
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 11 | 2009年7月27日 04:21 |
![]() |
0 | 4 | 2009年7月15日 18:42 |
![]() ![]() |
5 | 17 | 2009年7月15日 11:52 |
![]() |
2 | 2 | 2009年7月6日 01:56 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月14日 10:25 |
![]() |
1 | 6 | 2009年6月1日 07:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > H243Hbmid [24インチ]
私も似たようなことがしたいので調べてきました。
一例としてこんなん見つけました↓
ttp://gdleen.sugarstyle.net/?eid=303360 (個人さんのHPみたいなので直リン控えます)
大抵のモニタで出来るみたいですよ。
書込番号:9652920
0点

上で紹介している「TVBoxes」にはD端子が付いていないようなので
変換コネクタが必要になるようです。
コスト的には分かりかねますが、D端子付きのスキャンコンバータの購入が楽そうですね。
書込番号:9652980
0点

アップスキャンコンバータ使っても汚いよ。
解像度を出来るだけ下げて使いましょう。
書込番号:9653255
0点

みなさん回答ありがとうございます。
スキャンコンバーターを使う際に解像度を下げる、というのは
また何かべつの製品が必要なのでしょうか?
書込番号:9663767
0点

>elutuさん
PS2に接続するには、こちらのページにあるように、
http://gdleen.sugarstyle.net/?eid=949607
[Playstation2]--[コンポーネントケーブル]--[TVBoxes]--[液晶ディスプレイ]
と接続すればOKですよ。私もそうしてます。。
(コンポーネントケーブルとTVBoxesさえあればOKです)
画質については、こちら
http://gdleen.sugarstyle.net/?eid=957045
とかこちら(KTVBOX04との比較)
http://gdleen.sugarstyle.net/?eid=895141
であるように、十分問題無いレベルとのことです。実際、僕も問題ない(十分キレイ)と思いますよ!
書込番号:9664184
0点

>スキャンコンバーターを使う際に解像度を下げる、というのは
下げるというのはアップスキャンコンバータで出力設定する解像度を出来るだけ低くしましょうっていう話です。PS2の解像度はいわゆるアナログTVの解像度なんですごく低いです。
それをこのモニタのサイズにアップスキャン(要は拡大)すると、ギザギザが目立ちますよ。
私はキャストレードのアップスキャンコンバータ使ってPS2をPCモニタに繋いだことがありますが、個人的な使用限界サイズはSXGAでした。モニタがWSXGA+なんですがこの解像度では厳しいですね。文字とかかなりボケる感じで使えません。
まぁ、個人差、ソフト差はあると思います。
なお私が試したソフトは西園さんご紹介サイトと同様、みんなのGOLF4です。
書込番号:9665789
0点

>モニタがWSXGA+なんですがこの解像度では厳しいですね。文字とかかなりボケる感じで使えません。
厳しい意見ですね…
こちらの画像はアップスキャンコンバータ経由ではありませんが、WUXGA表示させてるようです。
http://www.flickr.com/photos/sugarball/3389965352/
まぁこれもギザギザが目立って汚い、と言えなくもないかも…
書込番号:9667342
0点

ギザギザもですが、色がにじんで見えるんですよね。
特に文字などはきついですね。
まあ、我慢できる方ならいいでしょう。
書込番号:9667434
0点

使っているパソコンが高性能であればPS2のエミュレーターソフトを使ってパソコンでPSをプレイすることも出来るようですよ。設定が細かく面倒みたいですが。
1万円ちょっとでPS2が買えるというのにTVBoxesとやらに5千円も出すのもどうかなって思ったので。
書込番号:9776004
1点

>エミュレーターソフト
これって違法じゃないの?少なくとも公共の掲示板でお勧めできるのようなことだっけ?
書込番号:9776329
0点

違法かどうか分からないけど公共の本屋さんにエミュレータソフトの使い方が書いてある本は沢山おいてあるよ〜 知りたいなら調べたら自分で調べなさいW
書込番号:9913420
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > H243Hbmid [24インチ]
皆さんこんにちは。
以前のスレッドにも便乗して書かせてもらい、マルチになりますが
ご容赦ください。
使用機器はASUSのGeForce9600GTです。
HDMIで接続する場合、S/PDIFでグラボとマザーを繋がないといけないことは
理解できました。
しかし、面倒なためマザーのオンボードのオーディオのLINE OUTとモニタのLINE INを
繋げましたところ音が出ません。
DVI接続では正常に音が出ます。
HDMI経由でなくても、オーディオケーブルをつなげば
音が出るものと思っていましたが、
思い違いでしょうか。
または、モニタに不具合があるのでしょうか。
あるいは、接続及び設定ミス。
または仕様なのでしょうか。
サポートに問い合わせたところ、分からないとのことです。
どなたか同じような環境で使用されている方や
原因が分かる方がいらっしゃいましたら
よろしくお願いします。
0点

OS、ハード等の構成が書かれてないので詳しく説明できませんが。
再生デバイスを手動で変更すれば音が出ます。
VISTAであれば[コントロールパネル]-[サウンド]の[再生]タブを見てください。
書込番号:9857871
0点

いちろ+さん。
ご返信ありがとうございます。
OSはXPSP3です。
マザー:ASUS P5Q DELUXE
オンボ−ドサウンド:SoundMAX
[コンパネ]−[サウンドとオーディオデバイス]−[音量]−[詳細設定]−[オプション]−
[プロパティ]−[ミキサーデバイス]を
SoundMAX HD AudioからHD Audio digital out 2に変更すればよろしいのでしょうか?
ちなみにグラボとマザーはS/PDIFでつないでおりません。
そもそも、この機種はHDMI接続した場合オーディオケーブル経由で音が出るのでしょうか?
初心者で申し訳ございません。
他にも情報があればよろしくお願いします。
書込番号:9858300
0点

S/PDIFを接続していないのであれば、digital outにしても音声で無いでしょう?
または、マザボにデジタル音声出力でもあるのでしょうか?
HDMI無しでアナログ音声のみが出れば・・・HDMI接続で音声オフになっちゃうのでしょうね?
書込番号:9858533
0点

E30&E34さん。
初心者なもので失礼しました。
少しは勉強したのですが、HDMI接続は今回が
初めてなもので少し混乱しております。
今は外部スピーカを使用しており
使用には差し支えないのですが、
オーディオケーブルで音が出ないのは
仕様なのか、設定なのか、不良なのか
知りたいのです。
よろしくお願いします。
書込番号:9858857
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > H243Hbmid [24インチ]
先日、GALAXY GF P98GTX+512D3HDMとACER H243Hbmidを購入し、早速HDMI端子で接続しましたが、映像のみで音声が出ませんでした
音量をMAXにしてもまったく意味なくォどーすればいいか分かりますん・・・
どーか教えて下さい
0点

GeForceならマザーやサウンドカードのS/PDIFと接続する必要があると思いますけど繋げていますか?
書込番号:9291377
0点

口耳の学さんの言われるようにGeForceは音声信号をマザーから別に取らないと
HDMIで音声は使えません
グラボに付属で2ピンのケーブルがありませんでした??
面倒ならDVIと同じように音声コードでつなげばいいですね
それとこのモニターでスピーカーの音質を期待しないでくださいねw
確認用程度に思ってください。
書込番号:9291479
1点

口耳の学さん早速の返信ありがとうございますm(__)m初心者なもので迷惑かと思いますがS/PDIS接続とは何ですか?本当にスミマセン
書込番号:9291490
0点


こんにちは、なおぞぉーさん
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/spdif/index.html?QA_ID=3884に接続の方法が書かれています。
書込番号:9291510
0点

がんこなオークさん
空気抜きさん
大変ッ参考になりました早速ュ帰ってやってみます。皆さん的確なアドバイスをありがとうございました
m(__)m
書込番号:9292405
0点

コンパネ→サウンドでの音声出力先の設定もお忘れなく。
書込番号:9292515
0点

口耳の学さんコンパネ→サウンドで出力先とは・・・ィ
今までの皆さんのアドバイスでマザボのS/PDIF端子とグラボのどこかを繋げはOKなのかと理解したのですが・・・それだけではダメって事ですよねぇ〜メ
スミマセン、最近PC作りを始めたばかりの素人な者でご迷惑を掛けてm(__)m
書込番号:9292684
0点

設定変更だけなのでダメということはないですよ、OSが不明ですがVistaではアナログ等の他の端子と同時に出力できないので、たとえば現在アナログ接続で使用しているならコントロールパネルのサウンドで出力先を切り換える必要が生じるということです。
書込番号:9293607
0点

口耳の学さん昨日はありがとョございました。
結果から申しますと大失敗してしまいました配線ショートさせて火ッ吹いちゃいましたヌ
グラボはそこしか挿す所ないだろーって感じだったので迷わず2ピン出てる所に挿しマザボは言われた通りS/PDIFの端子に繋ぎ、ニコニコしながら電源on・・・ィ音出てないィィィあれ、挿す所間違えたのかなぁ〜って思いS/PDIF端子4ピンの別の所に挿した瞬間ファイヤーュゥ
配線黒焦げネ最悪でした
辛うじてサパソコン本体には異常なかったみたいなのでラッキーでしたミ
無知な自分がおそろしいです・・・
皆さんの教えを無駄にしてスミマセンm(__)m
書込番号:9296940
0点


がんこなオークさん昨日はありがとうございました。たぶん昨日、最初に繋いだマザボとグラボの場所は合ってと思うのですが・・・何故(?_?)音声が出なかったのかが解りませんミ
マザボ側を挿し変えたのは大失敗。いョ勉強になりました
マザボはASUS P6T Deluxeです
書込番号:9297069
0点

H223HQbmidとGTX285ですがHDMIでもDVIでも映像は同じなので
DVIでつないで音声はモニターにはつなげないで別のスピーカーで聞いてます
無理にHDMIで音声も一緒じゃなくてもいいんじゃないかな
Z4てスピーカーいいですよ!!!w
書込番号:9297403
1点

がんこなオークさんかなり参考になりました。
ありがとうございました
m(__)m
Z4真似させて貰いますヌ
書込番号:9297555
0点

アクオスとか家電系のTVの内蔵SPとは別物でPCモニターのSPは
値段を考えればわかるけどひどい音なので
Z4じゃなくてもアクティブスピーカーは必要でしょうね
1万以下のSPじゃZ4を音も機能も最優秀だと私は思ってます(*^_^*)
書込番号:9297581
1点

値段を抑えたければ、LS-21オススメです。
書込番号:9303961
0点

皆さんこんにちは。
便乗させてもらいます。
HDMIで接続していますが、Geforceの場合S/PDIFと接続しなければ音が出ないということは
分かりました。
しかし、面倒なのでPC側のLINE OUTとモニタのLINE INをつなぎましたが音が出ません。
DVI接続では問題なく出力されます。
モニタ側の問題なのか、PCの設定上の問題なのか、仕様なのか
分かりません。
憶測ですがHDMIだけだと音が出ないのは理解できるのですが、
オーディオケーブルを接続しても音が出ないのは
わかりません。
サポートに問い合わせましたが、分からないとのことです。
よろしくお願いします。
書込番号:9857639
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > H243Hbmid [24インチ]
先日購入しました。
HDMIにPS3を接続して使用した後、INPUTボタンを押して
PC (DVI) に切り替えたところまではよかったのですが、
もう一度HDMIに戻しても画面に何も表示されなくなり、
DVI表示に自動的に戻されてしまいます。
これはモニタの電源を入れなおしても変わりません。
その状態でPCの電源を落とし、DVIの入力をOFFにするとHDMIが表示できます。
なんだかDVIを優先しているような感じなんですが、これは仕様なのでしょうか。
それとも初期不良でしょうか。
1点

私も同じような症状が出て困っています。
私の場合はプレステ3のHDMI端子とパソコン側のDVI端子をモニターに同時に繋げた状態にするとDVIの信号しか受信できず、入力切替ボタンを押してもPS3の映像はまったく映りません。
モニターからDVI端子を外してモニターの電源を切りコンセントを抜いて数十秒してから
コンセントを挿して電源を入れなおすとPS3の映像が表示できるようになります。
なのでPS3をするときは、わざわざDVI端子を外してモニターの電源とコンセントを入れなおすという面倒なことをしないといけません。
しかもPS3のメニュー画面からゲームを起動する際に解像度を変更するために画面が切り替わるのですが、そのとき信号をうまく認識できないことがあって、映ったり映らなかったりします。
メーカーに問い合わせたところ、やはりPS3との相性が悪いらしく、画面が映る時と映らないときがあるようです。
しかもサポートセンターのオッサンはプレステ自体を触ったことがないらしく、よく分からないとも言っていました。
書込番号:9763100
0点

まずPC(DVI)とPS3(HDMI)の切り替えが出来ないことに関してですが、自分も同じ症状です。
更に、PS3の電源を投入してからINPUTボタンを押して切り替えるときにも映らないことがあります。
電源入れてからコントローラの何かのボタンを押しっぱなしにしていると映ったりします。
何なんでしょうね。
書込番号:9810915
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > H243Hbmid [24インチ]
パソコンからADMでH243Hbmidの設定をしたんですが、
ADMで設定したものは、モニター本体に保存されるのですか?
それとも、パソコンに保存され、
パソコンに接続しているときだけ、有効になるんでしょうか?
主に、ps3で使用しています。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > H243Hbmid [24インチ]
3月末に、このモニターを購入したのですが
約1ヶ月使用したころ
モニターの中央に
線があらわれていることに
気づきました。
ドット抜けのような感じではないのですが
画面中央に、上から下まで
画面を半分に分けるような線です。
言葉で説明するのが難しいのですが
同じような症状が出ている方は
いらっしゃいますか?
0点

追加説明です。
この表現が適切か分かりませんが
縦の走査線が1本切れて
画面表示ができなくなった?
ような感じです。
書込番号:9629153
0点

この掲示板は画像の貼り付けができるので、デジカメなどで撮影して画像を見せてもらえればはっきりしますが、文章からは故障したように思います。
書込番号:9629660
0点


ライン抜けといわれる症状ですね。故障確定ですから修理に出してください。
書込番号:9632398
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



