
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年2月1日 23:06 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年2月1日 17:52 |
![]() |
2 | 5 | 2009年1月30日 23:01 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月30日 14:50 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月29日 23:10 |
![]() |
1 | 13 | 2009年1月29日 10:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > H223HQbmid [21.5インチ]
当サイトの情報を参考に、先日この製品を購入したものです。
早速ですがドット欠けの確認方法について、ご教授おねがいます。
実際にドット欠けの現物を目にしたことが無く、具体的にどの方法でドット欠けの有無を判断して良いのか分かりません。とりあえず、メモ帳で最大表示させて白い部分に点状?のものがないか、電源投入時のロゴ表示(ブラックバック)に黒以外の点状?のものがないか確認しました。今のところはドット欠けと言えるものはありませんでした。
この製品または、最近のTNパネルでドット欠けのあった方など有識者の方を含め、ご意見をお聞かせください。
0点

>今のところはドット欠けと言えるものはありませんでした。
ならいいんじゃない?
まぁ世の中にはドット欠けチェッカーってのも存在するけど。
書込番号:9026679
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > H223HQbmid [21.5インチ]
こちらのH223HQbmidを購入し、パソコンとHDMIケーブルで繋げたのですが
画面上下左右に2〜3センチの黒帯が出て縮小されて表示されてしまいます。
文字も少しぼやけているような感じです。
「画面のプロパティ」の解像度は1920×1080になっています。
ディスプレイ付属のDVIケーブルではきちんと画面いっぱいに表示されます。
一応自分なりに検索するなど調べてみたのですが、同じような症状の方もいないようで、原因がさっぱりわかりません。
解決する方法はあるのでしょうか?
せっかくHDMI端子が付いているのに勿体無いような気がして…。
よろしくお願いします。
パソコンはDELL VOSTRO220
OSはXP Professional SP3
グラフィックボードはATI Radeon HD3450 256MB(DVIx1/VGAtx1/HDMIx1)
です。
0点

私もREGZAとの接続の時に似たような現象に遭遇しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8982507/
で教えていただいた方法を試してはいかがでしょうか?
書込番号:9024181
0点

根本的な解決になりませんがDVIもHDMIもデジタル信号なので画質に差はありません。HDMIである必要がないならDVIでいいんじゃないでしょうか。
書込番号:9024333
0点

>花子、再びさん
ありがとうございます。
CCCにスケーリングオプションという項目がなかったのですが
CCCをバージョンアップすると項目ができ、そちらで無事全画面で表示できました。
スッキリしました。ありがとうございました。
書込番号:9024433
0点

Radeonだと音声も出したいですよね
画像だけで考えるならHDMIよりDVIのほうが内部端子が多い分
ノイズに強いとショップで聞きました。
書込番号:9025230
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > H223HQbmid [21.5インチ]
この商品を検討中なのですが、ひとつわからない点が・・・
DVIに24ピンと29ピンがあるのですが・・・
自分のグラボ(GX-HD2400/P256)は、29ピンですが、この商品は24ピンなのですが接続できるのでしょうか?教えて下さい。
0点

デジタル伝送を満たしているので問題ないです。
あとの5ピンはDVI−Aと言って、アナログ信号の部分です。
書込番号:9011806
1点

ソフマップで\22,699(税込)だったのでポイントも25000P以上あったので
値段がほぼ同じならソフマップで買う人なので(笑)送料が無料ですしね
これに決めた1番はノングレアですねおっさん化が激しいので(苦笑)
目が疲れて今の光沢モニターが痛いほどだったので・・・
まぁソフマップは交換保証は無いのでドット抜けが無いことを願います!
しかしモニター安いな 安すぎでしょw
書込番号:9011851
1点

結局、上のモデルH243Hを購入しました。
今まで、20インチ以上は使った事なかったので、第一印象は”デカッ”です。
書込番号:9015402
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > H223HQbmid [21.5インチ]
解像度はどうかといわれても・・・
1920*1080ですとしかいいようがない。
書込番号:9013078
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > H223HQbmid [21.5インチ]
はじめまして。
今日、買って早速繋いだんですが、GOM Playerで画像を見ようとしたら、画面がグレーになり音声だけが聞こえるんですが、GOM Playerは見れないんですか???
教えて下さい。
0点

何の動画なんでしょうか?
他のプレーヤーではどうなんでしょう?
またGOM Playerをインストールしなおしてみたらどうでしょう。
書込番号:9010441
0点

監督.comさん、こんばんは。
GOM Playerは1/7に最新版のVer2.1.14.4525がリリースされていますので、もし以前のバージョンをお使いでしたら最新版にバージョンアップしてみてはどうでしょう?
http://www.gomplayer.jp/
また、FAQの中に似たような現象の対処方法がありました、お試しになってみてはどうでしょう?
不特定ファイル - 画面が真っ黒で映像が再生されない
http://www.gomplayer.jp/faq/faq_092.html
書込番号:9010501
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > H223HQbmid [21.5インチ]
初めまして、今回22インチぐらいの液晶モニターを購入する予定ですが、今使っているPCで問題なく使用することは出来るのでしょうか?
5年前に購入したDELLパソコンです。たぶんアナログのRGBしかないと思います。
モニターは15インチのTFTです。確認の仕方も解りません・・・
素人ですみませんがよろしくお願いします。
0点

DIMENSION 4500C http://k-tai.ascii24.com/db/review/pc/small/2002/08/20/637420-000.html
Dimension 4500C http://akiba.ascii24.com/db/review/pc/small/2002/11/18/636039-000.html
ビデオ機能はチップセット(i845G)内蔵のものを利用するほか、GeForce4 MX 420を搭載したオリジナルのビデオカード(手前)も選択できる
ビデオカードが取り付けられてるかどうかわかりませんが、
一応ワイドモニター使用可能だと思います。
Intel845G,またはGeForce4
解像度1440×900(19インチワイドなど)
ワイド対応グラフィックアクセラレータ 一覧
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-ad191x2/ga_taiou.htm
解像度1680×1050(20、22インチワイドなど)
ワイド対応グラフィックアクセラレータ 一覧
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-ad221x/ga_taiou.htm
解像度1920×1080
ワイド対応グラフィックアクセラレータ 一覧
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf221x/ga_taiou.htm
ドライバーが古いとワイドの解像度 設定出来ないこともありますので
更新されれば。
インテル 845Gチップセット グラフィックスドライバー
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/sb/CS-009236.htm
もしビデオカードGeForce4 MX420が搭載されていたらこちら
NVIDIAドライバダウンロード
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
書込番号:9005474
0点

ありがとうございます。GeForce4 MX420が今のPCに搭載されているのかを確認するのはどうしたらいいんでしょうか?あとインテル 845Gチップセット グラフィックスドライバーはダウンロードできるのが3種類ありましたがどれをダウンロードしたらいいんでしょうか?今の古いモニタでNVIDIAドライバとグラフィックスドライバーをインストールしても問題ないのかも追いえてください。
本当に初心者ですみません。じさくさんの知識の豊富さにびっくりしました!!すごい
書込番号:9005678
0点

グラフィックの確認は
マイコンピュータ---右クリック---プロパティ---ハードウェア---
---デバイスマネージャ
この画面のディスプレイアダプタの+をクリックすると確認できます。
もしディスプレイアダプタが845Gの場合
845のファミリーのグラフィック4種類ほどありますが
845G のグラフィックを選びましょう
(どれ選んでもいきつくダウンロード先は一緒ですから一応どれ選んでもいいんですが)
オンボードの845Gの場合は845Gのグラフィックのドライバー入れてください。
ビデオカードGeForceの場合はNvidiaのほうからGeForce4 MX420のドライバーいれてください。
どちらか片方ですよ!
書込番号:9005805
0点

もし違っていたたすみません。システム情報からディスプレイの名前を調べてみたら
intel(R)82845G/GL/GE/PE/GV Graphics Controllerと名前でした関係ありますか??
書込番号:9005828
0点

>intel(R)82845G/GL/GE/PE/GV Graphics Cont
rollerと名前でした関係ありますか??
それでしたら845Gのグラフィックを入れれば大丈夫です。
845Gチップセットのグラフィックスドライバーをクリックすると
インテル® 82845G グラフィックス・コントローラーになりますので
あとはOS(XP homeかな)を選択すれば。
ドライバーは1番(exe 実行形式)だけ入れれば。
書込番号:9005970
0点

今インストールしました。これでH223HQbmidを購入しても問題ないのでしょうか?
ディスプレイのプロパティをみると解像度最高で1024×768ピクセルでした。
ホームページを見たらこのようなメッセージがありました。
ホームページより
ご使用のビデオカードがFull HD(1920X1080) に対応しているか事前にご確認下さい。対応していないビデオカードの場合、横に拡大されるか、液晶左右に黒の無表示部分が出ます。
書込番号:9006169
0点

現在の15インチのモニターでは解像度確認しても1024×768が最高でしょう。
確認方法
画面のプロパティ---設定−−−詳細設定−−モニタ
【このモニタでは表示できないモードを隠す】のチェックをはずしてOKすると画面変わって
解像度確認できますので、バーをスライドさせて見てください。
1920×1200は出てくるかもしれませんが
解像度1440×900と1680×1050の場合はこの解像度のモニター繋いで、プラグ&プレイでワイドモニタ認識して、はじめて解像度設定できるようになるので出てこないでしょう。
1920×1080も出てこないんじゃないかな。
注意!!
確認したらバーは元の1280×768に戻して、再度 詳細設定--モニタに戻ってチェック入れておきましょう。
ワイドモニターの場合はそのモニター接続してモニターからのEDID(情報)受けて解像度設定できるようになりますので、今、解像度確認しても出てこないはずです。
一応チップセット845Gなら大丈夫だと思いますが。
(絶対では有りませんが)
書込番号:9006325
0点

参考スレ
【8802642】
価格.com - 『インテル845G』 IODATA LCD-AD222XB のクチコミ掲示板 http://bbs.kakaku.com/bbs/00851012354/SortID=8802642/
解像度1920×1080は出てくるようですね。
書込番号:9006359
0点

ありがとうございます。詳細設定で解像度1920×1080は出てきました。値段もそれほど高くないので買ってみようかなあって思います。
ちなみに2万から2万5千円くらいでオススメはありますか?教えてください。
DVI端子とHDMIでつないだ場合はどちらが画質がいいんでしょうか?
書込番号:9007129
0点

解像度1920×1080確認できましたか。
DVIとHDMIはデジタルですので差はないでしょう。
デジタルとアナログでは少しは差があるでしょうが、見比べてやっとわかるぐらいだと思いますが。
使用されてるPCの出力はアナログ(D-sub15ピン)だけですよね。
モニターはどれがいいかは、もうわかりませんね。
安いモニターはTNパネルでしょうし、どれも大差ないと思いますので。
shio501さんが店頭で確認されたり好きなデザインなどで選ばれたり。
書込番号:9007276
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



