Vostro 420 タワー のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Vostro 420 タワーの価格比較
  • Vostro 420 タワーのスペック・仕様
  • Vostro 420 タワーのレビュー
  • Vostro 420 タワーのクチコミ
  • Vostro 420 タワーの画像・動画
  • Vostro 420 タワーのピックアップリスト
  • Vostro 420 タワーのオークション

Vostro 420 タワーDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • Vostro 420 タワーの価格比較
  • Vostro 420 タワーのスペック・仕様
  • Vostro 420 タワーのレビュー
  • Vostro 420 タワーのクチコミ
  • Vostro 420 タワーの画像・動画
  • Vostro 420 タワーのピックアップリスト
  • Vostro 420 タワーのオークション

Vostro 420 タワー のクチコミ掲示板

(70件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Vostro 420 タワー」のクチコミ掲示板に
Vostro 420 タワーを新規書き込みVostro 420 タワーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボードの温度

2009/05/21 09:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 420 タワー

スレ主 i.comさん
クチコミ投稿数:3件

24インチモニター付きのモデルを購入した者です。

先日、パーツ不具合で修理に出して戻って来てからGPUのファンの音が気になりだし
GPU-Z.0.3.4で調べたところアイドル時で「77℃/69.5℃(どっちが正しいのかな?)」と表示されます。
一般的に高負荷時でないとこのような温度にならないと思っていたので心配になってしまいました。
室温は温度計がないので不明なのですが、関東ですしまだまだクーラーも必要ないような状態です。

もちろんサポートに連絡してみるつもりですが
他の皆さんはどんな感じなのか気になって書き込みをしてみました。
よろしければご回答よろしくお願いします。

書込番号:9578814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/21 09:42(1年以上前)

最近のビデオカードは、負荷がかかってなくても温度は高めですね。
発熱は大したことないんだけど、低負荷時はファンをほとんど廻さずに静音になるようにチューンしてあることが多いから。
多分RIVATUNERなどでファンをぶんまわすと、みるみる温度が下がると思いますよ。

書込番号:9578933

ナイスクチコミ!0


スレ主 i.comさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/22 22:56(1年以上前)

んーなるほどですね。

そうなるとやっぱり静音性も気になるので
グラフィックボード自体の変更を検討したいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:9587813

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/31 17:33(1年以上前)

GPUが記載されていないので、正確な情報となるか判らないですが
私の持っているVostro410ですと、HD3650搭載で室温25℃の時に
アイドリング状態で44℃と記載が出ています。
計測したソフトはHWMonitorProとGPU-ZGPU-Z.0.3.1です。

書込番号:9631186

ナイスクチコミ!0


スレ主 i.comさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/01 05:25(1年以上前)

 
GPUは9800 GTですね。

アイドリング状態で44℃とは羨ましい…。
まだこの時期で常に77℃は精神的にきついです。

本気でオンボードで済ますか別のGPUの購入を検討中です。
 

書込番号:9634289

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/01 08:41(1年以上前)

いやいや、私のも最初は排熱が酷かったですよ。
最初は最大で73℃まで上がり、平均56℃でしたが
下記の物を使い、平均温度を下げました。


VGA&システムクーラー ※PCIスロットで使用 
これで平均温度が48℃位になりました。

http://www.ainex.jp/products/rsf-03.htm

5インチベイ用 冷却システムファン ※2ベイを2段使用
これを追加して平均温度が44℃位になっています。

http://www.riteup.com/products/cooling/rhc05.html


尚、夏場の暑さだと温度が上昇しますので、その時は下記を追加しています。


スロット取付型PCシステムクーラー

http://www.ainex.jp/products/rsf-02.htm


後、GPUを変えても平均温度は同じだと思いますよ。
放熱を気にされるのでしたら、送風で補う事を考えた方が良いです。

但し上記の物を使う時のデメリットとして音が気になります。
最初の2つでしたらまだ問題無いですが、スロット取付型PCシステムクーラーは
放熱効果は上がりますが、その分音が煩くなります。
それを踏まえてGPUの検討をして下さい。

書込番号:9634618

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

起動HDDの変更

2009/05/03 14:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 420 タワー

スレ主 ikoraさん
クチコミ投稿数:6件

DELL Vostro 420
★インテル® Core™ 2 Quad プロセッサー Q8200 (4MB L2 キャッシュ、2.33GHz、 1333MHz FSB)
★Windows Vista® Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows® XP  Professional SP3 日本語版)
★4GB(2Gx2)デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
★Raid 1 320GBx2 SATA HDD
★ポータブルハードディスク 160GB

★DVDスーパーマルチドライブ
★デル製モニタ:-- デル E2209W 22インチ ワイドTFT液晶 モニタ
★NVIDIA® GeForce® 9800 GT
 512MB GDDR3(DVIx2/TV-out)
★[ベーシック]3年間 引き取り修理(保守パーツ含む)

 上記を検討しています、次の2つが可能か教えてください。
 よろしくお願いします。

(1)Raid 1 をデータ用にしたいので、
ポータブルハードディスクから起動したい。

(2)Raid 1 をデータ用にしたいので、
HDDを追加して、そこから起動したい

書込番号:9485020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/05/03 16:02(1年以上前)

HDDは4台まで搭載出きるみたいなので、
現在raid0で2台搭載されているならば
2については大丈夫だと思います。

1はUSBデバイスからのブートに対応して
いれば可能なはずですが、これについては
申し訳ないですが判りません。

書込番号:9485381

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikoraさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/03 20:10(1年以上前)

質問の補足です。

 質問のポイントは、システムディスクがRaid 1 で構成
されているので、システムディスクをポータブルハードディスクや
追加のHDDにインストールして稼動するかどうか、またその場合、
SLP(Softimage ライセンシングプロトコル)
との関連を知りたいのです。実際に、稼動した事例も
知りたいので、よろしくお願いします。

(1)Raid 1 をデータ用にしたいので、
ポータブルハードディスクから起動したい。

(2)Raid 1 をデータ用にしたいので、
HDDを追加して、そこから起動したい

書込番号:9486327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

XPインストール

2009/01/29 13:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 420 タワー

スレ主 morrow233さん
クチコミ投稿数:6件

どなたかこの製品にXPをインストールされた方はいらっしゃいませんでしょうか?

購入時にはVistaがプリインストールされておりましたが、
訳あってXPに変更したいと考えております。

試した内容
@付属のドライバDVDからドライバ(ICH10R)をコピー
※Vistaにインストールされていたものと同バージョン
AXPのCDを挿入しCDブート
Bドライバ読み込み時にF6にて@でコピーしたドライバを適用

上記手順を実施してもBSOD(PCI.sys)が発生しインストールが開始されません。
どなたか手順をご存知の方いらっしゃいましたら、
ご教示をお願い致します。
こちらの製品はXPデグレードでの購入も可能なので、
インストールできないことはないと思うのですが…
読み込むドライバが間違っておりますでしょうか。

書込番号:9007787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2009/01/29 13:27(1年以上前)


スレ主 morrow233さん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/29 19:19(1年以上前)

ニック.comさん

ご回答ありがとうございます。
ご教示頂きましたドライバをダウンロードしましたが、
ファイルとしては購入時に送られてきたDVDと同内容であり、
結果は同じでした。

書込番号:9009117

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2009/01/30 17:36(1年以上前)

ダウングレード権で購入した訳じゃないんですね?
デルのダウングレードは同封されたROMでOS変更を行います。
一度クリーンインストールを行わないとXP化出来ないんじゃないかな?

それとデルPCのドライバは手順を間違えて入れると
正しくインストール出来ないとサポートに言われました。

一度デルに確認を取ってみたらどうですか?
唯、XP化はダウングレート権が無いと保証外になりますよ。

書込番号:9013692

ナイスクチコミ!0


tosinjaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/07 16:46(1年以上前)

ATAモードでXPをインストールし、後からAHCIドライバを当てる方法がいいかもです。それかそのままATAで使うという手も。

"vostro XP化 wiki"でググれば出てきました。

書込番号:9206946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/16 00:43(1年以上前)

xp化した場合、元のOSに戻すまでは、デルからのサポートが一切受けられなくなるので、保証期間中ならお勧めはしません。

OSに依存しないハードの故障でも、購入時と違うバージョンのOSがインストールしてあれば、ハードの修理も拒否されます。

xp化されるのであれば、そういうことも考慮して判断されたほうがいいと思います。

書込番号:9252709

ナイスクチコミ!0


tosinjaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/20 14:01(1年以上前)

XPをインストールしたままでも修理保障を受けられるって聞きましたけど。
別途購入のXPに変更した状態では電話サポートなどが受けられなくなるという事だと思います。

また、OSもソフトウェアの一つですからそれを変えたら保障外になるなんて何もインストールできなくなりますよね。

書込番号:9275675

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Vostro 420 タワー」のクチコミ掲示板に
Vostro 420 タワーを新規書き込みVostro 420 タワーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Vostro 420 タワー
Dell

Vostro 420 タワー

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

Vostro 420 タワーをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング