-
NEC
- プリンタ > NEC
- カラーレーザープリンタ > NEC
MultiWriter 5750C PR-L5750C
- 店舗窓口や医療現場などに設置可能な、コンパクトサイズのA4カラーレーザープリンター。
- ファーストプリントはカラー約9秒、モノクロ約7.5秒で、カラー18ページ/分、モノクロ20ページ/分の高速印刷が可能。
- カラートナーの残量がなくなった状態でも、ブラックトナーの残量があればモノクロ印刷を行うことができる。
-
- プリンタ -位
- カラーレーザープリンタ -位

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2016年12月12日 14:42 |
![]() |
4 | 1 | 2016年11月23日 00:50 |
![]() |
2 | 5 | 2016年11月7日 23:23 |
![]() |
8 | 12 | 2016年9月10日 18:06 |
![]() ![]() |
7 | 11 | 2016年8月8日 14:53 |
![]() ![]() |
8 | 11 | 2016年7月6日 09:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
1週間に10枚程度の書類の印刷に使用しています。
使用して2年ほどになります。
時々紙詰まりが起きますが、なんとかごまかしながら使用しておりました。
しかし突然事件が・・。
なにを印刷しても全面真っ黒に印刷されるようになりました。
プリンタのテストページの印刷も真っ黒。
プリンタ、PC共にリブートしましたが復旧しません。
別のプリンタでは印刷できましたので、プリンタかドライバの問題かと考えておりますが・・。
どなたが情報をお持ちではありませんか?
0点

プリンタの操作パネルから設定リストを印刷してください。それでだめなら故障です。
トナーかドラムか、本体そのものかは不明です。
いずれにしても、修理代を考えると、買い替えたほうが安いでしょう。
書込番号:20468178
0点

ジェット王子さん、こんにちは。
このプリンターのマニュアル(活用マニュアルの116ページ)によれば、用紙全面が真っ黒になるのは、ドラムカートリッジもしくは電源の故障の可能性があるので、交換や修理が必要になるそうです。
書込番号:20468519
0点

>P577Ph2mさん
情報ありがとうございます。
設定リストの印刷を試みてみましたが、やはり真っ黒です。
故障なんでしょうね。
>secondfloorさん
ありがとうございます。
電源は故障していないようなので、ドラムかもしれませんね。
ドラムの故障は手が出ないので、買い換えしかなさそうですね。
書込番号:20476984
0点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
皆様初めまして。この機種を使い始めて約1年で、最初に付属していたトナー含めCYMK各3本ずつ消費しました。
そろそろ「リサイクルトナー」「互換トナー」を使用したいと思っているのですが、たくさんのショップがあり、
価格もピンキリで迷っています。
実際に純正以外のトナーを使用されている方もいらっしゃると思いますので、
「このショップの奴はトラブルもなく快調」とか「此処のトナーにして失敗した」みたいな
体験談やおすすめのショップがありましたら是非教えてくださいませ。
1点

かれこれ数社の互換トナーを使いましたが、全てダメでした。
書類等ならいいかもしれませんが、写真を出力すると一目瞭然です。
まともな色が出なかったり、1枚目と20枚目で色が違ったり、本当に苦労します。
トナー自体の色が純正とリサイクルで根本的に違ったりします。
(過去スレ参照)
挙句の果てには中身の詰め間違いで違う色が入っていたりします。
(過去スレ参照)
インクと違い、トナーカートリッジを替えても暫くは機械内部のトナーが出てきます。
忘れた頃に発色が悪くなってきて、壊れたかと思い、設定を弄ったりしても安定せず、やっとリサイクルトナーが原因であることに気づきます。
しかし後の祭り、トナーが完全に入れ替わるまでは非常に多くの印刷を要します。
最近、知り合いがトナー開発をやっている事を知り話を聞きましたが、同じメーカでも成分は微妙に異なっており、その成分を真似るのは絶対無理だと言ってました。
書込番号:20418786
3点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
このプリンターを1年ほど使っています。2か月ほど前から調子が悪くなり、新しく同機種を購入しました。
B6サイズをよく印刷するので、ユーザー指定サイズを作って印刷しています。
前のプリンターではそれで普通に印刷できていました。
新しいプリンターでも同じように設定しているつもりですが、うまく印刷できません。
「トレイ1ニセット A4タテ」というエラーメッセージが出ます。
PCの設定はユーザー定義1(128*182o)、プリンターの設定はテイケイガイ(128*182o)としています。
何か簡単なことを見落としているものと思いますが、今は思いつきません。
よろしくお願いします。
0点

インキーパーさん、こんにちは。
プリンターを同機種間で買い換えられたとき、ドライバーの設定のし直しもやられましたか?
もしかしたら新旧の5750Cのドライバーの設定が、ごっちゃになってしまっているかもしれませんので、5750Cのドライバーを一旦アンインストールして、もう一度インストールし直してみてはどうでしょうか。
あと印刷に使われているソフトは何で、試しに別のソフトでB6サイズの印刷をしたときはどうでしょうか?
書込番号:20326385
0点

レスポンスありがとうございます。
ドライバーは新しいプリンターだと同機種でも違うプリンターのドライバーは認識しないようなので、
新しいドライバーでやってます。
ソフトはワードだったんですが、エクセルでもダメでした。
なんか、ごちゃごちゃやってたら何とか印刷できるようになりました。
原因は今もってよくわかりませんが、プリンターの用紙サイズ設定はもちろんですが、
PC側の設定の際、原稿サイズと出力用紙サイズも合わせたところできるようになった。ような気がします。
以前から思っていますが、このプリンターって結構設定が面倒かつナイーブです。
特に私のように用紙サイズをしょっちゅう色々変えて印刷する者にとっては。
同じ用紙を印刷していても途中で印刷用紙のサイズが違いますみたいなエラーが出て勝手に止まったりします。そんな時は一度トレイを出してまた入れると復活したりします。
以前はエプソンのPM-4000PXで写真も文書も印刷していましたが、文字の美しさと印刷スピード、用紙補給の手軽さなどで文書用にレーザーの本機種を購入しました。価格も安いし。インク一式代とあまり変わらない?
ということで、secondfloorさんありがとうございました。
何とか自己解決しました。取り敢えず<m(__)m>
書込番号:20327976
0点

裏技かな?
・トレイを引き出したままにする。
・ソフトで印刷サイズを設定し印刷する。
・「トレイ1ニセット **タテ」と表示されてからトレイを押し込む。
A5では できました。
書込番号:20369712
1点

>secondfloorさん
コメントありがとうございます。
今度トラブった時にやってみますね。
書込番号:20372035
0点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
教えてください
レーザープリンター、この機種で初めて使いました。そして、2台目です。
なのでほかの機種はわかりません
一台めは、100枚くらい連続印刷をすると、フェザーユニットで紙が詰まってでなくなり、二台目を買い、同じように100枚くらい連続して印刷すると、今度はガガガと大きな音がして、印刷しなくなりました。プラスチック製の白いギアが傷ついていて、かみ合わなくなったようです。連続して印刷するとこんなに壊れるものなのでしょうか?
1点

hakka1212さん、こんにちは。
一台目のプリンターが壊れてしまったとき、購入店やメーカーに、交換や修理などの相談はされなかったのでしょうか?
書込番号:20181677
2点

コピー用紙200枚を一気に印刷することがあるけど、たまに重送や巻き込みがあるくらいであとはまったく問題なし。
この機種も含めXEROX製カラーレーザーのトナーは特殊だから、互換トナーによってはトラブルを起こすことがある。
書込番号:20181723
1点

100枚程度では壊れません。
1台目が保証期間内でしたら修理に出した方が良いかと思います。
耐久性 10万頁印刷時(A4)もしくは5年の早い方(部品交換時)
http://jpn.nec.com/printer/laser/color/5750c/spec/
書込番号:20181737
2点

ありがとうございます
両方とも、保証期限1年をぎりぎり経過した後だったので
連絡していません 質問してみます
>secondfloorさん
書込番号:20181801
1点

そうなんですね ありがとうございます
2台目は、さほど使っていなかったので、インクの4本(5本だったかな?)の半分は、まだ、最初から装備されていたものです
半分は、汎用を入れました 一台目の、こともあり、少数印刷しかしていなかったのですが、今回、初めて、50枚×2回の連続印刷をすると、途中で大きな音がして止まってしまいました
>Hippo-cratesさん
書込番号:20181814
0点

なるほど ありがとうございます
一年保証というわけでもないんですね
汎用トナーを使っていると無理なんでしょうね
>secondfloorさん
書込番号:20181822
0点

トナーの消耗品が純正でないなら保証外ですね。修理も受付てもらえないこともあります。
現象からするとフューザーユニットで定着せず飛散したトナーで駆動系が粘着してギアなどに過負荷となったのでしょうか。
書込番号:20182429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます そう言うこともあるんですね。トナーも予備があるので、もう一台買おうか迷っているところです
書込番号:20182556
0点

予備のトナーが純正でないなら、同じことになりますので、トナーとともに捨ててください。
書込番号:20182621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね ご助言ありがとうございます。この価格でこの性能は魅力的ですが、ほかの機種も試してみます お勧めがあればご助言よろしくお願いします
書込番号:20185527
0点

>一年保証というわけでもないんですね
勘違いしているかもしれないので念のため。
kokonoe_hさんが書かれている、『耐久性 10万頁印刷時(A4)もしくは5年の早い方(部品交換時)』は、
設計上の装置寿命であって、無償保証期間では有りません。
無償保証期間は、購入日から一年です。
http://jpn.nec.com/printer/laser/support/assurance/index.html?
書込番号:20187856
0点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
現在PR-L5750Cの購入を迷っています。
迷いの一つは、無線LANではない事です。
ですが、「無線LAN中継機」を使って無線で使っている方がいるとの事。
色々調べていくうちに、「MZK-EX300D」を使っている方がいました。
使っていないのですが、自宅に「MZK-SN300N2」があります。
http://www.planex.co.jp/product/nas/mzk-sn300n2/
これは、中継機として使えないのでしょうか??
終息品番で問い合わせができません。
詳しい方、お願いいたします。
0点

無理。
所有している機器は、USBとかHDDぶっ挿して
「ネット経由でデータがやり取りできます」
な機器なので中継器ではない。
有線ポートが付いてる中継器が必要。
http://kakaku.com/item/K0000685761/
書込番号:20099678
1点

midoriさんのご自宅は、どのようなネットワークを構築してるのですか。
ノートパソコンと無線LANルーターとかですか。
プリンタは同部屋に設置予定ですか。
書込番号:20099693
1点

midoriさん、こんにちは。
MZK-SN300N2は、中継機としては使えないようですね。
ただこれはネットで紹介されている情報で、メーカーがオススメしているわけではないのですが、MZK-SN300N2に「MZK-EX300N2のファームウェア」を入れることで、中継機として使えるようになるようです。
なので現在MZK-SN300N2を使っておられないのでしたら、ダメモトで試してみるのも方法かもしれません。
書込番号:20099698
1点


>susumus555さん
回答ありがとうございます。
おっしゃる通りで、無線LANルータ〜PCを使用しております。
賃貸に住んでいるのですが、LANジャックが廊下っぽいところにあり、そこにプリンタを置くのは無理で・・・。
置場に困り、この質問をさせて頂きました。
PCとプリンタはほぼ同部屋に置くつもりでした。
書込番号:20099763
0点

>secondfloorさん
早速の回答ありがとうございます。
secondfloorさんの情報を信じ、ダメモトで購入・・・。
それも有りかもしれません( *´艸`)
私もその情報を探してみます!
ありがとうございました。
書込番号:20099776
0点

廊下のLANポートからご利用予定の部屋まで遠いのですか。
無線LANルータとプリンタをLANケーブルでつなぐのが手っ取り早くて悩まないでつながるけど。
書込番号:20099809
1点

midoriさんへ
> 私もその情報を探してみます!
『MZK-SN300N2 中継機』あたりをキーワードにして、ネット検索をすると、見つかるかと思いますので、ぜひ探してみてください。
あとPR-L5750Cに決められた理由にもよるのですが、例えばブラザーのHL-3170CDWでしたら、無線LANが搭載されていますので、このような機種を候補にしてみるのも方法かなと思いました。
http://kakaku.com/item/K0000513884/
書込番号:20099823
1点

> PCとプリンタはほぼ同部屋に置くつもりでした
PCが1台だけででプリンタとの距離が近く、無線ルーター=プリンタ間が遠いならUSB接続にすれば。
レーザープリンタは一度に1ページ分のデータを送るから、電波が不安定な状態だとデータが届かず印刷エラーになることがある。
書込番号:20099864
1点

中継ではなく、無線LANコンバータ(子機モード)で有線LANから無線LAN変換してアクセスポイント(無線LANルータ)に接続すればよいでしょう。
http://s.kakaku.com/item/K0000685256/
書込番号:20099884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>susumus555さん
>secondfloorさん
>at_freedさん
>Hippo-cratesさん
>jm1omhさん
皆様、本当にありがとうございます。
ずっとモヤモヤ悩んでいた事が、一気に解決してとても感謝しております。
皆様の回答を、一つ一つ検証して、自分なりの結果を出したいと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:20100069
0点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
PR-L 5750 無線化の手順について教えてください。
初めて投稿いたします。
よろしくお願い申し上げます。
パソコンとルーターG300Nを繋げ
無線LAN設定を完了させました。
次にパソコンからルーターを外し
PR-L 5750とルーターを設定しました。
PR-L 5750とルーターの電源を立ち上げAOSSボタンを押しました。
パソコンに付属CDをセットしインストールし。
自動で検出するボタンを押すと認識されるのでしょうか。
あと不足や訂正などあれば、ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:20013808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコンとG300Nの無線LANの設定が完了しているのなら、G300Nの有線LANに5750Cを繋げれば付属CDからドライバなどをインストールする事が出来ます。
AOSSボタンは無線LANでパソコンなどを繋げる時に使うボタンなので、5750C設定時は使用しません。
書込番号:20013853
1点

5750Cには無線LAN機能は装備されていない。
5750Cを無線接続するには現在の無線親機とは別にLANコンバーターや中継機モードのある無線親機が必要。
親機やPCの近くに設置するなら無線よりもLANケーブルで有線接続した方が確実。
書込番号:20013910
1点

kokonoeさんありがとうございます。
当方がもうしました手順にて。
パソコンに付属CDを入れ
自動で検出する(更新)をクリックすると。
検出されないのです。
また、最初にプリンターに手動にて
192/168/1/100 を設定してしまったせいでしょうか。
なるべくのこと。よく言葉を理解し進めているのですが。今一度把握できない状態で。
えっ!ほんとに無線になってるかなと。
壁からパソコンへきているLANケーブルを外し
プリンターについてるルーターが無線で作動しているかどうか、こちらも確認いたしましたが。
無線でつながっているようで。
付属のCDROMは2つあり。
これであろうとするCDROMの方を(2枚中1枚だけを)
インストールしているのですが。
2枚インストールしなければならないのでしょうか。
また、壁から来ている主とするケーブルをパソコンに接続せず。
ネット使用が可能なら。
きちんと、無線LAN設定は出来ていると判断しているのですが。
まちがいなかったでしょうか。。
お忙しい中お目を通して頂き感謝致します。
あと少し勝手すみません。
ご教示いただけましたら幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:20014010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ここたん25257さん
OSのバージョンは何でしょう?
プリンター自体が新しくないので、付属ドライバーはビスタあたりまでだったような記憶です。。
もし、WIN7以降でしたらドライバーをダウンロードする必要がありますね。
書込番号:20014029
1点

>>192/168/1/100 を設定してしまったせいでしょうか。
今のパソコンとルータのネットワークが192.168.1.xxx以外ですと探し出す事が出来ないかと思います。
もしネットワークが違う場合、パソコンとルータと同一ネットワークにして下さい。
↓また、最新のドライバ等をご使用ください。
プリンタドライバ/ソフトウェア ダウンロード
MultiWriter 5750C (型番:PR-L5750C)
http://jpn.nec.com/printer/laser/download/driver/color/5750c.html
書込番号:20014096
1点

らお茶さん。
ありがとうございます。
それもありきかとダウンロードして試みているのですが。
駄目でして。
あと少しよろしくお願い申し上げます。
書込番号:20014158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Hippo-crates さんありがとうございます。
中継機とは。
初心者で申し訳ありません。
信金の問題ありできれば。
今一台あるWHR−G300にて
なんとか、実現できればとかんがえております。
申し訳ありません。
あと少しよろしくお願い申し上げます。
書込番号:20014175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここたん25257さん、大丈夫だとは思いますが一応。
テストするだけなら先ずはパソコン本体とプリンターをランケーブルで直接繋ぐと
ドライバーが正しければほぼ自動で行くと思うんですが。
次に・・・
プリンター本体とG300をランケーブルで接続されてますよね?
パソコン自体は無線で繋がっているようなので大丈夫なのですが・・・
その辺が問題ないようなら、アドレスを他の機器と被らないようにアドレスを手動で設定します。
設定の仕方は大きいほうのマニュアルに書いてあったと思います。
確かデフォルトの設定ではダメだった気がします。
書込番号:20014248
1点

ほんと。すみません。明日朝会社に出勤して再度確認したいと思います。
本当にありがとうございます。
書込番号:20014288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文章を読む限り、根本的な接続が間違っています。
一般的な接続例
壁のLAN──(有線)──G300N〜〜(無線)〜〜PC
└──(有線)──PR-L5750C
壁のLANとG300Nの接続は図の11番
G300NとPR-L5750Cの接続は図の9番
まずは
壁のLAN──(有線)──G300N〜〜(無線)〜〜PC
を繋いでください。
この状態でデフォルトゲートウェイとPCのIPアドレスを確認します。
http://buffalo.jp/download/manual/bro150/qa/qa/buf1528.html
デフォルトゲートウェイを確認したら、プリンターのIPアドレスを設定します。
(プリンターのメニューから)
デフォルトゲートウェイが 192.168.11.1 でしたら、末尾の1を任意の数値にします。
(PCのIPアドレスと重複しないようにします)
次に、PCへドライバをインストールします。
プリンタに付属のドライバーは、最新のOSに対応していませんので、ダウンロードが必要になる場合があります。
他の回答に有りますのでそちらを参考にダウンロード&インストールしてください。
プリンターを接続して電源を入れます。
先に書いた通り、プリンターのIPアドレスを変更してください。
このプリンターは無線では繋がりませんので必ず有線で繋ぎます。
パソコンのプリンタ検出を行い、接続完了です。
なお、一般的な接続で書きました。
ネットワーク接続は環境によってまちまちですし、お使いのOSも判りません。
上記を参考に設定されて、判らない所や違う所を言っていただければアドバイスします。
書込番号:20014884
2点

皆様たくさんある中よりご教示いただき有り難うございました。無事完了いたしました。>くらなるさん
>らお茶さん
>kokonoe_hさん
>Hippo-cratesさん
書込番号:20015188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





