- 
NEC- プリンタ > NEC
- カラーレーザープリンタ > NEC
 
MultiWriter 5750C PR-L5750C
- 店舗窓口や医療現場などに設置可能な、コンパクトサイズのA4カラーレーザープリンター。
- ファーストプリントはカラー約9秒、モノクロ約7.5秒で、カラー18ページ/分、モノクロ20ページ/分の高速印刷が可能。
- カラートナーの残量がなくなった状態でも、ブラックトナーの残量があればモノクロ印刷を行うことができる。
 
- 
- プリンタ -位
- カラーレーザープリンタ -位
 

このページのスレッド一覧(全237スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  黒のトナーのみの運用に関して | 7 | 8 | 2012年6月8日 07:51 | 
|  ドライバのダウンロードがうまくゆきません! | 3 | 4 | 2012年6月2日 12:56 | 
|  写真を出力すると色がおかしいです。 | 3 | 5 | 2012年5月26日 01:45 | 
|  5750Cのエラー | 3 | 6 | 2012年5月25日 17:39 | 
|  NEC MultiWriter 5750C で(116-324)エラーが頻発する | 3 | 3 | 2012年5月22日 23:26 | 
|  ドラムカートリッジ残量について。 | 5 | 6 | 2012年5月18日 02:24 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
購入を検討しているものですが、個人の仕事で黒の文書印刷が多いのです。カラーは、せいぜい年賀状だけですので、去年購入したインクジェットでいいのです。したがって、文書印刷だけで使用したいのですが、カラーのトナーは装填しないで、黒だけのトナーで運用は可能でしょうか。初心者の質問で申し訳ありません。
 0点
0点

メーカー仕様表に表記があります、
>カラートナーの残量が無くなった状態でも、ブラックトナーの残量があればモノクロ印刷を行うことが可能です。モノクロ印刷の使用頻度が高いユーザに有効です。
ただし、
※ 	プリンタドライバで白黒モードを選択した場合。
※ 	各カラートナーカートリッジが本体にセットされている必要があります。
URL
http://www.nec.co.jp/products/laser/color/5750c/index.html
書込番号:14183595
 1点
1点

初期トナーで全色付属していますので、モノクロ印刷に設定して、黒のトナーが無くなればこれだけ交換すれば済むことです。
しかし、カラー印刷を全く使用しないのであれば、モノクロ専用機の購入をお奨めします。
この機種と、ブラザーのモノクロ機を保有していますが、この機種のモノクロ印刷時の光沢には違和感を覚えます。
ワックス成分が強すぎ文字表面のテカリが気になり、緊急避難的にはモノクロ機として使用していますが、常用するのはどうでしょう・・・
気にならなければ良いんですけどね・・・
書込番号:14183705
 1点
1点

確かに、ほかの色を使い切っておけば、あとは黒だけで良いのですね。それから、黒の専用機を購入したらとの意見ですが、もともとこのNECの機種が一番安かったのと、人気が高いためです。もっと安くて機能が良い黒専用機はありましたら教えてください。
書込番号:14186425
 0点
0点

主観ですが、モノクロ印刷でそんなに劣っているとは思えません。
普通に使えますよ。
ほかの色だけを使い切るのは現実的には無理ですよ。
カラー印刷すれば黒も消費しますし、カラーも均等には減りません。
カラートナーが残っていても、モノクロ印刷は可能です。
添付画像のように、コントロールパネル→プリンタのプロパティと進んで、モードを白黒にしておけば、以降すべての出力がモノクロになります。
インクジェットのようなノズルクリーニングもありませんから、トナーが減ることもありません。
書込番号:14186692

 2点
2点

亀レスになりますが、
この機種はタンデム方式で4色一体ドラムなので、
モノクロ印刷時でもカラードラムは使用することになり、
トナーは減りませんが、ドラムのコストがかさむことになります。
ちなみにですが、ゼロックス系(この機種はゼロックスOEMなので)トナーはかなり光沢があります。
劣っていると言うよりは仕様といった感じだと思います。
光沢があるとカラー印刷時などは一見綺麗に見えますが、
キャノンやブラザー系の光沢のないトナーのほうが見やすいと個人的には思います。
書込番号:14375573
 2点
2点

確かにモノクロ文章印刷でも、テカリ過ぎですね
どちらかというと、写真に焦点をあわせているような気がします。
光沢はドラム由来なのかはわかりませんけど
200枚くらい刷ったあとだとだいぶ落ち着いてきます。
でも、書類などのスキャンを、白黒で印刷しても
写真みたいになってしまうのは、少し光沢多すぎかなと。
うちでは、別にあるモノクロ専用機も併用しています。
書込番号:14482927
 1点
1点

とにかく安いのに標準でネットも使えて便利。
ほとんどモノクロで運用しています。
一万円ほどだったので、インク代とかわらない(っていうか、インクより安い)と思って買いましたが、また安くなることがあれば追加購入したいです。
書込番号:14654099
 0点
0点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
ウインドウズ7(64ビット)を使用してます。先ほど5750cが届き、添付のCDではドライバが対応してない旨、出てきたのでメーカーのサイトからダウンロードして解凍し、プリンタのUSBを差しましたが、どうもインストールされません。何度か試みました。
PCのデバイスとプリンターを開くとMultiWriter 5750Cの上に「未指定(1)」と出ます。
トラブルシューティングから修正をかけてもドライバがありませんと出ます。
メーカーサイトでは「モジュール名: 
MultiWriter 5750C 標準プリンタドライバ for Microsoft(R) Windows(R) operating system 日本語版、Microsoft(R) Windows Server(R) operating system 日本語版(Ver.2.6.2) 
・・・・NECではこの度、MultiWriter 5750C をお使いのお客様に対し、
以下のOSに対応した最新のプリンタドライバを必要に応じてご入手いただける
サービスを開始いたしましたので、ご案内申し上げます。」とあってこの下の「l575ja02.exe」をダウンロードし解凍しました。何が問題でしょうか?
ちなみにデバイスとプリンターから「プリンターの追加」でウインドウズのアップデートからドライバを探しましたがここには5750cは見当たりませんでした。
 1点
1点

nora33さん、こんにちは。
ダウンロードされた「l575ja02.exe」はすでに解凍なさっているとのことですので、README.TXTの 1.2 [プリンターの追加]を利用したインストール で  "一覧からプリンターを選択してください..."の画面で、[ディスク使用]を選択 したとき、
「l575ja02.exe」の解凍フォルダ\DRIVERS\Win_x64
上記フォルダを明に指定してもダメですか?
書込番号:14629834

 0点
0点

フォア乗りさん ありがとうございます。
解凍フォルダを指定しましたらインストールできました。
ただ、テスト印刷をクリックしてもプリンタはピクリとも動きません。
ワード文書から印刷を開いても、状態はエラー印刷待ちとなっています。
デバイスとプリンターを開き、黄色の三角マークがついてましたので右クリックでトラブルシューティングで解決を図って見ました。緑のチェックマークが付くので、再度印刷を試みますがやはり印刷できません。トラブルシューティングでは印刷ジョブがキュー内で滞っているとのことですが、ドキュメントを取り消しても同じで変わりません。
古いスレッドのなかに「 MultiWriter5750CのWin7での使用について」がありますが、長い文書で意味不明です。わかりやすく知りたいことろです(涙)
書込番号:14630635
 1点
1点

PCのデバイスとプリンターを開くとMultiWriter 5750Cの上に「未指定(1)」と出てましたが、ここからトラブルシューティングで行ってみると、5750Cのコピーができてこちらを通常使うプリンタに設定するとちゃんと印刷できました!!
自分では何がどうなって解決したのかがよくわかりませんが、フォア乗りさんのアドバイスが呼び水となったことに間違いありませんね。
助かりました。ありがとうございます。
書込番号:14630750
 0点
0点

プリンター関連にとらわれずに
パソコン関連の機能や仕組みについての勉強に
常日頃から向き合いましょう!
書込番号:14632640
 1点
1点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
こんにちは、はじめての質問です。
MultiWriter 5750CをMacで使用しています、使い始めて半年ほどです。
はじめはそんなことなかったのですが、ここのところ写真ドキュメント(PDF・A4サイズ)を印刷すると暗い部分の色がおかしくなってしまいます。素人なのでよくわかりませんが、何か色がちゃんとでていないような?そんな印象を受けます。トナーは黒以外はリサイクルトナーを使用しています。特に設定は変更していないのに突然おかしくなりました。ちなみに写真以外の簡単なイラストを出力するとちゃんと色が出ているように思います。
漠然としていて申し訳ないのですが、このトラブルを解決できる方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
 0点
0点

スターターのトナーで似たような症状になりました。
蒸気機関車の写真をプリントしたところ、黒の部分が明らかにまだらになっていました。
黒率が多いですからね、トナーが行渡らないのが原因だろうなぁと思い
トナーのカートリッジを取り出して、前寄りの方に軽く
とんとんと叩いてやり、前にトナーを寄せるようにしてみました
(当然のことながら、トナーが漏れる可能性もありますので新聞などを大きく広げた真ん中などで、汚れてもいい服装で行ってくださいね)
すべてのトナーをそうやって見て装着しなおしたところ
それ以降はその症状は出ていません。
同じことをやってみて、それでも症状が改善しないようであれば
純正のトナーを使うべきです。
また、同じ方法で、なくなりかけのトナーを最後まで遣うことができるように思います。
※ スタータートナー、カラー印刷で今350枚ほど。 黄色が速くなくなりそうです。
※ トナーを新しく装着してから30枚くらいは、慣らしが必要と考えています。
書込番号:14492941
 3点
3点

お返事、ありがとうございます。
ご提案いただいた方法で試してみますね。
それに純正トナーを使っていないのに、文句を言っていることにどこか引け目を感じていたのは確かでして・笑、もしも問題が改善しなかった場合、リサイクルから純正のトナーに戻して試してみます。
書込番号:14503928
 0点
0点

リサイクル・トナーはメーカーによっても違のだろうけど、かなり発色が異なります。
純正カートリッジに付着している色と、リサイクルと比べて明らかに違うものもあります。
トナーはカートリッジを替えてもドラムや繋いでいるパイプ部に残があり、すぐさまリサイクルトナーと替わるわけではありません。徐々に混ざっていく感じで変わっていきます。
イラストってベタな塗りが多いので発色の違いがさほど気になりませんが、写真はかなり印象が変わってしまいます。
当方はキャリブレーション機器があるのである程度無理やり合わせこんでしまっています。
そういった機器が無い場合にはプリンタプロパティから色調整をして使うことになります。
書込番号:14511636
 0点
0点

似た症状が出てこちらを参考にしました。まじょうらさんの原因究明スキルに拍手です。
書込番号:14561417
 0点
0点

微妙な感じ…。
アニメ調の絵と写真を使い、職先のポップを作ってみました。
普通紙と、レーザー用光沢紙で印刷したところ
ドライバーの印刷カテゴリーによっては仕組みが少し違うみたい。
POPで印刷すると、黒が大きく跳ぶような印刷することがあります
JPGとかの仕様をもろに受ける感じ。
かといって写真、人物で印刷すると、画像により色が違うように出てしまう箇所があって
この場合POPで印刷したほうが好みの色合いになるんだけど
調整にまで手を入れるといろいろおかしくなりそう(^.^;
つるしの状態の発色がよかっただけに、ちょっともったいない部分。
ただ、得たものは。
普通紙で充分に光沢紙なみの印刷ができるというのが確認できたこと。
わざわざ光沢紙にしてももったいないですね。なんかしつこいだけです。
このプリンターの黒は、写真よりに調整されているようです
カラーのトナーは再生品で済ませても
黒は純正のほうがよいかと思われます。
とりあえず自分のほうもカラートナーの社外品を一度使って様子見ます。
書込番号:14605451
 0点
0点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
先週NTT-Xstoreより5750Cを購入しました。
昨日、10枚ほど印刷して気がついたら「デンゲンヲ イリ/キリ シテクダサイ(010-397)」というエラーメッセージが出ていました。
電源を切/入してもピーッと音がしたまま、同じメッセージが出ます。
この場合、NTT-Xstoreに連絡すべきでしょうか? NECサポートの方に連絡すべきでしょうか?
まだ合計20枚程印刷しただけです。接続はLAN経由です。
 1点
1点

>デンゲンヲ イリ/キリ シテクダサイ(010-397)
同系列の「機械本体に関するエラーメッセージ、その他のエラーメッセージ(50 音順)」
010-397 デンゲンヲ キリ/ イリ シテクダサイ
フューザーユニットの左右にあるグレー色のレバー(外側のレバー)がしっかりと
ロックされていません。レバーがロックされていることを確認してください。
それでも、同様のメッセージが表示される場合は、弊社プリンターサポートデスク
または販売店にご連絡ください。
こんな記載があります,参考になれば...
書込番号:14598730

