SX3KX06MA のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom Z520/1.33GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.25kg SX3KX06MAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SX3KX06MAの価格比較
  • SX3KX06MAのスペック・仕様
  • SX3KX06MAのレビュー
  • SX3KX06MAのクチコミ
  • SX3KX06MAの画像・動画
  • SX3KX06MAのピックアップリスト
  • SX3KX06MAのオークション

SX3KX06MA工人舎

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月25日

  • SX3KX06MAの価格比較
  • SX3KX06MAのスペック・仕様
  • SX3KX06MAのレビュー
  • SX3KX06MAのクチコミ
  • SX3KX06MAの画像・動画
  • SX3KX06MAのピックアップリスト
  • SX3KX06MAのオークション

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SX3KX06MA」のクチコミ掲示板に
SX3KX06MAを新規書き込みSX3KX06MAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 工人舎 > SX3KX06MA

スレ主 ham-hamさん
クチコミ投稿数:30件 SX3KX06MAの満足度4

SSD換装+2GBメモリ換装のついでにWindows7のインストールに挑戦しました。
いろいろと悩んだ結果、Windows7 Professional 32bitバージョンに決めました。

準備するもの
・Windows7インストールディスク
・容量が十分にあるUSB接続ハードディスク
・作業説明書(工人舎HP・Microsoft社HPより印刷しておくと見やすいです。)
・自分でインストールしたアプリケーションのインストールディスク(必要な方のみ)
作業手順は次のとおりでした。
(事前にWindows7用ドライバを工人舎HPよりダウンロード、解凍しておく)
@インストールDVD内にあるバックアップツールでバックアップを作る。(3時間位)
A新規インストールを行う。(40分位)
B工人舎HPよりダウンロードしたWindows7用をインストール(30分位)
Cバックアップの復元(2時間位)
・・以下は必要な方のみ・・
D必要なアプリケーションの追加インストール
Eほとんどの場合CドライブにWindows oldファイル(4GB程度)が作成されてしまうので、不用の場合は削除する。(ディスクのクリーンアップから削除する。)

こんな感じでインストールが完了しました。
まだWindows oldファイルを削除していないので、ベンチマークテストは行っていませんが、体感的にはXPと同等ではないでしょうか。
テストをしたら、また書き込みをします。

書込番号:11710578

ナイスクチコミ!2


返信する
abcd1111さん
クチコミ投稿数:4件 ASEI 

2011/02/23 00:25(1年以上前)

自分も7インストールしました。

OSもOfficeもTechNetでDLしたので、Ultimateにしました。

インストールして、ドライバもいれました。
でもなぜかワンセグ見るやつが使えません。
まぁ一度もワンセグあってよかったと思ったこともないし、購入時の動作確認以外で使った記憶もないので、これでOKかなぁと思ってます。

ただ1つ問題があり、ドメイン環境で、移動プロファイルを使っているのですが、無線LANが今としては遅いので、読み込みにものすごく時間がかかります。でも、デスクで使うときは有線LANなので今のところは得に問題はないです。
いいですよ!7のグラフィカルなデスクトップ!!

書込番号:12694518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD化とメモリ増設

2010/07/18 23:57(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SX3KX06MA

スレ主 weed420さん
クチコミ投稿数:167件 車遍路(108霊場) 

はじめまして。
購入にあたりいくつか疑問がありますのでご教示お願いします。


カタログデータですとメモリは最大1GBになっていますが、他の方が書かれてる様に2GBが認識するのでしょうか?
また、最大2GBなのでしょうか?
メモリの型番はPC2-4200 (DDR2-533)が純正の様で、これも他の方が書かれている様にPC2-6400かPC2-5300でも適合するようですがこれはどうやって調べる事が出来るのでしょか?
PINの数とかが合えばいいのかな?
他にも適合する型番はあるのでしょか?


SSDも他の方の書き込みを参照させていただいたところ、1.8インチでI/FがZIFの物が適合のようですよね?
という事は、価格がネックですがPhotoFast GM18M128EZIFV4も適合ですか?
それとGB数は256でも認識するのでしょうか?(1.8インチでZIFで256GBだとでている製品の数が少なく高いですが…)


よろしくお願いします。

書込番号:11646556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/19 00:03(1年以上前)

 weed420さん、こんにちは。

 SSDの方はわからないのですが、メモリについては下記のページを見て下さい。
 バッファローの対応検索から調べられます。
「対応情報|工人舎 KOHJINSHA SX SX3KX06MA」
 http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=64869

書込番号:11646600

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 weed420さん
クチコミ投稿数:167件 車遍路(108霊場) 

2010/07/19 00:25(1年以上前)

カーディナルさん、はじめまして。
早速のご回答感謝します。

メモリは純正含め3つの規格があるようですね。
このなかで一番安く販売されてるメーカーのを入れてみようと思います。

今調べてみたらメモリの最大容量はチップセットのIntel® US15Wが何GBまで対応するかどうかみたいですね。

書込番号:11646721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/19 00:29(1年以上前)

>PC2-6400かPC2-5300でも適合するようですがこれはどうやって調べる事が出来るのでしょか?

「NF70W メモリ交換」とかでぐぐーるすると、すてきな情報得られるかも。

一般的にメモリには下位互換があります。
PC2-6400を刺しても、PC内部ではPC2-4200に動作クロックが落ちて稼動します。
同じクチなので取付けできる(スロットの形状が同じとか、ピン数が同じとか)ってだけ。
「PC2-6400」と書いてあっても、DeskTop用/ノート用の違いがあります。

また、メモリに関しては良く聞くでしょうが、相性問題があります。
同じクチでも動作したり、しなかったりです。
メモリモジュール販売メーカーサイトに動作確認機種一覧などがあれば良いですが。

書込番号:11646733

ナイスクチコミ!1


スレ主 weed420さん
クチコミ投稿数:167件 車遍路(108霊場) 

2010/07/19 00:47(1年以上前)

やりたい事は職斡旋?さん、はじめまして
早速のご回答感謝します。

ぐぐーるしてみた先の口コミ見て理解しました
PC2-4200の方がPC2-6400やPC2-5300より高かったので、上位と思っていましたが反対でした…
せっかくなのでPC2-6400買ってみます
とてもすてきな情報ありがとうございます。

万が一相性合わなかったら嫌ですので、他の方が認識したと書いてあった大手メーカーの同じ物を買ってみる事にします。

書込番号:11646830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/19 00:59(1年以上前)

では不肖ながらSSD情報を。

http://tarachannopapa.blog110.fc2.com/blog-entry-6.html
http://tarachannopapa.blog110.fc2.com/blog-entry-5.html

PhotoFast の 128GB GM18M128EZIFV4で動作した情報。
256GBは分かりません。
128GB動作が希少らしいので、難しいかも。
動作しないのを覚悟でチャレンジとか?

書込番号:11646884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/19 01:06(1年以上前)

「SX3KX06MA メモリ交換」の間違いでしたね。ゴメンナサイ。

>万が一相性合わなかったら嫌ですので、他の方が認識したと書いてあった大手メーカーの同じ物を買ってみる事にします。

そうですね、動作実績あるものが安心ですものね。

書込番号:11646915

ナイスクチコミ!2


スレ主 weed420さん
クチコミ投稿数:167件 車遍路(108霊場) 

2010/07/19 07:35(1年以上前)

自分で調べないクレクレ応援会さん、はじめまして。
リンク先ありがとうございます。

色々調べてみて、下の書き込みのham-hamさんが書かれているSUPER TALENT FZM28GF18H(128GB)が書き込みと読み込みの速度は中程度みたいですが、1GBあたりのCPが最も良いのでそれにしようと考えています。
256GBは高すぎるので諦めます。

ただ、また新たな疑問がでてきました。
SUPER TALENTのはスペックでキャッシュがN/Aとなっているのですが、これって搭載されていないということでしょうか?
他のメーカーのは大体64MB DRAMキャッシュ搭載の様で、SSDはキャッシュ搭載されていないととプチフリするって書いてありましたがどうなのでしょう?
128GBでキャッシュ搭載のは4万後半台で、64GBでキャッシュが搭載されているSSDなら2万ちょっとなので64GBにしようかな…。
SX3KX06MA本体より高いのは手が出しにくいです…。

やりたい事は職斡旋?さん、こんにちは。
そうだったんですね(笑)
でも、NF70W メモリ交換の口コミ欄に分かりやすく書いてあったので偶々ですがよかったです!
SX3KX06MA メモリ交換はもちろん調べていましたが、適合するのがなぜそれなのかが分からなかったので質問することにしたのです。

書込番号:11647561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/07/19 08:04(1年以上前)

>他の方が書かれてる様に2GBが認識するのでしょうか?

「他の方」の書き込みが信じられないなら、ここで誰に聞いても同じ気が。

書込番号:11647624

ナイスクチコミ!1


スレ主 weed420さん
クチコミ投稿数:167件 車遍路(108霊場) 

2010/07/23 06:00(1年以上前)

購入しました!
メモリはバッファローのD2/N800-2G/Eが一番安価でしたのでそれにしました。
無事2GB認識しました。
次はSSD化に挑戦しようと思います。

今、初期設定が終わりWindowsが使えるようになった時点で一旦終了しています。
リカバリディスクの製作はできないようですが、どうにかして作る事はできるのでしょうか?


ココナッツ8000さん、こんにちは。
他の方が全く信じられないといことではないです。
カタログですと1GBとあったので確認の意味でお聞きしました。
他意はなかったのですが、お騒がせしてすみません。

書込番号:11665745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/23 09:11(1年以上前)

メモリ認識おめでとう。
SSDも頑張ってね。

書込番号:11666098

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

SSD換装しました

2010/07/12 10:03(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SX3KX06MA

スレ主 ham-hamさん
クチコミ投稿数:30件 SX3KX06MAの満足度4

先日、落下させてHDDをクラッシュさせてしまい、メーカー修理をしたのですが、それ以降HDDが怪しかったので思い切ってSSD換装を試みました。
パソコン中級者なもので不安がたくさんありましたが、なるべく安いHDDを使いフリーソフトで換装することにしました。
・純正HDD TOSHIBA MK6028GAL(60GB)
・換装SSD SUPER TALENT FZM28GF18H(128GB)
・データ移行ソフト Acronis True Image(freeバージョン)
・USB-HDDケース AINEX HDE-03(安かったので・・・)
・データバックアップ用外付けHDD BUFFALO HD-PF120U2-BK(以前から使用していたもの)

1.PCに移行ソフトをインストールし「ブータブルメディア」を作成する。
2.外付けHDDを接続後ソフトを起動しバックアップ作業(約2時間30分)を行う。
3.内蔵HDDとSSDを取り換える。(このPCはHDD取り外しが簡単です。ただしZIFケーブルが外れやすいので注意が必要です。)
4.「ブータブルメディア」を挿入後電源再起動。ソフトのマニュアルを確認しながら、データの復元を行う。
*私の場合、USB-HDDケースは使用しませんでした。
換装後の様子ですが、多少もたつく感じがありますが、通常使用には十分だと思います。
ただし、メモリーの強化は必要だと思います。私も1GBから2GBへ換える予定です。

書込番号:11616269

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 ham-hamさん
クチコミ投稿数:30件 SX3KX06MAの満足度4

2010/07/15 14:22(1年以上前)

純正HDD搭載時

SSD換装時

SSD+2GBメモリ換装時

自己返信です。
以前のクチコミで、誤りがありました。訂正いたします。
誤:『なるべく安いHDDを使い』
正:『なるべく安いSSDを使い』

以前の投稿後、メモリを2GBに換装しました。純正HDD搭載時、SSD換装時、SSD換装+2GBメモリ換装時のベンチマークテストを「Crystal Disk Mark」を使って測定しました。

結果としては、Read(読み込み)はSSD、Write(書き込み)はHDDに軍配が上がったという感じです。
2GBのメモリに関しては、あまり効果が感じられなかったというのが本音です。
ただし、HDD搭載時には本体裏側及びマウスパッド横が非常に熱くなっていましたが、SSDに換装した後は熱いから温かいに変わりました。(微妙な表現ですみません。)
以前このPCを落下させHDDをクラッシュさせた思いがあったので、今回衝撃に強いと言われているSSD換装に踏み切りましたが、やはりPC落下には十分注意が必要です。
今からSSDやメモリの換装を検討されている方の参考になればと思います。
・今回の費用
 SSD(128GB)  31,000円
 ソフト       0円
 SSDケース   1,800円(ただし使わなくてもOKです。)
 2GBメモリ   4,000円
 工賃(DIY) *priceless
   合計   35,800円
結構安くできました。チャレンジしてみたい方は、是非、がんばってください。      

書込番号:11630964

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

なんだよ!

2010/06/01 00:11(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SX3KX06MA

クチコミ投稿数:5件

四月に購入しましたが、家が火事になり、再度このモデルにしました。
前回の購入時には、win7モデルでしたが、これが遅くて使い物になりませんでした。そこで、イロイロかんがえた末、やはりこれしかないなあと思います。何を好き好んでと思われるでしょうが、xpを積んだモデルをついに見つけました。どうなるか、お楽しみに。

書込番号:11436024

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/06/01 06:40(1年以上前)

>どうなるか、お楽しみに

どうなろうと、大して……

書込番号:11436501

ナイスクチコミ!2


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2010/06/01 07:08(1年以上前)

タイトル・評価の意味が分からん。

書込番号:11436555

ナイスクチコミ!4


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/06/01 07:36(1年以上前)

日記は他所でやれ。
報告は結果がでてからにしろ。
見付けたのが結果なのか。

どうなるのか?
買うんだろ。
それ以外、他人に話す必要ないし、それも話す必要がない。

書込番号:11436609

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/01 09:25(1年以上前)

 godspeedheroさん、こんにちは。

 家が火事になってしまったというのは大変でしたね…お見舞い申し上げます。
 XPになるといくぶんかは軽くなるのではないでしょうか>動作

書込番号:11436859

ナイスクチコミ!0


春三番さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:26件

2010/06/01 10:10(1年以上前)

godspeedheroさんへ
 家が火事になるって大変なこと。苦労の山積みだと思う。でも、だんだん良くなっていくから。心配すんな。楽天的に行け(^^)。みんな応援団だ!
 Win7版が遅いなんて知らなかったので貴重な情報ありがとう。次はWin7版を買おうと思っていた。Xp版は実用上の速度はまあまあかなあ・・・起動は遅いが。
 godspeedheroさんは両方を知ることになるので比較レポ期待します。火事に負けずにがんばれよ!

書込番号:11436993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/06/01 17:37(1年以上前)

来ました、来ました。
カーディナルさん、春三番さんありがとうございました。
SH6シリーズからの乗り換えで、Win7版に目がくらみ、一度くらい使っても良いかなと思い、買ってみました。しかし、Atomには荷が重いのか?他にCore2duoのノートがあるのですが、持ち運び等の点を最優先してこの機種を選びましたが、望み通りだったのはホントに持ち運びだけでした。
仕事で一年のうち、半分くらいは国外で過ごすので、とにかくリュックやバッグに入るもので、まともに動けばいいなあと思いました。しかし、工人舎オンラインの最後っ屁とでもいうのでしょうか?僕が購入した一週間後には、オンキョーに移っているではありませんか!
まあ、会社のかじ取りなので、経営者の考え方でそれは良いのですが。
閑話休題
今回のXP版は、win7版と比較しともかく速い。実用上、我慢して待っていられるレベルです。
サクサクとまでは行きませんが、元がSH6の後、上位機種なのにどうしたのかと思うほどのSX3(Win7版)でしたので、快適に思えます。OSの問題だけなのか?と思えるほどです。
仕事柄一年の半分は国外におり、PCは社員たちとのとても大切なコミュニケーションツールです。購入しなおして本当に良かったです。
ココナツ8000さん、MOS-Bさん、きこりさん、私の文章を見ていただき、気分を害され大変失礼しました。素人なりのインプレをご報告差し上げたかったもので。。。


書込番号:11438199

ナイスクチコミ!2


春三番さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:26件

2010/06/02 17:45(1年以上前)

 アイコンが子供っぽかったのでツッパリ中学生あたりかと思って失礼しました(^^ゞ。海外でもご活躍の社長さんなのかな・・・。
 SH6は私も最初に買って今も予備に持ってます。SX3を買う時に、私の時にはVista版とXp版のクチコミを参照してVista版は遅そうなのでXp版にしました。Win7版はXpより少しだけ遅いかなとは思っていましたが、実際はかなり遅そうですね。買うときはよく調べてから買うことにします。本当に貴重な情報ありがとうございます。レッツノートの12インチも持っているのですが、最近はSX3ばかり使っています。大きさが手ごろで本のように手に持ってネット閲覧するのに便利だったり(1.2kgはちょっと重いですが)、DVDドライブからbluetoothまで何でも付いているので後付けの配線無しですっきり使えるし、メモリー(ここのクチコミ参照)も安く増設できてお金がかかってないです。コストパフォーマンスは高いです。ぜひ使い倒してください。

書込番号:11442453

ナイスクチコミ!0


春三番さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:26件

2010/06/02 17:57(1年以上前)

メモリのクチコミはSX3WX06MA(ホワイトモデル)に書いたのを忘れていました。私のはホワイトモデルでした(^^ゞ。仕様は同じです。参考にどうぞ。

書込番号:11442493

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー増設(2GB)の恩恵

2010/05/21 23:24(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SX3KX06MA

クチコミ投稿数:70件

みなさん、いつも色々な情報で勉強させていただいています。

最近になって、この機種が非常に入手しやすい値段になったので購入して非常に満足しています。

そこで質問なのですが、過去ログをみてもメモリー換装されている方がおられるようですが、2GBに換装した後の使用感はかなり違うものかと興味が沸いています。

実際に、メモリー換装された方、感想を聞かせてください。

また、実際に使われているメモリーも教えていただければ非常に助かります。
メモリーを探していますが、かなり値段が上がっていますね。
安価でオススメのメモリーを販売しているところがありましたら、併せて教えていただければ非常に助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:11390108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/05/22 15:14(1年以上前)

魔人學園さん>
本機のユーザーではないので参考程度に見ていただければ、と思いますが、本機の仕様を確認すると使用しているメモリが「PC2-4200(DDR2-533)」である事が判ります。昨今安くなっている DDR2のメモリだと DDR2-800(PC2-6400など)が大勢を占めるのですが、余りにも安すぎるメモリは「DDR2-800のみで使える様な情報しかメモリに記録されていない」ものが存在するので、ある程度の金額は用意して購入するのがよいと思います。

では安価にメモリを入手する方法ですが、結論は「ご自身の PC Skillとの兼ね合いで高くも安くも入手可能」です。例えば、

●中古パーツショップでメジャーなメモリチップメーカーのものを探す。
 →まあ、ELPIDA(エルピーダメモリ)のメモリチップを使っていれば、まず相性が出る事は少ないと思いますが。

●PCショップで現品限りのものを入手する
 →あれば、と言う前提ですけどね。

等が挙げられます。

それと PC2-5300(DDR2-667)のメモリには PC2-4200でのメモリ使用情報が書かれている事が多いです(もともと PC2-5300では PC2-4200の出荷時期と重なるものが多い為)。ですので、今から探すのであれば PC2-5300のメモリを探すのがよいかもしれませんが。探せばかなり安価に入手出来る場合もあります。

書込番号:11392385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2010/05/22 19:19(1年以上前)

この製品を使ってはいませんが、OSがXPの場合メモリ1GBで普通は必要十分です。
2GBにしても恩恵のあるのは一部ソフトのみです。
PhotoShopとかグラフィック系のソフトはメモリが多いほど速く動作します。
普通にWEBとかOfficeソフトでは2GBの恩恵はまず無いと思います。
1年ほど前なら2GBが2,000円ほどで買えたので気軽に増設された方が多いですね。

書込番号:11393232

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2010/07/10 18:14(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございました。

基本的に、webとメールチェックなどだけの使用ですので、現状のままでも大丈夫と判断しました。
(今現在、少しメモリーの値段が高いようですし・・・)

今後の使用状況に応じて、購入判断をしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11608495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

OSのディスクとか付属しますか

2010/05/04 20:02(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SX3KX06MA

スレ主 ドネーさん
クチコミ投稿数:23件

ハードディスク内にリカバリー領域が確保されていますが ディスククラッシュした場合再インストールする為のOSやオフィスなどのディスク、ドライバって付属していますか。
メーカーページの仕様から読み取れないので教えてください。

書込番号:11318122

ナイスクチコミ!0


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2010/05/05 10:31(1年以上前)

問い合わせが一番
通常はリカバリーメディアは有料が多いですね

書込番号:11320817

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドネーさん
クチコミ投稿数:23件

2010/05/05 21:31(1年以上前)

そうですね。
問い合わせるのが一番かもです。
ただ ここのサイトなら買ってる人も多いと思ったので。
OSやソフトのCD/DVDが付属しているかも即わかるかと思いました。
自分はボード勝ってきて自作したりしてるので OSやドライバー、
ライセンス等の必要なものは付属されてくるのが当たり前と考えてます。
古いかな? HDにリカバリーありますだけだと怖いですよね。^_^;

書込番号:11323512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/05 23:15(1年以上前)

数日前に買ったばかりですが、ディスク類はなんにも付属してませんよ。
自分でリカバリディスクも作れないみたいです。
緊急措置的なリカバリディスクみたいなものは作れるようなことは書いてありましたが・・。

あまりその辺のこと詳しくないし、遊び用に買ったものですからあまり気にしてなかったけど、
HDDぶっ壊れたらどうするんだろ?これ。

書込番号:11324099

ナイスクチコミ!1


スレ主 ドネーさん
クチコミ投稿数:23件

2010/05/07 00:17(1年以上前)

リッキーさん報告ありがとうございます。
そうかぁ やっぱり付属しないんですね。
三ツ星のHDDだと ちょっと信頼性に難ありです。
魅力的な製品(サイズ、ディスプレイ解像度、機能)なだけに
迷いが生じます。
やはり バックアップはHDDバックアップツールでイメージを
作成しておくしかなさそうですね。

書込番号:11328499

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2010/05/07 00:44(1年以上前)

 私はずいぶん初期に工人舎ノートを買ったんですが、やはりリカバリディスクを作れないのが不安で、販売店の5年延長保証つけました。

店員の兄さん曰く、「保証期間内は、故障すれば販売時の状態に修理する。従ってHDDが逝った場合、HDDを取り替えて、販売時の状態にしてお渡しする」ってことでしたので。

 ちなみにお店はジョーシンです。

書込番号:11328637

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドネーさん
クチコミ投稿数:23件

2010/05/08 01:30(1年以上前)

TOUDOUさん報告ありがとうございます。
やはり 買った方のレポは大事です。
買ってみて初めて気がつくことってありますよね。
トラブったら初期状態 ジョーシン基本に忠実です。
Win95出たときは メーカープレインストール版でも
OS,Officeなどのディスクが付いてきたものです。
ライセンスのコピー対策もあるのでしょうが せめて
リカバリディスクくらい付属するものと思ってしまいます。
残念ですが 安いから仕方ないのかな。
でも やっぱり欲しい。丁度良いです。 

書込番号:11333038

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2010/05/08 08:16(1年以上前)

 最近は大型ノートでもハードディスクリカバリ形式で、HDD内にリカバリ領域があるのが一般的でして、リカバリディスクはついていないものが多いようです。

そんな機種でも、マニュアル読んでいくと、初期設定の最後の方に「リカバリディスクの作製」なんて項目があって、作製ツールが入っているのが一般的ではあるのですが・・・。

私も何気なくネットブック使ってましたが、普通ネットブックはリカバリディスクは作れないみたいですね、国内メーカーのものはどうなんだろう?
保証切れてHDDが逝っちゃえばどうしようもないということでしょうか?

 ちなみに最近買ったNECのCULVノート、ラヴィMは、ちゃんとリカバリディスクを作れましたよ。

書込番号:11333615

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ドネーさん
クチコミ投稿数:23件

2010/05/11 23:28(1年以上前)

リカバリディスクも作れないのですか

ハードディスクの寿命は3年から5年が一般的です。
WesternDigital社長曰く 1年持ったものは大丈夫との談あり
だけど 初期不良前にリカバリ作成する手段を見つけるしか
ライセンス等も残せないことになり ばからしいですよ。
それならばいっそOSなしモデルとかでドライバDisk付けといてくれた
ほうがありがたいかも・・・。
Everun Noteがもう少し汎用性あったなら あと無理にちっちゃいサイズだから熱問題あるし8.9インチクラスで高精細更にデュアルなのが欲しいと思う今日この頃。
話題それてごめんなさい。 

書込番号:11349294

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SX3KX06MA」のクチコミ掲示板に
SX3KX06MAを新規書き込みSX3KX06MAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SX3KX06MA
工人舎

SX3KX06MA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月25日

SX3KX06MAをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング