-
NEC
- プリンタ > NEC
- カラーレーザープリンタ > NEC
MultiWriter 5750C PR-L5750C
- 店舗窓口や医療現場などに設置可能な、コンパクトサイズのA4カラーレーザープリンター。
- ファーストプリントはカラー約9秒、モノクロ約7.5秒で、カラー18ページ/分、モノクロ20ページ/分の高速印刷が可能。
- カラートナーの残量がなくなった状態でも、ブラックトナーの残量があればモノクロ印刷を行うことができる。
-
- プリンタ -位
- カラーレーザープリンタ -位

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
現在、リコーのIPSiO SP C220 を使っていますが、印刷時に縦スジが多く、買い替えを検討しております。このスジはトナー自体に欠陥があるらしく、メーカーの対策品を使用しても出ております。普通の文字だけの文書では目に付かないのですが、イラストなどのベタの部分があると顕著に現れます。使い始めてから二ヶ月位ででてきます。
買い替えの対象として、L5750C か、L5700C を考えておりますが、これらの機種を長く使っている方に、お尋ねしたいのです。このようなベタの部分でのスジがこれらの機種にも出てきますでしょうか。ちなみに、印刷枚数は30-40枚/月程度です。印刷は文字だけの文書(名前や地名などを特定の色で印刷して見易くしています)が多いのですが、ホームページからの資料なども印刷します。年賀状などにも使っています。
リコーの機種では、保障期間の半年で二回、トナー・カートリッジを交換(無償)しましたが、結局、全てダメでした。
よろしくお願いします。
0点

あまり長くは使っていないのですが・・・
通常のイラストで使用されている、単色ベタの色使いでは色むらが気になることはありません、もちろん縦スジも認められません。
写真の淡色(曇り空のような部分)ではローラのピッチによる物であろう淡い横スジは認められます、濃色部分では検知できないレベルまで下がります。
写真は、インクジェットと比較すると格段に落ちますが、ビジネス文書でしたら充分満足できると思います(あくまでも個人の使用感ですから、後で文句は言わないでください(笑))
今から購入するのであれば、金額や発売時期を考えてみてもL5700Cを選択する意味はないと思います。
書込番号:12392041
1点

返信、ありがとうございます。
スジの入った画像などは、小学生の時に作った版画の年賀状を思い出します。
このような風情が気に入った人には、リコーのものがお勧めです。
L5750Cが本当はいいのですが、大きすぎて設置に困ってしまいます。そのため、L5700Cも候補に入っているのです。
これらの機種のクチコミには、スジのことはあがっていないようですし、実際に無いようですので、検討する価値がありそうです。
書込番号:12396256
1点

>L5750Cが本当はいいのですが、大きすぎて設置に困ってしまいます。
幅 奥行 高さ
5750 400 457 415.6
5700 400 439 390
奥行きで18mm 高さで25.6mm 大きいですが、それだけシビアになるほどの差でもないような。
拡張トレーを付けた寸法と混同していませんか?
書込番号:12398474
1点

価格ドット・コムの、製品スペックでは、5750Cの奥行きが507.3となっていましたので、この数値を見ていました。メーカーサイトでの寸法と違っていますね。奥行きが十分に余裕が取れませんので、500を越えるとちょっと・・・・。前面から用紙をセットしますが、その部分の後側が飛び出しているような図ですが、これは何でしょうか。この寸法図ではよく分かりません。電源コードは後部から出ていると思いますが、この部分も出っ張りがありますか。
本体が実見できませんので、分かりにくい質問で申し訳ありません。
書込番号:12400770
0点

このサイトのスペック表示は間違っています、奥行き457mmで正解です。
後ろから飛び出しているのは、用紙トレーが飛び出しているものです、レビューでも書きましたが、NECのレーザープリンターはあくまでも業務用として開発されており、一般ユーザー受けするデザインではありません。
その分用紙送り機構には余裕があり、216g/uまでの厚紙に対応しています、この為、普通紙では故障は少ないだろうと期待できますが・・・
電源コードは本体部分から出ていますから、表示寸法以上に面積が必要と言うことはありませんからご安心ください。
書込番号:12401099
1点

もっぱらリスナーさん、
有難うございます。リコーの機種では電源コードが真後ろから出ており、この分の出っ張りが大きいため、その分の長さを考えると、5700Cでも収まりそうです。
この機種で行きたいと思います。
有難うございました。
書込番号:12405159
0点

私もリコーのRICOH IPSiO SP C221SFを使っています。同じく印刷時に縦スジが出て、困っています。修理に来た人が、トナー自体のロ−ラ−の欠陥らしいと言っていました。なのに本体の保障期間が過ぎているから対応できないと言いました。本体購入後1年8ヶ月で3回目の故障です。商品ラベルが印刷出来ず業務に支障が出ています。トナ−が原因なら本体の保障期間と関係ないのでトナ−を保障し、交換するように交渉しています。
書込番号:12416200
0点

私の場合は、粉体じたいの欠陥だと言っていました。低い気温が影響するとも。もし、本体の保証期間が過ぎてもトナーカートリッジを無償で交換してくれるのなら、私も交換してもらいたいですね。恐らく、全国から交換希望が殺到するのでは。
でも、無理なような気もしますが。ともかく頑張ってみてください。
書込番号:12427432
0点

RICOH IPSiO SP C221SFを使っています。同じく印刷時に縦スジが出て、困っていましたが、
本日無料交換できました。
書込番号:12493757
0点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
今回、商品のボトルデザインをシール印刷して貼り付けようと思っています。
枚数も100枚くらいなのでレーザープリンタの購入を考えております。
このプリンターはコスト的にも安いので注目しております。
このプリンターでのラベル印刷は問題ないでしょうか?
ラベルは、画像も入ったイラストレーターでのデザインです!
宜しくお願いします。
2点

事務機屋が大量に抱えていた2年前の機種の放出処分品だから安いけど、付属トナーは少なめしか入ってないから大量に印刷するとすぐになくなるよ。ランニングコストは安いけど全部のトナーを一度に交換すると2万円ほど払うことになるから。
シール用紙は高くてもレーザー用を使ったほうがいい。インクジェット用だとトナーが定着しないこともあるし、熱で糊がはみ出してドラムやローラーに付着すると目をむくほどの修理費が必要になる。
それとピークで970W(平均400W)必要だから電源に余裕があるかどうか確認。家庭で冬場に電気ヒーターを併用しているとブレーカーが飛ぶことも。
書込番号:11888107
0点

初めてのレーザープリンターなので、トナーのランニングコストなどが不明でしたので良かったです!
付属トナーでA4フルカラー印刷をした場合、およそ何枚くらい印刷できるのでしょうか?
回答しにくい質問ですみません!
プリンターの性能としては、この機種でも一般的なラベル印刷と同じ綺麗な印刷が出来るでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:11888187
0点

メーカー測定では初期トナーで各800枚、別売りの標準トナー(CMY各色5,700円/Bは2,700円)が各1,000枚で大容量トナー(CMY各色8,800円/Bは4,100円)は各2,000枚。
http://www.nec.co.jp/products/laser/color/5750c/spec/index.html
測定値は面積比5%の印刷だけど、これは文書(文字)印刷に当てはまる数値だから、ベタ塗りが多い画像印刷ではもっとトナー消費が増えて印刷可能枚数が減ると思われる。
どんなラベルが必要かもう一つよく分からないけど、光沢や透明、耐水性や強粘着などの少しオシャレで少し変わったもの(=少し高い)が必要ならこういうところもあるよ。ただし、直販で店頭で手に取ってみることができないから問い合わせてみる必要があるけど。
http://www.too.com/products/eg/
まあ同社のインクジェット用ラベルとよく似た仕上がりになると思われるので、インクジェットのページも参考にしてみれば。
http://www.too.com/ijm/
書込番号:11889596
0点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
購入時にプリンターに入っているトナーはテスト用であり、純正トナーよりトナーの量が半分くらいしか入っていないと聞いた事があるのですが、どうなのでしょうか?
一応、トナーゲージはフルと表示されますが。。。
ご存知の方、お願いします。
0点

メーカーHPでスペックを目を皿のようにして探すとどこかに書いてあったりする。
書込番号:11662489
0点

付属のトナーはテスト用ではなくスタータートナーと言うものですね。
標準トナーが約1000枚印刷可能で、スタータートナーは約800枚です。
また、大容量トナーが約2000枚印刷可能です。
トナーゲージがフルとのことですが、これはトナーカートリッジ内の残トナーの割合だと思うので、スタータートナーであっても新品であればフル表示だと思います。
そうじゃないと標準トナーを100%としたた大容量トナー入れたらトナーゲージが200%で振り切れます。
なので購入時のトナーは約800枚印刷が出来る状態をフルとしてトナーゲージがフルになっていると思います。
書込番号:11667894
3点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
購入を検討しているので用紙についてどなたか教えて下さい。
レーザープリンタは使った事ないのですが、ウィキペディアでレーザープリンタを調べると、
光沢紙は使えるタイプと使えないタイプがあると書いてありました。
この PR-L5750Cは光沢紙の印刷は可能でしょうか?
もちろんレーザー用の光沢紙です。
メーカーサイトでマニュアルをダウンロードしてみましたが、光沢紙については書いていなかったので、どなたか教えて頂けないでしょうか?
光沢紙といっても色々な種類がありますが、印刷可能な物・不可能な物がありましたら併せてお願いします。
宜しくお願いします。
0点

massa914さんこんにちわ
ELECOMの半光沢レーザープリンター用紙は特に制約は無いみたいですけど、サンワサプライのレーザープリンター用写真用紙はドラムが回転するタイプでは使えないみたいです。
ELECOM
http://www2.elecom.co.jp/paper/cut/elk-gu/
サンワサプライ
カラーレザープリンターでの注意
http://www.sanwa.co.jp/support/list/html/paper_laser/paper_laser.html
用紙
http://www.sanwa.co.jp/product/yosi/laser/photo/index.html
書込番号:11606243
0点

おはようございます
あもさんの書かれているサイト以外にもコクヨのレーザープリンター用紙の
機種対応表なども見てみたのですが、この機種を対応機種として挙げている
光沢紙は無いようです。半光沢紙は、サンワとコクヨで9000番台が適合機種
として挙げられているので、プリンター構造から考えて、使える可能性は高
いですが、NECに確認される方が無難かと思います。
書込番号:11606258
0点

あもさん、PC難しいさん、ご親切にありがとうございますm(__)m
参考にさせて頂き購入する事にしました!
書込番号:11608330
0点

コクヨのセミ光沢紙LBP-FH1810で普通に使えています。
厳密には適応品ではないかもしれませんが、メーカーも無限にある組み合わせの評価などをやっていられないので使ってみて結果オーライなら良しとするしか無いと思います。
なお、「サンワサプライのレーザープリンター用写真用紙はドラムが回転するタイプでは使えないみたいです。」というコメントは間違いで「中間転写体方式以外のプリンタ」は使えないという事です。
どうしても指定品が必要なら、ゼロックスのOEMですのでゼロックスの純正品を求めれば良いでしょう。
あと、「網目状に荒く色合いも違います。」の件は、用紙の厚さとかの指定は合っていますか?
光沢紙では厚紙指定をしないと、正しく紙送りできない場合があります。
また、写真の自動補正をONにすると、すごく変な色に転ぶことがあります。
書込番号:11651656
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





