
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2019年2月5日 00:05 |
![]() |
0 | 4 | 2014年1月28日 11:37 |
![]() |
5 | 9 | 2012年12月18日 08:47 |
![]() |
1 | 5 | 2012年11月29日 01:25 |
![]() |
2 | 2 | 2012年4月8日 10:43 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation Pro WAPM-APG300N
フレッツ - RTX1200 - NetGearスイッチ - BIJ-POE-1P/HG - WAPM-APG300N
のネットワーク構成で、普段使いは全く問題ないのですが
WindowsUpdateの日になると非常に遅くなります。
その他、WAPM-APG300N以外の有線接続に関しては全く問題ありません。
時刻の設定、ロードバランスなど、ネットで調べて設定を変更するなりしたのですが全く効果がありません。
何か心当たりがある方が居られればご教示よろしくお願い致します。
以上、よろしくお願い致します。
0点

WindowsUpdateで夜にインターネット回線が混雑して重いと言うのはまた違う感じでしょうか?
最近はWindows7や8、8.1から10にアップグレードする巨大ファイルが降って来るので、その間は重いですね。
書込番号:19389138
0点

kokonoe_hさん 返信頂きありがとうございます。
インターネット回線は問題ないと考えます。
その根拠は、WAPM-APG300Nを介さない
有線LANでの接続では全く速度の遅延が発生していないからです。
また、夜間ではなく業務時間中ですので時間帯は日中、特に午前中です。
その他、ネットワークに全く問題がないことから
POE電源供給のBIJ-POE-1P/HGか、WAPM-APG300Nのどちらかに問題があるとしか
考えられない状態です。
途中のhub がボトルネックになっている可能性も考えましたので
hubを介さずに直接L2スイッチへ接続しても同じでした。
L2スイッチに問題があるのであれば、その他有線LANの接続にも影響があるはずですが
全くないことから、BIJ-POE-1P/HG or WAPM-APG300N しか原因が考えられない状態です。
書込番号:19389182
0点

>WindowsUpdateの日になると非常に遅くなります。
本機の設定画面にて、CPUモニタでCPUの負荷を正常時と異常時で比較してみてはどうですか。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010637-09.pdf
P1-36。
また本機に無線LAN接続したPCでコマンドプロンプトを起動し、
正常時と異常時でtracert 8.8.8.8の 各ルータからの応答時間を比較してみてはどうですか。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0108/30/news003.html
書込番号:19390225
0点

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。
CPUは1%前後で推移、問題発生時は10%前後で推移しております。
tracert に関しては、無線で問題が発生している時でも
有線LANでの接続が特に問題がありませんので
外部インターネットが問題とは考えておりません。
ハブと介さずに直接L2スイッチにつないでも同じ現象だったので
WAPM-APG300NかBIJ-POE-1Pのどちらかに問題があると考えます。
※L2のスペックはもちろん充分ですし、WAPM-APG300N1台のみを繋いだL2でも同じ現象でした。
ループなども発生しておりません。
次の作戦はBIJ-POE-1Pをやめ、アダプタから電源供給を行い
BIJ-POE-1Pを通らないようにする…検証を行おうと考えています。
書込番号:19392628
1点

>CPUは1%前後で推移、問題発生時は10%前後で推移しております。
その程度なら、まだ余裕はありそうですね。
>次の作戦はBIJ-POE-1Pをやめ、アダプタから電源供給を行い
>BIJ-POE-1Pを通らないようにする…検証を行おうと考えています。
試行錯誤で色々な組合せで試すしかなさそうですね。
書込番号:19393160
0点

WAPM-APG300Nでは、WAPM-APG300Nの無線LANを通さずに通信はできないので、単純に有線LANと無線LANでのスピードの違いに見えますけど。
書込番号:22443682
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation Pro WAPM-APG300N
レビューに「定期的に再起動が必要」というのがありますが、
現在使用しているWAPM-AG300Nでも同様の現象が出ています。
具体的にはブロードキャストを有線側に通さなくなるため、
DHCPが機能せず、結果的にクライアントが不通となるものです。
再起動すれば安定するのですが、不便なため次の導入に
上位(?)のこの機種を導入していいものか悩んでいます。
お使いの方、このような現象はありませんか?
0点

恐らく、ブロードキャストストームを防止する機能の誤動作、若しくはスイッチ部でループが起きる様な配線をしているのではないでしょうか?
Yamaha製「WLX302」あたりにされては如何ですか?
書込番号:17072437
0点

アドバイスありがとうございます。
パケットストームの防止機能の誤作動はわからないのですが、
DHCPのリースが切れていないマシンは正常に通信できていることから、
ループ配線になっていることはないと思います。
教えていただいたヤマハのAPも検討します。
ありがとうございました。
書込番号:17072533
0点

そういえば、無線LANアクセスポイントのNTPサーバ接続での自動時刻補正の設定は確認されておりますでしょうか?NTPの補正通信の関連で、無線LAN通信が不安定になるケースが多々あります。
NTP補正登録設定は、Web簡易メニュー→管理設定→時刻にて設定します。
あまりにもかけ離れた時刻ですと、誤動作する点は有名です。
よって、アクセスポイントのIPアドレス設定で、アクセスポイント自身がインターネット回線での通信出来る設定でなければいけません。(デフォルトゲートウェイ=ルーターIP、優先DNS=ルーターIPの追加設定要。)
上記段階で、契約プロバイダの推奨NTPサーバアドレスをアクセスポイントに登録して下さい。
書込番号:17077853
0点

返信が遅くなり、申し訳ありません。
情報ありがとうございました。
確認したところ、時刻の設定がかなり前の状態になっていました。
再起動すると安定動作する点からこれが原因ではない気がしますが、
このまま様子を見てみます。
ありがとうございます。
書込番号:17122809
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation Pro WAPM-APG300N
運用についての質問です WAN側でグルーバルアドレス、LAN側のクライアントにプライベートアドレスを付与することは出来るのでしょうか? 出来るとしたら、設定方法を教えてください(例:本体のIPアドレスを192.168.0.1、リース範囲を192.168.0.2から50個など)
1点

DHCPクライアントの機能しか擁していないみたいですね。
アクセスポイントの機能のみです。
別途、有線LANルータやDHCPサーバを立てるしかないかな。
書込番号:15433236
1点


勘違いしたのでスルーでお願いします。
書込番号:15433685
1点

羅城門の鬼さん早速の反応ありがとうございます
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010639-4.pdfのコマンドの例の1つ目の
# ip dhcp-server lease name Management mode server from 192.168.11.11 num 16 exclude 192.168.11.12-192.168.11.20,192.168.11.23 を入力すると「LAN外のアドレスをリースしようとしている」とのエラーで設定できません 本体を192.168.11.1にすると設定できますが アクセスポイント外へのアクセスができなくなります この回避方法はないでしょうか?
書込番号:15438167
1点


回答が遅くなって申し訳ありません アドレスは192.168.*.*以外のグルーバルアドレスです(具体的なアドレスは勘弁してください)
書込番号:15482806
0点

http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010638-3.pdf
のP49以降が参考になると思います。
この場合はPPPoEでグローバルIPアドレスを取得してますが、
LAN内のサブネットは192.168.11.0/24であり、
そのアドレス空間の一部をDHCPサーバとして貸与する設定になってます。
なので、DHCPサーバとして貸与するIPアドレスがサブネット内か否かをチェックしているのでは。
書込番号:15487079
0点

http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010638-3.pdf
を参考に設定をしていますが
ipアドレスで192.168.11.100で設定しますと、エアステーション設定ツールで親機のIPアドレスを設定するように促されます(設定PCのサブネット内のIPアドレスではありませんので...)
>LAN内のサブネットは192.168.11.0/24であり、
>そのアドレス空間の一部をDHCPサーバとして貸与する設定になってます。
ということは、親機の設定しているサブネット内でないと貸与できないということになるのでしょうか?
書込番号:15495006
0点

> 親機の設定しているサブネット内でないと貸与できないということになるのでしょうか?
WAPM-APG300Nの「ルーティング」(P53)を有効にすれば、
上位側の親機のサブネットと下位側のサブネットを分けられるのでしょうね。
少なくとも下位側のサブネットには貸与するアドレスが含まれてないと駄目なのだと思います。
設定のために接続するPCのアドレスも当然下位側のサブネットに属してないと駄目では。
書込番号:15495078
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation Pro WAPM-APG300N
アクセスエラーが多くて困っており質問させていただきます。
自動で定期的に電源を再起動させたいのですが、OSコマンドで再起動をかける方法はありますか?ご存知の方は是非お教えください。
※メーカーには問い合わせしたのですが返事がまだありません。
0点

> アクセスエラーが多くて困っており質問させていただきます。
> 自動で定期的に電源を再起動させたいのですが、
大切な膨大なデーターをダウンロードしている最中に再起動されたら困りますよね。
アクセスエラーになれば、PC等の端末からも操作出来ないでしょうから。
やはり、メーカーにその原因の特定を追及して貰うしか無いでしょうね。
ところで、ファームウェアは最新ですか。
WAPM-APG300N ファームウェア Ver 2.58(2012年10月10日掲載)
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wapm-apg300n_fw.html
書込番号:15405091
0点

もし無線LANの電波が弱くて切断されている場合は、
電波環境を良くしないとあまり意味がないと思います。
まずは無線LANのレベルで切れているのか確認した方が良くないですか。
無線LANが切断されている場合は、WLAE-AG300N等の中継機の追加を検討してみてはどうですか。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n/
書込番号:15405104
0点

早速の御返事ありがとうございます。
・ご指摘のバージョンは最新にUPしております。
・調子が悪いときは全く接続できなくなりますが(PINGとびません)アクセスポイントを再起動 させてみると問題なく接続できます。
上記のことから使用していない時間帯に自動で再起動できないものか模索中です。
書込番号:15405175
0点

> ・調子が悪いときは全く接続できなくなりますが(PINGとびません)アクセスポイントを再起動 させてみると問題なく接続できます。
PC(Win)だと、その時タスクマネージャのネットワークタブでは、
ワイヤレスネットワークの状態は「接続」?
それとも「切断」?
また正常に接続出来ている時のリンク速度はどれほどなのでしょうか?
それとAPとの距離は?
書込番号:15405259
0点

まずつながらないのが電波停止なのか信号停止なのかのチェックを。
コマンドラインインターフェースに再起動コマンドはあるけど、イミデュエイトモード(即時実効型)だからタイマー予約はできない。
構文:”setup reboot force”
ログ保存の設定して切断時のログを確認、それと使用プロファイルの内容も一度確認を。
書込番号:15406201
1点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation Pro WAPM-APG300N
ケースのカギをなくしたら開ける方法はありますか?
どなたか良い方法ご存知でしたら教えてください。
カギは製造番号等連絡すれば、購入可能でしょうか?
分かる方教えてください。
0点


哲さん 大至急のアドバイスありがとうございます。
アドレスで確認しました。 バッファローで購入いたします。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:14408400
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





