-
NEC
- プリンタ > NEC
- カラーレーザープリンタ > NEC
MultiWriter 5750C PR-L5750C
- 店舗窓口や医療現場などに設置可能な、コンパクトサイズのA4カラーレーザープリンター。
- ファーストプリントはカラー約9秒、モノクロ約7.5秒で、カラー18ページ/分、モノクロ20ページ/分の高速印刷が可能。
- カラートナーの残量がなくなった状態でも、ブラックトナーの残量があればモノクロ印刷を行うことができる。
-
- プリンタ -位
- カラーレーザープリンタ -位

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2018年11月14日 10:41 |
![]() |
10 | 14 | 2018年6月10日 01:17 |
![]() |
6 | 2 | 2018年5月9日 16:13 |
![]() ![]() |
3 | 16 | 2018年1月30日 23:06 |
![]() |
3 | 2 | 2017年11月4日 14:54 |
![]() |
8 | 3 | 2017年11月1日 17:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
このプリンターを使用して二年ほどですが091-321エラーが出てプリントできなくなりました。
機械の指示に従って電源の入消を繰り返してもダメです。
他プリンターの2900cだとドラムカートリッジを清掃してよくなるそうですが、この機種とは構造が違うらしく途方に暮れています。
良い改善方法がありましたらご教授くださいませ。
書込番号:22251557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>welseさん
こんばんは。
書き込み番号 11728009 が参考になるのではないでしょうか。
エラー:091-3212010/08/06 20:40(1年以上前)
書込番号:22251696
0点

取説にもWebにもこのエラーコードが出てきません。
OEM元もゼロックス社のエラーコード検索にも出てきません。
メーカーへ問い合わせるしか無いでしょう。
自分は5800Cにしましたよ。
2万円くらいで両面印刷もできますし、フロント手差しも良くなりましたね。
書込番号:22251844
0点

welseさん、こんにちは。
> 他プリンターの2900cだとドラムカートリッジを清掃してよくなるそうですが、この機種とは構造が違うらしく途方に暮れています。
次のリンク先のスレの下の方に、このプリンターのドラムカートリッジを分解して掃除した人のレポートがあり、もしかしたら参考になるかもしれませんので、紹介させてもらいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000003975/SortID=12535743/
書込番号:22252791
0点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
引越し前はwifiで、パソコンとプリンターは直接、有線ではつながず、
プリンターは有線でモデムとつなげた状態で設定して印刷できたのですが、
引越し後、つなげても印刷ができなくなりました。
ネットで色々調べてたり、こちらで似たようなケースの質疑応答を拝見しながら試してみましたが
どうしても印刷ができず困っていますので、教えていただけるとありがたいです。
つなげたいパソコンは下記の2台です。
1. 東芝 dynabook windows10
2. MacbookPro(←こちらは購入したばかりで初めてプリンターと繋ごうとしています)
【現状】
上記2台とも、該当するプリンタードライバをネットでインストール済みです。
前回は、特にIP設定など難しいことはせずに、ドライバをインストールして、その流れに従って設定しただけですぐに印刷ができたのに、今回は上手くいかず、困っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
また、新しくMacbookProを購入したのですが、そちらからも印刷したくて、ネットで方法を調べて行ってみましたが、できませんでした。
こちらもご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけるとありがたいです。
0点

東芝 dynabook windows10はネット接続は出来ていますか?
出来ているのでしたら、IPアドレスとDNSサーバアドレスを調べてください。
調べたら、プリンターのIPアドレスを確認してネットワークが一致しているか確認・設定してください。
PCのIPアドレスは
・コマンドプロンプトを開いてipconfigを打つ
もしくは
・「ここに入力して検索」窓にncpa.cplを入力すると、ネットワーク接続画面が開きますので、接続しているアイコンで右クリック→状態→詳細
で見る事が出来ます。
書込番号:21881859
1点

>くらなるさん
貴重なお時間でご回答くださり、ありがとうございます。
>東芝 dynabook windows10はネット接続は出来ていますか?
はい、つながっています。
>出来ているのでしたら、IPアドレスとDNSサーバアドレスを調べてください。
>調べたら、プリンターのIPアドレスを確認してネットワークが一致しているか確認・設定してください。
教えていただいた方法でIPアドレスとDNSサーバアドレスを調べてみました。
確認するのは
IPv4 アドレス
IPv4 DNSサーバー
で合っていますでしょうか?
それぞれがほぼ同じですが、
末尾だけ、数字が異なっている状態です。
一致していない場合に設定するのは、IPプリンターのキカイカンリシャのIPアドレスのところへ
IPv4 アドレスと同じにすることで、よろしいでしょうか?
変更すると、電源のキリカエで反映されるようなメッセージが出てきますので、
電源を一度落として、再度電源を入れて印刷という流れで合っていますでしょうか?
何度もお手数をおかけして申し訳ありませんが、ご回答いただけると助かります。
書込番号:21881962
0点

PCがネットに繋がっているのであれば、そちらを正常と判断したとします。
IP:192.168.0.2、などとなっている場合、
プリンタ側は、
IP:192.168.0.*(*は任意で、他とかぶらないようにします)(4つ区切りの内、前3つが同じように)
*=1はルータで使用することが多いので、他の機器も数台いることを考慮して、21とか101とか離れた数字を使うのが良いです。
それができれば、PCでコマンドプロンプトで、「ping 192.168.0.21」とプリンタのIPを入力して反応があるかを確認します。
参考に
Pingコマンドを実行して接続確認をする方法
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/1465
書込番号:21881993
1点

>パーシモン1wさん
教えてくださり、ありがとうございます。
プリンター側の設定の末尾を*に変えるのでしょうか?
プリンター設定では、*という入力はできず、上または下向きのボタンで数字を変えるのみなのですが、
どうしたらよろしいのでしょうか?
よくわかっていなくて申し訳ありません。
書込番号:21882042
0点

パーシモン1wさんが回答している通りなのですが。
>プリンター側の設定の末尾を*に変えるのでしょうか?
プリンターの末尾を任意の数値にするだけです。
IPアドレスとDNSサーバに被らない数値にしてください。
IPアドレスは電話番号と内線番号だと思ってください。
DNSのIPが 192.168.0.1
PCのIPが 192.168.02
だとすると、電話番号が192.168.0で、内線番号がそれぞれ1と2って感じです。
プリンターにも内線番号を割り当ててあげないとなりませんから192.168.0.までは一緒で最後に任意の数値を登録してあげます。
書込番号:21882094
1点

>パーシモン1wさん
>くらなるさん
いろいろありがとうございます。
プリンターのIPアドレスの末尾を重ならない番号に変更して
再度、電源を入れ直してみるというのを
異なる数字で2回試してみましたが、印刷エラーになってしまいます。
なかなかすぐにできず、申し訳ありません。
書込番号:21882789
0点

pingを打って、確認はしましたか?
これでつながっているなら、プリンタの準備はOKです。
つながらなければ、プリンタの設定に問題ありです。
トラブル時に確認を怠ると、余計手間がかかるだけなので、行ってください。
また、IPアドレスが以前と変わっているのであれば、PCのプリンタ設定も訂正する必要があります。
もし、プリンタの設定ができているのに印刷できないとすれば、PCのプリンタ設定を変更していないためかと思われます。
書込番号:21882826
1点

>hana3388さん
横から失礼します。
見当違いであったらスルーしてください。
たいていの場合、端末台数が少なければ(PCやスマホとプリンター、各1〜2台)、IPアドレスは意識しなくても、プリンターはドライバーのインストール手順の中で、PCは有線LANであれば線を繋げれば、無線であれば、SSIDとパスワードを入れれば、
初心者の方でも簡単につながります。
多分、引っ越し前はIPアドレスなど意識せず使用されていたと思います。
1.引っ越しされて、通信回線(会社)やルーター機器など変更・交換されたでしょうか?そのまま同じでしょうか?
よろしければ、引っ越し前後の回線業者とルーターメーカー・型番を記載されると絞り込みしやすくなると思います。
※ルーターによって、NTTのPR-400、500関係は、IPアドレスの3番目が192.168.1.n(n=1〜255)のように1だと思いますが、
バッファローは192.168.11とか、IOデータやエレコムは192.168.0や192.168.2などがデフォルトのようです。
2.なぜ1を訪ねたかというと、ルーター機器が変わった場合、普通は設定しなおせば自動で合わせられるかと思いますが、
何らかの理由で、古いIPアドレスを端末が記憶してしまって、上のIPアドレスの3番目(セグメント)が一致していないかもしれません。
ルーターの設定を変更するのはリスクもあると思いますので、接続できていないプリンターとMacを順番に接続できるよう、端末側のネットワーク設定情報を一旦消去して、再度設定してみたらいかがでしょうか?
できれば、
ルーター、PC、プリンターの現在のIPアドレスも具体的に提示していただけると解決は早いと思います。
書込番号:21882847
1点

他の方法として、
プリンタのIPアドレス取得方法を、DHCPにします。プリンター設定リストを印刷して、PCのIPアドレスと同グループであるかを確認します。
同じであれば、pingを送ってみる。
PCのプリンタ設定も確認をする。
書込番号:21882895
1点

普通に使えている側からすると「印刷エラーになってしまいます」と言うのがその状況に至らないのでよく判らないのですが・・・
とりあえず、下記URLの手順で、Windowsのデバイスとして当該プリンターが登録されているのかをご確認ください。
プリンターのリストに無い場合は、手順に従ってプリンターを追加してください。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018177
普通はプリンターのIPアドレスを設定→ネットワークに接続→プリンタードライバインストール→プリンターが登録される。
って感じなんですが、手順が変わるとプリンターが登録されない場合もあります。
(時間が経てばネットワークをサーチして繋がっちゃうんですが)
Pingが通っていても、Win側で認識できていないって事になります。
なので、Win側でネットワークプリンターを探しに行って登録してあげると良いかと思います。
書込番号:21882919
1点

あぁ、上記で古いプリンターの設定が残っていたら削除してくださいね。
古い設定で繋ぎに行っても繋がらないので。
書込番号:21882922
1点

>くらなるさん
>パーシモン1wさん
>葛とらU世さん
皆様、ありがとうございましたm(__)m
皆さんのご回答をひとつずつ拝見し、
確認したり、設定したら
無事に印刷できました。
とっても嬉しいです。
見ず知らずの私に
とても丁寧、かつ、ご親切に
ご回答くださり、
本当にありがとうございました。
やっとこれで仕事に集中できます。
本当に本当にありがとうございました。
書込番号:21883927
1点

>くらなるさん
>パーシモン1wさん
>葛とらU世さん
皆さんのおかげで、IPのこともわかってきて
Macbookの方もすぐにつなげることができました。
本当に本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:21883958
0点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
初のレーザープリンターで当機を購入し、大変気に入ってました。
2代目を購入しようかと思いましたが、販売終了のようですね。
とても残念。
そこで当機の後継機があれば教えて下さい。
2点

https://jpn.nec.com/printer/laser/color/lineup/index.html#a4
型番的には、5850Cでは?
http://kakaku.com/item/K0000915275/spec/#newprd
「「5850C」は、従来機種「5750C」に比べて1.5倍に高速化しており、毎分28ページのカラー印刷が可能。」
書込番号:21811588
1点

後継はPR-L5800Cでしょうね。
http://kakaku.com/item/K0000915276/
5800Cは5850Cに比べて印刷速度ぐらいしか違いませんが、価格.com上では倍近く違いますから。
PR-L5750Cに両面ユニットを付けたと思えばPR-L5800Cは断然お得かと思います。
書込番号:21811638
3点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
新規に購入したWindows10に
こちらより
http://search.casnavi.nec.co.jp/printer/module/3962/
プリンタードライバーをインストールしましたが印刷できません。
プリンターの今の状態は
Get IP Address Panel
IP Address 192.168.1.100
Subnet Mask 255.255.255.0
Gateway Address 192.168.1.1
になっています。
プリンターの設定に問題があるのでしょうか。
プリンターが何日も使えず非常に困っています。
※もう一台あるWindowsも初期化してからプリンターに接続できません。
1点

パソコンのIPアドレスとデフォルトゲートウェイはどうなっていますか?
書込番号:21552874
0点

>くらなるさん
パソコンの
IP Address 192.168.0.111
Gateway Address 192.168.0.1
です。
書込番号:21553027
0点

>ひだかこんぶさん
プリンタは、 192.168.1/24 というネットワークに属し、
パソコンは、 192.168.0/24 というネットワークに属しています。
異なるネットワークに属する端末同士は通信できません。
プリンタとパソコンを同一のネットワークに所属させてください。
書込番号:21553073
1点

>papic0さん
プリンターの
IP Address 192.168.0.111
Gateway Address 192.168.0.1
にすればいいのでしょうか。
書込番号:21553259
0点

>ひだかこんぶさん
はい、それで同じネットワークに属します。
印刷できました?
書込番号:21553300
0点

>papic0さん
Printer Settingを見ると
IP Address 192.168.0.111
Gateway Address 192.168.0.1
になっていますがプリントできません。
デバイスの管理
→プリンター設定
→プリンターの状態 接続されているポートからプリンターを自動認識できませんでした。
というメッセージが出ます。
書込番号:21553438
0点

>ひだかこんぶさん
パソコンの
IP Address 192.168.0.111
Gateway Address 192.168.0.1
プリンターの
IP Address 192.168.0.111
Gateway Address 192.168.0.1
では、プリンタとパソコンが同一IPアドレスになっていました。気が付きませんでした。
これは、まずいです。
プリンタのIPアドレスを再設定し(他のIP機器とは異なるIPアドレスに設定し)、パソコンから、プリンタにpingパケットを送ってみてください。
コマンドプロンプトで、
ping プリンタのIPアドレス
と入力すれば、PINGパケットがプリンタに送出されます。
書込番号:21553482
0点

>papic0さん
コマンドプロンプトで、
ping プリンタのIPアドレス
と入力すれば、PINGパケットがプリンタに送出されます。
上記をやりましたがダメでした。
プリンターの
IP Address 192.168.1.100
Gateway Address 192.168.1.1
に戻しました。
今日はもう遅いのでまた明日、挑戦してみます。ありがとうございました。
またお時間がありましたら、ご教授お願い致します。
書込番号:21553679
0点

プリンタは有線LAN接続で、パソコンは無線LAN接続ってことはないですか?
で、有線と無線でセグメントを別々にしていると。
書込番号:21553691
0点

では、2.4GHzと5GHzでセグメントを変えているとか。
無線LANルーターの設定の確認を。
よその家の無線LANに接続してるってことは?
書込番号:21554071
0点

このプリンタって無線LAN非対応ですよね。
どうやって無線LANに参加させているんですか?
全体のネットワーク環境も書かれた方が良いと思いますよ。
書込番号:21554092
1点

>ひだかこんぶさん
プリンターの
IP Address 192.168.1.100
Gateway Address 192.168.1.1
に戻しました。
とのことですが、パソコンとプリンタに同一のIPアドレスを持たせると、不具合が発生します。
戻してはだめですよ。
書込番号:21554113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>猫猫にゃーごさん
モデム
wifiルーター(tp-link ArcherC55) 2.4GHz
プリンター → ハブという状態です。
プリンター無線というのは書き間違いです。確かにこのプリンターは無線ではありません。
他の家のwifiにつながっていません。
書込番号:21554588
0点

>wifiルーター(tp-link ArcherC55) 2.4GHz
LAN側IPアドレス:192.168.0.1
DHCPサーバー:192.168.0.100〜192.168.0.199
がデフォルト設定です。
設定変更していませんか?
ルーターがデフォルトで、プリンタが、
>IP Address 192.168.1.100
>Gateway Address 192.168.1.1
の設定では繋がりません。
プリンタのIPアドレスはどうやって設定しましたか?
パソコンでMicrosoft PowerShellを起動し、「ipconfig /all」を実行して、
無線LAN(Wi-Fi)に割り当てられているIPアドレスが何になっているか
確認してください。
また、パソコンからArcherC55の設定画面に入ることができますか?
書込番号:21555177
0点

パソコンが
IP Address 192.168.0.111
Gateway Address 192.168.0.1
でしたら、
プリンターは
IP Address 192.168.0.**
Subnet Mask 255.255.255.0
Gateway Address 192.168.0.1
にしてください。
***は255までの整数ですが、1及び111以外にして下さい。
また、他にネットワーク接続している機器があったら、それも避けて下さい。
パソコンなどがDHCPで自動割り当てになっている様でしたら、重複していてもルータの電源でも切って数分放置して起動させれば再割り当てされて重複しませんけど。
そうしたら、ブラウザを起動させて、上記プリンターにセットしたIPアドレスを入れれみてください。
書込番号:21556333
0点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
ゼロックスのDocuPrint C2110 / C1100 のドラムCT350591を流用出来るのかご存じでしたら教えてください。
また互換ドラムを使ってみた方、使った感想を教えて頂ければ幸いです。
0点

>massamassamaさん
この機種ではないですが。
富士ゼロックスDP2060だったかのトナーカートリッジをNECのPR-L8250N(OEM元は富士ゼロ)に取り付けたところ(形は全く同一)、「トナーカートリッジをセットして下さい」と表示され全く印字できなかったことがあります。
カートリッジ自体に認証用コードが埋め込まれているものだと思います。
すべての機種がそうだとは限りませんが、そういうこともあるということで。
書込番号:21331692
2点

土野明日香様
教えて頂きありがとうございます。
両面印刷ユニットはZEROXのものがそのまま流用出来たので、
もしかしたらドラムも流用出来るのかなと思ったのですが、
確かトナーが別物だったので、その可能性は高いかもと思いました
書込番号:21331702
1点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
先月に購入して使い始めました。
A4のFAX用紙にカラー印刷をすると紙が詰まったのでフロントカバーを開けてください。
とエラー表示が印刷するたびに出ます。
カバーを開けて見るんですが、紙はいつも詰まっていません。
マニュアルを見ても解決方法が見つからないので…。
どなたか同じ不具合に遭遇した方はいらっしゃいませんか???
2点

紙送りローラーの奥とか、見えない部分で詰まっているかもしれません。
紙の切れ端が引っ掛かっているということもあります。
紙の経路すべて、ライトを当てて奥のほうまで確かめましょう。
書込番号:14170828
1点

今日フロントパネルを開けて再度確認しましたが、紙切れなど見当たりませんでした。
中の部品を脱着して確認もしました。
フロントカバーがしっかり閉まっているようでも、中のパネルをうまく押さえていない可能性があります。
フロントカバーの内側にスポンジを貼って動作させた所、エラーが出ませんでした。
しばらく様子を見てみます。
書込番号:14179044
2点

3 年半使ったところでスレ主さんと同じ症状になりました。
現在カラー 350 枚、モノクロ 200 枚。
1 枚で印刷するとかなりの確率で紙が詰まり、B ユニットから紙を抜けを言われる。
B ユニットから紙を抜いて閉じると E ユニットから紙を抜けと言われる。 もちろん無いので E ユニットを開け閉めするだけで復帰。
これを、1 枚印刷するのに 30 回 (要は 30 枚無駄になる) ぐらい繰り返します。
連続して印刷するときは 1 枚目が成功する確率は上がるが、2 枚目以降はほぼほぼ失敗する。
エラー内容と復帰は上記と同じ。
スレ主さんはスポンジを貼り付けて問題解決に至ったようですが、どこら辺に貼ったのか教えて欲しく書き込みました。
年月が経ちすぎてるので、気が付いてくれるかどうかが・・・お願いします!!!
(当方もフロントパネルがカタカタ言うのは前々から気になっていました)
書込番号:21324724
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





