-
NEC
- プリンタ > NEC
- カラーレーザープリンタ > NEC
MultiWriter 5750C PR-L5750C
- 店舗窓口や医療現場などに設置可能な、コンパクトサイズのA4カラーレーザープリンター。
- ファーストプリントはカラー約9秒、モノクロ約7.5秒で、カラー18ページ/分、モノクロ20ページ/分の高速印刷が可能。
- カラートナーの残量がなくなった状態でも、ブラックトナーの残量があればモノクロ印刷を行うことができる。

-
- プリンタ -位
- カラーレーザープリンタ -位
このページのスレッド一覧(全237スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2011年7月15日 11:03 | |
| 4 | 10 | 2011年7月14日 23:03 | |
| 1 | 4 | 2011年7月14日 21:11 | |
| 3 | 3 | 2011年6月23日 16:53 | |
| 0 | 1 | 2011年6月23日 12:25 | |
| 2 | 5 | 2011年6月9日 16:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
先月こちらのプリンタを購入しました。
プリンタは普通A4用紙の印刷と宅急便の伝票を印刷するために使用しています。
伝票用の用紙はA4サイズでシール状になっている厚紙のようなものです。
しかし、伝票印刷をするときの用紙との相性が悪いのか10枚印刷しようとしても何も印刷されずに出てくる用紙が何枚もあり結局印刷口から50枚くらい用紙がでてきてしまいます。
白紙で出てきてしまう用紙はまた使えるし多めに用紙を入れておけば何とか使えると思いそのまま
使い続けてたのですが最近になってからさらに状態がひどくなりました。
1部ずつしか印刷してないのに同じ情報のものが何枚も印刷されて出てきたり、用紙と印刷がかなりずれた状態で印刷されたり、用紙の詰まりやよくわからないエラーが表示されたりで全く仕事になりません・・・;;
どなたか対処法を教えてください。お願い致します。
0点
取り敢えずプリンタ側で出来ることとして、用紙設定くらいしかなさそうですね。
メニュー →機械管理者メニュー →メンテナンスモード →用紙種類調整 →ラベル紙 →厚め(全てカナ表示)には設定されていますか?
後は、紙をしっかりと捌く事くらいでしょうか・・・
印刷ソフトの問題もあるかもしれませんが・・・
書込番号:13255995
1点
用紙設定は何で使われてますか。
標準のままだと「フツウシ」「ウスメ」だと思います。
「ラベルシ」「アツメ」の設定を試してみる事をお勧めします。
書込番号:13255999
1点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
付属のドライバは使えないけれど、NECのHPからダウンロードすれば、MultiWriter 5750CをWin7でも使用できるとのことだったので購入し、本日届きました。
さっそく使ってみたいと思い、NECのHPから該当ドライバをダウンロードしたまでは良かったのですが、そこから先が進みませんでした…。
USBケーブルをつなぐと、「デバイスとプリンター」にはMultiWriterが表示されていますが、プロパティを見ると使用不可になっています。
検索して調べると、LANケーブルを繋いで「プリンターの追加」→「ネットワーク、ワイヤレスまたは〜」と進んでいって追加する方法が出てきたのですが、LANケーブルを繋いでこの手順を進めても、IPアドレスが表示されるこのプリンターが検出されませんでした。ダウンロードしたドライバをインストールするには、この先へ進まないとできないと理解していますが、どうしたらよいのでしょうか。
それと、パソコンへのLANケーブル挿入口が一つしか無いので、これをプリンターへ繋いでしまうとインターネットへの接続を切らなくてはいけません。できればハブ等の新しい機械を買わずに済ませたいので、USBケーブルで使用したいのですが、最初の設定さえできればUSBケーブルで繋いだ状態で使用できるのでしょうか。
それが難しいようでしたら、早めに機材を買い足したいと思っています。
Win7でも簡単に使用できるようになった、という書き込みや記述を信じていたものの、自分の知識が足りなかったようで簡単には行かず、少々混乱しております。どなたか分かりやすく教えてくだされば幸いです。
もしNECへ電話で聞いた方が早い、等ありましたら、そのようにアドバイス頂けると助かります!
よろしくお願いします(泣)
2点
>LANケーブルを繋いでこの手順を進めても、IPアドレスが表示されるこのプリンターが検出されませんでした。
PCとプリンターを直結する場合は、クロスケーブルが必要です。
※ルーターまたはモデムと接続する場合は、ストレートケーブルを使用。
>USBケーブルをつなぐと、「デバイスとプリンター」にはMultiWriterが表示されていますが、プロパティを見ると使用不可になっています。
プリンタドライバがセットアップ式の場合は、上記状態でセットアップを実行します。
INFファイルが展開された場合は、プリンタのアイコンを右クリックして、
ドライバの更新を選択し、展開されたフォルダを指定します。
書込番号:13247734
0点
>PCとプリンターを直結する場合は、クロスケーブルが必要です。
PCにより変わります。ストレートでも出来るものが多いですy
>最初の設定さえできればUSBケーブルで繋いだ状態で使用できるのでしょうか。
いいえ、出来ません。
一応、ドライバはPCに入りますから、USBでつなげて自動認識がはじまることになりますが。
どの線を使って使用かはかわるので、LANで設定した後にUSBでも設定しますと、MultiWriter5750C(1)というような形でプリンタが増えます。設定をLAN→USBに変更すれば、ないですが。
はじめから、USBで使う予定であれば、LANを使わずUSBケーブルで繋ぐほうが早いです。
>できればハブ等の新しい機械を買わずに済ませたいので
現状のままでは、無理です。
LANボードを購入するなり、ハブやルータを購入するなり、LANを使うのであれば何かしら購入することに成ります。
書込番号:13247810
0点
お二人ともお早いコメントどうもありがとうございました!! 何が足りていないせいでうまくいかないのかが見えてきて、少しすっきりしました。
家にあるもので済むものと考えていましたが、LANケーブルを使う方法はどうやら難しそうですね。セットアップしようにも、PCがプリンターを認識してくれないとダメということですね。現在クロスケーブルが無く、ストレートケーブルで繋いでいましたが、それでうまくいかないということは、クロスケーブルが必要なPCなのかもしれません。
パーシモン1wさんのご意見によりますと、最初からUSBを使った方が良いのでは、とのことなのですが、今の状態ではUSBを繋げた際の自動認識だけでは使えるようになりません。どうしたらLANケーブルを使わない方法でドライバをインストールできるのでしょうか。
聞いてばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:13247831
0点
>NECのHPから該当ドライバをダウンロードしたまでは良かったのですが、
そのページに、
−−−−
インストール手順
インストール方法については、解凍したD:\MW5750Cフォルダ内に格納されている
Readme.txtを参照してください。
−−−−
と書いてありますが、Readme.txtは読みましたか?
書込番号:13247868
0点
USBケーブルつないだ状態でインストールすればOK
PCからはUSB経由とLAN経由で別のものと認識されるから、最終的にLANでつなぎたくないならそっちを頑張っても無駄です。
手順を見てやって引っかかるようなことはなかったけどなぁ。
書込番号:13248080
0点
USBケーブルつないだ状態でインストールすればOK
PCからはUSB経由とLAN経由で別のものと認識されるから、最終的にLANでつなぎたくないならそっちを頑張っても無駄です。
手順を見てやって引っかかるようなことはなかったけどなぁ。
1.2 [プリンターの追加]を利用したインストール
1) [スタート]ボタンから以下の順にメニューを選択します。
[スタート]ボタン > [デバイスとプリンター]を選択します。
そして、[プリンターの追加]を選択します。
2) プリンターの接続形態を指定します。
・ローカルプリンターの場合
[ローカルプリンターを追加します]を指定します。
手順3)に進んでください。
・ネットワークプリンターの場合
(削除)
3) 出力ポート(プリンターポート)を指定します。
(USB〜が選択できるはず)
4) "一覧からプリンターを選択してください..."の画面で、[ディスク使用]を選
択してください。
[ディスク使用]ボタンをクリックすると"フロッピーディスクからインストー
ル"画面が表示されます。
この画面の[製造元のファイルのコピー元]入力フィールドに、解凍先に
指定したフォルダを入力し[OK]ボタンを選択します。
※ ネットワークフォルダーを指定した場合、エラーになる場合がありますの
で、予め、インストールするドライバーをローカルフォルダーにコピー
し、コピー後のフォルダーを指定してください。
5) 対象プリンターが表示されますので、ご使用のプリンターを指定します。
指定したプリンターが既にインストールされている場合、新しいドライバーに
置き換えるかを尋ねるメッセージが表示されることがあります。
新しいバージョンのドライバーをインストールする場合には、[現在のドライ
バーを置き換える]を指定してください。このとき、アプリケーションなどによ
り古いドライバーが使用されていると、古いドライバーが削除できません。
このような場合は、古いドライバーを使用しているアプリケーションを一旦
終了させてください。
補足: 対象プリンターとして以下のプリンター名が表示されます。
"MultiWriter 5750C" MultiWriter 5750C用プリンタードライバー
書込番号:13248118
![]()
1点
皆様、たくさんの詳しいご返答ありがとうございました。只今出先ですのでちゃんとした返信はあとでいたしますが、さっと読ませていただいたところ、私はReadmeを読んでいなかったなと思いました。あそこにインストール手順が書いてあるのですね。読めと書いてあるのに読んでいなくて、皆様にお手数かけたと思うと申し訳ないです。ご指摘ありがとうございます。
帰宅後、Readmeをちゃんと読んで、教えていただいた手順を参考に試してみて、またご報告したいと思います!!
うまくいくといいなぁ…
書込番号:13248990
0点
皆様
帰宅していろいろ試してみたのですが、申し訳ないことに、まだ解決しておりません。もう少しだけお付き合いいただけると幸いです(泣)
hiwa_ssさん
私がダウンロードしたページをもう一度確認してみたところ、「インストール手順」のところに書いてある記述が少し異なっていました。もしかして、違うものをダウンロードしたのでしょうか。不安になったので画像を貼ります。1つ目の画像が、ダウンロードについてのページで、波線は省略、下の方へスクロールすると、インストール手順の記述があります。
「解凍したD:\MW5750Cフォルダ内に〜」ではなく、「MWDUPフォルダに格納されている〜」とあります。
「対象となるお客様」の欄にはPR-L5750Cがちゃんと入っていたので、一番新しく更新されていたこれを選択しました。最終更新日は2011年7月12日と書いてありました。
また、ムアディブさんが書いてくださったように、USBを繋げてからやってみようとしました。しかし、4)の"フロッピーディスクからインストール"画面から、ダウンロードしたフォルダ内を探すのですが、拡張子が.infとなっているファイルが一つも入っておらず、何も選択することができませんでした。そこから先へ進むことができません。解凍したドライバはとりあえずデスクトップに置いています。
そこで、今度はダウンロード・解凍したMWDUPフォルダ内に入っていた「MultiWriter ドライバ配信オンラインマニュアル」を読み進めていくことにしました。
インストールの準備をするところまでは、書いてある通りにできていて問題が無かったのですが、いざインストールしようとSETUPをダブルクリックすると、「サポート外OSです。起動できません」と言われてしまいました(2枚目の画像)。
Readmeを見ると、サーバがWindows NT 4.0の場合、以下のOSをクライアントにすることはできません。と書いてあります。私のパソコンはここに該当しているのでしょうか… そもそもサーバがWindows NT 4.0、というのがよく分からないので、この先どう進めばいいのか分かりません。
皆様Win7でこのプリンターを使うに際して、あまり難しいことをしていらっしゃらないようなのですが、これだけつまづいてしまうということは何か根本が間違っているのでしょうか。
書込番号:13250960
0点
下記よりMultiWriter 5750C 標準プリンタドライバのダウンロード
http://www.nec.co.jp/products/laser/support/os/a4c.html#5750c
画像参照、win7 32/64bit、どちら選んでも同じところへ飛びます。
l575ja02rireki.txt内に、下記のような記載があります。(一部だけ参照)
□ Windows 7、 Windows Server 2008 R2 □
1. インストール方法
---------------------
下記の手順でインストールを行ってください。
1.1 ホットプラグ(USB)を利用したインストール
花缶さんが見ている画像2枚目のサポート外OSと言われているところは根本的に間違ってます。
それは、プリンタPR-L5750C→サーバPC→クライアントPC、という接続でサーバPCがWinNT4.0の場合です。
つなげ方からして、花缶さんは、プリンタPR-L5750C→PCクライアントというだけになっていると思いますが
書込番号:13251112
![]()
1点
あっという間に動くようになりました!!!!!!!!!
パーシモン1wさん、間違いの指摘や、該当ページへのリンクをありがとうございました。おかげで迷うことなくドライバをダウンロードすることができました。
また、他の皆様も、自分の勘違いでじたばたと足掻いている私に、懇切丁寧にご指導くださり、本当にありがとうございました。今日正しいドライバをダウンロードした後、スムーズにインストールして印刷できるようになったのも、皆様のおかげです。貴重なお時間を割いてくださったことに、心より感謝申し上げます。
テストページを印刷してみましたが、早いしとっても綺麗です。嬉しい!!
書込番号:13254590
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
すみません。プリンターを購入してウインドウズMEのOSで使用したいと思い、プリンタードライバーをダウンロードしてプリンターの追加をしました。
USB接続で電源をつけてセットぱアップしました。
しかし、PC上にはドライバーが出てPCにプリンターが追加出来て、テスト印刷しますか?で実行をするのですが、PC上には「印刷中もしくは、印刷出来ました」と出るのですが、プリンターがまったく動きません。PCには読み込めているのにプリンターが動かないのはどうしてでしょうか?
パスが悪いのではと思い、USBのポートを変えたりNECのUSB接続ツール?を追加しましたが、うんともスンともいいません。
何かやり方が悪いのでしょうか?
初心者の私にはここで限界です。
誰か教えて頂ければ幸いです。どうぞよろしくおねがいします。
0点
まずドライバが「USB Print Utility for Windows 98SE/Me(Ver. 2.0.0h)」だったか、
ファイル名がupuv200h.exeかどうか確認。
次にインストール時にsetup.exeを「ファイル名を指定して実行」から起動したかどうか、
setup.exeが終了した後プリンタを接続(電源オン)する前にWindowsの再起動をしたかどうかを確認する。
書込番号:13252411
0点
MEの環境は持っていないので確実なことは判らないのですが。
まず、ポートがUSBに設定されているか確認して下さい。
コンパネ→プリンタ→5750を右クリックしてプロパティを表示で確認出来るはずですが・・・
書込番号:13252712
1点
マニュアル見てみては?
・紙が入ってない
・トナーのセットアップができてない
等々、いろいろあるし。
少なくてもプリンター側に何か出てないかとかデータ転送ランプを確認するとかやれることはある。
それと、さすがにMEをネットにつなぐのはやめときましょう。ウイルスの温床になるので、知らずに他人のサイトをアタックしてる可能性もあります。
アタックかどうか曖昧でも平気で逮捕して、病気の家族がいるのに勾留し続けるってなことを日本の警察は平気でやってるので。
http://www26.atwiki.jp/librahack/pages/1.html
近々ウイルスに関する新しい改定が行われますが、これにあわせて素人である警官が、示威行為として個人を血祭りに上げるというのをやると思います。
怖いのはウイルスそのものより、無邪気に犯罪者に仕立て上げてしまう警察/検察のほうです。
巻き込まれかねないのでご注意を。
書込番号:13253025
0点
皆さん迅速なお返事ありがとうございました。
Hippo-cratesさんありがとうございました。
ドライバが「USB Print Utility for Windows 98SE/Me(Ver. 2.0.0h)」でファイル名がupuv200h.exeでした。
インストール時にsetup.exeを「ファイル名を指定して実行」から起動しました。
ただ、setup.exeが終了した後プリンタを接続(電源オン)する前にWindowsの再起動をしたかどうかと言うと、電源を先にオンにしたような気がします。
プリンターの電源を先にオンにするとだめなのでしょうか?
もう一度インストールし直した方がいいのでしょうか?
もっぱらリスナーさんありがとうございました。
ポートがUSBに設定されています。
ムアディブ さんのありがとうございました。
プリンターの設定はしました。プリンターに印刷出来ますと表示されています。
今の所設定には問題が無いと思います。
あとはMEのPCは単体で印刷用に使用しているので、ネットにはつないでいません。
なので、他人に迷惑をかけないと思います。ご心配なく。
書込番号:13254014
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
一時よりも値段が上がりましたが、まだまだお買い得感があります。
税・送料込みで15,000円以下なら、無くなる前に予備として購入しておいてもよさそうですね。
http://item.rakuten.co.jp/office-create/nec-5750c
http://item.rakuten.co.jp/sagas/400088
1点
書き込みを見て楽天で購入手続きしている間に、楽天のリストを再読み込みしたら最安値商品が消えていて慌てました。
その後、購入手続きはできたのですが、本当に受け付けられて購入できるかどうかは微妙です。
とは言え、価格コムが最安値とばっかりに思っていたので、貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:13095308
1点
悲しき隻眼さんの書き込みを13日に見まして14日の昼前に注文して
15日の午後に届きました。岡山の会社でしたが丁寧な対応で良かったです。
EPSONのインクジェットが最近調子良くなく、HPの複合機も壊れてしまったので
何かないかプリンターをさがしていたところ、カラーレーザーが
税込 14,910 円(送料込)で買えると思っていませんでした。
書類(写真を含む)も会社で出力するのと遜色ないので満足です。
操作音も持っているインクジェットよりウルサクないです。
起動からスタンバイ状態までは少しうるさいですが、それほど気にすることは
なかったです。ただ、かなりデカく重いので置き場所は確保しておく方がいいと
思います。
書込番号:13137385
1点
ご購入おめでとうございます。
まだ15,000円以下で買えるみたいですね。
http://item.rakuten.co.jp/shopworld/10064361
予備に1台置いとくのは邪魔なので、この価格を維持して欲しいものです(笑)
書込番号:13167869
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
1ヶ月ほど前に、スマホでチャレンジしてみましたが、印刷出来ませんでした。
アドレス表示がIPv6の一部を表示していたのでIPv6をオフにして、IPv4で試したりもしましたが、最終的には諦めました。
もう一台保有しているブラザーの複合機は可能でしたが、モノクロ機のため敢えて購入する気にはなりません。
類似のアプリもありますので、幾つか試しては診ているのですが、成功した物はありません、必ず必要な環境でもないのですが、折角なので対応してくれたら良いですね。
書込番号:13167055
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C
今年の2月中旬に購入後、全くなんの問題も無く今日に至っております。先日転居に際して、購入時の箱に梱包し引越し業者さんにより移動いたしました。設置した後その元箱の廃棄をすべく発泡スチロールを出し、ダンボールを処理しようとしたところ、中にプラスティックの部品?らしき物が残っていました。記憶を辿ると購入時に既に入っていたか、或いは一緒に購入した両面印刷ユニットの保護パーツだったのか、はたまたトナーの保護部品だったのか??
設置後の印刷もなんら問題が無いし、ざっと色々とプリンターを覗いて見た所部品が欠落した形跡もないのですが、少々気になりNECに問い合わせをしたところ、メールでの質問は受け付けていないし、ショールームのようなものも無く、サービスの人に出張してきてもらうしか方法はないとのこと。保証期間中でも、出張費はかかるので迷っています。
どなたか、同じ経験をされた方がいらっしゃったら、或いはこの部品らしき物の正体をご存知の方、はたまた、NECのここに行ったら教えてくれる人がいるよ、なんて情報をお持ちの方がいらっしゃったら私に教えていただければ幸いです。
そのプラスッティックの部品らしき物の写真をアップしておきますので、何卒宜しくお願いいたします。
大きさは、大体2.5cm×2.5cm×2cm位です。
0点
sekainotana-pさん こんばんわ。けんけんRXっす。
LANソケットの保護キャップのようにみえるっすよ。^o^ う〜ん。気になりますねぇ。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_EMANUAL
書込番号:13092530
0点
もっぱらリスナーさん(↑)
GJ! ナイス!です。 ^o^
書込番号:13093343
0点
けんけんRXさん、Hippo-cratesさん、そしてもっぱらリスナーさん
皆さん本当にご回答有難うございました。
私の設定が悪かったのか、皆さんのお答えをいただいてもメールが届かなかったので無理かなと思っていました。
引越しの後の片付けもなかなか進まず、やっとパソコンの前にゆっくりと座れるようになり、チェックしていて皆さんのお答えに気付きました。
けんけんRXさん、hippo-cratesさんのお答えにあるように、私も最初はLANのコネクターかなと思いましたが、形状も大きさも違っていました。
もっぱらリスナーさん、本当に有難うございました。
その通りですね。
そう言われて、別に購入した両面印刷ユニットを取り付けた時の事を思い出しました。
そのようなものを箱の中に入れっ放しにして馬鹿でした。ちゃんと捨ててしまえば良かったのでしょうが、多分、事後に修理など発生したときに入用かと思い保存したのだと思います。
これで、すっきりとしました。
何事にも、最後まで調べ上げる根気が必要だなとあらためて感じました。
この度は、お助けいただき、本当に有難うございました。
私も人助けが出来るほどになれれば良いのですが、がんばってみます。
どうも有難うございました。
書込番号:13110739
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)














