09 NEWEST 4.0 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥53,000

年式:2009年 タイプ:ロードレーサー フレーム素材:アルミ フレームサイズ:42/46/50/54/58 変速段数:24段(3x8) タイヤ:700x25 09 NEWEST 4.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 09 NEWEST 4.0の価格比較
  • 09 NEWEST 4.0のスペック・仕様
  • 09 NEWEST 4.0のレビュー
  • 09 NEWEST 4.0のクチコミ
  • 09 NEWEST 4.0の画像・動画
  • 09 NEWEST 4.0のピックアップリスト
  • 09 NEWEST 4.0のオークション

09 NEWEST 4.0FUJI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月20日

  • 09 NEWEST 4.0の価格比較
  • 09 NEWEST 4.0のスペック・仕様
  • 09 NEWEST 4.0のレビュー
  • 09 NEWEST 4.0のクチコミ
  • 09 NEWEST 4.0の画像・動画
  • 09 NEWEST 4.0のピックアップリスト
  • 09 NEWEST 4.0のオークション

09 NEWEST 4.0 のクチコミ掲示板

(99件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「09 NEWEST 4.0」のクチコミ掲示板に
09 NEWEST 4.0を新規書き込み09 NEWEST 4.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パーツについて。

2009/08/28 09:31(1年以上前)


ロードバイク > FUJI > 09 NEWEST 4.0

スレ主 Funk1756さん
クチコミ投稿数:8件

ピストのようにデザイン性の高い自転車に乗りたいです。

機能性と価格を考慮して
このタイプのロードバイクで
H PLUS SONなどのディープリムやカラータイヤを取り付けられるでしょうか?

また、工賃含め前後リム取り付けとタイヤ交換で価格はいくらぐらいになるのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:10061599

ナイスクチコミ!0


返信する
marupikoさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件 09 NEWEST 4.0のオーナー09 NEWEST 4.0の満足度5

2009/08/30 10:18(1年以上前)

ちょうど今、ヤフーオークションにディープリム仕様の特別装備車が出品されていますよ

書込番号:10072332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めての自転車

2009/08/14 01:38(1年以上前)


ロードバイク > FUJI > 09 NEWEST 4.0

クチコミ投稿数:79件 09 NEWEST 4.0のオーナー09 NEWEST 4.0の満足度5

今高校生なんですが、この自転車の購入を考えています。
値段的にもこのぐらいが限界です。
そこで質問なんですが他に目ぼしい自転車はありませんか?
今後のために拡張性の高い自転車を希望しています。

用途は毎朝の駅まで(2kmぐらい)
年に数回は多少遠くまで行きたいと思っています。

書込番号:9995295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/08/15 22:21(1年以上前)

拡張性をメカのグレードアップと解釈して良いのかな?
ロード自転車はフレームとフォークとホイールで性格が決まります、メカはその車格に応じたものが組まれています。グレードアップを試みると相当高額な費用が必要になります。

この自転車はロード入門機のようですね、フレームもアルミなので駐輪場でこすられて塗装が剥げても錆は目立ちません、日常の使用には良いと思います。
でも最近の主流と違うのは変速のシフターがフレームのダウンチューブに付いているのでハンドルから手を離して操作します。
Sunrace SLR63-R8 down tube shifter, 24-speed
シマノだとこの形です http://www.cycle-yoshida.com/shimano/sl/road/5sl_r400_page.htm

主流はSTIレバーでブレーキレバーを左右にカチカチとして変速します。
ハンドルを持ったまま変速できるのです。
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/sti/road/5st_r500_page.htm
シフトレバーの価格差は約2万円以上なので、この価格差が上のグレードとの自転車価格差に反映されています。

書込番号:10003368

ナイスクチコミ!1


marupikoさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件 09 NEWEST 4.0のオーナー09 NEWEST 4.0の満足度5

2009/08/16 16:35(1年以上前)

この価格帯で他には8sカセットのものがありませんので、ベストな選択だと思います。
変速機などのパーツはシマノと互換性があるので、後からSTIレバーを取り付けたり、9sコンポにアップグレードするのも容易です。

書込番号:10006639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 09 NEWEST 4.0のオーナー09 NEWEST 4.0の満足度5

2009/08/17 02:46(1年以上前)




神戸みなとさん
marupikoさん
初心者の自分にもわかりやすい説明ありがとうございます。

STIレバーというのは値段が高そうですね・・・。
あとカスタムするとしたら、まずどこのパーツの交換をお勧めしますか?



書込番号:10009256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2009/08/18 08:46(1年以上前)

この価格帯であれば、クロスバイクのほうが良いと思います。

どうしてもロードなら、1,2年はそのまま乗って、
お金が貯まってから上級グレードに買い換えたほうが
後悔しないと思います。

書込番号:10014102

ナイスクチコミ!1


marupikoさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件 09 NEWEST 4.0のオーナー09 NEWEST 4.0の満足度5

2009/08/20 16:22(1年以上前)

最初に交換するのは、まづタイヤですね。
安い物で良いので23Cのケブラービートのレース練習用タイヤに変えると驚くほど走りが軽くなります。

書込番号:10024713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 09 NEWEST 4.0のオーナー09 NEWEST 4.0の満足度5

2009/08/20 16:36(1年以上前)



先ほど注文が済んだので届いたら早速タイヤを交換してみようと思います。

初心者の自分にもタイヤの交換は容易な作業なんですかね?

marupikoさん返信ありがとうございます


書込番号:10024754

ナイスクチコミ!0


marupikoさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件 09 NEWEST 4.0のオーナー09 NEWEST 4.0の満足度5

2009/08/21 01:30(1年以上前)

タイヤ交換は手順を間違えなければ簡単です。

まず、バルブを緩めてエアを抜いてタイヤを揉んでビードをリムの中に落とし込みます。
タイヤレバー(100均ので十分)をバルブから離れた箇所に差し込んでビードをリムの外側に起こします。
10cmほど離れた場所に2本目のレバーを入れてビードをリムの外側に起こします。
同じ手順で繰り返してある程度ビードがリムの外側に出たら、手を差し込んでビードを全部引き出します。
片側のビードが全部外れたらタイヤは簡単に外せます。

タイヤを嵌める時は片側のビードを全部リムに嵌めて、少しエアを入れたチューブをバルブから左右均等にタイヤの中に嵌めていきます。
チューブが入ったらエアを抜いてバルブ部分から左右均等にビードをリムの中に嵌めて行きます。
ビードを嵌める最後の部分は素手ではキツくて入らないので滑り止め軍手を嵌めてやれば簡単に入ります。タイヤを嵌める時にはタイヤレバーは絶対に使用しないでください。パンクします。

タイヤが嵌まったらエアを少しだけ入れて、タイヤを左右に1周、チューブが噛んでいないか確認しながら揉んで馴染ませます。
その後エアを入れて交換完了です。

頑張ってみてください


書込番号:10027329

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2009/08/21 08:40(1年以上前)

marupikoさんも言われているようにタイヤ交換は難しくないです。
最初は雑誌、インターネット等で写真を見ながらやれば、必ずできます。
あとは慣れだけです。
自転車ライフを楽しんでください。

書込番号:10027958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 09 NEWEST 4.0のオーナー09 NEWEST 4.0の満足度5

2009/08/22 21:52(1年以上前)


本日届きました。
しかし20kmほど走っていましたら3×8の3のギアチェンをしようとしたらワイヤー?みたいのが切れてしまいました。

自分で修理は可能ですかね?
あと走行中のギアチェンが大変難しいです。
なにか良い方法はありませんかね?

書込番号:10035555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/08/22 22:06(1年以上前)

ありゃ、ワイヤー切れはよくあることですが錆で切れかかっていたんでしょう。
交換はシフトワイヤーです、ブレーキワイヤーと違って細いのです、間違わないように。
交換は簡単ですがフロントのディレイラーの調整が必要になります。
工具は六角レンチの5ミリでしょう、ワイヤーカッターもあれば綺麗に切断できます。
調整の要領は次のサイトで、サイクルベースあさひさんのサイトです。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/fd-mente.html
取り付けはそのままで、今回は調整だけになります。
メンテナンスマニュアルという項目に各部の調整などが解説されています。

書込番号:10035639

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件 09 NEWEST 4.0のオーナー09 NEWEST 4.0の満足度5

2009/08/22 22:45(1年以上前)


早い返信ありがとうございます。
とても心配でした

本日届いたのに・・・。
自分でできそうな作業なのでがんばってみます。
近くのアサヒ自転車は小さいのですがシフトワイヤーは普通おいてありますかね?

ほんと色々と質問ばかりですいません

書込番号:10035913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/08/23 08:43(1年以上前)

シフトワイヤーも材質によって価格もピンからキリまであります、安いので1本200円前後です。
アサヒでは販売用の袋に入ったのは置いていないかもしれませんが、補修用のをたくさん常備しています、店員さんにシマノのロード用のシフトワイヤーといえばバラ売りしてくれますよ。ブレーキワイヤーも同じです。店頭においていないものは取り寄せてくれます。

ワイヤーは簡単には切れないのですが、固定部分が外れたのでは?

書込番号:10037469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 09 NEWEST 4.0のオーナー09 NEWEST 4.0の満足度5

2009/08/24 02:51(1年以上前)


それが完全に切れてしまっています。
明日時間があれば最寄のアサヒ自転車さんに行ってきたいと思います。

それと2日間のって感じているんですが、下半身は平気なんですが上半身のいろいろな箇所が痛みます・・・。
初心者には普通に起こることなんですかね?
ちゃんと足の長さの0.875倍にサドルは固定しました。
なにか楽なお勧めのポイントはありませんかね?

いつも質問ばかりですいません。

書込番号:10041875

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2009/08/24 06:01(1年以上前)

>それが完全に切れてしまっています。
 どこで切れてますか?途中ですか?変速のねじがゆるんで外れただけではありませんか?

 僕も長年自転車乗ってますけどシフトワイヤーが途中で切れるという経験はありません。新品自転車購入直後なので購入店にワイヤー切れたから新品送れと言えば送ってくれます。それは1年保証に含まれる内容です。

 この自転車はシフトが旧型形式なのでワイヤーの交換はとても簡単です。もし買うなら、この自転車のシフトワイヤーはホームセンターとかでも手に入ります。でも旧型シフトでワイヤー切ったなんてレースとかでも聞いたことないですね。相当悪質なワイヤー使ってるのかな??

>上半身のいろいろな箇所が痛みます・・・。初心者には普通に起こることなんですかね?
 普通に起こります。

書込番号:10042005

ナイスクチコミ!2


marupikoさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件 09 NEWEST 4.0のオーナー09 NEWEST 4.0の満足度5

2009/08/26 15:37(1年以上前)

そうですね。
直ぐにワイヤーが切れたのなら不良品なので購入店に言って送ってもらえばいいです。
上半身が痛くなるのは、全身の筋肉を使うからです。
慣れれば痛みは無くなります。
それから股下×0.875は正解です。
ブレーキブラケットの握る部分の先からサドルの先端を股下×0.875×0.96にしてみて下さい。それがベストポジションです。

書込番号:10052700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 09 NEWEST 4.0のオーナー09 NEWEST 4.0の満足度5

2009/08/29 03:58(1年以上前)


修理無事に終わりました。
シフトワイヤーの留め金が外れてしまいました。

後ろのギアのひとつが欠けていて交換になりました。

親切な対応、アサヒさんありがとうございます。

そろそろタイヤ交換を考えています。
出来れば楽に坂を登れるタイヤがいいです。
なにかお勧めのタイヤはありますか?

