Aspire L3600 ASL3600-A10F のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

Aspire L3600 ASL3600-A10F

Celeron 450/1GBメモリー/160GB HDDを搭載したスリムタイプのデスクトップPC(18.5型ワイド光沢液晶ディスプレイ/Office 2007)。市場想定価格は80,000円前後

Aspire L3600 ASL3600-A10F 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Celeron 450 コア数:1コア メモリ容量:1GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Intel G31 Express Aspire L3600 ASL3600-A10Fのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire L3600 ASL3600-A10Fの価格比較
  • Aspire L3600 ASL3600-A10Fのスペック・仕様
  • Aspire L3600 ASL3600-A10Fのレビュー
  • Aspire L3600 ASL3600-A10Fのクチコミ
  • Aspire L3600 ASL3600-A10Fの画像・動画
  • Aspire L3600 ASL3600-A10Fのピックアップリスト
  • Aspire L3600 ASL3600-A10Fのオークション

Aspire L3600 ASL3600-A10FAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • Aspire L3600 ASL3600-A10Fの価格比較
  • Aspire L3600 ASL3600-A10Fのスペック・仕様
  • Aspire L3600 ASL3600-A10Fのレビュー
  • Aspire L3600 ASL3600-A10Fのクチコミ
  • Aspire L3600 ASL3600-A10Fの画像・動画
  • Aspire L3600 ASL3600-A10Fのピックアップリスト
  • Aspire L3600 ASL3600-A10Fのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > Acer > Aspire L3600 ASL3600-A10F

Aspire L3600 ASL3600-A10F のクチコミ掲示板

(50件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire L3600 ASL3600-A10F」のクチコミ掲示板に
Aspire L3600 ASL3600-A10Fを新規書き込みAspire L3600 ASL3600-A10Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ296

返信49

お気に入りに追加

標準

メモリー増設でボッタクリ商法

2009/07/09 13:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > Acer > Aspire L3600 ASL3600-A10F

クチコミ投稿数:6件

2008年12月に ASL3600-A10 を購入し,主にテレビや YouTube 鑑賞用に使っています。メモリーが1GBで,いかんせん非力です。モタラ・モタラと動くので,いつも気になっており,7月に入ってせめて2GBに増設しようと1580円で1GBを買って挿入しました。そのまえにエイサーに連絡を入れメモリー増設を依頼するとしたら経費はいくら,と聞いたらメモリー(純正部品)も買わされて1万5千円とのこと。怒るよりも吹きだしてしまった。そこで,上記のとおり自分で増設。もっとも,この機械でメモリーを増設するのはすこし用心が必要ですが,HPでその方法を解説しているのをみつけて,なんとか処理。それにしてもエイサーは,増設の方法も教えようともしないで不親切。関連の付属マニュアルもなし。しかも依頼したら時間はかかるは1万5千円もとる〔ボッタクル〕わで,エイサーの評判が悪いことをしっかり学習。この会社からはもう買わないよ。

書込番号:9827545

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/09 14:11(1年以上前)

>1万5千円もとる〔ボッタクル〕わで

何に言ってるかな?

普通だろパーツ代+技術料そんなもんだろう

>増設の方法も教えようともしないで不親切

基本的に保証外の事を教えない

>依頼したら時間はかかる

当たり前だろ

今回のACERの対応は間違ってない

て言うか何所のメーカーも同じだろ

こんな事でグズグズ言うなら何も買うな

┐( -"-)┌ ヤレヤレ

書込番号:9827651

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6件

2009/07/09 14:17(1年以上前)

エイサーの代理人みたいな発言ですネ。書きこみにもいろいろある,と聞いております。

書込番号:9827673

ナイスクチコミ!4


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/09 14:22(1年以上前)

各社そんなもんだ。
今後、パソコン不買の宣誓ということで、一件落着。

書込番号:9827686

ナイスクチコミ!12


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/07/09 14:27(1年以上前)

NECなら5万円とります。
http://www.necdirect.jp/navigate/direct/info/product/upgrade3/pcug_price01.html

SONYなら10万円とります。
http://www.vaio.sony.co.jp/MyVAIO/Customize/Service/memory_model_vgn.html

そもそもメーカーに頼むサービスではないということです。

書込番号:9827704

ナイスクチコミ!15


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/09 14:39(1年以上前)

企業非難に同調しないと社員よばわりする書き込みは聞いてないですか。

書込番号:9827744

ナイスクチコミ!9


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/07/09 14:40(1年以上前)

>SONYなら10万円とります。

SONYのページは、腰が抜けるような金額が並んでますね。
なんでしょう?300,000円超えてるのもありますけどw
この金額の明細を知りたいものです。

・裏蓋ネジ外し…1本10,000円
・裏蓋外し…30,000円
・メモリ挿入…1枚100,000円(材料込)
・裏蓋戻し…30,000円
・裏蓋ネジ締め…1本10,000円

とかですか?

書込番号:9827749

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2009/07/09 14:50(1年以上前)

「何に言ってるかな?」のkokekokekokeさんへ

1)「1万5千円もとる〔ボッタクル〕わ」→「普通だろパーツ代+技術料そんなもんだろう」
※具体的に各メーカーの数値でお答えくださいますか。−−もうすでに何社かについて教示あり,のようです。ありがとう。メーカーはこのさい,思い切って「ボッタクル」かのような価格設定です。なせに,パソコン売るだけでは儲からないですから,こっちで・・・,ということか。

2)「増設の方法も教えようともしないで不親切」→「基本的に保証外の事を教えない」
※2007年に購入したエイサーの別のデスクトップの場合は,サポートに聞いたらすぐに教えてくれた。いつものように自分で増設。

3)「依頼したら時間はかかる」→「当たり前だろ」
※メーカーによっては修理などに対して可能な限り迅速に対応しており,これを売りにしている会社もある。時間がある程度あるいは最低限かかるのは当然だろうが,だからこそ,なるべく早めに顧客に対応するサービスを提供して,他社とは差別化している。

4)→「今回のACERの対応は間違ってないて言うか何所のメーカーも同じだろこんな事でグズグズ言うなら何も買うな」
※エイサーからはもう買わないとのこと。グズグズいう,客も,いての,商売。

書込番号:9827784

ナイスクチコミ!3


-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2009/07/09 14:50(1年以上前)

SONYのは確かにトンデモない金額ですが,
エイサーはまだ良心的な価格だと思いますよ.

PCパーツを売っているショップでさえ,後からメモリ追加とかやる場合には,
メモリ増設代金として部品代+数千円も搾取する訳ですから,
メーカーで工賃1万ってのはまぁ仕方ないんじゃないでしょうかね.

書込番号:9827786

ナイスクチコミ!10


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/09 15:03(1年以上前)

このスレ立ったときに荒れると思ったら案の定…。

書込番号:9827812

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/09 16:13(1年以上前)

まぁ、PCに限らずメーカー修理ってそんなもんでしょう。

これは別に今に始まったことではないと思うので、いまだにこういうことでご立腹されるかたがいることに驚いた(^^;


不思議でしょうがないのは、そんなにくそみそ言うメーカーの製品をなんで今でも使ってるのかな?はやいとこ不燃物置き場に出せばいいのに。
文句を書き並べる割に、まだ使ってるって説得力ないな〜〜〜〜w

書込番号:9828027

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/09 16:21(1年以上前)

ハ〜┐( -"-)┌ ヤレヤレ

書込番号:9828054

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/07/09 16:26(1年以上前)

鳥坂先輩さんが言うように不燃物置き場に捨てるなら、是非ともうちの近所に、と思う人多いだろうなあw

書込番号:9828067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2009/07/09 16:37(1年以上前)

「そんなもんでしょう」で,納得される発想にも,一理あり。

しかし,そんなにもメーカーによって値段が違うのは,なぜでしょうか。消費者の立場,ユーザとして,それでも納得ということになりましょうか。

一括して請求し,「材料費・人件費・加工料〔手間代〕(+利益)」の明細をしらせないメーカーの立場は,そのまま認めるということになりますか。

商取引として明瞭でない空間があることを感じます。このまま認めていれば,そんなもので・・・,ということで決着。これからも。

書込番号:9828099

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/09 16:58(1年以上前)

この期に及んでまだそう言っているなら、パソコンを買った時に部材費、組み立て費、など代金の内訳を貰ってるよね。
でないと、私憤に屁理屈で悔やし紛れの大義を付けただけ。

書込番号:9828181

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/09 17:06(1年以上前)

この機種はメモリ増設とか危険なものなのでわざと教えなかった可能性もあります
分解してなんらかのコード切られたらそれで使えなくなりますからね

ある意味分解したらいけないような構造で作ってあります

書込番号:9828208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/09 17:30(1年以上前)

>一括して請求し,「材料費・人件費・加工料〔手間代〕(+利益)」の明細をしらせないメーカーの立場は,そのまま認めるということになりますか。

メーカーが示さないといけないのは、それぞれの商品・サービスに対して、どれだけの代金を支払う必要があるか、という売上に関する明細です。
「材料費・人件費・加工料〔手間代〕(+利益)」といった原価に関する明細を示す義務はないし、そんなこと示したら商売が成り立ちません。

>商取引として明瞭でない空間があることを感じます。

メモリ増設にかかる代金が示されているので私は明瞭だと思います。

書込番号:9828288

ナイスクチコミ!7


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/09 17:34(1年以上前)

そもそも、スレ主さんが商品(パソコン)購入するときにカスタマイズしてメモリー最大(2GB)にしとけば、
ココまで腹が立たなかったのでは?

スレ主さんも一度、自作パソコン,BTOパソコンに入門してみませんか?

楽しいですよ。自己責任でパーツ取付&パーツ交換できますし。

書込番号:9828304

ナイスクチコミ!4


障泥屋さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/09 17:51(1年以上前)

達城ちゃん的には何処のメーカーがおすすめ?

書込番号:9828367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/09 19:30(1年以上前)

>いつものように自分で増設。

出来るなら最初からサポートに連絡せずに
自分でやってればこんなことはおきない!

書込番号:9828792

ナイスクチコミ!8


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/07/09 19:36(1年以上前)

んでどこの会社が評判いいの?
そんでもってその評判いい会社はあとからのメモリー増設でも安値でやってくれるんだよね?
俺はとりあえずそんな会社は知らないけど、スレ主は知ってんだろうからどこだか教えてくれ。

書込番号:9828821

ナイスクチコミ!7


この後に29件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Aspire L3600 ASL3600-A10F」のクチコミ掲示板に
Aspire L3600 ASL3600-A10Fを新規書き込みAspire L3600 ASL3600-A10Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire L3600 ASL3600-A10F
Acer

Aspire L3600 ASL3600-A10F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

Aspire L3600 ASL3600-A10Fをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング