SX3KX06MA のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom Z520/1.33GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.25kg SX3KX06MAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SX3KX06MAの価格比較
  • SX3KX06MAのスペック・仕様
  • SX3KX06MAのレビュー
  • SX3KX06MAのクチコミ
  • SX3KX06MAの画像・動画
  • SX3KX06MAのピックアップリスト
  • SX3KX06MAのオークション

SX3KX06MA工人舎

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月25日

  • SX3KX06MAの価格比較
  • SX3KX06MAのスペック・仕様
  • SX3KX06MAのレビュー
  • SX3KX06MAのクチコミ
  • SX3KX06MAの画像・動画
  • SX3KX06MAのピックアップリスト
  • SX3KX06MAのオークション

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SX3KX06MA」のクチコミ掲示板に
SX3KX06MAを新規書き込みSX3KX06MAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 工人舎 > SX3KX06MA

スレ主 ham-hamさん
クチコミ投稿数:30件 SX3KX06MAの満足度4

SSD換装+2GBメモリ換装のついでにWindows7のインストールに挑戦しました。
いろいろと悩んだ結果、Windows7 Professional 32bitバージョンに決めました。

準備するもの
・Windows7インストールディスク
・容量が十分にあるUSB接続ハードディスク
・作業説明書(工人舎HP・Microsoft社HPより印刷しておくと見やすいです。)
・自分でインストールしたアプリケーションのインストールディスク(必要な方のみ)
作業手順は次のとおりでした。
(事前にWindows7用ドライバを工人舎HPよりダウンロード、解凍しておく)
@インストールDVD内にあるバックアップツールでバックアップを作る。(3時間位)
A新規インストールを行う。(40分位)
B工人舎HPよりダウンロードしたWindows7用をインストール(30分位)
Cバックアップの復元(2時間位)
・・以下は必要な方のみ・・
D必要なアプリケーションの追加インストール
Eほとんどの場合CドライブにWindows oldファイル(4GB程度)が作成されてしまうので、不用の場合は削除する。(ディスクのクリーンアップから削除する。)

こんな感じでインストールが完了しました。
まだWindows oldファイルを削除していないので、ベンチマークテストは行っていませんが、体感的にはXPと同等ではないでしょうか。
テストをしたら、また書き込みをします。

書込番号:11710578

ナイスクチコミ!2


返信する
abcd1111さん
クチコミ投稿数:4件 ASEI 

2011/02/23 00:25(1年以上前)

自分も7インストールしました。

OSもOfficeもTechNetでDLしたので、Ultimateにしました。

インストールして、ドライバもいれました。
でもなぜかワンセグ見るやつが使えません。
まぁ一度もワンセグあってよかったと思ったこともないし、購入時の動作確認以外で使った記憶もないので、これでOKかなぁと思ってます。

ただ1つ問題があり、ドメイン環境で、移動プロファイルを使っているのですが、無線LANが今としては遅いので、読み込みにものすごく時間がかかります。でも、デスクで使うときは有線LANなので今のところは得に問題はないです。
いいですよ!7のグラフィカルなデスクトップ!!

書込番号:12694518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

SSD換装しました

2010/07/12 10:03(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SX3KX06MA

スレ主 ham-hamさん
クチコミ投稿数:30件 SX3KX06MAの満足度4

先日、落下させてHDDをクラッシュさせてしまい、メーカー修理をしたのですが、それ以降HDDが怪しかったので思い切ってSSD換装を試みました。
パソコン中級者なもので不安がたくさんありましたが、なるべく安いHDDを使いフリーソフトで換装することにしました。
・純正HDD TOSHIBA MK6028GAL(60GB)
・換装SSD SUPER TALENT FZM28GF18H(128GB)
・データ移行ソフト Acronis True Image(freeバージョン)
・USB-HDDケース AINEX HDE-03(安かったので・・・)
・データバックアップ用外付けHDD BUFFALO HD-PF120U2-BK(以前から使用していたもの)

1.PCに移行ソフトをインストールし「ブータブルメディア」を作成する。
2.外付けHDDを接続後ソフトを起動しバックアップ作業(約2時間30分)を行う。
3.内蔵HDDとSSDを取り換える。(このPCはHDD取り外しが簡単です。ただしZIFケーブルが外れやすいので注意が必要です。)
4.「ブータブルメディア」を挿入後電源再起動。ソフトのマニュアルを確認しながら、データの復元を行う。
*私の場合、USB-HDDケースは使用しませんでした。
換装後の様子ですが、多少もたつく感じがありますが、通常使用には十分だと思います。
ただし、メモリーの強化は必要だと思います。私も1GBから2GBへ換える予定です。

書込番号:11616269

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 ham-hamさん
クチコミ投稿数:30件 SX3KX06MAの満足度4

2010/07/15 14:22(1年以上前)

純正HDD搭載時

SSD換装時

SSD+2GBメモリ換装時

自己返信です。
以前のクチコミで、誤りがありました。訂正いたします。
誤:『なるべく安いHDDを使い』
正:『なるべく安いSSDを使い』

以前の投稿後、メモリを2GBに換装しました。純正HDD搭載時、SSD換装時、SSD換装+2GBメモリ換装時のベンチマークテストを「Crystal Disk Mark」を使って測定しました。

結果としては、Read(読み込み)はSSD、Write(書き込み)はHDDに軍配が上がったという感じです。
2GBのメモリに関しては、あまり効果が感じられなかったというのが本音です。
ただし、HDD搭載時には本体裏側及びマウスパッド横が非常に熱くなっていましたが、SSDに換装した後は熱いから温かいに変わりました。(微妙な表現ですみません。)
以前このPCを落下させHDDをクラッシュさせた思いがあったので、今回衝撃に強いと言われているSSD換装に踏み切りましたが、やはりPC落下には十分注意が必要です。
今からSSDやメモリの換装を検討されている方の参考になればと思います。
・今回の費用
 SSD(128GB)  31,000円
 ソフト       0円
 SSDケース   1,800円(ただし使わなくてもOKです。)
 2GBメモリ   4,000円
 工賃(DIY) *priceless
   合計   35,800円
結構安くできました。チャレンジしてみたい方は、是非、がんばってください。      

書込番号:11630964

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

HDDリカバリーについて

2010/01/23 21:42(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SX3KX06MA

クチコミ投稿数:42件 SX3KX06MAのオーナーSX3KX06MAの満足度5

先日、bluetoothの調子がイマイチになりましたので、システムをリカバリーしました。

私はもともとのHDDをSSDに交換した際、acronis true imageを用いてHDD内容をSSDにコピーして使用していました。
今回はそのHDDを外付けUSB-HDDケースに入れて外付けで接続し、内蔵SSDに対してリカバリーを行いました。

1 外付けUSB-HDDケースに入れたHDDをUSBにつなぎ、起動する
2 KOJINSHAのロゴが見えている間にF8ボタンを連打する。
3 オペレーションシステムの選択画面になる
4 KOJINSHA HARDDISK RECOVERYを選択
5 Starting Windows Preinstllation Environmentを選択
6 Windows XPを選択
7 ハードディスクリカバリの種類を選択
にて実行しました。

ボタンを押すタイミングなのか詳細は不明ですが、状況によっては上記2のあとに、
3 Windows拡張オプションメニューの画面になる。
4 ディレクトリサービス復元モード(Windows DCのみ)を選択する
となって6以降に続くこともありました。

リカバリーディスクの無い本機ですが、これでリカバリーができるようになりましたので助かりました。

ご参考まで。

書込番号:10828922

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

SSDに交換しました

2009/06/23 19:13(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SX3KX06MA

クチコミ投稿数:42件 SX3KX06MAのオーナーSX3KX06MAの満足度5

この機種でのSSDへの交換例があまりないようなので、参考になるかわかりませんが、ご報告します.

東芝HDD MK6028GAL (60G)より交換です.

使用したのは、
HDDケース(DHC-180ZF-B)
SSD(MSD-PATA3018-032ZIF2)
ソフト(Acronis True Image Home ver11)
です.

交換後、Crystal disk markで測定したところ、皆さんが他の機種で報告されているような速度はでています.
また起動やスタンバイ、ソフトの起動も、体感的には速くなった気がします(すみません、抽象的で).

交換手順は、通常のノートPCの2.5インチHDD交換と同じです.
内蔵HDDよりクローン作成で外付けSSDへコピー
SSDをPCへ戻す.
だけです.

しかし今回、私がひっかかったところが2点ありました.

SSDならびにHDDのZIFコネクタに差し込むケーブルは、外付けHDDケースに付属のケーブル2種類のうち、青ー白を使うこと.
青をケース側、白をSSD、HDDで.
厚さが違うので、差し込みやすさが段違いです.

それから、ZIFコネクタはケーブルを差し込んでから、黒いロックレバーを倒して固定するのですが、PC側のコネクタはロックしても外れやすいです.
特にSSDに緩衝用のゴム(当初HDDについているもの)をつけてPCに入れ込む際には、ケーブルが短いせいもあり、外れないように慎重におこなわないと、電源入れても認識されないとかになります.

以上、参考になれば幸いです.

書込番号:9746212

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

増設について

2009/05/03 19:39(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SX3KX06MA

クチコミ投稿数:12件

こんにちは、タブレットのように使えて小型だけど1280x768と画素数が多く、しかも最初からXPなのに魅力を覚えて、ビックカメラのオンラインショップでゲットしました。ロングバッテリーも一緒に買ったら84,500円でした。ロングバッテリーは3rd Party製にすれば半額ですんだのですが、、、 画面にドット不良が1つだけあり、1点だけいつも赤く光っています。さて、早速メモリーの増設等行ったので、報告します。

メモリーは PC2-4200 DDR2-533 So-DIMM で2GBのもので安いものが見つからなかったので、SoDDR2-2G-667 (DDR2 PC2-5300 2GB)を試してみたら、うまく動作しました。2980円でゲットしましたが、よく探せば2400円くらいで手に入るみたいですね。amazon.co.jpでも2380円で売っていました ^^;

液晶保護シートは、サンワサプライのものはぎらぎらするというので避けて、シグマAPOシステムの8.9WIDEで映りこみ・傷つき防止というものにしたのですが、失敗でした。192mm x 114.5mmでは小さすぎました。どうもアンチグレア処理のあるものは、ぎらぎらして見えるみたいです。結局、レイ・アウトの光沢液晶保護フィルム10.2インチワイドを買ってきて、カッターで切って使っています。実寸で194.5mm x 117mmくらいです。

SSDは高いので、120GBか240GBのハードディスクに換装しようかと思っているのですが、8mm厚のハードディスクを試された方いませんか?

ハードウェアは細かいところまで良く考えて作ってあると思います。パワーもCore2が出る前のCentrinoを使ったノートブックと同じくらいで、一通りの事務処理はできるし、悪くないと思います。以前使っていたThinkPad T41と同じくらいのパワーがあるかなという印象です。 Webや電子本を読むときにタブレット型で縦にして使ってます。キーボードはユーザー補助のスクリーンキーボードを画面に出してタップしています。画面だけではなぜか使いにくいので、スクロールマウスの代わりになるものを探しています。

オフィスでは、外付けのディスプレイにキーボード、マウスで使用すれば快適ですし、外出時も9インチ弱のディスプレイと16ミリ弱のキーは、なんとか使える大きさです。ないものねだりですが、FeliCaが付いていると交通費の確認が手元でできるのでいいのですが、、、

iTunesやYouTubeも良く使っています。スピーカーはしゃりしゃりした音質で悲惨ですが、RealTek HDオーディオ設定でイコライザをダンスに設定したら多少は改善されました。




書込番号:9486176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

2GBメモリーの増設

2008/12/24 14:17(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SX3KX06MA

クチコミ投稿数:19件 SX3KX06MAの満足度5

SX3KX06MAにTranscend社の2GBメモリーTS256MSQ64V5Uを
つけましたが問題なく動作してます。

本体と一緒に買ってつけたのでつける前との比較はやってないです(汗

以上、ご報告でした。

書込番号:8832805

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「SX3KX06MA」のクチコミ掲示板に
SX3KX06MAを新規書き込みSX3KX06MAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SX3KX06MA
工人舎

SX3KX06MA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月25日

SX3KX06MAをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング