-
NEC
- プリンタ > NEC
- カラーレーザープリンタ > NEC
MultiWriter 5750C PR-L5750C
- 店舗窓口や医療現場などに設置可能な、コンパクトサイズのA4カラーレーザープリンター。
- ファーストプリントはカラー約9秒、モノクロ約7.5秒で、カラー18ページ/分、モノクロ20ページ/分の高速印刷が可能。
- カラートナーの残量がなくなった状態でも、ブラックトナーの残量があればモノクロ印刷を行うことができる。

-
- プリンタ -位
- カラーレーザープリンタ -位
このページのスレッド一覧(全82スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 19 | 2013年5月1日 06:55 | |
| 0 | 6 | 2013年4月1日 08:06 | |
| 8 | 7 | 2013年2月20日 23:51 | |
| 1 | 6 | 2013年2月16日 02:36 | |
| 1 | 3 | 2013年2月16日 02:24 | |
| 3 | 7 | 2013年1月26日 12:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
初心者です。
先日このプリンターを購入しました。
無線LANで印刷したくこのプリンターを無線LANに接続。
説明書?にあった通りIPアドレスの設定もプリンター側で設定終了しました。
そしていざパソコンの方でドライバーCDROMよりインストール!
と思い順調に進んでいったんですが、
プリンタの選択の時にこのプリンタが認識?できません・・・
検索中になって・・・ちょっと経つと何も表示されない。
一回手動でIPアドレスを入れてやってみたらプリンタは見つかりました!
そしてそのままインストールしたんですが・・・
テスト印刷がエラーになり印刷できない。
他の文書なども印刷しようとしましたがこれも同じくエラーで・・・
ステータスの印刷エラーが並ぶ・・・
どうやって設定したら良いでしょうか??
どこが間違っているんでしょうか?
分かる方いたら教えて下さい。本当の初心者ですいません。
0点
beginner'sPCさん、こんにちは。
このプリンター自体は無線LANには対応して無いですよね。
設置環境(使用機器、設定IPアドレス等)をもう少し詳しく書いて下さい。
書込番号:13256450
0点
ひまJINさん
遅くなって本当にすいません。
気付かなかった・・・
こちらは無線LAN自体には対応してないんですが、
LAN接続でいろいろなパソコンで共有できるんような気がしたんですが・・・
このパソコンにLANを差し込んで、その反対側を無線LANルーターに接続している状態です。
この環境で無線LANで接続しているパソコンで共有できないでしょうか?
書込番号:13295094
0点
基本的にLANインターフェイスがある以上は、無線ルーター経由であろうと問題ないはずです。
問題はドライバの設定方法です。
ネットワークプリンタはポートの設定が重要です。
一般的にはIPアドレス設定した上で、LPR設定でキューにLPと入れて設定すると通る場合が多いです。
ただ普通はメーカーごとに接続ツールがあり、マニュアルどおりやれば問題ないはずです。
いずれにしてもお使いの無線ルータ等の機器と構成が分からないと確たる事は言えません。
プリンタ側のIPアドレス設定が間違ってる可能性とかもあります。
無線APのプレイバシーフィルターが原因の場合もあります。
もう少し使用環境、機器、設定内容等詳しく上げてみて下さい。
書込番号:13295766
0点
ひまJINさん
早速の返信ありがとうございます。
無線LANルータはAtermWR8700N PA-WR8700N-HPになります。
プリンター側の設定は説明書通りにやって設定は完了しているかと思います。
そして無線でネットに繋いでいるノートパソコンでプリンター付属のCOROMでドライバーをインストールしているんですが、その途中のプリンターの検索のところで・・・
肝心のプリンターを認識できません・・・
手動でプリンターのIPアドレス?を入力するとしっかりこのプリンターを認識?しているようなんですが・・・実際に印刷するとエラーになってしまいます。(一番初めに書いた通り)
どこの設定でどう間違っているのかがまったく分からず・・・困り果てて・・・
一台のパソコンにUSB接続して使用しています・・・(涙)
他に何かお伝えする事はありますでしょうか?
書込番号:13295853
0点
このプリンターにはLANの信号を無線で飛ばす「トランスミッター」の機能が有りません。
なので有線で繋ぐことになります。
パソコンと無線ルータ間は無線でも、接続台数が何台でも(ルータの接続可能数まで)、このプリンターに出力可能です。
無線ルーターにも有線のポートが有るはずですので、そちらに繋いでください。
PC・・・・(無線)・・・・無線ルータ---(有線)---本プリンター
また、無線ルーターにも有線のポートが他の機器で埋まっている場合、HUBを購入して分配します。
PC・・・・(無線)・・・・無線ルータ---(有線)---HUB---(有線)---本プリンター
無線ルータとプリンター間を無線にしたい時には下記のようなアクセスポイント機器を買って間に挟んで下さい。
PC・・・・(無線)・・・・無線ルータ・・・・(無線)・・・・アクセスポイント---(有線)---本プリンター
アクセスポイント
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v/#feature-useful
※上記の機器で確実に繋がる保証はありません。
機器の間が無線か有線かの違いだけですから、プリンターの設定自体は全く変わりません。
プリンターを繋げる。
パソコンにプリンタードライバーを入れる。
プリンターのIPアドレスを固定で設定する(DHCPでの自動割り当ては使わない)。
パソコンからプリンターへの接続を設定する。
大まかにこんな所です。
書込番号:13295944
0点
初歩的な話ですが、プリンタのIPアドレスは適正ですよね。
WR8700のIPが192.168.0.1、DHCPである程度範囲があるので重複しないIPを設定します。
5750CのIPを192.168.0.51、サブネットマスク255.255.255.0、デフォルトゲートウェイを192.168.0.254辺りが良いでしょうか。
書込番号:13296081
1点
くらなるさん
返信ありがとうございます。
ご丁寧にありがとうございます。
繋ぎ方を書いてなかったですね!すいません…
プリンターを有線LANケーブルで先程のNECの無線LANルータ
に接続している状態で、
ノートパソコンは無線で使ってる状態です。
これでもプリンターは印刷可能ですか?
なんか分かりづらく、自分で説明してても…
よく分からなくなってきました…
そこそこ機械には詳しいと思っていたんですが…
悲しくなってきます。
今の僕の環境では無理なのかな?
すいませんが教えて下さい。
書込番号:13296095
0点
ひまJINさん
ありがとうございます。
そのIPアドレスとかのじょうほうには
間違えないと思います。
プリンターから設定されてる情報を直接プリントアウトして、
それを見ながら設定したので。
実際にノートパソコンの方でドライバーをインストールしてる時に、
手動でプリンターに割り当てられたIPアドレスを入力すると、
このプリンターが出てきたには、出てきたので。
でもテスト印刷でエラー…
これをずっと繰り返してました…
書込番号:13296177
0点
取りあえずプリンタ側をDHCP自動取得で設定。
再度確認してみて下さい。
PC側も一旦無線APに有線接続で確認された方が良いかと思います。
まずはプリンタが正常に動くかどうかを確認する必要があります。
書込番号:13296386
0点
接続方法は
PC・・・・(無線)・・・・無線ルータ---(有線)---本プリンター
という事ですね。
PCのプリンタのプロパティを確認してください。
Win7なら「デバイスとプリンタ」を選んで、当該機器のアイコンで右クリック。
「ポート」タブの中が、設定したIPアドレスになっているか確認。
若しくは「プリンタ構成」タブから「プリンタ本体から情報を取得」を選んでみます。
正しく繋がっていればIPアドレスが表示され、トレイモジュール等の設定が確認できるはずです。
書込番号:13297035
0点
当方、簡単に接続できました。
何のトラブルもないです。
家中どこでも、無線LANで印刷できます。
LANケーブルの接続が間違っているのでは?
印刷の信号は、
PC→無線ルーター→NTTモデム→5750C
の順番です。
無線LANに対応していない???
それは違うと思います。
書込番号:13418166
1点
全然駄目ですね・・・
機械音痴のせい?か、皆様のご意見の意味もちょっと分からないとこがあり・・・
無線LANで使えず・・・
一台のパソコンで印刷しています。
他のパソコンのデータを印刷したい場合はデータをフラッシュメモリとかに移して、それをまた印刷するパソコンにいれて印刷をしています・・・
プリンターの利点を活かしきれてない状態で使用中・・・
どこが悪いか本当に分からないまま・・・そのまま・・・
書込番号:13419896
0点
少々お時間下さい。
分かり易く説明させていただくべく、
整理してから報告しますね。
書込番号:13423063
1点
お使いのOSが何か判りませんが、
>プリンター付属のCOROMでドライバーをインストールしているんですが
Windows 7ならば、最新のドライバーソフトはNECからダウンロードしてこないとなりません(たしか)。
プリンター付属のCD-ROMは使わないで下さい。
最新ドライバをダウンロードして解凍。
デバイスとプリンター から当該プリンターのアイコン上で右クリック。
[ハードウエア]タブをクリック。
プロパティボタンをクリック。
[ドライバ]タブをクリックしてドライバの更新から先にダウンロードして解凍したドライバの入ったフォルダを指定。
書込番号:13423353
1点
ドライバ更新の画像を添付します。
ドライバダウンロード
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=3729
書込番号:13423359
1点
皆様・・・
ご丁寧に本当に嬉しいです、本当にありがとうございます。
OSは全てXPになります。
今USBで接続して使用しているのもXPで、無線LAN環境で使用しているのもXPです。
その無線LAN環境で使用しているXPのノートパソコンのデータを直接無線を利用してネットをしているようにこのプリンターで印刷できればと考えていました。
自分なりに一日がかりでネットで調べたりしていろいろ試行錯誤したんですが・・・
以前に表記したとおりの状態です・・・
どこかがおかしいんだと思うんですけど・・・そこがまったく分からないのが現状です。
説明の仕方も物凄く下手なので・・・皆様にうまく伝わってないかと・・・
そんな中でもこのように丁寧に説明していただけると、本当に申し訳なくて・・・
書込番号:13424504
0点
OSはXPでしたか。
USBで繋がっている方は設定を変えてしまって印刷できないとなると大変なので、そのままにしておきます。
次にノートパソコンの方です。
とりあえず可搬できるのですから、有線のLANで接続してみましょう。
無線LANはオフにして、ネットに繋がればいいでしょう。
この状態で設置手順書に従ってセットアップディスクを走らせ、ドライバとアプリケーションソフトをインストール。
これで接続出来るか確認してください。
また、この時のパソコンのIPアドレス(DHCP機能が有効なときは自動で割り当てられた値)とプリンターのIPアドレスはどうなっていますか?
お知らせください。
書込番号:13424715
0点
この件長引いてますね。
取りあえずノートパソコンの無線LANを無効にして下さい。
ノートパソコンだと大概WirelessスイッチがあるのでそれをOFFにするだけです。
そのうえでノートパソコンをLANケーブルで無線ルーターにつないで下さい。
特に接続設定とかなくてネットにもつながると思います。
そのうえでプリンタ設定をやり直してみて下さい。
書込番号:13424751
0点
私も無線LAN接続で苦労しました。
WinVistaPCでは接続できましたが、Win7PCは印刷できません。
また、付属のスタートアップCD-ROMもWin7では受け付けてくれません。
ダウンロードページに説明があるとおり、このドライバーはUSB接続環境を前提にしています。
現在Win7の無線LAN接続はサポートされていないのではないでしょうか?
書込番号:16079963
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
この機種のWin8用ドライバはすでに公開されていますので、HPよりダウンロードし適用するスキルがあれば全く問題ありません。
書込番号:15960578
0点
ありがとうございます!
職場で利用する予定なのですが…
例えば、印刷したいページがカラーであっても、モノクロ印刷設定ってできるのでしょうか?
なるべくトナー代を節約したいので。
書込番号:15960611
0点
プロパティの中のカラーモードを白黒に設定することにより可能です。
トナー代が気になるようでしたら、リサイクル品を検討されても良いかと思います、通常全色交換すると大容量トナーでは純正品が2万円以上になりますが、リサイクルトナーでは6千円程度に抑えられます。(但し、発色にこだわりがある場合はおすすめしません)
書込番号:15960699
0点
大量に印刷するなら、トナー代も考慮してプリンターを選んだほうがいいですよ。
安いプリンターはトナーで元を取るような商売になってるので。
書込番号:15960718
0点
ドライバダウンロードでWin8対応可、印刷プロパティでモノクロ設定可、トナー節約モードもある。
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=3729
5750Cは2008年発売の古い機種で当初の価格は89,800円、デカイ/重い/うるさいけれどオフィスでの使い勝手がいいから事務機屋ルートでずっと売れ続け、メーカーも十分元を取ったから現在はこの値段。
売れ筋だったからリサイクルトナーの入手も容易だし、筐体が大きいからメンテナンスも楽な部類に入る。ただ長期間使うならトナー以外の消耗品も考えておいた方がいい。
小型軽量安価な5600Cを発売したのに5750Cを終了させないのは、メーカーとしてオフィス用A4カラーは今もこれが主力機種と考えているからかもしれない。
書込番号:15961739
0点
★もっぱらリスナーさん★
ありがとうございます。
会社の書類はモノクロなので、カラー印刷は特に発色にもこだわらず…
リサイクル品で問題ないので、安くなりそうですね^^
カラーページをモノクロ印刷するとトナー節約になるんでしょうかね(゜-゜)
★ムアディブさん★
そうなんですか!
トナー代が高かったら意味ないですもんね…
でも、リサイクル品を使うので問題ない感じですね。
ありがとうございます♪
★Hippo-cratesさん★
長期的に使う予定ですが、値段が値段なので、ほかの部品が壊れたら
それは買い替えの時と思って諦めます(笑
できれば5年は使いたいです!!
ありがとうございます。
書込番号:15964346
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
購入しまだ半年あたり(総印刷ページ数は583枚)で、
写真を印刷した時(A4用紙に50%ぐらい)全ての写真に細かい黒の縦線が入ったり、
薄い黄色の斑点(1cmX5mm四方の四角)が横並びで6個で印刷されます。
その黄色い斑点はA4用紙にだいた10列程度、合計60個印刷されてきます。
イラストレーターとかワードなどのソフトで、白紙を印刷しても、黄色い斑点が印刷されてきます。
中を開けドラムをみると同じ模様の斑点が、、、、
メガネ拭き&エアダスターでドラムを掃除しても、症状は変わらず・・・
MacOSで印刷してもWinXPで印刷しても、同じ症状なので、ソフトウェアの問題ではなさそうです。
同じ症状の人、解決策がある方、教えていただけませんか??
0点
保証期間内ならサポートセンターに相談されたほうがよいでしょう。
修理する方が良いのでは!
有料と言われたら、買い換えを考えた方が安いと思います。
書込番号:15734188
1点
写真に黒の細かい縦線は明らかに不良品ですけど
黄色の斑点は、実はすべてのプリンターで出ています♪
相当目がいいようですね!
よく見つけられました!
実は自分のにも出ているはずなのですけど、肉眼ではなかなか見つけられません。
この、黄色の斑点!
防犯用途のための、機種固有のアドレスや環境などを、記号化した物で
偽札や、脅迫状などが刷られた場合に、操作の手がかりとして
利用されるようなものです。
古くは、タイプライターから、固有の文字がその機種特別のものになっていて
その微妙な違いから、メーカーや機種が割り出せたものでしたけど
インクや、トナーのマシンでは特定が難しく
そういった情報を載せるようにとの、おそらく世界規模での共通仕様
になっているはずです。
また、本体が特別に高価な機種ではこのような機能がないものもあるようですけど
一般が買えるものは、すべてそういう使用だと思って間違いないです。
と言う訳が有って、黄色のインクやトナーが早くなくなるんですね(^^;
中古で購入されたものでしょうか?
前の使用者が社外品のトナーを使っていたとか
リファビッシュとして売り出していた物であれば
わざと社外品のトナーをつめたものを入れて販売していたのかもしれません。
うちのでも、よーく見ると黄色の斑点がありますけど
それほどはっきりとは見えません
私の目が悪いせいもあるのですけど…(^^;
ネットで調べるとそれなりに情報出てきますのでご参考までに!
黒の縦線は不良品です!
正規購入であれば、販売店に相談してみては?
書込番号:15770746
3点
「黒の線が入る」とは今までに数件の投稿があったようですが、この不良の原因としては、
今までにレーザープリンター用の用紙以外の用紙に印刷されたことはないのでしょうか?
例えば、インクジェット専用紙はレーザープリンタには使用できません。
紙の表面にコーティング用の薬品を塗布しているので、この薬品がレーザープリンタ内に
高熱などで汚染される可能性が考えられます。
「レーザープリンタでは使用不可」と明記されていますので、用紙メーカー側にも
プリンタメーカー側にも目的外使用として保証対象外になるのではないでしょうか?
書込番号:15770798
1点
あぁ、そっちがあったか
一途に不良品とはいえないんだね(^^;
古い書き込みにそういえば、インクジェット用の紙使って
一台釈迦した方がいらっしゃいましたね。
書込番号:15770825
1点
皆様、助言・ご意見等ありがとうございました。
使用している紙は、コクヨのレーザープリンタ専用コート紙です。
印刷されてくる黄色い斑点は、
大体ですがイラストレーター上でY10%ぐらいなので、普通でも目視ができる範囲ぐらい
濃いです・・・・
いろいろ検討した結果、新しく購入することを決めました。。。。
ありがとうございました。
書込番号:15791835
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
メーカーの仕様概要によると、本体附属の消耗品は次のとおり記載されています。
トナーカートリッジ(各色:スタータートナー、各色約800枚印刷可能)★、
ドラムカートリッジ(約20,000枚印刷可能)★、
★本体内に装着
上記によるとカートリッジを交換しなくても、「A4画像面積比5%片面連続印刷時」で20,000枚以上印刷可能となりますが、これは本当でしょうか。
これが本当なら、カートリッジを交換するよりも、プリンタ本体を更新する方が有利と思いますが、いかがでしょうか。
0点
こんばんは
本体価格(定価)が89,800円のようですので、消耗品が割高になってしまいますね。
12,800円で購入できるならば、カラートナー1本が5,700円ですので、
その時点で買い換えたほうがよさそうですね。
書込番号:15581137
0点
http://www.nec.co.jp/products/laser/color/5750c/index.html
トップに「希望小売価格 89,800円(税別)」と書いてあるこれが2008年発売開始当初の値段。
よく売れたから大量生産し市場在庫も潤沢だから価格も下がっていき、ついに現在の値段になった。
でも本体価格が下がっても消耗品の値段はそう変わらないから逆転しただけ。
消耗品代わりに買い換えるのは別にかまわないけど、処分する方法も考えておいた方がいい。
20kg弱のでかい機械を処分するのは大変だよ。
書込番号:15581287
0点
お返事、ありがとうございます。なお、
1.各色カートリッジとドラムの両方とも装着されているのでしょうか。
2.カートリッジを交換せずに 20,000枚もプリントできるのでしょうか。
ご存知の方、お教え願います。
書込番号:15581749
0点
>1.各色カートリッジとドラムの両方とも装着されているのでしょうか。
装着されています。
2.カートリッジを交換せずに 20,000枚もプリントできるのでしょうか。
少なくとも初期トナーでは800枚程度の印刷で交換が必要です。
ドラムはよほどおかしな使い方をしない限りは2万枚程度まで使用できます。
ドラムの実売価格は現在の本体価格より高額なので、交換のサインが出たら買い換えるというのが実際の選択肢になると思います。
書込番号:15584558
1点
初期トナーで、調子こいてエロ画像ばかりすっていて
500枚ほどでトナー切らしたものです(^^;
でも実際、この時点でインクジェットよりは安いんですけどね!
最近は東京トナーでも安くなっていますし
がんがん刷って使い倒しましょう!
ドラムは、版画でいう板の部分にあたります
ここにトナーを乗せて、熱で紙に定着させるのがレーザーの仕組み
レーザーで直接ドラムに絵を描いていくので消耗品になります。
メーカー基準値で20000枚と謳っているので、おそらく30000ほど
持つ可能性は有るかと思いますけど
印刷する画像などにもより、使い方が悪ければ20000枚を切るかもしれません。
仮に毎日のように、公式書類を共有機として印刷するとかしても
カラーが入った資料などにしても、リース品のレーザーなんかと比べても
トナー交換も含め、かなり安価です。
自宅でも、ちょっとした地図の印刷でもプリントして持ち出すほど
インク代を考えなくなります。
心配する前に買ったほうが得です。
そして、ドラムの寿命まで使い倒しましょう!
書込番号:15770803
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
一昨日注文したら本日夜届きその速さに感動。しかし、シール等を外してトナーカートリッジをセットしいざ、スイッチをいれたら「ドラムカートリッジ ノ テープヲ ハズシテクダサイ」というメッセージが表示されました。外したテープの本数は長いものが4本、短いものが4本で間違いありません。念のためにドラムカートリッジを外し見てみたのですがどこにもテープらしきものは存在しません。何が問題なのでしょうか?尚、それぞれのテープの長さは長いもの、短いものそれぞれ同じであり誤って途中でちぎれた可能性はないものと思われます。この様な状態ですのでパソコン本体とはまだ接続していません。どなたか解決策をお願いします。
0点
何故か治りました。家に届いてから5時間近くなって改めて電源をいれたところ「チョウセイチュウ」のメッセージがしばらく続いた後印刷可能状態になりました。もしかしたら、今日の天候マイナス5度(気温)で輸送されてきたことが機械内部での結露などにつながり部屋の温度でそれが解消されたことにもよるのかもしれません(素人考えかも)。いずれにせよメデタシメデタシ。明日はネットワークに組み込もうと思います。といいうことでなんとなく解決しました。これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:15596361
0点
書き込みを拝見しておりましたが、無事動いて良かったですね。
ネットワーク設定ですが、初期設定は固定IPになっていますので、
ちょっと苦労するかもしれません。
あともう一息ですから、頑張ってくださいね。
書込番号:15596854
0点
今後もなったときのためにおさらい。
もしそうなったら、電源をオフにして
すべてのトナーカートリッジを抜き取る
カートリッジの部分のふたを閉める(トナーささないまま)
電源入れる。 当然エラーになる。
30秒くらい待ってから電源を切る。
(ここからが重要)
電源切った状態で、トナーを下から順番に
カチッと音がなるまで差し込む。
すべてさしたら、ふたを閉める。 この時、しっかりと目で見て閉めて
しまっていることを確認する。
電源を入れる。
30秒待つ
それでもだめなら、ふたを開け閉めする。
それでもだめなら、今度は電源を入れた状態で
トナーカートリッジを下から順番に刺さった状態できゅっと押しさしてみる
そしてふたをする。
それでだめならひとつ上のカートリッジに同じことをする。
ーーすべてのカートリッジに同じことをする。
最後に、ふたの開け閉めをする。
それでだめなら、電源が入った状態で、下から順番にカートリッジを抜き
ゆっくりと差し込んでふたをする。
4本とも同じようにして、一本ずつ確認をする。
(そのつど、ふたの開け閉めをして、反応しているかどうか確認をする)
それでもだめなら、もう一度はじめからやる。
2度繰り返してだめなら、メーカーサポートに電話!
書込番号:15770776
1点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
直で接続する場合は、LANクロスケーブルで接続します。
普通には売ってませんね。
一般的にはネットワークHUB経由で接続します。
あとPC側とLBP側にそれぞれIPアドレスの設定が必要です。
DHCPで使う場合はルーターを経由しないと使えません。
どんな環境で使われるのか、もう少し詳しい情報をあげて下さい。
書込番号:15417436
0点
> パソコンと直でLANケーブルで接続したのですが認識されません。
USBケーブルで接続した方が簡単ですよ。
書込番号:15417460
0点
プリンタ側のIPアドレスと、PC側のがあっていないものかと。
PC直結であれば、USB接続のほうが簡単ですy
書込番号:15417541
0点
LAN環境がないならUSB接続。
書込番号:15417733
1点
皆さんありがとうございます。
LAN直つけはだめなんですね。
現在PCは無線LANで稼動させておりUSBでつないでいるのですがもう一台のノートパソコンでプリンタを共有したいので片方LAN、もう一方USBに出来ないかなーとおもってつなげたのですが、、、。 印刷するときだけUSBの付け替えをするだけですのでさほど手間ではないですので今までとおり使うことにします。
書込番号:15431512
0点
> 現在PCは無線LANで稼動させておりUSBでつないでいるのですがもう一台のノートパソコンでプリンタを共有したいので片方LAN、もう一方USBに出来ないかなーとおもってつなげたのですが、、、。
無線ルーター(アクセスポイント)とプリンターの設置場所は、離れているのですか。
近ければ、プリンターとルーターをLANケーブルで接続すれば、PC2台から印刷出来ますよ。
書込番号:15431529
2点
やまきちくんさん、プリンター快適に使われてますでしょうか。私も最近この機種を購入しました。ただ今、無線LANでノートパソコン3台を主に稼働させてます。その3台から親機の無線ルーター2007年発売のNEC AtermWR8500Nを使って、プリンターも無線LAN化にしようと思い、PLANEXのMZK-SC300N2を接続して無線化に設定しました。これでどのパソコンからも無線で印刷できる様になりました。コンバータは¥ 2,254 で購入しましたが、FFP-PKC03やFFP-PKE03でも接続出来たのかもしれません。
書込番号:15672509
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)