いつも質問ばかりですいません。

書込番号:10066241

ナイスクチコミ!0


marupikoさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件 09 NEWEST 4.0のオーナー09 NEWEST 4.0の満足度5

2009/08/29 11:03(1年以上前)

安くて良いタイヤならパナレーサーのクローザー23Cがおすすめです。
1番安いタイヤはヴィットリアのザフィーロUですが雨の日に滑りやすいです。
折角タイヤ交換するなら23Cにしましょう。

書込番号:10067263

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

グレードアップについて

2009/02/13 12:52(1年以上前)


ロードバイク > FUJI > 09 NEWEST 4.0

知人が夫婦二人でこの自転車を買いました。
そこで、乗った結果、乗り味を悪いのでなんとか改善したいと、購入したお店で聞いたら、この自転車では〜なんて言われたそうで(^^;
じゃあ、なんで売ったんだよって話にもなりますが、すでに購入しているので、少しでもいい自転車になればと思い、皆さんの知恵を貸してください。

まず、どこから手を付けるのがいいでしょう?
すみません、あまりにも漠然とした質問ですが。。。
私は、お店で実車を見て、触ったところ、ブレーキレバーの操作感が悪いような気がしました。
なので、ブレーキレバーをシマノのTiagraなどに交換を皮切りにブレーキ廻りからがいいかなと思ったのですが。

書込番号:9086594

ナイスクチコミ!0


返信する
asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2009/02/13 13:13(1年以上前)

質問が漠然とし過ぎていて、よくわかりません。
もしかして乗り始めでケツが痛くて不満が出ているのでは?
だとしたらレーパンでほぼ問題は解決されるはずです。
それとも手が痺れたり、肩が凝ったりするのですか?

乗り味が乗り心地のことをさすのでしたら、タイヤ、サドルくらいしか変える余地はないでしょう。
ミシュランのリチオンとか、ヴィットリアのルビノPROなど、中級グレードのタイヤに変えてみて、
サドルも肉厚のに変えて、それでもだめだったら・・・
それ以上は金の無駄なので、慣れるか、我慢するかのどちらかが現実的です。

あと、TIAGRAのレバーは相当安っぽいので、交換は無意味だと思います。
ブレーキキャリパーの交換には意味がありますが、乗り味には影響しません。

書込番号:9086662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2009/02/13 17:10(1年以上前)

まず、具体的にどこが不満か?
それを聞いてみてください。
なにが不満かわからないのに、どこに手を入れたら良いとか答えようがありません。

何も知らない初心者が「乗り心地」と言う場合お尻の痛み(パッド付きパンツで対応できるが、慣れも必要)もしくは正しい乗車姿勢が出来ていないケースが多いですけどね。

サドルの交換はある程度ちゃんと乗れるようにならないとあまり意味がないです。
単に柔らかいサドルが良いとも限りませんので。

ブレーキの操作感も組み付けで大きく違ってきます。

書込番号:9087523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2009/02/13 21:56(1年以上前)

asa-20さん、ゾラックさん、こんにちは。
やはり漠然としすぎてますね。すみません。
たしかに、乗車ポジションもできてないでしょうね(ママチャリとMTBルックの自転車しか乗ったことがないらしいので)。
あと、乗った後の感想は、「怖い」とも言っていたので、ロードバイクに乗るという意識改革も必要でしょうね。

ブレーキレバーについては、私がお店の展示車を触っただけなので、乗った感じは分かりませんが、自分が乗ったことがあるシマノの105装着の自転車のブレーキの操作感と比べて、レバーを握ったときにスイッチのようにカチッという感じでレバーが動くので、ブレーキのコントロールができないんじゃないの?って感じ、これが怖いのかな

それで、要交換かな?と思い、STIじゃないブレーキレバーはと探したら、シマノならTiagraとデュラエースしかないのかなと思い、Tiagraだなっと。

>単に柔らかいサドルが良いとも限りませんので。
そうみたいですね。自分も乗ってるエスケープR3で10kmほどの距離で局部がしびれて困ったときに、純正よりも薄くて硬い感じの「セレイタリアのXOトランザム」とサスのないシートポストに交換したら、しびれの症状は出なくなりました。

では、このロードバイクに乗っている当人に、不満点をできるだけ具体的に聞いてきます。
ただ、クロスバイク入門者とロードバイク初心者同士の会話なので、結局漠然とした質問になるかもしれませんが、暖かいご指導お願いします。

