
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年3月2日 20:44 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月1日 16:41 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月1日 06:26 |
![]() |
0 | 4 | 2009年2月24日 22:59 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年2月22日 02:23 |
![]() |
2 | 3 | 2009年2月22日 00:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > H243Hbmid [24インチ]
題名のとおりですが白色が青っぽく映ります。店頭で見ただけで現物は持ってないのですが、どなたか調整してちゃんとした白色にできた方はいますか?購入する際の判断基準としますので、よろしくお願いします。
0点

メニューで色温度を「寒色」にすると青くなります。
書込番号:9181388
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > H243Hbmid [24インチ]
初めまして。
初かきこで早速ですが、、、
近々モニターを買い替えたいと思い〜色々見たんですが、、、今ACERのH243HとH223HQで迷ってます。
価格は243が29800円。223が22800円です。
ただ単に大きさだけの違いなんでしょうか?
あとBENQのE2200HDも候補です
主にPS3をメインに考えてます。よろしければどなたか教えてください。
あとPCはGT5082Jなんですが、大丈夫でしょうか?
0点

液晶の大きさとパネルがグレアかノングレアかぐらいかな(スペック上ではコントラストも違うけど)。
GT5082Jにはアナログでしか接続出来ないようですね。別途グラフィックカードを用意するとマルチディスプレイやデジタル接続に対応させることが出来ます。
書込番号:9174902
0点

ありがとうございました・
参考にさせていただきます
アナログってなんですか?これだとまずいんでしょうか?機械オンチですいません
書込番号:9174976
0点

アナログとはD-Sub15ピンでの接続のことです。デジタルとの違い(DVIやHDMI)は簡単に言えば画質が悪いことです。
もちろんアナログで接続してはいけないわけではありません。ただGT5082Jは映像出力が1つしかないので、現在使用している液晶ディスプレイを流用してマルチディスプレイを構成することも可能なのでグラフィックカードの増設という手段もありますよと老婆心ながら書いたわけです。
書込番号:9175265
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > H243Hbmid [24インチ]
Acerの H243Hbmid と X263Wbid で迷ってます。
用途は、ネット、為替のチャート表示、動画鑑賞(BD、地デジ)などです。
ゲーム機を繋げたり、オンラインゲームをする予定はありません。
H243Hbmidの方が評判も良く、16:9なのでFull HDがフル画面で見れるのが魅力的です。
X263Wbidの方は、ネットやチャート表示の際に画面を広く使える点に魅力があります。
また、X263Wbidのクチコミを見ると、29800円ぐらいで買える場合もあるようで、
そうなると価格差約2000円でワンサイズ上になるというのも魅力的です。
皆様のご意見を伺えれば幸いです。
0点

そのディスプレイなら16:10でもフルHDは見れますよ(上下に黒帯が出ますが16:9はその黒帯をカットしているだけに過ぎません)。16:9は縦が削られているのでPCで使用するならなるべく縦の長いものが良いですね。横幅はデスクの大きさなどで制限されますが縦はあまり制限は無いですから。
+2000円でそのサイズが手に入るならスペースさえ許せば後者が良いような気がします。
書込番号:9169481
0点

>用途は、ネット、為替のチャート表示、動画鑑賞(BD、地デジ)などです。
であるならば、H243Hbmidである必然は無い様に思います。
H243HbmidでなければFull HDが1920×1080のサイズで見られないという訳では無いので、価格以外のメリットは無いと思います。
自分なら、X263Wbidでも安いモニタと感じるので、迷わず選びますね。
書込番号:9169555
0点

365e4さん、中原統一さん、返信ありがとうございます。
用途を考えると、X263Wbidが良さそうですね。
動画鑑賞で上下に黒帯というのは、無いに越したことはありませんが、
動画鑑賞専用でもないので気にしなければOKな気もしました。
ということで、X263Wbidにしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9173006
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > H243Hbmid [24インチ]
この液晶を店頭で見た所デザインはあまり良くないのですが、性能的にいいので気に入りました。
でももうひとつの候補に挙がっているものがあり、ASUSのMK241Hです。
最近3万円ほど値下がり値段的にも大差がないようなので、どちらを買うか迷っています。
詳しい方がいたら意見を聞きたいです。
どちらの液晶がお勧めでしょうか?
アドバイスの方よろしくお願いします。
0点

・テレビや映画用途なら 1920x1080 H243Hbmid
・大画面ゲーム用途なら 1920x1200 MK241H
1920x1080の16:9ならテレビ画面として全画面に収まりますが、
1920x1200の16:10なら迫力ある大画面になります。
また、個人的な見解ですが・・・
やっぱり見た目やデザインも重要ですよ?
性能的には大差は無さそうですし、
使えばあまり気にならないレベル差だと思います。
また、ASUSのMK241Hならシーンに合わせて
「ゲームモード」や「夜景モード」、「シアターモード」など
ワンボタンで切り替えが出来そうです。
毎日使うものですから、
デザインも重要なスペックのひとつかも知れません・・・。
書込番号:9145008
0点

1920x1200だとA4サイズが二枚入るということなので、そちらのサイズを買おうと思ったのですが・・・
ASUSの方の液晶は、なぜか異常なほどワット数高いのですよ(泣
なのでASUSの方は諦めようと思うのですよ。
でも1920*1200で良い液晶がなかなか見つからなくて、何かオススメとかありませんか?
書込番号:9148856
0点

確かに130Wと聞けば
見た目に高いかも知れません。
しかし
例えば1000Wの電化製品を1時間使った場合、電気代が約23円程度ですよ?
【130Wモニタを1日12時間使用で30日の場合】
130(W)x12(h)x30(日)=46800W/月
46800(W)÷1000(W)x23(円)=1076.4円/月
月換算(12時間/日)でも1077円程度ですね。
しかも MK241H の場合、ワンタッチで明るさを変えられそうなので
用途に合わせて使い分けが出来ます。
これならワット数は気にされなくても良さそうですね。
書込番号:9150437
0点

もっと解りやすく書くと・・・
130Wを1時間使用した電気代は
0.13kx23円=2.99円
1時間使っても約3円の電気代ですね。
(20分使用で約1円ってとこでしょうか。)
130WのMK241Hでも、
携帯の通話料やネットカフェ利用料と比べると
遥かに経済的ですよ。
書込番号:9150545
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > H243Hbmid [24インチ]
皆様のレヴュー等を参考させて頂きH243Hbmidを購入しました。
動画を観るときはとても綺麗で購入してよかったと思います。
ですがゲームをフルスクリーンにすると横に伸びた画面になってしまいます。
これを今まで通りの比率のでプレイする方法はあるのでしょうか?
どうかご教授、よろしくお願い申し上げます。
0点

らうぞうさん、こんにちは。
アスペクト比固定機能があればいいのですが、どうもこのモニタには無いみたいですね…
(ACERのサイトになぜか接続出来ないのできちんとした確認が出来ないのですが)
ソフト側で設定として対応しているものもあるにはありますが…
書込番号:9134157
0点

モニター側にアスペクト比固定はありませんか?
下位のH223HQBbmidにはついてるんですが。
PC room http://jisakunopcroom.blog.shinobi.jp/
http://file.jisakunopcroom.blog.shinobi.jp/DSC00205.jpg
ワイドモードの設定
書込番号:9134236
0点

カーディナルさん、じさくさん、こんばんはです。
夜遅くにご返信ありがとうございます。
カーディナルさん
ゲームが横のびになっても動画が綺麗なのでそれでも良い買い物をしたと
思っています。ソフト側で調整できる物があるとは知りませんでした。
勉強になります。
じさくさん
HPを参考にさせて頂いて設定したところ、横のびせず映りました。
メニューもしっかり見ずに、このような質問をしてしまい
お手数をお掛けしました。すいませんでした。
とても参考になるHPですね。判らない時はまた参考にさせて頂きます。
カーディナルさん、じさくさん、ありがとうございました。
書込番号:9134400
0点

解決されたようで。
Acerのモニターいいですね!
私も初めてAcerのモニター買いましたが静止画もきれいですが動画もいいですね。
PCのモニターで動画がこんなにきれいとは!
今まで買ったモニターのなかでは最高です。
楽しまれますように!
書込番号:9134611
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > H243Hbmid [24インチ]
H244HとP244W、どちらを買おうか迷ってます。
値段、サイズともほぼ同じでP244には外付けのスピーカーが付いている・・
メーカーのHPを見ても、知識の無い私では実際に使用する際に
どのように違うのか判断できません.
詳しい方がいたら、教えて頂けないでしょうか?
0点

こんばんは。
P244Wは入力検知を自動で行ってくれません。
要するに、HDMI入力な場合自分で設定する必要があるということです。
H244Hはボタン一つですべての入力に対して調べてくれます。
それから、P244WはDVIがないです。そのかわり、HDMI×2ですが…。
この点は、変換ケーブル付属なので心配は要りません。
一見H244Hの方がすべて優れているようですが、スピーカーに関してはP244Wが少し優れています。サラウンド機能も付いていますよ。
ですが、音響のメーカーではありませんので、過度には期待できないようです。
まぁ使える程度に考えて下さい。
PCにHDMI出力があれば、ケーブル一本で音も映像も済みますのですっきりしますね。
H244Hのスピーカーだけを使うのであれば、たぶんすごく不満が残ると思います。
ただ鳴る程度です。
発色に関しては同じNTSC比72%でノングレアパネルなので同じです。
ただ、消費電力に関してはH244Hの方が省エネです。
後は、ご自分のデザインお好みで選んだらいいのではないのでしょうか?
私のオススメはP243WAidaですが…。
P243WAidaの掲示板見て頂ければわかりますが、じゃんぱらで半額くらいで売ってるみたいですよ。このパネルは、クラスが一つ上です。NTSC比92%なので。
発色が素晴らしいです。私も実機を確認しています。
ただインバータにノイズがある個体があるようですが…。
これに関しては運となってしまいますね。
書込番号:9128872
1点

大差ないですよ。
デザインで決めちゃってください。
自分はデザインが気に入ったのでH243Hにしました。
まあ実際に見ることをオススメしますよ。
書込番号:9128951
1点

大変に参考になりました。
実はP244Wを最初に買おうと思ったのですが、H244Hの方がここでは評価が高いように
なっているので迷ってしまいました。(性能の差もよく分からないし)
さらに採点者が少ない場合は評価の数値を鵜呑みには出来ないと思い、
ご意見を伺いました。
丁寧な説明、ありがとうございました。
私にも機種の違いが理解できましたので、P244Wを買おうと思います。
ヨドバシのポイントが結構あって、現在2万7千円程度で売っているので
買い得だと思います。
書込番号:9134239
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



