-
NEC
- プリンタ > NEC
- カラーレーザープリンタ > NEC
MultiWriter 5750C PR-L5750C
- 店舗窓口や医療現場などに設置可能な、コンパクトサイズのA4カラーレーザープリンター。
- ファーストプリントはカラー約9秒、モノクロ約7.5秒で、カラー18ページ/分、モノクロ20ページ/分の高速印刷が可能。
- カラートナーの残量がなくなった状態でも、ブラックトナーの残量があればモノクロ印刷を行うことができる。
-
- プリンタ -位
- カラーレーザープリンタ -位

このページのスレッド一覧(全237スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2021年10月5日 20:35 |
![]() |
0 | 3 | 2021年10月6日 14:07 |
![]() |
3 | 5 | 2021年9月27日 00:34 |
![]() |
11 | 5 | 2021年9月2日 15:41 |
![]() |
2 | 5 | 2021年5月15日 06:17 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2020年11月20日 18:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
約1年ぶりに電源を入れたのですが、数秒後にエラー音とともに下記のエラーが表示されて、正常に起動しません。
デンゲンヲキリ/イリシテクダサイ(042-313)
何度電源を入れなおしても、変化ありません。
また電源を入れている間は、コトン・・・コトン・・・と周期的に何かが動いている音がします。
(近くでテレビなどがついていたら、気づかないかもしれない程度の小さな音量です。)
電源をいったん抜いて、放電してみたりしましたが、結果は変わりませんでした。
ググってみたのですが、このコードについての情報は見つけられませんでした。
(xeroxだとファンモーターの故障のコードようなのですが・・・?)
なお今まではトラブルはなく、使用に問題はありませんでした。
原因や対処方法をご存じでしたら教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

コード違いですが
デンゲンヲキリ/イリシテクダサイ
なら、いろいろあるみたいです。
参考になさってみては?
書込番号:24377185
0点

取説を見比べた所ではPR-L5750Cのエラーメッセージに関してDocuPrint C2110と全く同じようなのでファンモーターの故障とされている内容についても同じかと思います。僕はデスクトップPCで冷却ファンが回らなくなった経験があるのでベアリングを使っていても寿命はあるものだなと言うのを実感しました。
1つの目安として冷却ファンの寿命が40000時間と言うのがあり、回りっぱなしだとして5年に満たず寿命が来る計算です。今回のケースでは寿命が来る前にひょっとしたら接点の錆等でエラーメッセージが出ているかもしれません。分解可能ならコネクタの抜き差し等を行ってみて回復しないようなら恐らく修理対応期間も過ぎているでしょうから諦める事になるかもしれませんね。
書込番号:24378367
0点

Bring out the bestさん、こんにちは。
プリンター内部のユーザーが交換できるパーツを全て外してみるとか、エラーが出たあと電源を切りコンセントを抜き一日ほど放置してみるとか、そのようなことを何回か試してみてはどうでしょうか。
書込番号:24378958
0点

ご回答くださった皆様、本当にありがとうございます。ご回答の内容、拝読させていただきました.
>けーるきーるさん
ご回答の速さにびっくりしましたw
また参考になりそうな情報がございましたらご教示ください。
>sumi_hobbyさん
xerox系とエラーコードが同一の可能性をご教示いただき、ありがとうございました。
xeroxの情報からも、もう少し対応策を追えないか調べてみたいと思います。
またファンの限界の目安も参考になりました。
こちらはサブプリンターの位置づけで、たまにしか動かしていませんでした。
おそらくファンも本体も、4万時間は稼働していないと思われます。
後出しの情報となり恐縮ですが、ご参考までに報告させていただきます。
>secondfloorさん
具体的な対応策、ありがとうございます! こういう状況になっては、やはり分解不可避ですかねw
分解清掃は嫌いじゃないんですけど、何せ大きくて重い&情報が少ない?ようなので回避できるなら回避したかったのは事実・・・。
分解の後押しをしてくださってありがとうございますww
当該機種は使用年数も長くなっており、同様の症状が発生する個体もあるかも?と思っております。
もうしばらく皆様からの情報提供をお待ちしたいと思います。引き続き情報提供のほど、よろしくお願いいたします。
書込番号:24380891
0点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
こんにちは、質問させてください。
5750Cの黒のトナーカートリッジを交換しようと思い、
サイドパネルを開き何時も通り、カートリッジを押し込むと、
最後迄押し込めず、手前にカートリッジが出て来なくなり、
トナーを交換する事ができません。
このような症状になり、改善した方おられますでしょうか?
使用頻度は仕事用で、冬から春の期間は毎日良く使用しますが、
それ以外は期間は余り使用しません。
今回も久しぶりに電源を入れた次第です。
今の所印刷はできますが、トナーが切れた時、
交換できなければ買い替えしか無いのかと困っております。
よろしくお願いいたします。
0点

トナーがしっかり差し込めなければ印刷は出来ないと思われるので、今印刷が出来ているという状況はよく判りません。
互換トナーで上手く装着出来ないならそのトナー会社の保証でクレーム付けてみてはどうでしょうか。
このプリンターも2世代程前になるので、不具合が生じたら買い替えが手っ取り早いんじゃないですかね。
後継機のColor MultiWriter 5850C/5800Cも生産終了となりました。
安い方の5800Cはもう品物が無く在庫残っている店は値段が高いですね。
上位機種の 5850Cは逆に在庫整理と思われますがお安くなっています。
https://nttxstore.jp/_II_R-15545467
買い替えなら早めに。
現行機はColor MultiWriter 4C150
https://kakaku.com/item/K0001373189/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
となるのでしょうが、今までの2万円で買えるレーザプリンタから、5万円弱と高騰しています。
まだ出たばかりなので何とも言えませんが4C150が安くなるのを願うか、旧機種の5850Cを早めに手に入れておくかでしょうか。
最近はインクジェットでも「エコタンク」のような大容量インクでコストの安い機種が出ています。
普通紙で写真のようなものを出すと紙がふにゃふにゃになってしまいますが、用途によってはインクジェットも一考だと思います。
書込番号:24368972
0点

現行機の 4C150 は初期トナーがかなり増量されていてトナーを各色1回交換した位の量が付いています。
それを考えたら値段アップ分は返って安いかもしれませんね。
書込番号:24368978
0点

くらなる様
ご返信いただきありがとうございます。
結局現在のトナーが無くなった時点で
プリンターを買い替えることとなりました。
色々アドバイスいただきありがとうございました。
書込番号:24381950
0点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
購入から7年、印刷時のかすれ(ムラ?)が酷くなってきたのですが、これはどうすれば治せるでしょうか?
5750Cのマニュアルpdfを見て管理メニューのメンテナンスから
・現像機クリーニング
・トナー帯電除去
・ドラムクリーニング
をそれぞれ実行し治らず、新品のトナーをよく振ってから交換して印刷するも治らず、改めて再度上記クリーニングをしてから印刷したものが画像になります。
K100やCMY各100のようなブラックではかすれは出ませんが、C100、M100、Y100など単色、または混合でも黒に近くないと画像のようにかすれます。
トナーはそれぞれ残量に余裕があり、ドラムカートリッジは交換したことはありませんが残量は100%でした。
また、使用頻度に関してはモノクロは週1程度で使用、カラーは年4回程度しか印刷してませんでした。
ご助力いただけますと幸いです。
書込番号:24362951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://kakaku.com/item/K0000985774/
買い替えたが安いと思います。
モノクロ専用でもいいんじゃないですかね?
https://kakaku.com/item/K0001162863/
書込番号:24363543
0点

>KIMONOSTEREOさん
モノクロとしてつかえるので買い替えは考えておりません、時々使うカラーを出したいだけなので……
ネットプリントという手もありますが、繰り返し微調整をして出力を繰り返すのでできれば現行のものを使えるように治したいのです。
あと画像が添付できてなかったので改めて。
書込番号:24363737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

演出が重要さん、こんにちは。
画像を見せていただいた感じでは、カスレはそれぞれの色を通って一直線にあり、またブラックのところではカスレがないようですので、おそらくカラー系のドラムに問題があるように思います。
なのでドラムカートリッジを交換するのが方法になると思いますが、ただカラー印刷の頻度を考えますと、このプリンターはモノクロ印刷専用として使われて、カラー印刷は別の方法で印刷されるのが良いのかもしれませんね。
書込番号:24364491
2点

>secondfloorさん
ドラムカートリッジの異常が考えられるのですね、ありがとうございます!
調べてみたらドラムカートリッジ高いんですね……買った当時の本体より高い……新規購入を勧められるのも納得……
ドラムクリーニング何度もやったら治らないかな……
予備トナーもまだあるので、どうするか少し考えてみます……!
書込番号:24364542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本プリンターはもう所有していないので、正しい説明は出来ませんが。
ドラムが傷んだ場合はCMYKミックスで出力した場合にも傷やムラが出ます。
傷は紙送り方向に出ますから、今回のような横方向には出ません。
元々ベタプリントは特定のドラムだけで出力する事になりますし、定着させる面積が大きくなります。
色ムラが出やすいです。
プリントする際に画質の設定が出来ます。
高画質を選んでください。
トナー節約もチェックは外してください。
面積が大きければ温度が下がってしまうので高画質を選べばドラムの過熱時間を取って画質を安定させようとしたりしますし、トナー節約で薄くなってしまう事も回避できるかもしれません。
また、紙種や紙厚も替えて見て下さい。
紙厚が厚ければ当然加熱にも負荷がかかるので、定着不良も起こりがちだったりします。
紙質も定着に見合った設定になるように制御されます。
あとは意図的に設定メニューからドラム温度などを変えてみる事ですかね。
リサイクルトナーは使ってませんよね。
この掲示板では何度も言ってますが、リサイクルトナーは全くダメです。
書込番号:24365124
1点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
本体の性能がとても良いので、新・中古合わせて10年以上愛用している。
印刷中に、本体からガガガガ、ゴリゴリ、バキーンと物凄い音と液晶部に電源落とせの表示!
本体を停止させ、定着ユニットを見ると、無残にもメインギア(プラ製)が真っ二つ状態取れた半分は破砕状態でした。 この部分、相当に力と熱が掛かると思うのですが、耐久性に問題あるのか? ギアの歯にはウォームギアのように斜めに力が掛かるように見えます。樹脂でなければ、破壊は免れたのではないのか?
等など思いながら、今回は別メーカーに変える検討をしています。
参考に画像アップします。
3点

10年も使えたんなら十分な気がしました
身の回りで10年も使ってるものが有るかなぁと思いました
書込番号:24319795
2点

10年使えたら十分です。
エプソン機は3年毎に買い換えてました。
Canonも似たような物。。
次の機種はどれだけ持つでしょう?
書込番号:24319866
3点

>M matsutaro 様
>kockys 様
コメント頂きありがとうございます。
お二人のおっしゃる通りだと思いました。
同じものを10年使ったわけではありません。
他のブランド品に浮気しないで、この機種だけを使っていました。
10年位の間に3台(1台目は新品で4年ほど、後は全て中古品で3年サイクルでした)
全て自己で修繕ができない?このギア破損でした。
次は、リコーかブラザーを検討しています。
書込番号:24320087
1点

次はリコーかブラザーですネ
それも良いかもしれません
いろんな人のレビュー読んだり口コミを読み漁って自分に合うものを購入されたら良いかとは思います
掲示板で、購入したものに不具合が出て
もう○○の製品は二度と買いません
なんて捨て台詞を書く人がいますがあれは愚かだと思います
何にだって当たり外れがあるし壊れないものはありません
なので 二度と買いません なんて宣言する人は次のものが壊れたらまた違うメーカーの製品買うの?
それも壊れたら、、、そのうち買えるメーカーがなくなってしまうんじゃないの?なんて笑っちゃって読んでます
良い物なら壊れてもまた懲りずに同じメーカーの製品を買うのも有りだと思います
自分は壊れてもまた同じメーカーのものを買うことはよくあります
スレ主さんも冷静な目で自分に合う製品を購入なさってくださいませ
良い製品に巡り会えますように、、、
書込番号:24320122
1点

>M matsutaro 様
アドバイスありがとうございます。
確かにそうですよね。
MultiWriterはとても良い商品ですが、また同じ故障が発生してしまいました。
レザープリンター欲しいけど、オフィス用の超重量製品は中々手が出ないしと考えると、
上げた2ブランドかなと思った次第です。
書込番号:24320147
1点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
エラーコード010-397
デンゲンヲ キリ/イリ シテクダサイ
フェザー部分で紙詰まりになり紙がボロボロにちぎれた状態で紙を除去しました。懐中電灯でわずかでも紙が残っていないか調べましたがありませんでした。
念のため用紙トレイを抜いて表から裏からも確認しましたが紙は残っていないようです。
何度も電源を入り切りしましたが同じメッセージのままです。
解決策がございましたらご教授お願い致します。
1点

ひだかこんぶさん、こんにちは。
> フェザー部分で紙詰まりになり紙がボロボロにちぎれた状態で紙を除去しました。
このときフューザーユニットを取り外して、ちぎれた紙の除去をされたのでしょうか?
010-397というエラーは、フューザーユニットが正しく取り付けられていない時にも出ますので、フューザーユニットが正しく取り付けられているかを、もう一度確認してみてはどうでしょうか?
書込番号:24022771
0点

>secondfloorさん
返信いただきありがとうございます。
フェザーユニットを取り外して紙を除去しました。
フロントカバーは閉まっているがフェザーユニットが正しく嵌っていないかもと考え何度もやってみましたが状況変わらずなのです。
書込番号:24022798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひだかこんぶさんへ
フューザーユニットが正しく取り付けられているにもかかわらず、このエラーが出るのでしたら、残念ながら故障になると思います。
ちなみに直す方法として、フューザーユニットを交換するという方法もあると思いますが、かかる金額や、それでも直らない可能性を考えますと、買い替えを検討された方が良いのかもしれません。
書込番号:24022879
1点

>secondfloorさん
仰る通りフェザーユニットを取替えるなら新品を購入した方が確実ですね。
A4 プリンター(レーザープリンター)のみの機能なら2万円台からありそうですね。
プリントしたいものがあるので、急いで検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:24022907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は赤のトナーが紙にこびりついて不具合が出て、つまた紙を取り除くときに紙送りのプラスチックの棒を壊してしまいました。
新品のユニットは14800円ですが、在庫がなさそうなので、中古のこのプリンタを19800円で買ってフューザーユニットだけ取り出して入れ替えたら印刷できました。
Amazonで注文した次の日に着きました。
安いプリンタが新品で買えるので、微妙な値段ですが、ドラムカートリッジ、トナー、両面印刷ユニットもついていたので、壊れたら交換しながら使っていきます。
今残っているトナーがなくなったら、新しいのを買うつもりです。
書込番号:24135837
0点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
大きな本体がジャマになり場所移動を決行、アマゾンでTP-Link WIFI 無線LAN 中継器RE200をポチっていざ接続設定致しましたが、どうしてもうまくいきません 。
中継器はWIFI接続問題なくできております。
5750Cを説明書どうりに設定致しましても中継器と5750Cを接続テストプリントを実施いたしますと116/327エラーが出てしまいます。
先人方がつまずき解決されていますが、私も参考にしていろいろやってみましたが駄目でした。
有線も考えましたがきれいに引くためにはUSB12m必要なのでどうにか無線化したいです。
なにとぞ皆々様のお知恵を御教授願います。
0点

この手のWi-Fi親機はインターネットにしか繋がらない設定というのがあります。
その場合Wi-Fiに繋がっている機器同士の通信は行えないのでファイル共有等も行えずプリンターも繋がらないのです。
RE200の設定を確認しましょう。
書込番号:23316093
1点

お返事ありがとうございます。
PCは有線LANでつなげております。RE200の方はこのプリンター専属でしか使用しておりません。
ほかのWifiルーターは2台ありますが、全部ipadかスマホ用になっております。
RE200の設定はいじれないみたいです。
書込番号:23316125
0点

egoego1234さん、こんにちは。
Wi-Fi中継機に繋いだ5750Cで、パソコンから印刷しようとするとエラーになってしまうとのことですが、今までもWi-Fiで接続されていたのでしょうか?
それともUSBや有線LANで接続されていたのでしょうか?
もしUSBや有線LANで接続されていたのでしたら、一度パソコンと同じWi-Fi親機に接続してみてはどうでしょうか?
エラーが出てしまうのには、いろいろな原因が考えられますので、検証をしながら原因を絞っていくのも良いと思います。
> 5750Cを説明書どうりに設定致しましても中継器と5750Cを接続テストプリントを実施いたしますと116/327エラーが出てしまいます。
ところでこの116/327エラーというのは、どのようなエラーなのでしょうか?
ネットで調べてみても、分かりませんでしたので、もしエラーの詳細も出ているようでしたら、教えていただけたらと思います。
書込番号:23317560
1点

ご回答ありがとうございます。
親機wifiは2階にあり私の部屋は3階なのですが何とかやってみます。
しかし使用する場所は3階になりますのでどうしてもこの機械RE200で接続しないといけません。
接続設定も説明書どうりやったのですが、、、PR-L5800Cに買い替えも考えましたがまだ使えますし、、
書込番号:23317636
0点

egoego1234さんへ
重いのでフロアの移動は大変だと思いますが、できるようなら試してみてください。
ところでWi-Fi親機は2Fで、プリンターは3Fに置きたいとのことですが、有線LANで親機と繋がっているパソコンは、どこにあるのでしょうか?
2Fの親機の近くなのでしょうか?それとも3Fのプリンターの近くなのでしょうか?
書込番号:23317646
0点

PCは3階です。安定して通信速度を出すため有線LANを天井裏から部屋まで引いております。PCとプリンタ今まではUSBでつないでおりました。
書込番号:23317677
0点

ポートとか設定とかいろいろやっていましたら突然つながりました。ご質問に答えてくれました皆皆様、誠にありがとうございました。いろいろいじくって自分でも何がよかったのかわかりません。また何かわからないことありました時は宜しくお願いします。
書込番号:23317694
0点

私はバッファローのWZR-300HPでつないで無線化しております。
10年前から使っています。このホームページを参考にご覧ください。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=60658
書込番号:23799562
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