書込番号:9089017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2009/02/13 23:15(1年以上前)

スペックを見てみましたが、コンポーネント類はShimano/Campagnolo/SRAMが無い、よく分からないメーカー製で統一されているので、コンポーネント類の交換は難しそうですね。(シマノ互換の可能性はあるが、交換によるメリットを享受するには総取っ替えになりかねない)
8速のロードバイクですのでシマノのTiagraでなくSoraになると思いますが、それでも工賃等考えると自転車自体を買い換えた方がコストパフォーマンスは良いでしょうね。

ですので、大改造はしない方が良く、まず「慣れ」、そして「体にフィットさせるための調整」、その後に部品交換でしょう。

部品交換するならタイヤ -> サドル -> ブレーキ(シュー) ですかね。
タイヤは安全上大事ですので、そこそこ良いものにすることをお勧めします。

この自転車に十分慣れてからお金を掛けることを考えましょう。その頃には、ご自身が自転車に対してどのくらいお金を掛けられるのか(どのくらい自転車にはまったか)分かるので、無駄な出費が避けられます。

書込番号:9089571

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/02/14 07:53(1年以上前)

ビレッジどんぐりさん、こんにちは。


「乗り心地が悪い」「怖い」と言われるのは、多分、ロードバイクの乗車ポジションとはこういうポジションと思い込んで、初めから不慣れな前傾姿勢のポジションを取られているからではないでしょうか。
ロードバイクが初めてでしたら、少しハンドルを上げて、手前に寄せて、腕が突っ張った状態にならないように、もう少し上体を起こして、ゆったりとした御自身の楽なポジションから始められた方がいいです。
徐々に慣れて来られたら、サドルも後方に引けて、自然とそれなりの走りやすいポジションへと、形作られていくだろうと思います。


あと、直に人と接する部分で、サドルがお尻に合っているかいないかで、乗り心地に対する感じ方が可成り変わってきます。
ロードバイクだからといって、軽量、細身、薄っぺらいものにしないといけないとは限らないので、お尻に合ったサドルに交換された方がいいです。
分厚く、骨盤をしっかり支えてくれるサドルがいいと思います。
柔らかいだけのサドルですと、体重で潰れてしまい、面でなく点で支える形となり、部分的に痛くなってきます。

サドルは、人に寄って合う合わないがいろいろありますので、根気よく捜してくださいね。

例えば↓ 
http://www.specialized.com/bc/SBCEqSection.jsp?a=b&minisite=10041&sid=EquipSaddlesRoad&language=JA



書込番号:9091051

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件

2009/02/14 18:52(1年以上前)

うーむ。。。さん、アルカンシェルさん、コメントありがとうございます。

先ほど、確認したら、
@乗っていてお尻が痛い。
Aブラケット部分を握ってる時に、ブレーキレバーに指が届かない。
などのコメントを貰いました。

@については、インナーパンツを買ってみたそうですので、乗り込んで乗車ポジションがきちんとしてくれば大丈夫なのかな。

Aについては、調整で何とかなるのでは?と思ったのですが、お店ではできないとのことだったみたいです。
まあ、補助ブレーキがついてるので、止まることに支障はないのですが、本人としてはブラケットを握って乗りたいし、ブレーキのたびに補助ブレーキに移動するのは面倒みたいです。

うーむ。。。さんが言うとおり、コンポーネントの交換は、すでに2台目へのステップアップは考えているみたいなので、もったいないですし・・・
本体価格に近いお金をかけてまで改造というのも、なかなか難しいですね。

書込番号:9093872

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/02/14 20:21(1年以上前)

>Aについては、調整で何とかなるのでは?と思ったのですが、お店ではできないとのことだったみたいです。


ブレーキレバーに指が届かない大きなサイズのバイクを販売しといて、あと面倒みてもらえないようでは、そこの販売店は良くないですね。

もう検討されているかもしれませんが、低コストで、御自身で出来ることでは、ステムを短いものに交換と、ドロップハンドルをショートリーチのものに交換です。
それでも、ブレーキレバーが遠いようでしたら、下ハンドルからのブレーキレバー操作を諦めて、ブレーキレバーの取り付け位置をハンドルの上の位置まで上げて、上から握りやすくすることぐらいでしょうか。


当方が知っている中では、ジェイフィットモア、ジェイカーボンのリーチが75oと、短いドロップハンドルがあります。
http://www.tsss.co.jp/catalog/vol15/handlebar.pdf

ステム↓
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/dixna/ridgeline.html



書込番号:9094296

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2009/02/18 15:22(1年以上前)

>ブラケット部分を握ってる時に、ブレーキレバーに指が届かない。
  ↑
そんなことってあるんでしょうか?
私には理解しかねる状況のように思えます。

書込番号:9115067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/02/21 22:47(1年以上前)

ゾラックさん、こんにちは。
言葉が足りなくてすみません。
ブラケット部分を握ってる時に、ブレーキレバーに指が届かない。というか、手が小さいのか、なんとかレバーを握れるけど、きちんとした制動力が発生するほどブレーキレバーを引くことが難しいみたいです。

ロードバイクに慣れてないことも大きな原因とは思います。
まだ、補助ブレーキのついた場所を持っての乗車の方が多いみたいなので、これから乗り込んで、それでもダメなら、パーツの交換も含めた対応策を考えてみたいと思います。

私も、初めてロードバイク(知り合いのものに試乗です。)に乗ったとき下ハンドルからブレーキを握るのは問題ないのですが、ブラケットからのブレーキ操作は感覚が分からなくて、引きすぎるのか急ブレーキにしかならないので怖くて、ブレーキをかけるときは下ハンドルに移動してました(笑)

書込番号:9133335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/04 17:17(1年以上前)

ブレーキの遊びを少な目にしてみて、それでだめならレバー交換ですね。
多分、自転車のサイズもポジションの設定もいいかげんなんでしょう。
先日発売の雑誌にポジション設定の方法が詳しく載っていたので
参考にされてはいかがですか。

書込番号:9191398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2009/05/09 01:24(1年以上前)

まだ見てるかな?

>Aブラケット部分を握ってる時に、ブレーキレバーに指が届かない。

ブラケットから指がSTIのレバーに届かないんだと思います。
私も手が小さいので、スペーサー入れてますよ。
対応しているスペーサーがあるとよいのですが。

あと、ブレーキの遊びを大きくし、
握りこんだ位置でブレーキが効くように調整するのも有効です。

お尻が痛いのは慣れとフォームの問題が大きいと思います。
最初からサドル換えても多分解決しません。
本、雑誌等でお勉強し、たくさん乗ってください。

書込番号:9515004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/03 00:00(1年以上前)


  こんばんわ。 基本的には用途別なので「これ」と言うアドバイスはできません、、。

 ただ車と同じで、レース使用、高級車使用、通勤使用、コスプレ使用と目的別でお勧め

 パーツがかなり異なってきます。  まずはたくさん乗ってバイクの方向性を決めて

 あげてください。僕の場合まず見た目から入りました。

 お財布事情にもよります、がとにかくそこからだと思いますよ。

書込番号:9945493

ナイスクチコミ!0


marupikoさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件 09 NEWEST 4.0のオーナー09 NEWEST 4.0の満足度5

2009/08/16 16:29(1年以上前)

このロードバイクは可変ステムでポジションも出しやすくなっています。
ブレーキブラケットに手が届かないのであればフレームのサイズ選択に誤りがあったのではないでしょうか?
それからブレーキレバーは標準的なレバーです。
特段握りにくいレバーではありません。
ブラケットで握るのには慣れが必要です。
文面から察してロードバイクに向いていないのでは?と感じました。
このバイクに乗れないのならどのロードバイクにも乗れないと思います。
次はロードバイクではなくクロスバイクにされることをおすすめします。

書込番号:10006625

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「09 NEWEST 4.0」のクチコミ掲示板に
09 NEWEST 4.0を新規書き込み09 NEWEST 4.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

09 NEWEST 4.0
FUJI

09 NEWEST 4.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月20日

09 NEWEST 4.0をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング