『購入するか悩んでいます』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥53,000

年式:2009年 タイプ:ロードレーサー フレーム素材:アルミ フレームサイズ:42/46/50/54/58 変速段数:24段(3x8) タイヤ:700x25 09 NEWEST 4.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 09 NEWEST 4.0の価格比較
  • 09 NEWEST 4.0のスペック・仕様
  • 09 NEWEST 4.0のレビュー
  • 09 NEWEST 4.0のクチコミ
  • 09 NEWEST 4.0の画像・動画
  • 09 NEWEST 4.0のピックアップリスト
  • 09 NEWEST 4.0のオークション

09 NEWEST 4.0FUJI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月20日

  • 09 NEWEST 4.0の価格比較
  • 09 NEWEST 4.0のスペック・仕様
  • 09 NEWEST 4.0のレビュー
  • 09 NEWEST 4.0のクチコミ
  • 09 NEWEST 4.0の画像・動画
  • 09 NEWEST 4.0のピックアップリスト
  • 09 NEWEST 4.0のオークション

『購入するか悩んでいます』 のクチコミ掲示板

RSS


「09 NEWEST 4.0」のクチコミ掲示板に
09 NEWEST 4.0を新規書き込み09 NEWEST 4.0をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

購入するか悩んでいます

2009/11/23 13:31(1年以上前)


ロードバイク > FUJI > 09 NEWEST 4.0

クチコミ投稿数:13件

ロードバイク初心者です。
身長が175cmなのでフレームサイズ530mm前後のロードバイクを探しております。
予算は5〜6万前後で収めたいと思っています。
最初、このロードバイクを購入しようと思っていたのですが、シーズンオフということもあり、なかなかサイズのあう物が見つかりませんでした。
そこで、2010年モデルがもう出ているようなのでそちらの購入を考えていたのですが、こちらは2009年モデルと比べてどのような違いがあるのでしょうか。
また、この予算で初心者におススメのロードバイクはないでしょうか。
どなたか親切な方、アドバイスをお願いします。

書込番号:10519922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/11/23 22:58(1年以上前)

はっきり言いまして5万〜6万の予算では中古でもかなり無理がありますから新車のロードバイクは厳しいでしょうね。

一見ロードバイクに見える自転車がそれくらいの値段で売られていますがスポーツバイクとしての耐久性や信頼性には著しく欠けていますから十分注意してください。

スポーツバイク、特にロードバイクはできれば信頼できる店で相談しながら購入した方が身のためだと思います。

初心者ならなおさらのことですね。

09モデルと10モデルの違いは車種やメーカーによりますから一概に言えません。
ほとんど変わることがない車種もあれば大幅に変更されるモノまでそれこそバイク一台ごとに違うくらいです。

もちろん大幅変更されたモデルなんかはかなりお値打ちに購入できることもあるので捜す価値はありますね。

まぁ本当にロードバイクを楽しみたいならまずは予算から考え直しましょう。

書込番号:10522961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/11/24 02:26(1年以上前)

928うなさん早速の返信ありがとうございます。
ロードバイク初心者と書いてしまい、誤解を招いてしまったかもしれないので訂正させていただきます。すみません。
ロードバイクは未経験者で、6段ギアのマウンテンバイクからの買い替えを考えています。
用途は主に片道15kmの通学及び都内の散策です。
ロードバイクは初購入なので、ロードバイク入門のような車種を探しております。
すぐ下の質問では通勤・通学にはクロスバイクの方がよいということなのですが、夏休みなどには自転車で郊外に旅行するのが夢なので、できたらロードバイクがいいと思っています。
引き続きアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:10524023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/24 18:28(1年以上前)

ロードバイクにはじめて乗られる場合はよほどの自転車歴がない限り、ほぼみんな初心者といわれても仕方がないほどフィーリングが違いますよ。

私も学生時代に安物マウンテンバイクで日本を半分ほど回りましたが社会人になってロードバイクを手に入れはじめてまたがったときは今までの自転車の概念が覆されるような思いでした。

