
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2009年10月14日 19:52 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2009年8月21日 15:49 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年8月5日 14:04 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2009年7月31日 10:34 |
![]() |
2 | 11 | 2009年7月27日 04:21 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月19日 13:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > H243Hbmid [24インチ]
先日ソフマップにて購入しました。早速パソコンに接続(VGA)したところ、アナログ接続ですが、非常にくっきりと表示されました。ただしパソコンの電源を切っても、モニタの電源がスタンバイになりません。ずっとケーブルが接続されていませんという表示がスクリーンセイバーのように動いています。
いままではIOデータの17インチでしたがパソコンの電源を切ればモニタもスタンバイになりました。いちいち電源ボタンを切るのは面倒です。どこで設定すればよいのかわかるかたお願いします。
1点

すいません。付属のVGAケーブルにしたら問題なくスタンバイになりました。面倒くさがって元のモニタのケーブルをそのまま使って本体だけを繋ぎ換えて使っていました。まさかケーブルのピンの配置がちがうなんて思っていなかったので・・チョット勉強になりました。
書込番号:10309697
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > H243Hbmid [24インチ]
新型PS3とそれ対応のHDMIケーブルを予約しました。
しかし、たまにHDMIケーブルとPS3をつないでも
画面がちゃんと表示されたり、表示されないなどを聞きますが、
HDMIケーブルとモニタの相性ってあるんですかね??選ぶとすれ
ばどこをみるのですか??
このモニタと予約したケーブルが合うか心配です。試さないこと
は始まりませんが。大丈夫ですかね??
1点

相性は経験ないけど、断線、接触不良などのケーブル不良ならHDMIに限らずよくあることです。
書込番号:10029138
0点

相性が出ることはありますね。
>選ぶとすればどこをみるのですか??
ブランドしかないですけど。(^^;
まぁ、一番安いグループのを買わなきゃ大丈夫。
書込番号:10029177
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > H243Hbmid [24インチ]
2ヶ月程前にこれを購入しました。
映像は申し分ないのですが、音がちょっとアレなので、どうしようか迷ってます。
この機種にはサウンドケーブルと端子がついてますがこれらを使用して音を改善する方法ってありますか?
また、できないとしたらサウンドケーブルって何用なのですか?
回答お願いします
0点

多分、DVIやアナログ接続のときにモニターから音が出るようにする物です。
PCとケーブルで接続してモニターに入力。
接続はなんですか?
書込番号:9951586
0点

>サウンドケーブルって何用なのですか?
HDMIで音声出力してるなら外部スピーカー用で
PCからアナログ音声出力してるならそれ用かな。
液晶のスピーカーは基本的には音が出ればいい程度のものなので
外部スピーカーを使うしかないですね。
2chの普通のプリアンプに繋いでもいいし、AVアンプ使ってもいいし
ミニコンポに接続してもいいし、PC向けのアクティブスピーカーでも。
お好きなようにどぞ。
書込番号:9951589
1点

>この機種にはサウンドケーブルと端子がついてますがこれらを使用して音を改善する方法ってありますか?
無理です。根本的にスピーカーやアンプがプアなんで。
書込番号:9951754
0点

3名の方返信ありがとうございます。
どうやら付属のサウンドケーブルなるものは、PC−液晶を繋ぐものであってPCの音声を残念なスピーカーで聞くためのものみたいでした。
質問当初詳しく調べていなかったのですが、液晶のサウンドケーブルを差し込むところにAUDIOINと書いてました。
どうやら液晶−スピーカー作戦は失敗に終わりました。無念です。
新たにスピーカーを買うことにしました。
ご教授してくださった皆様重ねてお礼申し上げます。
書込番号:9955974
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > H243Hbmid [24インチ]
先日、PS3用に購入してHDMI接続で使い始めましたが、やはり音が気になってスピーカーを買おうと思っています。
ただ、どのようなスピーカーを買えばいいのか、どのように繋げばいいのか(光デジタル[赤白端子[)等もよくわからない状態です。
一応予算は1〜2万程で、今の音が改善されれば問題ないです。
ここの掲示板で、スピーカーのことを聞くのは場違いですが、教えて頂ければ幸いです。
0点

