SX3KX06MA のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom Z520/1.33GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.25kg SX3KX06MAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SX3KX06MAの価格比較
  • SX3KX06MAのスペック・仕様
  • SX3KX06MAのレビュー
  • SX3KX06MAのクチコミ
  • SX3KX06MAの画像・動画
  • SX3KX06MAのピックアップリスト
  • SX3KX06MAのオークション

SX3KX06MA工人舎

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月25日

  • SX3KX06MAの価格比較
  • SX3KX06MAのスペック・仕様
  • SX3KX06MAのレビュー
  • SX3KX06MAのクチコミ
  • SX3KX06MAの画像・動画
  • SX3KX06MAのピックアップリスト
  • SX3KX06MAのオークション

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SX3KX06MA」のクチコミ掲示板に
SX3KX06MAを新規書き込みSX3KX06MAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

SSDに交換しました

2009/06/23 19:13(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SX3KX06MA

クチコミ投稿数:42件 SX3KX06MAのオーナーSX3KX06MAの満足度5

この機種でのSSDへの交換例があまりないようなので、参考になるかわかりませんが、ご報告します.

東芝HDD MK6028GAL (60G)より交換です.

使用したのは、
HDDケース(DHC-180ZF-B)
SSD(MSD-PATA3018-032ZIF2)
ソフト(Acronis True Image Home ver11)
です.

交換後、Crystal disk markで測定したところ、皆さんが他の機種で報告されているような速度はでています.
また起動やスタンバイ、ソフトの起動も、体感的には速くなった気がします(すみません、抽象的で).

交換手順は、通常のノートPCの2.5インチHDD交換と同じです.
内蔵HDDよりクローン作成で外付けSSDへコピー
SSDをPCへ戻す.
だけです.

しかし今回、私がひっかかったところが2点ありました.

SSDならびにHDDのZIFコネクタに差し込むケーブルは、外付けHDDケースに付属のケーブル2種類のうち、青ー白を使うこと.
青をケース側、白をSSD、HDDで.
厚さが違うので、差し込みやすさが段違いです.

それから、ZIFコネクタはケーブルを差し込んでから、黒いロックレバーを倒して固定するのですが、PC側のコネクタはロックしても外れやすいです.
特にSSDに緩衝用のゴム(当初HDDについているもの)をつけてPCに入れ込む際には、ケーブルが短いせいもあり、外れないように慎重におこなわないと、電源入れても認識されないとかになります.

以上、参考になれば幸いです.

書込番号:9746212

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPRMについて

2009/06/01 17:12(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SX3KX06MA

購入検討中です。
この機種を使用している皆さんに教えていただきたいことがあって、トピックをたてさせてもらいました。
質問ですが、内蔵のDVDドライブはCPRM対応であるということ、対応ソフトが搭載されていないという所までは分かりました。
どなたか、自分で対応ソフトをインストールして地デジ録画したDVDを問題無く見れるという方がいましたら教えて下さい。
お願いします。

書込番号:9636132

ナイスクチコミ!0


返信する
CATV1さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/14 21:00(1年以上前)

工人舎のQ&Aによると「ドライブはCPRM対応」だが、付属DVD再生ソフトはCPRM非対応ということらしい。
市販のCPRM対応DVD再生ソフトをインストールすればいけるでしょう
http://jp.kohjinsha.com/support/content/supt/qa1.html

他のスレッドにも工人舎ノートとCPRMの質問あって未回答でした

書込番号:11627638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信26

お気に入りに追加

標準

サポート

2009/05/20 11:15(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SX3KX06MA

クチコミ投稿数:5件

やっぱりこの会社、サポートに関しては極悪です。
保証規定に書いてはいるものの、OSのアップグレードやアプリのインストールをすると無償保証対象外とのこと。
アプリをインストールしないなんてことあるわけないじゃないですか。
またOSをXP homeからProfessionalにアップしたんですが、これをするとリカバリ不能に陥ります。
知らなかった・・・。

買って1週間で全く起動しなくなったので、まずはサポートセンターに電話。
復旧不可能ということでリカバリしようとするとそれも不可能。
結局引き取り修理になりましたが、有償だそうです。
確かにいろいろ入れて無理させたかなとは思いますが、リカバリ不能になるなんてやっぱり説明書に書いておくべきでしょう。

電話対応も丁寧ではあるものの心のない機械のような対応。W保証規定の通りに・・・”の一辺倒で正直呆れました。
もう二度とここのマシンは買いませんが、返品も無理と言われたのでとりあえず修理して使います。
私、物分かり良すぎかな・・・。

書込番号:9573921

ナイスクチコミ!1


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/05/20 11:30(1年以上前)

保証規定に書いてはいるものは、W保証規定の通りに・・・”の対応で問題ないと思いますが
「OSをXP homeからProfessionalにアップ」もなんでメーカーが保障しなくてはいけないのか
後からユーザーが入れたアプリまでは保障できようもないし アンインストールしてから修理に出せばいいだけのでは・・

書込番号:9573962

ナイスクチコミ!6


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/05/20 12:28(1年以上前)

>OSのアップグレードやアプリのインストールをすると無償保証対象外とのこと

どこのメーカーでもそうでしょう。さっさとリカバリをされたら?

書込番号:9574138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/20 12:28(1年以上前)

どこでもそうですが、メーカーが保証するのは出荷時と同じ状態であれば・・・です。
後から個人でインストールされるソフトは保証外ですね。
全てのソフトを確認することは、不可能ですから。
また、OSをWinXP Home→Proにするのは、土台を変えるということですから、保証されることはまず無いです。
そのために、工人舎SH6KZ12A-SPのようなモデルも用意されているんです。

軽自動車だから、軽油入れたら壊れた・・・と言っていようなものです。

書込番号:9574143

ナイスクチコミ!3


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/05/20 12:47(1年以上前)

訂正
誤:リカバリをされたら?
正:再インストールされたら?

書込番号:9574217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/20 12:50(1年以上前)

OS変更時に何も考えずに、リカバリ用データの入った隠しパーティションまで消しちゃったパターンかな?

書込番号:9574237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/20 12:51(1年以上前)

起動スイッチを入れてもKOHJINSHAのロゴの後
“ファイルの破損でwindowsを起動できません。”となります。
ファイル名は忘れましたが・・・。

この状況からリカバリ、アンインストールなど、どうしたらいいんでしょうか?
なんて言ってもこれだけでは分からないのかな?

パソコンに詳しい人なら常識なのかもしれませんが、
SOをアップグレードするとリカバリも消えちゃうことは、
やっぱりマニュアルに書いていてほしいです。
それを頼りにいろいろやるわけですし・・・。
私が言いたいのはその部分でした。
ド素人が触っていい器械(めーかー?)ではないということですね。

書込番号:9574238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/20 12:58(1年以上前)

>ド素人が触っていい器械(めーかー?)ではないということですね。
メーカーに関係なく。どこのメーカーもそうです。

>やっぱりマニュアルに書いていてほしいです。
普通は、OSを変えることは一般的にはしませんからね。

レギュラー仕様車と書かれた軽自動車に、「軽」だから軽油いれたと言われてもメーカーとしては予想外に行動と思いますy

書込番号:9574266

ナイスクチコミ!4


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/05/20 13:18(1年以上前)

>この状況からリカバリ、アンインストールなど、どうしたらいいんでしょうか?

XP Professional の CDから立ち上げて、HDD をフォーマットして再インストール。もしくは運がよければ 修復で回復するかも。

ドライバの入手ができないなら、素直にメーカー修理。

>SOをアップグレードするとリカバリも消えちゃうことは、やっぱりマニュアルに書いていてほしいです。

こんなものは書かないでしょう。どこのメーカーも。補償外作業を推奨するわけだし。

書込番号:9574340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/20 14:01(1年以上前)

>SOをアップグレードするとリカバリも消えちゃうことは、
やっぱりマニュアルに書いていてほしいです。

リカバリをするために必要なデータがアップグレードするときに消えたんだと思います。
アップグレードした方のOSのマニュアルに、アップグレードするとHDD上のデータが(一部)消えると書いてありませんでしたか?
アップグレードの際にデータが消えてしまうことは、パソコン側の保証の範囲ではなく、アップグレードしたOS側の保証の範囲だと思います。
そして、OS側のマニュアルには、アップグレード前のデータが消えてしまうこともあり保証できない、と書いてあるはずです。

何にしても、別の会社が販売した製品がパソコンのデータを消したのに、それをパソコンメーカーに保証しろ、というのは無理でしょう。
次からはパソコンの説明書だけでなく、OSやアプリの説明書もきちんと読んで作業なさるのが良いかと思います。

書込番号:9574455

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/20 17:28(1年以上前)

ソフト入れた後の保証はなんともいえませんが

osの入れ替えは完全に自分の落ち度、
初心者だから知りませんというのならば、その初心者がやらないような
osの入れ替え等しなければよかっただけです

書込番号:9575051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2009/05/21 01:05(1年以上前)

なるほど、自分の勉強不足を痛感させられました。
皆さんのご指摘ありがとうございます。

最後に一つだけ疑問なのですが、リカバリ用のメディアはなぜないのでしょうか?
せめて有償でも手に入れたいのですが。
それさえあれば安心していろいろいじれるのに・・・。
行ったり来たりすると時間と手間と負荷がかかるし。
こんなところから収益を上げようとしているんじゃないかと勘ぐってしまいます。
それもこれもサポート時の電話対応の冷たさのせいでしょうか。
なんだか自分が嫌になります・・・。

書込番号:9577918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/21 01:15(1年以上前)

Q&Aリカバリ方法がわからない
弊社製品はハードディスクリカバリを採用しており、リカバリメディアを使用せずにリカバリを行うことが可能です。
リカバリ方法の詳細は、「ユーザーズガイド 4章-2.リカバリについて」に記載されております。
また、ユーザーズガイドに記載されていない方法でOSの再インストールを行うと、ハードディスクのリカバリ領域が破壊される場合があります。
ユーザーズガイドに記載されていない方法を行ったことによる操作が原因で、リカバリ領域などの復旧が必要な場合、「ハードディスクの工場出荷状態への復元サービス(有償修理)」をご利用いただく必要があります。
なお、リカバリメディアの販売は行っておりません。

とありますね。
リカバリメディが附属しないのも一般的になってます。ただし、オプションとして購入できることが多いのですがね。
HDDの一部をリカバリ領域(普通は見えない状態です)としてデータを保存しておき、PC単体でのリカバリを可能にする。メディアが無くても、失ってもリカバリを出来るようにです。
リカバリメディアを附属しておいても、使うときには失くした、どれかわからない・・・なんてのも、多かったようですからね。コスト削減も含めて、最近はメディア無しが普通になってます。

書込番号:9577974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/21 19:20(1年以上前)

>最後に一つだけ疑問なのですが、リカバリ用のメディアはなぜないのでしょうか?
せめて有償でも手に入れたいのですが。
それさえあれば安心していろいろいじれるのに・・・。

そうですよね。私もリカバリメディアは標準で付属していてほしいと感じます。
光学式ドライブがないモデルがあったり、その他PCメーカー側・OSメーカー側の事情もあるのでしょうが、リカバリメディアが付属している方がやっぱり便利です。

また、リカバリとは少し違いますが、バックアップソフトをご利用なさってはいかがですか?
有償のものだとAcronis TrueImageなどが有名ですが、最近ではフリーのものでも中々優秀だとと聞きます。
工場出荷状態に戻すリカバリとは違って、バックアップ時のアプリケーションなどをインストールした状態にもどせるので便利ですよ。

書込番号:9581029

ナイスクチコミ!0


COFさん
クチコミ投稿数:70件

2009/05/22 03:20(1年以上前)

泣き寝入さん

リカバリ領域を削除してしまったようですが
XP Professionalのメディアがあるのでしたら非公式ですがドライバが公開されていますので
クリーンインストールをお勧めします。

○KOHJINSHA SXシリーズ専用 (非公式)
http://jp.kohjinsha.com/support/content/supt/driver.html#sx-u

書込番号:9583710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/22 18:57(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
今回のProfessionalへのアップグレードは大学全体でライセンスを取っているものをネット経由で行ったので、メディアはないんですよね・・・(泣)。

わが子は昨日生まれ故郷へ旅立ちました。
黒ネコさんが取りに来たんですが、
指定した時間と全然違う時間に、しかも着払いか元払いかも分らないまま来たようです。
メーカーさんはいったいどんな指令を出したんでしょうか?
着払いでは受け取らないと保証規定に書いてあったので元払いで送りました。

なんとか問題なく無事復活してくれることを祈ってます。
そして次はバックアップソフトを駆使してみます。
とは言っても今回みたいに全く起動しないとどうにもならないのかな。

書込番号:9586377

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/05/22 19:05(1年以上前)

>今回のProfessionalへのアップグレードは大学全体でライセンスを取っているものを

って ライセンス違反では?

書込番号:9586422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/23 02:22(1年以上前)

決してそんなことはないはずですよ。
大学内ではありますが、公にしてますし。
そんなことを言われると若干不安になりますが・・・。

恐らく大枚はたいてライセンス契約したんだと思います。
各学部、講座で1台ずつに買うよりは安くつきますからね。

書込番号:9588937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 SX3KX06MAのオーナーSX3KX06MAの満足度5

2009/05/23 21:54(1年以上前)

わたしも、先日本PCを購入しましたが、リカバリーディスクはほしかったところです。
HDDはいずれは壊れてしまいます。そうなると同じHDDに入っているリカバリーも
動かないかと。
1)壊れてから新HDDを買って、リカバリーメディアで再インストールする。
2)PC購入と同時に新HDD買って、バックアップソフトでコピーし使用し、元の
HDDは保管しておく。
どちらも費用はほぼ同じですが、いつ壊れるかはわからないので2)をするのは
もったいないです。保管していたHDDが使用したいときに動くかというのも?ですし。
また、過去スレにも記載あるように、バックアップソフトでは、リカバリーは起動
しないようですし、何かいい方法はないものどなたか教示してほしいところです。
バックアップソフトというのは、DVDメディアにも焼けるものなのでしょうか?

ちなみに、私の会社もOSはPC購入時にインストールされていることが多いの事例は
ないですが、OFFICE(エクセル等)は会社でまとめてライセンスを持って、
必要者に対しインストールしています。よって、まとめてのライセンス制度は存在する
と考えます。


書込番号:9592750

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/05/24 00:12(1年以上前)

>って ライセンス違反では?
それって「ボリューム ライセンス」なので
シリアルナンバーは各自に割り当てられているはずです

書込番号:9593672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 SX3KX06MAのオーナーSX3KX06MAの満足度5

2009/05/24 12:50(1年以上前)

申し訳ありませんが、ライセンスの話はここまでにしたく考えます。
大学や会社等の問題で、個人とはあまり関係のない話ですし、
自分自身が、その仕組みの担当でもなく情報のみで、ちなみにと...追記したことを
反省します。
本題にもどりリカバリーについて、何か安くてよい方法があれば教示お願いします。

書込番号:9595755

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 工人舎 > SX3KX06MA

クチコミ投稿数:12件

質問です
windows live ライブメッセンジャーでテレビチャットをしてるんですが映像は難なく映るんですが相手からの音声が途切れて途切れて話になりません
これってCPUのもんだいでしょうか?
それともメモリ1GBだからでしょうか?2GBに増やしたら改善すんでしょうか?
ちなみに初期状態から入れたソフトといったらウイルスソフトのavast!ぐらいです
なんかわかる人いたら教えてください

書込番号:9560097

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/17 21:58(1年以上前)

音声より負荷が掛かる映像が難なく出来てるなら、CPUの問題じゃ無いっしょ。
でも、映像よりも音声の方があらが目立つから、映像のあらに気付かないだけかもしれない。
その場合は、CPUの問題かもしれない。

書込番号:9560302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/05/19 21:49(1年以上前)

自己解決しました
バッファローのPC2-5300(DDR-667)2GB MV-D2/N667-2G を買って差し替えました
問題なく認識もし、ビデオチャットもだいぶよくなりました
たまーにプチプチ切れたりはしますが問題ありません
1GBのときよりは見違えました
これでこのPCは自分の中で最高に満足です

書込番号:9571048

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

増設について

2009/05/03 19:39(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SX3KX06MA

クチコミ投稿数:12件

こんにちは、タブレットのように使えて小型だけど1280x768と画素数が多く、しかも最初からXPなのに魅力を覚えて、ビックカメラのオンラインショップでゲットしました。ロングバッテリーも一緒に買ったら84,500円でした。ロングバッテリーは3rd Party製にすれば半額ですんだのですが、、、 画面にドット不良が1つだけあり、1点だけいつも赤く光っています。さて、早速メモリーの増設等行ったので、報告します。

メモリーは PC2-4200 DDR2-533 So-DIMM で2GBのもので安いものが見つからなかったので、SoDDR2-2G-667 (DDR2 PC2-5300 2GB)を試してみたら、うまく動作しました。2980円でゲットしましたが、よく探せば2400円くらいで手に入るみたいですね。amazon.co.jpでも2380円で売っていました ^^;

液晶保護シートは、サンワサプライのものはぎらぎらするというので避けて、シグマAPOシステムの8.9WIDEで映りこみ・傷つき防止というものにしたのですが、失敗でした。192mm x 114.5mmでは小さすぎました。どうもアンチグレア処理のあるものは、ぎらぎらして見えるみたいです。結局、レイ・アウトの光沢液晶保護フィルム10.2インチワイドを買ってきて、カッターで切って使っています。実寸で194.5mm x 117mmくらいです。

SSDは高いので、120GBか240GBのハードディスクに換装しようかと思っているのですが、8mm厚のハードディスクを試された方いませんか?

ハードウェアは細かいところまで良く考えて作ってあると思います。パワーもCore2が出る前のCentrinoを使ったノートブックと同じくらいで、一通りの事務処理はできるし、悪くないと思います。以前使っていたThinkPad T41と同じくらいのパワーがあるかなという印象です。 Webや電子本を読むときにタブレット型で縦にして使ってます。キーボードはユーザー補助のスクリーンキーボードを画面に出してタップしています。画面だけではなぜか使いにくいので、スクロールマウスの代わりになるものを探しています。

オフィスでは、外付けのディスプレイにキーボード、マウスで使用すれば快適ですし、外出時も9インチ弱のディスプレイと16ミリ弱のキーは、なんとか使える大きさです。ないものねだりですが、FeliCaが付いていると交通費の確認が手元でできるのでいいのですが、、、

iTunesやYouTubeも良く使っています。スピーカーはしゃりしゃりした音質で悲惨ですが、RealTek HDオーディオ設定でイコライザをダンスに設定したら多少は改善されました。




書込番号:9486176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SX3KX06MAのハードディスク交換について

2009/04/26 11:16(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SX3KX06MA

クチコミ投稿数:57件

初めて質問させていただきます。
SX3KX06MAのハードディスクは60Gとのカタログスペックですが、
このHDDをアクロニス、TrueImagePersonal2にてHDDのOS丸ごと、外付けHDDへ
退避させた上で、例えば80Gとか120GとかのHDDを組み込み、退避させていた
OS丸ごとのバックアップを復帰させて、高容量を確保出来るでしょうか?。

FM-Vのノートでは同じ方法で、30G程から80Gまで交換出来た経験が有ります。
HDD取り外しなどの、ハードメンテは問題なく行えます。
適合性と言うか、機器的に受け付けないなどの情報は有りますか?。
それが可能ならばかなり容量を増加でき、無敵のマシンになると
思うのでやってみたいのです。

どなたか詳しい方、よろしくお願いいたします。

書込番号:9450172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/26 18:07(1年以上前)

ひなうきさん、出来ますよ。
私は東芝MK1214GAH(120GB)に換装して使っています。
SX3KX06MAのハードディスクは簡単に交換が出来るようになっているで換装は楽です。
元の60GBのHDDは、システムバックアップ用としてUSB外付けケースに入れて使っています。
1.8インチHDD同一コネクタ(LIF)のものならば他の容量のものでも大丈夫だと思います。

書込番号:9451687

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/26 18:08(1年以上前)

こんばんは。
私は先日MK1214GAH(120GB)に換装しました。
USBで新しいHDDを接続してTrueImage 11 Homeにてディスククローンを作成後換装しました。
PC自体は問題なく作動してますが、リカバリーは出来ませんでした。

どなたかリカバリー可能なコピーの仕方を御教授願えませんでしょうか。

書込番号:9451695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/04/26 18:28(1年以上前)

なんでライオン様
まっちゃん787様

早速の、ご回答有難う御座います。
出来るのですね!、しかもメーカー、型式まで記載して頂き本当に有難う御座います。
早速HDDを手配して作業してみます。

まっちゃん787様の抱えている問題は、HDDイメージバックアップでも解決出来ないのでしょうか?。
経験が無いもので判らないのですが、TRUE IMAGE PERSONAL2は何でも丸ごとバックアップ
出来るようなのでいかがでしょうか?。

ご回答いただいた、お二方に感謝します。
これで自分にとっては、十分なスペックに変身出来ます!!。
有難う御座います。

ひなうき

書込番号:9451780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/26 23:37(1年以上前)

一応リカバリー領域は有る(見える)のですが、いざリカバリーをしようとすると
エラーが出ます。
一応まるごとバックアップ(コピー)は出来ているのですが・・。

書込番号:9453559

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SX3KX06MA」のクチコミ掲示板に
SX3KX06MAを新規書き込みSX3KX06MAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SX3KX06MA
工人舎

SX3KX06MA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月25日

SX3KX06MAをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング