーストプリントはカラー約9秒、モノクロ約7.5秒で、カラー18ページ/分、モノクロ20ページ/分の高速印刷が可能。
- カラートナーの残量がなくなった状態でも、ブラックトナーの残量があればモノクロ印刷を行うことができる。
-
- プリンタ -位
- カラーレーザープリンタ -位

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2014年2月17日 22:22 |
![]() |
0 | 3 | 2011年4月2日 17:25 |
![]() |
6 | 11 | 2011年4月4日 11:47 |
![]() |
19 | 10 | 2019年2月3日 18:43 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年12月15日 12:48 |
![]() |
4 | 10 | 2011年1月11日 14:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
何方か判る方は教えて頂けますか?
現在、PR-L5750Cの購入を検討している者です。
印刷の中心はモノクロでして、モノクロとカラーの印刷頻度はモノクロが100枚
位に対して、カラーが1枚程度で圧倒的にモノクロ中心です。
そこで印刷設定でモノクロモードで使用してる場合ですが、その場合は3色の
カラートナーは全く消費されずに、ブラックトナーだけの消費となるのでしょ
うか?
それとも3色のカラートナーも多少は消費されるのでしょうか?
モノクロ中心ですのモノクロレーザーを購入すれば良いのですが、この価格で
カラーに強い魅力を感じている面から多少迷っています。
宜しくお願いします。
0点

カラーレーザーは多くの場合原稿を自動判断しているから、完全なモノクロ原稿だと黒1色で印刷される。「モノクロモード」はカラー原稿をあえてモノクロで印刷したいときに使うことがほとんど。
それとカラーレーザーはビジネス文書のような「色つき原稿」を印刷するという目的のものだから、インクジェット機での写真印刷のようなグレードにはならない。
書込番号:12850763
0点

印刷プロパティでカラーモードを白黒に固定することが出来ます、この場合消費されるのは黒のトナーだけになります。
また、カラートナーが切れても、黒のトナーがあれば白黒印刷だけは出来るようになっています。
書込番号:12850768
0点

もっぱらリスナーさん、Hippo-cratesさん早速のレス有難うございます。
どうやら黒色トナーだけでの使用が出来そうなので、安心して購入を
したいと思います。確かにカタログにはカラートナーがゼロになっても
黒トレーナーだけでの印刷が可能との記載がありました。
ありがとうございました。
書込番号:12850805
0点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
パンフレット作成の為、購入検討中です。
パンフレットはカラーでちょっとした写真画像も載せますが、
基本的には文字が中心です。
フチなしでプリントアウトしたいのですが、
こちらのレーザープリンターはフチなし全面印刷が可能でしょうか?
ホームページを見たり調べて見ましたがわかりませんでしたので
ご存知の方に教えて頂きたく質問させて頂きました。
宜しくお願い致します。
0点

縁なし印刷は出来ません。
構造上、レーザープリンターで縁なし印刷が可能な物は多分無いと思います。
書込番号:12799414
2点

PR-L5750Cのレビューと評価を色々よんだけど
印刷の余白は上下左右ともに4mm必要となっています。実際の設定画面では余白を0mmに設定できるので、試しにすべて0mmにしてはがきで印刷してみましたが、やっぱり外周4mmは印刷されませんでした。 と在ります。
書込番号:12799463
0点

もっぱらリスナーさん、satorumatuさん
早速の返信ありがとうございます!
こんなに早く返信頂けるとは!
感謝!!
フチなし全面印刷は不可能なのですね。
レビューで写真の全面印刷したとありましたので、できるかな?
と思っていたのですが無理ですか。
インクジェットが壊れたのでこの際レーザーにと思い、安いこちらの製品に
しようと思いましたが残念…。
ヨドバシカメラの店員さんがOKIのCOREFIDO C310dn
http://kakaku.com/item/K0000114722/
は全面印刷が出来ると言っていたので検討しようかと思います。
ありがとうございました!
書込番号:12799661
1点

OKIのCOREFIDO C310dnの仕様に印刷保証範囲-用紙の端から6.35mm(封筒などの特殊な用紙は除く) とあります。
基本的に、レーザープリンターとは、ドラムに静電気等で付着させたトナーを加熱して紙に転写する物です、従って、縁なしにしておかないと、はみ出したトナーがローラーまたはドラムに溶着することになり、以後の印刷に支障を来すことになります。
このような理由から、通常縁なし印刷は出来ません。
どうしても対応したい場合は、ノビ版の印刷が出来る物を購入し縁をカットするしか有りません。
書込番号:12799734
0点

もっぱらリスナーさん
ありがとうございます!
そうなんですか〜。
選択肢がかなり狭くなりますね。
不便ですが皆さんそうされてるんでしょうね。
それか印刷屋に頼むか。
当方はパンフレットやチラシの中身を配布する地域に合わせて変更するので、印刷屋の大量印刷には向きません。
印刷コストの高いインクジェットにするか、機器が高いレーザーにするか悩みどころです(-_-;)
書込番号:12800254
0点

何か勘違いしているような気がしますが、
カラーレーザーの印刷コストは非常に高いですよ?
インクジェットの方が安いぐらいです。
一応、メーカー公表値を載せておきますが測定条件はちょっと違います。
・MultiWriter 5750C PR-L5750C 16.3円/枚 (測定サンプルは文字のみ)
・Canon MG6130 10.7円/枚 (測定サンプル中に写真有)
書いてある用途からすると、EPSON PX503A辺りはどうでしょう。
全色顔料なのでパンフ用途にピッタリですし。
書込番号:12800358
0点

えっ!?
この世の果てさん、そうなんですか!?
インクジェットプリンターが壊れて大型家電店舗で
「写真はプリントしない。パンフレットやフライヤー印刷を数百枚単位でプリントするのがメインです。」
って相談したら
『大量印刷は印刷コストが安いレーザープリンターがオススメですよ。』
と言われました。
先の書き込みにあったOKIを進めてきたヨドバシカメラ店員も
『印刷コストはレーザープリンターの方が安い。』
と言っていたので信じていました。
ちがうんですか・・・なんとも・・・。
スミマセン、一つお伺いしても宜しいでしょうか?
顔料インクは染料インクよりもパンフレット向きなのですか?
現在キャノンのMP600を使ってパンフレット作成していますが、印刷したものを三つ折りにした所、折り目でインクが割れて汚くなります。
安い普通紙ならインクの割れはないのですが、厚手のスーパーファイン紙なら割れてしまいます。
これはインクの問題でしょうか?
書込番号:12800481
0点

グラデーションや色の再現性が必要な写真ではなくただの”色つき文書”の大量印刷ならレーザープリンタが最適。表面加工をしていない普通の紙でもそれなりの仕上がりでプリントでき、水濡れにも強いくて退色も少ない。
ただしモノクロ/カラーを含めレーザープリンタではフチなし全面印刷はできない。
これは一般的なオフィス文書ではフチなしにする必要が無いこと、どうしても全面印刷が必要な場合は印刷業界で一般的な「ノビ用紙などの大きめの用紙に印刷したあと不要部分を裁断する」という手法をとるから。
それとレーザープリンタでも使える用紙の坪量と堅さには注意が必要。最終工程でドラムに貼り付けて熱を加えるので、硬い用紙だとカールしてしまい平らに戻すのは結構大変。はがき程度の厚さ堅さでも両端で2cmは反りかえる。
書込番号:12800763
1点

Hippo-cratesさん
返信ありがとうございます!
仰られる様に色付き文書なので、その点ではレーザープリンターが向いているのですね。
ただ、フチなし全面印刷にしたいというところと、出来れば厚めの紙でプリントしたい
というところが合わないようですね。
なんだか、レーザーもインクジェットも帯に短し襷に長しな感じですね。
書込番号:12801209
1点

一応、印刷コストの間違った情報を訂正しておきますね。
>・MultiWriter 5750C PR-L5750C 16.3円/枚 (測定サンプルは文字のみ)
→A4判(210×297mm)用紙での値です。
>・Canon MG6130 10.7円/枚 (測定サンプル中に写真有)
→L判(89×127mm)用紙ではないでしょうか?現在の純正写真用紙だと約19.2円/枚になっていますね…
A4換算で10.7円/枚は10.7*約5.51=約60円/枚ですね。(A4,インク+用紙)
19.2円/枚で計算したときの用紙代を引くと14.725円/枚(L判,インク)
⇒A4換算インクのみのコスト14.725*5.51≒81.13円/枚(A4,インク)
年賀状印刷ならインクジェット、普段使いならレーザーという使い分けでもいいのでは?
以上、ご参考まで…
書込番号:12855057
1点

>「K2007」さん
>L判(89×127mm)用紙ではないでしょうか?
A4であってますよ。
そもそも測定基準が普通紙と写真用紙では違います
写真だと色を塗り重ねて紙全体にインクを使用しますが
普通紙の文章+写真混在印刷だと、印刷していない箇所が多くあり
さらに滲み防止のためにインク量も少なくなりますから
書込番号:12857771
0点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
購入して40日くらい使っているのですが
突然マゼンタがでなくなりました。
写真の色がヘンだなと思い、
CMYKのカラーチャートをつくってプリントしてみると
マゼンタだけが薄いのです。
M100%の部分でもM20%くらいに見えます。
最初はトナ切れかと思って、リサイクルトナーを買って交換。
でダメで、純正トナーを買って交換。
なおりません。
メンテナンスモードのトナー除去とドラムクリーニングしても同じ。
困ったことに今週印刷しなきゃいけないのが数百枚あるので
時間がありません。
NECさんも呼んだのですが明日以降じゃないとこれない、
通販で買った販売店に聞いても在庫がなくなったので交換もできないとのことです。
できればNECさん来る前に、少しでも印刷したいのですが
マシになる方法ありますでしょうか?
0点

僕もNECのこの機種は前期も含めては過去に3台購入していますが、
3台とも印刷掠れや色が100%出ない不具合が起きています。
いくらNECさんに修理を依頼しても、またすぐに壊れてしまうため
新品を買った方が良いと思います。
みなさんは耐久性がいいと記載していますが、そんなに良くは有りません。
値段相応だと思います。
仕事で1日に30〜50枚印刷しますが、大体1年〜2年ぐらいで具合が悪くなってきています。
またリサイクルトナーを使っても寿命が縮まります。
修理代も余りやすくはないですし、トラブルが何度も出ると支障を来すので、買い替えてはいかがでしょうか?
今はマゼンダが出ないとおっしゃっていますが、そのうち他の色も薄くなってくる可能性が高いです。
書込番号:12544875
1点

>みなさんは耐久性がいいと記載していますが、そんなに良くは有りません。
>値段相応だと思います。
>仕事で1日に30〜50枚印刷しますが、大体1年〜2年ぐらいで具合が悪くなってきています。
仕様に、耐久性:10万頁印刷時(A4)もしくは5年の早い方 とあります。
1日に50枚出すと200日で寿命となります。
なので大体1年〜2年で具合が悪くなってくるのは十分使ったと言えますね。
一般的な複写機は定期保守で多くの部品交換を必要としますし費用も莫大ですから。
書込番号:12546518
0点

計算が違っていませんか。
一日50ページなら2000日、つまり5-6年はもつはずですが。
書込番号:12546658
0点

tocchansanさん、ご指摘の通りです。
リバーランズさん、申し訳ないです。
書込番号:12547867
1点

意外と耐久性悪いのですね。
NECの方に来ていただいたのですが
現時点では原因不明とのことで
直りませんでした。
来週もう一度来ていただきます。
仕事でどうしても使わなきゃいけないので
もう一台買いました。
二台あってどうする?と思っていましたが
故障が多いのでれば2台体制にしたほうがいいのかもしれないですね。
原因わかったら報告させていただきます。
書込番号:12550756
0点

一台目のマゼンタでない件が直らないまま
二台目が先ほど到着しました。
早速テストプリントしてみたのですが
今度はシアンが安定しません。
最初はシアンがムラになり場所によって
薄かったり、濃かったりします。
続けて印刷すると今度はムラはなくなり
シアンが全体に濃くなり、全体が青みかかったようになります。
まさか2台連続でこんな現象とは唖然としております。
もう間に合わないのでなんとか調整して印刷したいのですが
シアンの濃度を薄くするとムラが起きて
そのままだと青みかかります。
なにか方法ありますか?
逆にマゼンタとイエローを濃く設定すればいいのでしょうか?
書込番号:12554915
0点

2台目に関しては先ほど解決しました。
いろいろやったので最終的に何が決め手だったのかわかりませんが
参考までに試したことを書いておきます。
・初期トナーを新品トナーに全入れ替え
・メンテナンスモードで各色の帯電除去
・メンテナンスモードでドラムクリーニング
ここまでやっても改善されず。
新品トナーを外して振ってみたり、トナーカートジッジの表面を掃除したり
またメンテナンスモードのドラムクリーニングと帯電の繰り返し。
このあたりで色ムラが起こらなくなってきまして
ついに安定しました。
ようやく仕事の出力に戻れます。
一台目は未解決ですし、仕事に使うプリンタとしては正直オススメできないです。
この2週間ほどで相当老け込みましたのでアイコンも変えておきます。
書込番号:12555112
6点

こんな大昔のスレに返信つけて申し訳ありません。
同じ症状になり解決策を模索していてここに行き着きました。
結果的には故障覚悟で分解するつもりでしたが、
マスターユニットを外して個々のトナーボックス?の清掃〔白いギアを外して金属のぽっちを押して取り外します。〕で
改善しました。
おそらくトナーがこぼれすぎていてそれで空の状態にもかかわらずトナーが補充されているとプリンターが判断しているためだと思います。
トナーの清掃ではなくマスターユニットを外して個々のトナータンク(上ではトナーボックスと書きましたが^^;:)?の清掃でいけました。
もし使っていて同じ症状になっている方はお試しになってくださいね!
安くていい5750Cを長く使いましょうね!
書込番号:18839217
5点

プリンターの印刷不具合で、まったく同じ症状で困っていた所に このレスを見つけて大変参考になりました。
私も、最初シアンの色が紙全体に薄く青くなりそのうち、印刷用紙の右か左かの端が極端に青く印刷されるようになりまして、それとブラックのみの印刷も印字が薄くなりまして、帯電除去・ドラムクリーニングしたりしましたが、一向に良くなりませんでした。
そこにこのレスを見つけて、自分も勇気を持って壊れてもいいつもりで、
マスターユニットを外して個々のトナーボックス?の清掃〔白いギアを外して金属のぽっちを押して取り外します。〕でトライしました。
(実際は、マスターユニットではなく、ドラムユニットでした。)
マスターユニットて何処だろうと思い、トナーを挿して入れる所のボックスの所なのかと思い、ビスを撮りましたが、ボックスはとれません。トナー粉の行き先を探して、たどり着いたのが4つのローラーが付いているドラムユニットでした。最初はドラムユニットを外すのが怖くてどうしようかと思いましたが、正常に印刷出来ないなら使えないのと一緒と思い、4つの止め金具を手ではずし、意外と簡単にはずれました。4つのローラーの所に個々のトナー色のBOXがありますが、シアン色の所のみが、ローラからトナー色がこぼれていました。清掃は、「夜景が綺麗な山様」の言う通り、白いギアーを外すとBOXが取れましたので、清掃しました。すべて綺麗に清掃して、戻しましたが、機器のスイッチを入れても、今度はシアンの色がドラムユニットに反応しないみたいで、トナーはあるのに、トナーが出ないエラーそしていつまでも止まらないシステム調整表示、5分もおいても止まらないので、また分解、ドラムユニットからシアンが大量にこぼれている、シアン色がドラムユニットで認識しません。ドラムユニットを本体に固定する所の右側に4つのレンズを発見してたぶんこれが、トナーの出具合を管理しているセンサーみたいに思い。レンズをすべて清掃して、レンズの先ドラムユニット本体の穴の先も懐中電灯であてて、光が通る部分も手が入らないので、綿棒でセンサがの光が通るようにしましたが、私の場合は、直りませんでした。システム調整から、印刷可能になりませんでした。)
結局、新しいのを買い直しましたが,同じ機種を使っているユーザーが同じ現象で、直ったよと言ったレスにつながれば良いと思い、書き込みをしました。
イライラするなら、買い直した方が早いかも。
今度は、両面印刷も一緒に買い、快適です。
あと、廃棄となるプリンターを市の収集で回収してもらうために、分解分別してみましたが、完全分解するのに1.5時間もかかり、あらためて、1万円台のプリンターには見えません。これを作っている方の苦労が見えました。
このプリンターは、安いですね。
長文ですいません。
書込番号:18943424
5点

確定申告の作業中に黒が薄くなり、トナーを交換しても変わらぬ状況に大変困っていたところ、このページを探すことができ、大変感謝しています。
私の場合は、ドラムを外して、本体側のセンサーLEDとドラム側の受光部(?)を綿棒できれいにしてやったところ、黒が出始めるようになりました。
このまま、黒が出続きるのかどうかはわかりませんが、確定申告の作業中はなんとか不具合の起きないことを願っています。
貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:22440661
1点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
年末に購入して使用し始めました。
はじめは問題なかったのですが、特定の用紙でかすれが発生してしまいます。
来年の年賀状印刷時のために、ご相談させてください。
裏面は写真屋さんで作成、宛名をこのプリンタで印刷しました。
年末には、60枚ほど問題なく宛名印刷できました。
その後、他の用件で通常の印刷を問題なくこなし・・・
年始に、追加の宛名印刷を数枚行いました。(はがきは写真屋さんで作成のもの)
すると、用紙の上部1/3程度は問題ないのですが、
それより下は次第にかすれて薄くなってしまいました。
何度はがきを変えても同様になってしまいます。
テストのため、A4普通紙や通常のはがきでも試しましたが
問題ありませんでした。
元のはがきに戻すとかすれが発生・・・
用紙種類を変えたり、手差しにしたりしましたが良くなりません。
湿度が低くてノドが痛くなるような部屋に置いていましたので、湿気ているとも思えません。用紙がカールしていたりもしません。
どのような原因の可能性がありますでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

>来年の年賀状印刷時のために、ご相談させてください。
間に合うかどうかわかりませんが、ホームページに下記のような事が書かれています。
「大きさ・厚さともに郵便ハガキ(日本郵便製)相当のもの。写真付きの厚いハガキやインクジェット用のハガキなどはご使用になれない場合があります。」
http://www.nec.co.jp/products/laser/color/5750c/spec/index.html
書込番号:13895490
0点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
現在、リコーのIPSiO SP C220 を使っていますが、印刷時に縦スジが多く、買い替えを検討しております。このスジはトナー自体に欠陥があるらしく、メーカーの対策品を使用しても出ております。普通の文字だけの文書では目に付かないのですが、イラストなどのベタの部分があると顕著に現れます。使い始めてから二ヶ月位ででてきます。
買い替えの対象として、L5750C か、L5700C を考えておりますが、これらの機種を長く使っている方に、お尋ねしたいのです。このようなベタの部分でのスジがこれらの機種にも出てきますでしょうか。ちなみに、印刷枚数は30-40枚/月程度です。印刷は文字だけの文書(名前や地名などを特定の色で印刷して見易くしています)が多いのですが、ホームページからの資料なども印刷します。年賀状などにも使っています。
リコーの機種では、保障期間の半年で二回、トナー・カートリッジを交換(無償)しましたが、結局、全てダメでした。
よろしくお願いします。
0点

あまり長くは使っていないのですが・・・
通常のイラストで使用されている、単色ベタの色使いでは色むらが気になることはありません、もちろん縦スジも認められません。
写真の淡色(曇り空のような部分)ではローラのピッチによる物であろう淡い横スジは認められます、濃色部分では検知できないレベルまで下がります。
写真は、インクジェットと比較すると格段に落ちますが、ビジネス文書でしたら充分満足できると思います(あくまでも個人の使用感ですから、後で文句は言わないでください(笑))
今から購入するのであれば、金額や発売時期を考えてみてもL5700Cを選択する意味はないと思います。
書込番号:12392041
1点

返信、ありがとうございます。
スジの入った画像などは、小学生の時に作った版画の年賀状を思い出します。
このような風情が気に入った人には、リコーのものがお勧めです。
L5750Cが本当はいいのですが、大きすぎて設置に困ってしまいます。そのため、L5700Cも候補に入っているのです。
これらの機種のクチコミには、スジのことはあがっていないようですし、実際に無いようですので、検討する価値がありそうです。
書込番号:12396256
1点

>L5750Cが本当はいいのですが、大きすぎて設置に困ってしまいます。
幅 奥行 高さ
5750 400 457 415.6
5700 400 439 390
奥行きで18mm 高さで25.6mm 大きいですが、それだけシビアになるほどの差でもないような。
拡張トレーを付けた寸法と混同していませんか?
書込番号:12398474
1点

価格ドット・コムの、製品スペックでは、5750Cの奥行きが507.3となっていましたので、この数値を見ていました。メーカーサイトでの寸法と違っていますね。奥行きが十分に余裕が取れませんので、500を越えるとちょっと・・・・。前面から用紙をセットしますが、その部分の後側が飛び出しているような図ですが、これは何でしょうか。この寸法図ではよく分かりません。電源コードは後部から出ていると思いますが、この部分も出っ張りがありますか。
本体が実見できませんので、分かりにくい質問で申し訳ありません。
書込番号:12400770
0点

このサイトのスペック表示は間違っています、奥行き457mmで正解です。
後ろから飛び出しているのは、用紙トレーが飛び出しているものです、レビューでも書きましたが、NECのレーザープリンターはあくまでも業務用として開発されており、一般ユーザー受けするデザインではありません。
その分用紙送り機構には余裕があり、216g/uまでの厚紙に対応しています、この為、普通紙では故障は少ないだろうと期待できますが・・・
電源コードは本体部分から出ていますから、表示寸法以上に面積が必要と言うことはありませんからご安心ください。
書込番号:12401099
1点

もっぱらリスナーさん、
有難うございます。リコーの機種では電源コードが真後ろから出ており、この分の出っ張りが大きいため、その分の長さを考えると、5700Cでも収まりそうです。
この機種で行きたいと思います。
有難うございました。
書込番号:12405159
0点

私もリコーのRICOH IPSiO SP C221SFを使っています。同じく印刷時に縦スジが出て、困っています。修理に来た人が、トナー自体のロ−ラ−の欠陥らしいと言っていました。なのに本体の保障期間が過ぎているから対応できないと言いました。本体購入後1年8ヶ月で3回目の故障です。商品ラベルが印刷出来ず業務に支障が出ています。トナ−が原因なら本体の保障期間と関係ないのでトナ−を保障し、交換するように交渉しています。
書込番号:12416200
0点

私の場合は、粉体じたいの欠陥だと言っていました。低い気温が影響するとも。もし、本体の保証期間が過ぎてもトナーカートリッジを無償で交換してくれるのなら、私も交換してもらいたいですね。恐らく、全国から交換希望が殺到するのでは。
でも、無理なような気もしますが。ともかく頑張ってみてください。
書込番号:12427432
0点

RICOH IPSiO SP C221SFを使っています。同じく印刷時に縦スジが出て、困っていましたが、
本日無料交換できました。
書込番号:12493757
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





