
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > 海連 > サインはDVI USB20DVI
ノートPCで1900x1200を二枚使用するために購入しましたが、1900x1200などの大画面で使用するにはUSB2.0帯域がボトルネックになっているようで、マウスの動作などが0.2秒ほど遅れます。USBディスプレイアダプタでは仕方ないのでしょうが非常にストレスがたまります。ディスプレイ上でマウス操作を行うようなインタラクティブな使用には向いていないようです。
1280x1024程度までの小さいディスプレイならインタラクティブ用途でも大丈夫かもしれません。また、これに繋いだディスプレイを株価チャート表示専用にするとか、全くインタラクティブな操作が発生しない場合には有用かと思われます。
1点

ノートPCにD-SUB15で外部ディスプレイ1280*1024をつなげて、さらにサインはDVIでSAMSUNG2343BWをつなげています。
16bitカラー1920*1080で出力しています。
ノートPC本体のUSBコネクタではうまく認識しなかったのですが、間にハブをかませると認識します。電流容量の関係でしょうか?
うちの環境ではマウスカーソルの動作に違和感はありません。
youtube動画も普通に見れますが、全画面表示はさすがに辛い。
ノートPCは CoreDuo1.66G メモリ2G です。
http://kakaku.com/item/00200415350/
ディスプレイの設定でライトコンバインOFFではカーソルが遅くなりました。
書込番号:9822805
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





