
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年2月23日 21:33 |
![]() |
0 | 9 | 2009年2月28日 01:55 |
![]() |
0 | 7 | 2009年2月16日 00:54 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年2月17日 18:51 |
![]() |
0 | 9 | 2009年2月20日 17:54 |
![]() |
1 | 1 | 2009年2月14日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > H223HQbmid [21.5インチ]
購入を検討中なのですが、繋げてきちんと表示が出来るのか分からず困っています。
私のPCは
DELL Dimension 2300C
WindowsXP Home Edition Version 2002 SP3
Celeron 1.70GHz
256MB RAM
ディスプレイアダプタ
Intel(R) 82845G/GL/GE/PE/GV Graphics Controller
ドライババージョン 6.14.10.4342(検索した限り最新バージョンだと思います)
D-Sub接続
なのですが、このモニタの1920x1080の推奨解像度で出力できないでしょうか?
現在は三菱RDT158V-N(解像度1024x768)のモニタを使っていて、
画面のプロパティで、「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェックを外し、
解像度の一覧を見ると、解像度の高い方は1280x768、1280x1024、1600x1200、1920x1200
しか表示されていませんでした。
表示に無いということは出力できないということなのでしょうか?
どこで見たか忘れてしまったのですが、ワイド対応の解像度は、ワイドモニタに繋ぐと
一覧に出てきて選べるようになるという書き込みを見て、もしかしたらと思い質問させて頂きました。
もし駄目なら、他に良い機種を教えて頂けるとありがたいです。
用途は主にWeb閲覧、動画やDVDの鑑賞で、PCゲームはしません。
0点

ワイド対応グラフィックアクセラレータ 一覧
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf221x/ga_taiou.htm
参考スレ
【9005148】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000003982/SortID=9005148/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=845g
確実とは言い切れませんが、一応1920×1080の表示は可能だと思うのですが、、、。
1440×900と1680×1050の解像度は、この解像度のモニター接続しないと解像度出てこないんですが、1980×1080はちょっと微妙なところですね。これも同じかも。
【このモニタでは表示、、、】のチェックはずして出る人、でない人あるみたいで。
出なくてもこのモニター繋ぐと設定出来そうな気しますが。
書込番号:9140203
0点

だめな場合AGPのビデオカード増設すれば問題ないですが。
Documentation
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/dim2300C/specs.htm#1101572
AGP bus protocols 4x/2x modes at 1.5 V
AGP2.0(4×、2×)対応 ロープロファイルタイプ
このようなビデオカード (例)
価格.com
http://bbs.kakaku.com/bbs/05500416904/SortID=8871532/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=agp2%2E0
書込番号:9140251
0点

ご丁寧にありがとうございます!
カスタマーセンター等に電話でも確認してみたところ、やはりチップセットが古いため、フルHDモニタは何かと厳しいようです。
増設もAGPは付いてなくPCI接続しかないため、どうも現実的ではないみたいです。
あらためて、PCの買い替えも視野に入れて検討し直して見ます。
ありがとうございました!
書込番号:9144263
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > H223HQbmid [21.5インチ]
現在下記のPCを使用しているのですが、このモニターの能力を発揮して使用出来るのか?
お教え下さい。
Intel® Celeron® D 330 プロセッサ
(256KB L2 キャッシュ, 533MHz FSB)
Windows® XP Home Edition 正規版
(日本語版)
Intel® 845GE チップセット
256 MB DDR (PC2700) 最大 2GB *1 RAM
120 GB HDD *2
DVD±RW ドライブ
8-in-1 メディアリーダー (USB 2.0 、 SD メモリーカード、スマートメディア、コンパクトフラッシュ、メモリースティック、メモリースティック PRO 、マイクロドライブ、マルチメディアカード)
Intel® エクストリーム グラフィックス 3D (845GE 内蔵)
AC '97 オーディオ
RJ-45 コネクタ (10Base-T/100Base-TX)
v.92 対応ファックス/モデム*3
プレミアムマルチメディアキーボード、ホイールマウス、ステレオスピーカー
メディアリーダー、 USB 2.0 ポート x5 (背面 4; メディアリーダー 1)、シリアルポート、パラレルポート、 PS/2 ポート x2 、オーディオ入出力
又、無理な場合何が無理なのでしょうか?宜しくお願いします。
0点

GAME目的ならグラフィックカードを積む方が、能力を発揮出来ると思います。
あの・・文字化けしてまして、少し見づらいですので・・・・
書込番号:9117474
0点

同じ解像度のアイオーデータのLCD-MF221Xシリーズの対応情報
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf221x/ga_taiou.htm
すごくおおざっぱに表記されてますけど、D-SUBアナログRGB接続でIntelG8xx内蔵表示機能でも表示できないことはないかも。
確実とはいえませんがー
無理だとしたらIntel845GEチップセット内蔵表示機能のIntel(R) エクストリーム グラフィックス 3D (845GE 内蔵)が原因になります。
あと、何かのページからのコピーだと思いますが(R)や(C)と思われる文字が置き換えられているようです。
コピーよりも、PC本体のメーカーと型番があれば探して見てくれる人は多いですよ。
書込番号:9117487
0点

お返事有難う御座います。
現在使用のPCはeMachines J2912になります。
問題点あればお教え願います。
書込番号:9121949
0点

こんばんは tyao さん
>又、無理な場合 何が無理なのでしょうか?宜しくお願いします。
↓
モニターの解像度の問題もありますが PCの場合 難易度の高いのは インターネットゲームだと 思います。
グッゲンハイム+ さんの 仰っているように
>GAME目的なら グラフィックカードを積む方が、能力を発揮出来ると思います。 → .....と いうことが 正解だと思いますよ。
書込番号:9123030
0点

こんばんは、tyaoさん
PCIを使用したグラフィックボードしか使用できないようですね。
PCごと買い替えた方がいいのでは・・・?
書込番号:9123142
0点

ええと・・・
ゲーム用ならhttp://kakaku.com/item/05500716507/が限界かな・・・
電源がどうなっているのか分からないのでなんともいえませんが・・・
1920×1080で出力できれば十分なら、http://kakaku.com/item/05500716511/・http://kakaku.com/item/05504016183/等になるかと。
書込番号:9123186
0点

こんばんは、皆さん色々有難う御座います。
ゲームはしないのですが・・用途は動画とネット閲覧になります。
グラフィックボードの購入が必要と言う事ですよね。
現状のままで使用出来るACERのモニターでお勧めの製品はないでしょうか?
問い合わせの順序が悪く申し訳ありませんがお教え下さい。
書込番号:9139068
0点

古い機種を使うことはエコかも知れないが 部品も高く 消費電力もかかるので
intelが好きであれば ATIのチップセットの五千円台のMBで新しく作った方が早くて快適で安いと思われる。
モニターについては24インチの方が無難 解像度が最高1600台で
HDMIなんかはスピードが30ヘルツ台の場合があるのと BSの場合もあるので
24インチの機種を!!
書込番号:9167190
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > H223HQbmid [21.5インチ]
ネット通販(フロンティア)で2002年に買ったPC(マザーボード=ASUSの
P4S333-VF)に接続しようと考えていますが。
PCが古いのと、これは16:9なので、初心者の私には良く分かりません。
上下が欠けたりすることなく画面一杯に表示できるでしょうか?
現在のPC 解像度1024×768
ビデオオンチップ?=SiS650シリーズ(解像度2000×1000いくらがOKみたい)
現モニタ:Sharp15インチ液晶10年前に購入
どなたかご教授を、どうぞよろしくお願いいたします。
0点

こんばんは、geronpa01さん
1680×1050すら無理のようですね・・・
書込番号:9101645
0点

こんばんは、geronpa01さん
P4S333-VFですが、チップセットがSIS 650です。
対応している解像度が低いのでしょうね・・・
グラフィックが古過ぎてワイドにすら対応していないかと・・・
書込番号:9102312
0点

空気抜きさん
ありがとうございます
では、ワイドじゃなくかつ、
解像度も1680×1050よりもっともっと下のものじゃなきゃですか。
グラフィック用のなんかを挿すとワイドとか高解像度のものも
見れますか?
書込番号:9102513
0点

こんばんは、geronpa01さん
そうですね、AGPかPCIを使用したグラフィックボードになります。
ケースや電源が分からないので、どこまでのグラフィックが乗るのかは分かりません。
書込番号:9102545
0点

空気抜きさん
またまたありがとうございます
>そうですね、AGPかPCIを使用したグラフィックボードになります。
グラフィックボードが挿せるかどうかも分からないし、
挿せたとしても結構いい値段すると、モニタが2万くらいなので、
PC本体から買い換えた方がいいんでしょうかね。
書込番号:9102578
0点

こんばんは、geronpa01さん
自分なら本体ごと買い換えますね・・・
グラフィックボードの増設ですが、使用されている製品が分かれば何とかなるかもしれませんね。
PCIを使用した製品ならまだ新しいものがあります。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-hd2400_p256/といったローエンドの製品でも1920×1080に対応しています。
ですが、用途によっては力不足になりますね・・・
書込番号:9102659
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > H223HQbmid [21.5インチ]
acerのフルHDのモニターは足が楕円のものが多いですがフルHD以外の楕円でない
かっこいいタイプのと交換とかできないでしょうか?また他のメーカーでもフルHDのものは
楕円が多いですが足が交換できる製品とかあるのでしょうか?
0点

ないと思ったほうがいいです。
もしかしたら同じメーカーで違うシリーズのものと互換性がある場合があるかもしれませんが、情報が公開されていませんし、パーツとして売ってくれません。
書込番号:9104870
0点

どのモニターにもVESA規格アームが付くのはご存知かと思いますが、アームではなく、VESA規格のスタンドを別に購入すれば付け替え可能ですよ。
私はコレじゃなく、E2200HDを今日注文しましたが、Yahoo!ショッピングでスタンドの購入を検討しています。
書込番号:9105000
1点

かっぱ巻さん
やっぱり足だけ買うのは無理そうですね、ありがとうございました。
蛙田ゲーロさん
アームという手があったんですね、ただ自分の使っている机が
据え置き型のアームしか使えないのでほとんど候補がないようです。
また良さそうなアームがありましたらアドバイスお願いします。
書込番号:9110630
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > H223HQbmid [21.5インチ]
この製品を使われている方に質問なのですが、
皆さんはこの製品使用時に「キーン」という音はしますか?
(そんなに大きい音ではありません)
動作不良なのかどうかで迷っています。
よろしくお願いします。
0点

バックライトを点灯させるためのインバータの発振音だと思います。
同じ機種でも音の大きさに個体差があります。
異常な音量かどうかはサポートの判断次第です。修理に出してもこのくらいの音は仕様の範囲内ですといわれる可能性があります。
書込番号:9097635
0点

私のは上部の排気口に耳をあてても気になる音はしないですね
明るくしても大丈夫ですね
書込番号:9098076
0点

そんなに気になるならさっさとメーカーサポートに電話したらどうです?
音の大きさなんて感じ方に個人差あるんだし文章で伝えるなんて無理難題
ここで不確実な情報集めるくらいならメーカーの公式見解をしっかりと確認した方がいい
ここで相談してるだけじゃ不良と判断したとしても誰も交換なんてしてくれないんだから
書込番号:9113877
0点

他の方の現状を聞きたいだけなのですが?
貴殿のような意見を聞くために投稿したのではありません。
失礼極まりないです。
書込番号:9113894
0点

>他の方の現状を聞きたいだけなのですが?
だからそれを聞いてどうするんですか?
「他の人も同じなんだぁ 良かった」とか納得するんですか?
別に勝手に納得するのは構わないけど、それが何の役に立つのかということを考えた方が良くないです?
もう少し建設的にいったらどうなんですかね
不良品だという認識が少しでもあるならサポートに連絡して点検してもらった方が確実なんじゃないの?
ここで素人があーだこーだ言ったところでメーカーがそれは違うと言えば、結論はメーカーの意見通りになる
素人がコレは故障品だとか適当に喚いたとしてもメーカーが正常だって言えば、それは正常品でしかない
どうやっても故障品にはなり得ない
ココで同じ状況になってる人を探して駄弁って時間潰すよりも、メーカーにとっとと連絡して「故障品」もしくは「正常品」という確認をしてもらってからその内容・状況を投稿した方がよっぽど他の人の為になると思うんだけど
せっかくそういう症状が出て投稿してるんだからスレを意味のないものにする必要性はないでしょう?
結局今までのアドバイスで治らなかったんだから。
それとも自分だけがよければそれで良いというタイプですか?
俺はスレ主さんはそういうタイプじゃないと信じたいんですが
書込番号:9113929
0点

私はまだ未購入なのですが
他の人から見ても異常音についてどの程度のものかわかれば購入に対して判断もしやすくなるし
自分に症状が出ないからとメーカーに聞けばいいだけで終わらせるのはちょっと乱暴じゃないですかね
それにメーカに聞いても見てみないとわかんないので送ってください
見たけど異常ないです。で時間を使うのも無駄でしょ?
その為のクチコミ欄だと思うし、スレ主さんが特にしつこいとも感じません
書込番号:9118404
0点

2週間ほど前にこの製品を購入しました。
私は可聴域が少し広い方だと思いますが、キーンという音は聞こえません。2〜3メートル離れても聞こえるのですか・・・不快でしたらメーカーに相談した方が良いと思います。
書込番号:9126044
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > H223HQbmid [21.5インチ]
みなさん、こんばんはです。
本日「パソコン工房」で、店員さんがこの機種をやたらと薦めてきて、私も値段的(19,800円)にちょっと気に入ったので2〜3質問します。
私の使用目的は、HDD・DVDレコーダー「SONY RDZ-D900A」の専用モニター(HDMI接続)と考えております。
それと、将来パソコンを買い換えたときに使おうかなって思っています。
そこで質問なんですが・・・。
一般家庭用液晶テレビ(地デジチューナー付き)と比べて、画質等の性能はどちらが良いのでしょうか?それとフル画面で表示されるのでしょうか。?
そんなに画質にはこだわらないのですが・・・フル画面で表示されない・性能が断然違うのであれば、Panasonicやシャープなどの液晶テレビなど良いかなって思ってます。
(諸元表など見比べても、チンプンカンプンなんで・・・。)
それとついでに、7年前のパソコンに接続・使用できれば・・・。
DELL Dimension 4600C(P4/2.4) アナログ(RGB) チップセット(i82865G)
こんな古いパソコンでも、接続すれば正常に表示するのでしょうか。?
(なんか横伸び表示になりそうな気が・・・。)
それと最後にもう2点。
この機種の性能・価格と同等で、お勧めの液晶モニター。?
動画を見るのであれば、光沢液晶の方が良いのでしょうか。?
以上長々と質問ばかりしましたが、なにぶんド素人のオヤジなんで・・・
皆さんの貴重な意見を教えて下さい <m(__)m> お願いします。
0点

>一般家庭用液晶テレビ(地デジチューナー付き)と比べて、画質等の性能はどちらが良いのでしょうか?
液晶テレビです。このディスプレイはPC用に作られ、液晶テレビは映像を見るために作られています。画質で液晶テレビには勝てません。
PC用ディスプレイに液晶テレビの性能を求めるのは酷なことです。
>それとフル画面で表示されるのでしょうか。?
画面いっぱいって事?16:9のディスプレイなのでソースが16:9であれば全画面で表示されると思います。またアスペクト比固定拡大も付いているようです。
>こんな古いパソコンでも、接続すれば正常に表示するのでしょうか。?
D-Subでの接続なら可能と思います(保証はできませんが)。ただしフルHDでの表示はできないかもしれません。
>動画を見るのであれば、光沢液晶の方が良いのでしょうか。?
好みなんですよね。設置する場所が蛍光灯が映りやすい位置とかだったらノングレアを薦めますけど。普通にPCで作業をするならノングレアを好む人は多そうですが…
私は映像を見ているときに自分の顔が映り込むのが嫌なのでノングレア派なんですけど。気にしないのでしたらグレアのほうが鮮やかに映ります。
ここまで書いておいてアレなんですが光沢は以下のほぼ一択ですね(まだあるのかもしれませんけど)。
http://kakaku.com/item/K0000018667/
映像用でしたら素直に液晶テレビを購入した方がいいですね。それでパソコンを買い換えるときに液晶ディスプレイを購入すると。
また逆に、パソコンを買うからいずれそれに使おうと考えてコレを買っておく。というのもアリかと。前者は予算が潤沢にある場合に、後者は予算がない、あるいはあまり使いたくない場合に選択すればよいかと思います。
書込番号:9094891
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