 1点
1点

ムアディブさん
ご回答ありがとうございます。
エラーが出たのが丁度7日目、連絡するのが8日目になるのでどちらに連絡する方が良いのか迷ってしまいました。
営業時間になったら、販売店に連絡してみます。
沼さん
ご回答ありがとうございます。
教えて頂いたレバーを、マニュアルを見ながら確認しました。
電源を入れると5秒ほどで警告音が鳴っていたのが鳴らなかったのでうまくいったと思ったのですが、10秒くらい経過した時点で警告音がなり同じエラーメッセージが出ました。
販売店に連絡してみます。
調べて頂き、ありがとうございました。
書込番号:14598894
 1点
1点

販売店→サポートセンター→販売店の順で連絡を取って、プリンタの交換という事になりました。
明日には届くという事でした。
ご意見、ありがとうございました。
書込番号:14599153
 0点
0点

メイン基盤は中国製かな?
細かいところでは半田不良なのかな?
通電して熱が出ることで(←これは仕様により熱が出るのは普通)
半田が変なところにも行ってしまったのだろうと。
とりあえず機会物。 買った時は何かしらの画像を使って
100枚くらいは刷って、テストしてみるのがよいですね。
書込番号:14601318
 0点
0点

まじょうらさん
交換品届きましたので、テスト印刷しっかりしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:14603736
 0点
0点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
電源ON後、[デンゲンヲ イリ/キリ シテクダサイ(116-324)]が出て
電源を切って、入れ直してみても
1枚印刷するかしないかの内に、上記メッセージで反応しなくなる。
購入して1年半以上、要修理とのこと。
新品購入を決めて、いろいろ部品交換(トナー/ドラム)とか
してみましたが変化なし
結局、LANのIPが何かとかぶっていたか
新しい番号を設定し直して解決した。
念のためXP側のプリンタは削除して、作り直しで問題なく稼動
新品がほぼ無駄になってしまった。
 0点
0点

tabi0789さん、ご報告ありがとうございます。
自分もこれを使っています。
同じようなことが起きた時の参考とさせていただきますね。
こういう事例は大変参考になりますね。
書込番号:14584847
 1点
1点


せっかく持っているネットブックを活用してみる♪
LANの構造上糸電話に数人が同時に話しているような構造になるために、日本語を話す人間が複数いた場合に聞き間違ってしまうような状態になることもあります。
日本語、アメリカ語(^^; 、ドイツ語、中国語、と、それぞれが別の言葉で話していれば、一本の糸で同時に8人の通話ができそうですけど
同じ言語が複数あった場合は意味不明です。(理論値)
リンク先たいへん楽しく拝見させていただきました(失礼)
貴重な情報の提供ありがとうございます。
こんな感じのエラーについて、思いついた確認方法をひとつ
こういったエラーを自分で試そうと言う方(他にも)
ですと、大概流行に乗って、ネットブックなんかも持っているかと思われます。
うちにも数台あります(^^;
ネットブックのみで接続してみて動くかどうか。
USBとLANとで両方試してみて正常稼動できるかどうか?
これだけでも原因はいくつか絞れます。
正直な話、CPUが壊れたのであればメニューの起動もしないかもしれません。
まったく別の環境に持っていって正常に動作するようであれば
CPUや基盤の異常は認められないはずです。
可能であれば、複数台のPCで動作確認をしてみると
接続機器側なのか、ドライバーなのかははっきりするかと思われます。
このプリンター元がゼロックスであってリスクCPU使っています。
よほどの汎用基盤でコントロールしていない限りは
CPUの全てのレジスタやメモリを使って、速く動くように作っているでしょうから
CPUが少しでも壊れていれば起動しないか、印刷が明らかにおかしくなるはずです。
(印刷がおかしくなった場合も、さらにクリーニングなどを試して原因追及)
修理をさせたいがために付かれる、メーカー側のうそに気をつけましょう。
また、そのうそを見抜けない方は、メーカーに従うのがもっとも正しいと思いますけど。
ドライバーのバグ? にも気をつけましょう。
バグと書いたのは、正常なドライバーをしっかりとインストールしても
とあるきっかけで、メモリがエラーを起こしてしまい
狂ったコードのままドライバーがシステムに存在してしまう可能性があると言うことです。
(この件も、ひらめかない方は、めーかーの指示)
まずはドライバーの削除と再インストールを試してみることが必要かと思われます。
まずはじめにネットブックで検証ですね。
安易にパソコンが壊れたと思わないことですね。
んで、また最後に。
通信機能など、インターフェース部分は、外部機器の場合必要最低限の
機能しかプログラムが書かれていない場合が多いのでこのようなことが起こる可能性もあります。
それは、主にスピードを確保するため、印刷だけに関してはPCのドライバーほど多機能でなくてもいいため。
という理由があります。
また、ROMで内蔵されていたりするので、規格がちょっと古いものだったりする時もあります
ファームウエアの更新などができるものもありますけど
最近のキヤノンのようにPCのドライバーが機器のコントロールも受け持つことでその必要がないものもあります。
書込番号:14594184
 2点
2点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
たとえていうなら版画です。
木版で、何枚も刷ろうと思うと版画の盤面も磨り減ってくるし
エッジも効かなくなってきます。
これは、何百枚も何千枚も刷ったときの話ですけどね。
静電ドラムでも似たような感じで寿命があります
「コピー機の仕組み」や「レーザープリンタの仕組み」などで
一度ググッてみましょう。
おそらくこの機種だと、業務用機なので、ドラム寿命が達成すると
ドラムを交換するまで刷れないんだと思います。
寿命になると、トナーがうまく乗らなく印刷がきれいにならなくなる
縦もしくは横に筋が入る、同じくインクが乗らずに白くなるところがある。
そうなる前に寿命期間を設けて、本当に悪くなる前に交換をするようにしているものですけど
使い方が悪ければ、ドラムの寿命期間前にこのような症状になることもあります。
でもそれは使い方が悪いだけであって故障でも不具合でもないです
寿命なのです。
車でたとえると、新車のカローラであっても
勝手から老いる交換もろくすっぽしないで、毎日のように
東京大阪間をMAXスピードで往復していたら数万キロで壊れるであろうことは憶測できますよね?
まぁそういったことです。
ドラムの寿命が0になり、印刷できないのであれば
ドラムを交換してメンテナンスする必要があるということです。
それが、レーザープリンターのシステムということです。
書込番号:14511566

 1点
1点

ドラムは消耗品です。
0になったら使えないようにロックが掛かると思われます。
ドラムってトナーを紙に転写する為に常に紙と接触しているので、使用量に応じて傷や劣化が進みます。なので機械が枚数をカウントしてロックが掛かるような仕組みを組み込んでいます。
(当該機器はまだドラムを使い切ったことがありませんが)
書込番号:14511673
 2点
2点

ドラムも消耗品、細かいキズが入ったりトナーの乗りが悪くなるから、ドラム交換メッセージが出たら交換する。
書込番号:14511689
 1点
1点

この機種のドラムカートリッジの印刷可能ページは約2万枚と表示されています、但し、参考値との記載がありますから多少の誤差を含んでいるようですので、単純にカウンタの数値のみで判定しているのではないかもしれません。
少なくとも、消耗品の交換時期が近づいたならば、パネルに準備を促す表示が出ます。
しかし、ドラムの新品価格が、この本体の販売価格より高いので、ドラムユニットを購入するより、新品の本体を購入しトナーなどを流用した方が、負担は小さくなりますよ。
書込番号:14512065
 1点
1点

皆様ご回答ありがとうございます。
ロックがかかるのですね。0になる前に新品購入します。
本体ごと購入したほうが良いですね。
検討します。
書込番号:14512772
 0点
0点

ドラム残量がなくなったらの設定で
本体側でいろいろとモニタリングしていたら
残量なくなったら使わないか、使うかの項目が出て来ました。
標準では、ドラム残量なくなっても使えるみたいです。
実際は、ためしうち以外はクオリティー優先でしょうから
不明なぽつぽつがいくつか出てきたら好感するのが懸命だと思います。
ドラムに静電気が帯電しなくなれば、トナーはあちらこちらに落ちるようになり
ドラムの不具合以外にも、機会に支障をきたす可能性があるため
特に、内部の致命的な箇所にトナーが吹きこもってしまったら
ドラムを交換しても印刷が汚いままになってしまうことも考えられます。
本体の予備を持っていれば本当にだめになるまで使うのも手だとは思いますけど
部品が出ているうちに換えておくのがよいかと思います。
書込番号:14574434
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 


 

















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 















 
 


 
 
 
 
 
 

 
 
 
 



