このページのスレッド一覧(全78スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2009年5月2日 10:40 | |
| 2 | 2 | 2009年1月27日 22:44 | |
| 0 | 2 | 2009年1月26日 22:46 | |
| 1 | 2 | 2009年1月21日 14:19 | |
| 0 | 6 | 2009年1月19日 23:59 | |
| 0 | 9 | 2009年1月19日 23:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > H243Hbmid [24インチ]
先日、H243Hbmidをビックカメラで購入したのですが、D-Sub(WindowsXP)、DVI(Mac mini OSX 10.4.11)でPCの画像はキレイなのですが、DVDレコーダー 東芝VARDIA RD-S502からHDMIで接続してテレビを見ようと思ったのですが、テレビの画像がモノクロっぽく、赤や緑がかった色になります。写真参照ください。
ただしVARDIA RD-S502をBenQ G2400WDにHMDIで接続してテレビを見るとちゃんと見られます。もちろんテレビも正常に見られます。ゲーム機はないので未確認です。
メーカーにメールで問い合わせても1週間、なんの連絡もなし。本日電話で問い合わせても全然つながりません。しかも今どき珍しいナビダイヤル!サービスの悪さにアゼンぼう然です。
もし、初期不良ならビックカメラで交換してもらおうと思っています。この症状は初期不良なのでしょうか?
どうか宜しくお願い致します。
0点
ディスプレイ側の調整不足のような気もしますが。設定を色々変更して試してはどうでしょうか。
書込番号:9040202
0点
早速の回答ありがとうございます。ディスプレイ側の設定はいろいろ試してみましたが効果がありません。オートもマニュアル、コントラスト、色調整などできうる限りのことをしましたがだめでした。現在、三菱の17インチ、プリンストンの19インチ、BenQの24インチ、PCDEPORTで購入した8インチの液晶ディスプレイを2台のMac miniとWindowsXPマシン、vistaマシンの計4台で使用していますが、こんな現象は初めてです。acerからは相変わらずメールも来ないし、電話もつながりません。人生51年で最低の商品を買った気がします。PC画面の描画力はとても綺麗でBenQをかなりしのいでいると思うのですが、非常に残念です。
書込番号:9040561
0点
試してみても改善しなかったと。正常であるG2400WDの写真も欲しいところですが。
まあ元々PC用のディスプレイですしTV視聴するために設計されたわけではないでしょうからその辺はあきらめるしかなさそうですね。
ただ不良である可能性も捨てきれないので一度ビックカメラに行ってみてはどうでしょうか。その際にはDVDレコーダーも持って行った方が良いでしょうが面倒ですよね。
書込番号:9040668
0点
>まあ元々PC用のディスプレイですしTV視聴するために設計されたわけではないでしょうからその辺はあきらめるしかなさそうですね
とありますがゲーム機の電気信号もテレビと同じでは?詳しくはないので何とも言えませんが・・・
ゲーム機も変な画像になるということでしょうか。
とりあえずG2400WDの映像です。宜しくお願い致します。
書込番号:9040816
0点
>とありますがゲーム機の電気信号もテレビと同じでは?詳しくはないので何とも言えませんが・・・
>ゲーム機も変な画像になるということでしょうか。
映像の処理だとか色合いの調整などが液晶テレビと比べて違うじゃないかなと思っての発言です。想定された用途が違うのでその辺の差かなと思っていたのですが、これはだいぶ違いますね。正直カメラの写りが多少悪いとも思っていたのですがそんなことはないようですし…
今見比べたところ青が強いように思います。もしかしたら色温度が高いのかもしれません。ディスプレイの設定で「6500K」にしてみてください。私の予想では「9300」とか高い値になっているのではと思うのですが。「6500K」がなくても色々と変更して試してください。
書込番号:9041258
0点
いろいろ助言をありがとうございました。昨晩遅くにやっとacerに電話がつながりました。結果は、PC以外の接続に関する以外のサポートはしていない。HDMIに関してはテレビやゲーム機との接続による映像のサポートはしていない。という知らぬ存ぜずの一点張りで話になりませんでした。修理も交換も応じないという最悪のものでした。しかもサポートの人間の受け答えも陰気くさくて投げやりな感じ、最悪の印象でした。ホームページの製品情報に関しても最小限の事しか書いていないのは、責任の所在を不明確にする目的のようです。二度とacerの製品は購入しません。
尚、色温度の調整も購入時に行っっております。6500程に設定しています。なのでこのディスプレイとDVDレコーダの相性が悪いということらしいです。本当に買って気分を害した製品です。
いろいろ本当にありがとうございました。
書込番号:9044144
0点
ビックカメラに相談されてはいかがでしょう。
TVの写りが悪いのはこの製品のせいならば(ビックカメラに持ち込み確認してもらって)交渉次第で別のディスプレイと交換してくれるかもしれません(差額を支払う形になりますが)。
もちろん個体が原因ならば交換してくれるかもしれません。
駄目もとで一度ビックカメラに行ってみてはどうでしょうか。
書込番号:9047890
0点
いろいろと親身な助言ありがとうございました。ビックカメラ(正確にはビックカメラドットコム)には、メーカーより先に連絡を入れておりまして、そのとき一度メーカーで確認してくれと言われました。で、この度、確認も取れたので再度、連絡してみます。重ね重ねありがとうございました。
書込番号:9049283
0点
あー、そうだったんですね。
ウチも東芝のRD-E302と接続してるんですがHDMI接続した画面が一面紫でどう調整しても無理です。もう一日早くこれ読んでたら買わなかったのに。。。
書込番号:9479422
0点
↑
すいません。HDMIじゃなくて「HDCP」でした。
ちなみに、先ほどACERに電話しましたがすぐ繋がりましたよ。
内容は確かに「現象を報告受けていない」「個別の機種との相性は保証しない」
と予想通りの対応でした。
ただ、昨日買ったばかりなので初期不良交換には応じるとのことでした。
でも交換しても同じでしょうね、この機種だと。
書込番号:9479507
0点
こんには。私はPCで使用してテレビ使用はあきらめました。というのは当初DVDデッキの初期不良が発覚し、デッキを交換。するとちゃんと映りました!が、相性が悪いのか、こんどはデッキが番組予約などの更新ができずにフリーズし、毎回強制終了をしないとまともに動きません。で、試しにHDMIのコードをモニターからはずすと、デッキは正常に作動。このモニター、テレビ系につなぐとまとにも動かないようです。なのでテレビはBenQの24インチで見ています。ただ、これもHDMIで接続すれば、モニターにスピーカーを接続すれば音が出るそうですが、これまた音は出ません。なのでデッキにスピーカーつけてます。なんだか最近は面倒くださいので、使っていません。
書込番号:9479595
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > H243Hbmid [24インチ]
先日この商品を購入したのですが
液晶側についているアーム部分がグラつき
台座につけると液晶本体が水平に固定できなくなってしまいます。
左右端の高さも違い、若干右寄りに傾いているようなのですが
他に購入された方はどうでしょうか?
仕様の様でしたら諦めますが、もし自分だけの問題であるようなら
交換依頼をしようかと思います。
よろしくお願いします。
0点
解決策を探して検索等行いましたが、その結果、
この方の質問には答える必要が無いと思いました。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1232783119/
>46 不明なデバイスさんDate:2009/01/26(月) 22:34:53 ID:4dR6Ylia Be:
>H243H買った人に聞きたいんだけど
>液晶が若干左右にガタガタ動きませんか?
>後ろのヒンジが問題みたいなんだけど
>53 不明なデバイスさんDate:2009/01/26(月) 23:11:26 ID:4dR6Ylia Be:
>ここじゃあ使い物にならない人間しかいないって事ですね
>スレ汚し失礼しました
書込番号:8996705
2点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > H243Hbmid [24インチ]
16:9のアスペクト比固定がないのは、そもそも比率が16:9だからですね。
1080pはそもそも1920*1080なのでドットバイドットで出ます。
720pは1280*720が引き伸ばされて表示されます。
アスペクト比固定は単に比率固定だけなので、ドットバイドットとは違いますよ。
AMD至上主義
書込番号:8966673
1点
なるほど
16:9の映像を映すならアスペクト比固定機能がなくても何ら問題はないということですね。
ありがとうございました。
書込番号:8967481
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > H243Hbmid [24インチ]
初投稿、初自作です。
先日、自分なりに勉強してPCを組んだのですが、なぜかPCのファンやHDDは動いているのに、このモニターに表示されません。
色々試したのですが、画面には「NO SIGNAL」と出てしまいます。
わかる方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。
構成は以下の通りです。
CPU:Intel E8400(EO)
MB:ASUS P5Q-E
VGA:ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB
メモリ:UMAX 4GB
電源:AQTIS AP-600GLX80+
モニター:コレ
0点
straight hopeさん、こんにちは。
モニタ側で入力端子の変更が必要なのかもしれません。
私は先日別のモニタ(入力端子の種類と数は同じ)を購入したのですが、その事に気づくまでかなりあたふたしてしまいました。
書込番号:8955927
0点
カーディナルさん、こんばんは。
教えていただいた通りに、やろうとしたのですが、モニター側の電源を入れると「NO SIGNAL」と表示され、すぐにスタンバイモードになってしまいます。
入力切り替えのボタンを押しても何も反応しませんでした。
書込番号:8955998
0点
ビデオカードに補助電源接続されてますか?
メイン電源の他にATX12V(田型4ピン)接続されてますか?
メモリーも1枚で試された方が。
書込番号:8956392
0点
じさくさん、こんばんは。
補助電源、ATX12V共に接続されていました。
メモリーを1枚にしてみましたが、変化は見られませんでした。
あと、毎回気になる事があるのですが、PCの電源を入れると一端きれて?2〜3秒後にまたついてそれからはずっとつくのですが、これって関係あるのでしょうか。
書込番号:8956480
0点
電源ケーブル抜いて一度CMOSクリア後に組みなおして最小構成で起動をやったほうがいいかも。
書込番号:8956761
0点
グースネックさん、こんばんは。
CMOSクリアをしたら、無事にモニターに写りました!
カーディナルさん、じさくさん、グースネックさんご教授ありがとうございました!
書込番号:8960971
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > H243Hbmid [24インチ]
本日、秋葉原ソフマップにて29800円。10%ポイントつきで購入しました。
そこそこ安く買えたのではと思っています。
DVI,HDMIともPCに接続して使用しています。
セットアップをしていてどうしてもスピーカーの音が出せないので
ヒントをいただければと思い書き込みました。
PCは自作もので、DVIにはMSI P965 PlatinumにVGAはRH2400PRO(SAPPHIRE製)
HDMIにはGIGABYTEのGA-965P-DS4 2,0にRH2600XT-LE256H/HD(玄人志向)を
接続しています。
DVIに接続しているPCのオーディオ出力をモニタのオーディオ入力に接続
しましたが音が出ません。HDMI側に接続しているほうは別にスピーカーを
接続してあり、きちんと音はでているのですが、こちらに繋ぎなおしても
やはり音はでません。当然本体側のボリューム設定は最大にしてあります。
この機種はスピーカーを使用するのになにか特別な設定が必要なのでしょうか?
たとえばHDMIのケーブルを挿していると、HDMI側の音声信号が優先されて
オーディオ入力側は無視されるなんてことはあるのでしょうか。
HDMIからもオーディオ入力からも音声信号が入力される可能性がありますが
この場合どちらが優先されるのでしょう?
もう少し格闘してみて、だめなら購入した店に持ち込んでみます。
0点
コントロールパネルまたはタスクトレイのサウンドのプロパティで
規定のデバイスを確認したほうがよさそう。
おそらくサウンドデバイスが別々なので排他利用になってるはずです。
切り替えずに出力したいなら複数出力のあるオーディオインターフェイスを購入するか
プリアンプなどで分岐させるとよさそうです。
書込番号:8956774
0点
もしDVIだけにPCをつけてオーディオをつなげた場合、音が出たらそういうHDMI優先仕様ですかね。
音が出なかったら不良品ですよね。
書込番号:8959012
0点
HDMIケーブルはずしてみましたが、状況に変わりはありません。
あきらめて今度の週末、購入した店にもって行くことにします。
回答いただいた皆さん、ありがとうございました。
書込番号:8960057
0点
ただ、グースネックさんも言われているように、
本当にちゃんとPCから出力されているのか、しっかり確認されてから行ったほうがいいですよ。
書込番号:8960248
0点
もう一度音のでているPCを接続してみました。
なんと音出ました。
HDMIケーブル抜き差ししてみましたが関係ありません。
入力にHDMIを選択すると音が出なくなるので
入力設定でオーディオ入力を切り替えているみたいです。
音の出ないほうのPCをもう一度接続して、ボリューム最大にしてみると
かすかに音がでていました。ただこれでは実用になりません。
なんか信号レベルがぜんぜん違っているようです。いままでのモニタの
オーディオ入力ではちゃんと音が出ていたのになんでなんでしょうかね。
なぜ今まで音が出なかったのかはまだ謎ですが、とりあえず販売店に
行かなくて済みそうです。ま、もうちょっと格闘する必要がありそうですが。
いままでご助言いただいた方、ありがとうございました。
書込番号:8960558
0点
問題解決しました。音の出ないほうのPCはケーブル
の差込が十分でなかったようです。
何度か挿しなおしているうちに、音が出るようになりました。
なんとも情けない話に付き合っていただき、ありがとうございました。
書込番号:8960651
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)