2万程度まで出せるならホームシアタースピーカーを購入してはどうでしょうか?
ONKYO、DENONあたりから見てはどうでしょう?
書込番号:9931903
1点

音が出るだけでいいのならPC用スピーカー、音にこだわるのならミニコンポでいいと思います。
とにかく安くていい音でしたらオークションでCDやカセットが不動で音には影響がないミニコンポを落札するのがいいかとおもいます。
ちなみに私はPC用には6000円で落札したケンウッドのRX-G7を使用しています。
CDが不動でしたがレンズクリーナーで直ってしまいました。
書込番号:9931967
1点

365e4さん
デオデオ一筋さん
返信ありがとうございます!!
用途に合わせて幅広く選べるんですね。オススメして頂いたスピーカーを調べて検討してみます♪
あと、また質問になってしまいますが、繋げる方法に関してはPS3やACERモニタに直接繋げられるのでしょうか[それとも変換アダプター等が必要なのでしょうか[
初歩な質問で本当にすみません。
書込番号:9932730
0点

このモニターは音声出力が無かったかと思うので、PS3とスピーカーを直接接続すればいいでしょう。
スピーカーといっても赤白端子や光端子等を持つ機種です。
書込番号:9933188
1点

口耳の学さん
なるほど、直接PS3に繋げばいいんですね。モニターに繋ぐものかと思ってましたので・・・助かりました♪
ありがとうございました!!
書込番号:9933224
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > H243Hbmid [24インチ]
私も似たようなことがしたいので調べてきました。
一例としてこんなん見つけました↓
ttp://gdleen.sugarstyle.net/?eid=303360 (個人さんのHPみたいなので直リン控えます)
大抵のモニタで出来るみたいですよ。
書込番号:9652920
0点

上で紹介している「TVBoxes」にはD端子が付いていないようなので
変換コネクタが必要になるようです。
コスト的には分かりかねますが、D端子付きのスキャンコンバータの購入が楽そうですね。
書込番号:9652980
0点

アップスキャンコンバータ使っても汚いよ。
解像度を出来るだけ下げて使いましょう。
書込番号:9653255
0点

みなさん回答ありがとうございます。
スキャンコンバーターを使う際に解像度を下げる、というのは
また何かべつの製品が必要なのでしょうか?
書込番号:9663767
0点

>elutuさん
PS2に接続するには、こちらのページにあるように、
http://gdleen.sugarstyle.net/?eid=949607
[Playstation2]--[コンポーネントケーブル]--[TVBoxes]--[液晶ディスプレイ]
と接続すればOKですよ。私もそうしてます。。
(コンポーネントケーブルとTVBoxesさえあればOKです)
画質については、こちら
http://gdleen.sugarstyle.net/?eid=957045
とかこちら(KTVBOX04との比較)
http://gdleen.sugarstyle.net/?eid=895141
であるように、十分問題無いレベルとのことです。実際、僕も問題ない(十分キレイ)と思いますよ!
書込番号:9664184
0点

>スキャンコンバーターを使う際に解像度を下げる、というのは
下げるというのはアップスキャンコンバータで出力設定する解像度を出来るだけ低くしましょうっていう話です。PS2の解像度はいわゆるアナログTVの解像度なんですごく低いです。
それをこのモニタのサイズにアップスキャン(要は拡大)すると、ギザギザが目立ちますよ。
私はキャストレードのアップスキャンコンバータ使ってPS2をPCモニタに繋いだことがありますが、個人的な使用限界サイズはSXGAでした。モニタがWSXGA+なんですがこの解像度では厳しいですね。文字とかかなりボケる感じで使えません。
まぁ、個人差、ソフト差はあると思います。
なお私が試したソフトは西園さんご紹介サイトと同様、みんなのGOLF4です。
書込番号:9665789
0点

>モニタがWSXGA+なんですがこの解像度では厳しいですね。文字とかかなりボケる感じで使えません。
厳しい意見ですね…
こちらの画像はアップスキャンコンバータ経由ではありませんが、WUXGA表示させてるようです。
http://www.flickr.com/photos/sugarball/3389965352/
まぁこれもギザギザが目立って汚い、と言えなくもないかも…
書込番号:9667342
0点

ギザギザもですが、色がにじんで見えるんですよね。
特に文字などはきついですね。
まあ、我慢できる方ならいいでしょう。
書込番号:9667434
0点

使っているパソコンが高性能であればPS2のエミュレーターソフトを使ってパソコンでPSをプレイすることも出来るようですよ。設定が細かく面倒みたいですが。
1万円ちょっとでPS2が買えるというのにTVBoxesとやらに5千円も出すのもどうかなって思ったので。
書込番号:9776004
1点

>エミュレーターソフト
これって違法じゃないの?少なくとも公共の掲示板でお勧めできるのようなことだっけ?
書込番号:9776329
0点

違法かどうか分からないけど公共の本屋さんにエミュレータソフトの使い方が書いてある本は沢山おいてあるよ〜 知りたいなら調べたら自分で調べなさいW
書込番号:9913420
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > H243Hbmid [24インチ]
このモニタの購入を検討しています。
ご使用になられている方がおられましたら教えてください。
AcerL5100と接続した場合、1920×1080の表示が可能でしょうか。
ビデオカードはAMD690G内臓のRadeonX1250です。
ビデオカードのプロパティでは1920×1080は「30Hz、インターレース」しか選択ができないようです。
よろしくお願いいたします。
0点

その解像度がプロパティにあるなら問題なく表示できると思います。
L5100はHDMI端子もありますから、簡単に接続できるかと。
書込番号:9553391
0点

私も先日ソフマップでこのモニタを購入し、DellのInspiron 1526とHDMIでつないで使っています。(1526のビデオはDellが多少モディファイしているようですが、690系チップセット内蔵のX1270で、X1200シリーズと考えてよさそうです)
しかし、正しく表示できるまでにはやや手間がかかりました。1526は昨年4月の購入ですが、ドライバが最新でないためか、セカンドモニタに1280×1080 60Hzが選択できるのに、フルHDコンテンツを全画面表示させても四隅にかなりの幅の額縁が出て、文字も潰れて汚い印象でした。また、HDMI接続ですがモニタのスピーカーから音が出ませんでした。
そこで、ATI(AMD)のHPから最新のCatalystのフルパッケージを落としてインストールしたところ、ビデオドライバ、HDMIオーディオドライバまでは正常に入るのですが、Catalyst本体のインストールで「パッケージに異常がある」と怒られ、強制終了してしまいます。そのまま再起動すると確かに額縁表示は改善され、モニタのスピーカーから音も出るようになりますが、コンテンツやプレーヤーにかかわらず10数秒ごとに音が途切れる現象が発生していました。
また、Catalyst自体が入っていないため一度HDMIケーブルを抜いてしまうと、次からセカンドモニタの設定のしようがありません。
Dellの1526用最新ATIビデオドライバも試してみましたが、やはりCatalyst導入の段階でインストールが異常終了してしまいます。
結局、元から入っていた旧いCatalystを残したままビデオとHDMIオーディオの各ドライバだけをインストールして使っています。Ctalystからは複雑な設定(3D表示の詳細やら色深度の調整やら)はメニュー自体が出てこず、一切使えなくなりますが、セカンドモニタの設定など最低限のメニューは生きています。
ATIのHPには、X1200は"legacy"だから新たなアップデートはせん!と書いてありますが、せめて正常にインストールできるようにして欲しいものです。
書込番号:9568959
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