・・・・・そのフィーリングのすばらしさに皆さん魅了されるのでしょう。

毎日の通勤やツーリングにロードバイクをチョイスすることとても素晴らしいことだと思いますよ。

ところが・・・・・・

15kmの距離を往復すれば30km、月のうち半分乗れば450km、一年で5000km以上走る計算になりますね。

ロードバイクの値段はたいてい使ってあるパーツ類の耐久性に値段が比例しています
(ある金額帯からそれが「軽さ」に変貌していきますが・・・・)

一般的に信頼性が高く汎用や互換性がありメンテがしやすいパーツを装備し信頼できるフレームの作りがしてあるホンモノの入門用ロードバイクは最低10万円はするでしょう。

いままで自転車を身体に合わせるための調整はせいぜいサドルとハンドルの高さ程度の調整だったでしょうがこれがロードバイクになるとやれステムの出しだとかサドルの前後調整だのクリート位置だのずいぶんと複雑になってきます。

これには経験者やショップのアドバイスが必要だと思いますよ。

また、自転車業界のある意味闇の部分とも言えますが通販で購入したバイクをショップに持ち込むとかなり割高な修理代や調整料をとられる場合が多々あります。

あくどいショップだとある程度乗ると再び調整や修理が必要になるように「時限爆弾」を仕込むこともあると聞いたことがあります。

信頼できるショップで購入するということは後々必ず必要になる点検や修理への保証にもなりますし、さらに自転車をたのしむためのパーツ類交換の土台にもなります。

まぁそこはそれぞれの人の考え方ですのでとやかくはいいませんが本当にロードバイクを楽しむつもりならもう少しお金を貯めることを考えた方が良いかもしれませんね。

書込番号:10526166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/11/25 21:50(1年以上前)

その予算ですと、こんなバイクもあります。

http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-docomo-jp&ct=pg1&ei=tiMNS4WmJZ7oqwPc-vHKBw&guid=on&output=xhtml1_0&u=http%3A%2F%2Fwww.hodaka-bicycles.jp/detail/bicycle/145534/&whp=30&wsc=rc&wsi=5276a9ca752bf35e
盗難対策用としても、いいんじゃないでしょうか!

書込番号:10532479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/11/25 22:26(1年以上前)

それってドロボウさんすら素通りするロードって事ですよね。

わたしはこの価格帯のロードを購入しましたがとりあえずの自転車ということならともかく、少しは真面目に乗るのならはっきりいって928うなさんのご意見に賛成します。

5万円をドブに捨てたと激しく後悔しております。

書込番号:10532760

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/26 01:43(1年以上前)

日本の自転車事情があまりよくわからないのですが、専門店にホリダシモノみたいなのってないんですかね?
私の1台目はビアンキの1885アルカーボン(3年落ち中古)で、同じく中古の105組んで250ポンド(実質4万円レベル)でした。
お店のデッドストックを寄せ集めて適当に組んでもらいました。
1台目にしては最高の乗り味でしたよ。

日本は自転車がまだ高いみたいだし、5万ではロードレーサーは無理なんででしょうかね??
モドキは所詮モドキだし、買ってもきっとツマラナイですよ。

書込番号:10534136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/26 08:17(1年以上前)

こんにちは街の自転車屋さんです。

928うなさんのコメントに厳しい意見がありますが街の自転車屋さんの実態を少し、

ホームセンターや通販の激安自転車に押されてたしかに経営は苦しいでです。

値段では太刀打ちできないので信頼度で応えているのが実情です。

新車に近い状態でトラブルが発生して私の店に持ち込まれる自転車はたいてい通販や量販店で購入したスポーツ自転車(kawase302さんいわれるところの「もどき」を含み)が大半です。

そしてそのほとんどの原因がきちんとした技術者がきちんと組付けを行っていれば問題になるようなことではないことなのです。

そしてそのような類のトラブルで来店されるお客様のほとんどは自分でできるメンテナンスはパンク修理がやっとという初心者レベルというのものです。

いわばある程度自転車に詳しいお客様なら自分で修理調整できてしまうトラブルがほとんどなのです。

逆に言わせていただければある程度自分で自転車がいじれるお客様なら通販や量販店の自転車を購入されてもそれほど問題にはならないかもしれないということですね。

(ちなみに私の店ではよそで買われた自転車もうちで購入いただいた自転車も同じ手間をかけた修理は同じ料金にしています・・・・928うなさんヨロシクネ)

ロードバイクやマウンテンバイクを扱っているいわゆるスポーツ自転車店の店主は良い意味での職人気質の頑固者なのでたとえ信頼できるメーカーから完成車で納入された自転車でも自分の納得のいくようにビスの締め方一本まで点検してお客様にお渡しします。

(私の仕事仲間のほとんどはママちゃりといえどもう一度すべてバラしてグリス類など信頼の高いものを塗布し直して処理の悪いパーツ類は交換したり調整してもう一度組み上げています・・・もちろんその手間はサービスです)

すべての通販店や量販店が調整不足で売りっぱなしだとは言いませんが少なくとも調整のためにバラした自転車をお客様と一緒に眺めながら仕事をするということはまずできないでしょう。

自転車は乗り慣れてくるとおのずとハンドルの高さやサドルの位置が変わってきます。

そんなお客様の姿を見てちょいちょいアドバイスしてお客様と一緒自転車を楽しむことができるのも街の自転車屋さんの特権だと思っています。

スポーツバイクへの門をくぐられる皆さんはたとえ買わなくてもかまいませんのでスポーツ自転車を扱っているお店で実際に話を聞くようにしてみてください。

それから通販や量販店で購入されてもいいじゃないですか!

専門店はちょっと敷居が高い気がするかもしれませんが(店主はたいてい強面で愛想などありませんし・・・・)勇気を持って話しかけてみてください。

きっと役に立つことを教えてくれるはずです。

書込番号:10534670

Goodアンサーナイスクチコミ!7


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/26 16:42(1年以上前)

うぁーーーー、ついにほんとのプロ(「自転車」を生業としている)の登場だー。
私の仕事でも何でもそうですが、プロと素人では全くベツモノのの目線を持っているものです(あたりまえ)。
これからもいろいろ教えて下さい。

書込番号:10536118

ナイスクチコミ!0


taka1113さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/27 06:07(1年以上前)

さいくるしょっぷたに さん  素晴らしい!!

自転車趣味を中途半端で終わらせたくないのであれば、
スレ主さんは、まず さいくるしょっぷたに さんの様な良心的な自転車屋さんを
見つけるのが先決だと思いますよ。


私の考えとしては、どぶに捨てる覚悟で5万円のロード買ってみるのもいいかも・・・
と思います。

私は最初から、総額50万超えのフルカーボンロードを買いましたが、
とてもとても気軽に扱える代物ではありませんでした。

なにしろ、サイクリング途中でトイレ行くためバイクを離れるのも
冷や冷やものですからね。

こういう安いロード買って、のちにステップアップするのも
いいかもしれませんよ。

書込番号:10539365

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/27 07:10(1年以上前)

taka1113さん&みなさん>>>>>
実際、5万そこそこのモドキの自転車ってどんなもんなんでしょう?
実際に乗ったことがないのでわからないのですが、やはりガクッと落ちるものなのでしょうか??
もしそうだとしたら、ステップアップ以前に「あーこんなもんなんだー」って凹まれちゃうのがやるせないのです。

乗りはじめたらむちゃくちゃ楽しいですよ。
最初はどうにも遅くてしんどくて、それでもなにくそとじわじわと乗り方を覚えて、そのうち「あれ?オレ、ちょっと速くなってる?」って勘違いしてきて、だんだん抜かれることより抜くことが多くなってきて、そのうちに仲間もできてチームに入れと誘われ、レースに出て、次の目標ができて、トレーニングに励む。
今日も真っ暗で寒い月夜の中、自然公園を汗だらだらで40キロ走ってきました。
さすがに今走ってる連中のレベルはむちゃくちゃ高い(本物のレーサーの集まり)です。
昨日も走り、明日ももちろん走ります。
私もまさかこんなにハマルとは思わなかったです。

書込番号:10539446

ナイスクチコミ!1


taka1113さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/27 09:22(1年以上前)

>実際に乗ったことがないのでわからないのですが、やはりガクッと落ちるものなのでしょうか??
 もしそうだとしたら、ステップアップ以前に「あーこんなもんなんだー」って凹まれちゃうのがやるせないのです。


あくまでも、さいくるしょっぷたに さんの様な「プロ中のプロ」の
将来を見据えたセットアップを前提としています。

私が世話になっている自転車屋さんは、FUJI NEWESTのことを
「フレームは、そこそこ使える」と言っておりましたので。

書込番号:10539719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/11/27 16:30(1年以上前)

みなさん、いろいろと貴重なアドバイスありがとうございます。
いろいろ考えた結果、まずは自転車の専門店で話を聞いてみようと思います。
ただ、まだ自転車に慣れていないので盗難やメンテナンスなどのことを考えると、今のところ最初は10万以下の自転車でクロスバイクも視野に入れて考えてみようと思いました。
ところで新宿近辺で店員が親切なオススメの専門店はありませんか?

書込番号:10540997

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/27 16:47(1年以上前)

私は実家の近所の、神宮前のMAP-SPORTSとナルシマフレンドと明治通り沿い(原宿から代々木方面の坂の途中の右側)のナントカっていうオシャレなお店にいきます。
MAP-SPORTSにいったら、カーボンバイク(AVEDIO-SL+電動DURA)の試乗車があるので、ぜひ、乗ってみて下さい。
30分も乗ればホンモノロードバイクの片鱗でも見えるでしょう。
明治通りのお店は若い店長さんがオーナーで、流行を追いかけているキライはあるものの、正直ベースでとてもとても好青年です。

書込番号:10541050

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/27 19:59(1年以上前)

ここでした。
FIGBIKE

http://www.figbike.com/index.html

書込番号:10541794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件 09 NEWEST 4.0のオーナー09 NEWEST 4.0の満足度5

2009/11/29 02:59(1年以上前)

以前ここの板で相談させてもらったものです。
自分はママチャリにも乗ったこともない初心者でした。
初心者の自分でもフラットペダルで一日200kmはいけます。
今はSPDSLにしたのでもうちょっと行けると思います。
サドル交換、タイヤ交換、ビンディング...etc などしているとプラス5万ぐらいはしますね。
事故にあったりするので最初の自転車は安くてもいいと思います。

体を鍛えることで、ある程度は自転車の差を埋められると思いますよ。

NEWEST 4.0の10年モデルを見た限りあまり変更点はないと思います。
あくまで憶測の息なので・・・信用しないでください。

書込番号:10549753

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/29 03:43(1年以上前)

ペダルの違い(普通のか、クリップレスか?)は確かにデカイですねー。
実は、最近、マウンテンバイクを新規で入手(普通のペダルつき)して、まず変えたのがペダルです。
普通のペダルでちょっと乗りましたが、脚が遊んじゃって不安定でこわくて乗れない。
マウンテンバイク用のクリート&ペダルってロード用とは様式が違うらしいけど、シューズをその都度は履き変えるのもめんどーだから、即、ロードのと同じペダルつけました。

しかしマウンテンバイクは走らないねー。

書込番号:10549800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/11/29 07:44(1年以上前)

ペダルの交換は疲労度が違いますよね、それと超激坂で引き足が使えて今まで登れなかった急な坂が登れるようになったりします。

シマノを例にたとえてみますが・・・・・

純粋に競技をするならSPD-SLがロード用・SPDがMTB用なんですが街乗りでは特に気にしない方が楽しいですね。

私はロードバイクに乗っていますが途中でお買い物などをします・・・・というよりロードバイクで出かけてお買い物をするので「普通に歩ける」SPDペダルを付けてますよ。

以前はロードバイクにMTB用のペダルを付けていてあまり似合っていなかったのでロード用のSPDペダル http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/pedals/mountain/product.-code-PD-A520.-type-pd_mountain.html
に交換しました。

これで足元もスッキリたイケメン君になりました。

それにしても「さいくるしょっぷたに」さんはどこにあるのでしょうね、近く・・・いえいえ多少遠くてもお世話になりたいお店ですね。

書込番号:10550102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/11/29 07:50(1年以上前)

そうそう、5万円ロードバイクは自転車に詳しい職場の上司がフラットバーに改造して前カゴを付けて「社用車」となり社員のコンビニ買い出しの足になっています。

私はその上司から勧められたアンカーRFX8乗りです。

ツールドちばを完走できたのもアンカーのおかげだと思います。

書込番号:10550119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/11/29 07:53(1年以上前)

「普通に歩けるSPDペダル」って変ですよね・・・・・

「普通に歩けるSPDシューズ」のために「SPDペダル」を付けているのですよね。

書込番号:10550130

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/29 08:14(1年以上前)

私は3台(ロード2、マウンテン1)ともSPEEDPLAYっていうロード専門のシューズ&ペダルです。

思えば、SPD(マウンテンバイク用)でそろえても良かったかもしれませんね。
その方が歩きやすかっただろうし、泥が噛むとカチっと入らないし。。。
レース会場でクルマをちょっと動かす時とかサイクルシューズのまま動かしちゃうこともあるし。
SPDは使ったことないのですが、SPDもSPD-SLも性能的には大して変わらないんでしょう?
だったらSPDのほうが良いですね♪

実際、同じチームの人でもSDPペダルつけてる人、結構いますしね。

書込番号:10550182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/29 10:44(1年以上前)

さいくるしょっぷたにさん失礼しました。

常連相手にぶつぶつ言っているだけの近所のショップの店主にこういった場所で自転車屋として発言してはどうかと提案しておきます(笑)

もちろんそのショップもお客を差別しない(常連には特典はありますが)良心的なところです。

シビアなところではSPDとSPDーSLにはかなりの違いがあると思いますがポタリングやロングライド、LSD程度ならそれほど特性にこだわらなくて良いでしょう。

私は街乗り、普段のオンロードの練習やロングライドなど歩き回る機会が多いときはSPDをレース本番とホンキ練習の時にはSPDーSLに付け替えています。

kawase302さん

レース前のビンディング保護には100均などで売っている食器などにかぶせるシリコン(・・っぽい)のフタや小さめのシャンプーハットみたいなやつ(?)が便利ですよ。

ビンディングにぽこりんとかぶせてやればゴミが詰まったりしないので土のグランドや草原では重宝します。

ただしアスファルトを歩きまくると破れます・・・・・当たり前ですよね。

書込番号:10550738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/12/02 03:40(1年以上前)

先日、map sportsとなるしまフレンド(原宿店と千駄ヶ谷店)に行って、いろいろとお話を聞いてきました。
店によって勧められた自転車はバラバラでしたが、共通していたことは
自分の学校の自転車置き場の環境では15万円以上の本格入門用ロードを購入するのは盗難やキズなどのリスクが高すぎるので止めたほうがいいとのことでした。
買うなら乗りつぶすつもりで低価格ロードを購入して、数年後に環境が整ったら本格ロードを購入したほうが無難だそうです。
そこで、候補が第一希望が FUJI 10 NEWEST 3.0 で 第二希望が GIANT DEFY 3の2台に絞られました。DEFYに関してはなるしまフレンドで取り扱ってるとのことですが、NEWESTに関してはmap sportsでの取り寄せとなり、12月の中旬から下旬にかけてになるそうです。
できたら上旬中にGETしたいのですが、どこか都内で取り扱っていそうな店はないでしょうか?もし、ないなら思い切ってここで買ってしまおうかと考えています。
http://item.rakuten.co.jp/spoke-seya/10fuji_newest_3/

書込番号:10565165

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2009/12/02 08:38(1年以上前)

僕も中学生に同じような相談を受けたりしていますが、僕の回答はちょっと違いますね。価格うんぬんではなく、自転車として価値のある、乗って、これはすごい!自転車は面白い、一生つきあえそうな相棒、そう思える自転車に乗るべきだと思います。なんでもいいなら乗らない方がいいです。

>予算は5〜6万前後で収めたいと思っています。
>用途は主に片道15kmの通学及び都内の散策です。
>学校の自転車置き場の環境では15万円以上の本格入門用ロードを購入するのは盗難やキズなどのリスクが高すぎる

この条件を満たす自転車はこれですね。
http://www.1stbike.net/basso/2010/lesmo.htm

学校の自転車置き場というのはスタンドが必要でしょう。

自転車というのはミリ単位でフォームを作っていきます。
低価格ロードもどき自転車の一番悪い点は「悪いイメージとフォーム」がついてしまうこと。最初にどういう自転車と出会うかで、その人の自転車とのつきあいは大きく違っていくでしょう。

自転車は乗り心地がよく。軽くて疲れない。きれいに美しく走れる。見ている人も気持ちがいい、そういうものです。乗り心地が悪く、重くて疲れる、フォームはガニまたで汚い、見ていても苦しそう、そんな自転車はすぐに飽きます。

お金がないけど自転車に乗りたい、そういう人ならこれをお勧めします。
http://item.rakuten.co.jp/kahoo/avisports_a-301/
1万円で自転車の楽しさを感じられるでしょう。チェーンホイールをデュラとかカンパに交換して遊べば整備の勉強もできます。

もうちょっと出せるなら
http://item.rakuten.co.jp/qbei/1basso_018440/
一生乗り続けられる自転車。

本気でロードに乗ってみたいなら
http://item.rakuten.co.jp/qbei/1basso_018436/
ツールドフランスへ続く道を走って欲しい。

いい自転車と悪い自転車ははっきり分かれるので最初にツールドフランスへ続くいい自転車に乗って欲しいと思います。

書込番号:10565546

Goodアンサーナイスクチコミ!4


carolmueさん
クチコミ投稿数:1件

2009/12/16 20:25(1年以上前)

もう読んでいないかもしれませんが、2010年モデルはコンポーネントが
Shimano製に一新されているのが大きな変更点です。
2009年モデルは海外のマイナーブランドのものでした。
サイクルモードで購入したカタログによれば、Shimano2300とSL-R400(Wレバー)の採用が変更箇所です。
カラーが二色しかなくなったのは寂しいですけど。

ちなみに09モデルに乗っていますが、これが最初であれば比較対象はないので
特に不満もないとは思います。Shimanoのメカニックの方と話す機会があったのですが
プロからみても特に駄目な点というのは無い様ですから、あとは自分の気持ち次第といったところでしょうか。

予算=自転車本体+必要パーツとすれば、このモデルですら予算オーバーでしょう。
泥よけやスタンド、鍵、ヘルメット、グローブなど必要な小物がいろいろとありますし。

あとあとのメンテナンスの際などに情報を得やすいように、できれば普及しているコンポーネントを
使ったモデルを選んだ方がいいとおもいます。Soraあたりとか。

保管場所も考えるならミニベロでもいいかと。
ビアンキのMINI VEROはドロップハンドルも出るもありますし、走行性能もなかなか良いようです。

書込番号:10641180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/12/18 04:42(1年以上前)

carolmueさんわざわざ、ありがとうございます。
散々悩んだ挙句、購入したのはFUJIでもGAINTでもなく、FELTのZ100でした。決め手となったのは重さが10kgを切っていて、展示品ということもあり定価よりかなり安く購入できたことです。
みなさん、長い間お付き合いいただきありがとうございます。

書込番号:10648071

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「FUJI > 09 NEWEST 4.0」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
リアのスポークについて 2 2018/11/22 8:19:45
購入するか悩んでいます 25 2009/12/18 4:42:44
09 NEWEST 4 or 同価格帯のクロス? 8 2009/11/25 19:21:55
遠出 6 2009/10/10 7:57:04
FUJI かGIANTどちらがおススメでしょうか? 13 2009/09/19 11:23:03
初ロードレーサー 5 2009/09/08 12:30:25
パーツについて。 1 2009/08/30 10:18:33
初めての自転車 17 2009/08/29 11:03:25
グレードアップについて 13 2009/08/16 16:29:51

「FUJI > 09 NEWEST 4.0」のクチコミを見る(全 99件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

09 NEWEST 4.0
FUJI

09 NEWEST 4.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月20日

09 NEWEST 4.0をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング