
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年12月2日 16:40 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年8月1日 23:18 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > 海連 > サインはDVI USB20DVI
手持ちのNECのセットモデルのパソコンのモニターがあるのですが、それを、ノートパソコンの増設モニターとして使いたいと思い、電気屋で、端子変換アダプターを買ってきて取り付けたのですが、通電ランプがつくもののモニターは映りません。これをつけたらうつるのでしょうか?ご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
○ノートパソコンの出力 アナログRGBミニD−SUB15ピン
○取り付けたいモニタ―の入力 デジタルRGB(DVI-D)
取説には、このように書いてありました。
この装置はアナログの信号をデジタルに変換するようになってるんでしょうか?
出来たら、この手持ちのモニターを使いたいと思います。
何かほかの方法もあれば合わせて教えて頂けたらお願いします。
0点

こちらの製品のほうが接続例など詳しく書かれていますけど。値段もあまり変わらないですし
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/vga2dvi.html
書込番号:10552248
0点

これは変換アダプタではなく、USBディスプレイアダプタです。
パソコンとはUSBでつなげて、付属のドライバを入れたら、取説に従ってモニタを有効にして下さい。
書込番号:10552445
0点

尻尾とれたさん、ご紹介頂いた商品のデモ機貸出サービスを利用して、動作確認したところ、なんと・・諦めかけていたモニターが使えることになりそうです。動作確認できました。若干、にじみは、ありましたが許容範囲内でしたので良しとします。どうもありがとうございました。
書込番号:10567023
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 海連 > サインはDVI USB20DVI
こんにちは。質問させてください。
エプソンの小型PC ST100 を東芝液晶TV レグザ32H3000 にアナログRGB で接続して嫁がリビングで使用しています。
しかしこのテレビフルHDではないので1024 * 768 になってしまい端からみててもなんか使いにくそうで気の毒になってしまいました。
HDMIにすれば 1366 * 768 になり少しは使いやすくなると思いこれを買ってあげようかなと考えてるのですが、
ちゃんと出力できるか少し心配になったので同じような使い方されている方もしくはできるかご存知の方いれば教えいただけませんか。
DVIからHDMIへは、自分のPC用に買ったグラフィックカードに付属していた変換コネクタを使用するつもりです。
0点

9:00さんこんにちわ
ラトックシステムズREX-VGA2DVIと言う製品でしたら、ご希望の使い方で
東芝REGZAでの動作確認があるようです。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/vga2dvi.html
書込番号:9937669
1点

あもさん こんにちは。
ありがとうございます。
リンク先携帯からは見れないみたいなので、夜家に帰ったら確認してみます。
書込番号:9937752
0点

あもさん。
リンク先確認しました。
正に私の希望通りの品ですね。
これを購入しようと思います。
教えて頂きありがとうございました。
書込番号:9940477
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





