
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年10月10日 23:39 |
![]() |
3 | 3 | 2009年8月23日 12:31 |
![]() |
1 | 8 | 2009年8月9日 12:16 |
![]() |
9 | 5 | 2009年7月31日 15:13 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月31日 14:28 |
![]() |
1 | 8 | 2009年7月14日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


詳しくないのですが、教えてください
バッファローのDT-H10/U2を持っているのですが、ディスプレーアダプタに問題があるようで、観ることができません。何か改善策がありましたら、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
0点

メーカーサイトでは非対応になってるので
残念ながらそのPCでは対応策は皆無です
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/taiou/search.php?id=64869&action_index_detail=true
書込番号:10282699
0点



http://www.nisshinpal.jp/shopdetail/628002000005/order/
ニッシンパルにて46800円(送料無料)みたいです。
在庫処分ですかね?
欲しかった方にはチャンスですね。
3点

CA4LAさん、有難うございました。
情報をいただいたので「もう売れちゃったかな?」と思いながらアクセスしてみたら、まだありました。
おかげさまで46800円で購入できました。
安かった分、2GBのメモリーとPhotoFastのGM-EXC48GSSDまで買っちゃいました。
手持ちでMTRONのMSD-PATA3018032-ZIF2が余ってますので、これと合わせて80GBになりますが、サブマシンとしては充分でしょう。
明日には届くそうです。
書込番号:9968066
0点

7月のことだからね、でもこれからが本格的在庫処分になると思います、狙ってる方は見逃すな!
書込番号:10038323
0点



すいませんが質問させていただきます
このパソコンの光学ドライブの性能があまり良くないのか、
または他に問題があるのか良く分からないのですが、
「EASEUS Disk Copy」などのフリーソフトを使ってドライブの中身を丸ごとコピーしようとしても、CDを入れたまま起動すると途端に全く反応しなくなります。「_」が延々点滅しているだけです。
どなた様か、解決策をご存じないでしょうか?
お願いします。
0点

>このパソコンの光学ドライブの性能があまり良くないのか、
他と同じですね。劣る事はないです。
>または他に問題があるのか良く分からないのですが、
あるとしたらPC「OS環境」との相性とか設定かな?
>「EASEUS Disk Copy」などのフリーソフトを使ってドライブの中身を丸ごとコピーしようとしても、CDを入れたまま起動すると途端に全く反応しなくなります。「_」が延々点滅しているだけです。
ドライブの中身ってOS?CD「700MB」に収まりますか?普通はDVD数枚必要な筈。
書込番号:9972132
1点

>マジ困ってます。さん
ご返答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
>ドライブの中身ってOS?CD「700MB」に収まりますか?普通はDVD数枚必要な筈。
いえ、CDにEASEUSのISOデータを書き込んで、それをドライブに入れてブート起動させるんです。
バックアップ用に別のHDDを用意してあります。
説明不足でした。すいません(汗)
書込番号:9972236
0点

>いえ、CDにEASEUSのISOデータを書き込んで、それをドライブに入れてブート起動させるんです。
了解。
>CDを入れたまま起動すると途端に全く反応しなくなります。「_」が延々点滅しているだけです。
って事は、ドライブ自体はCDを読みに行ってますね。出なければOSが立ち上がってしまいますからね。
起動順位問題は除外。考えられる可能性は二つ。
1.起動用イメージファイルが正常にCDに書き込めているか?
他にPCがあれば検証可能ですね。
2.OSを含めPCとの相性問題が起きているように思います。
書込番号:9972287
0点

起動させてそのCD内を見たときにISOデータが一つ
・・・・・・なんてことはないでしょうね。
後は同じくソフトとの相性とか・・・
書込番号:9972346
0点

マジ困ってます。さん
>起動用イメージファイルが正常にCDに書き込めているか?
書き込めているようです。
もう一つのパソコン(Mebius)では正常に起動しました。
>OSを含めPCとの相性問題が起きているように思います。
僕もそのように思ったのですが、先ほど別のブート起動可能なCD(G DATEというウイルス対策ソフト)をセットしてみたところ、やはり「_」が点滅したまま停止してしまいます。
とても偶然だとは思えないような気がします。
グッゲンハイム+さん
>起動させてそのCD内を見たときにISOデータが一つ
申し訳ありません。
素人なので仰られていることが良く分からないです(汗)
一応CDの中身を見てみましたが、「BOOT」というフォルダと「BOOT.CAT」というファイルが入っていました。
何か別の方法でバックアップを試みたほうが良いでしょうか?
素人ですいません(汗)
書込番号:9972451
0点

>起動用イメージファイルが正常にCDに書き込めているか?
書き込めているようです。
もう一つのパソコン(Mebius)では正常に起動しました。
了解しました。
書込番号:9972939
0点

でたなか以外で思うのはメディア側の相性、不良。
それとドライブの故障。。。
後は常勤ソフトが何か邪魔してるか・・・・てないかな・・?
今日はもう寝ます。。
書込番号:9972963
0点

グッゲンハイム+さん
>でたなか以外で思うのはメディア側の相性、不良。
別の国産のCDに書き込んでみたら起動することが出来ました!
どうやらメディアの相性が悪かったようです。
今までずっと格安の海外物を使っていたので(汗)
というわけで、その後は特に問題もなくちゃんとバックアップを作ることが出来ました!
夜分遅いのに本当にありがとうございました。
ここの掲示板は本当に頼りになりますね
書込番号:9974106
0点



はじめまして。
質問させていただきます。
windows7のテストをされた方みえませんでしょうか?
メリット・デメリットがあったら教えてください。
また、注意点等がありましたらよろしくお願いいたします。
なお、本体のスペックは何も手を加えておりません。
初期購入時のままの状態です。
0点

自分自身で試すのはだめなんですか?
Windows 7 RC 版
ダウンロード
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/download.aspx
書込番号:9933508
2点

OSについてのメリットなど、大雑把に答えますとないです。
自分の使いたいアプリケーションが動くかどうかが全てなので、OS自体が新しい、古いはあまり関係ないのです。
あえていうならば、基本動作のはやさでしょうか。
私から見るとその機種で変える意味が全く見出せないのですが、興味があるのでしたらシステムのバックアップをとってご自身で試されるのがいいでしょう。
OSの見た目を重視するのであれば綺麗かも…
もちろんXPで動かないアプリケーションがある為に変更せざるを得ないのでしたらそれは意味のあることですよ。
書込番号:9933660
3点

windows自体のって話なら、特集記事が沢山でてるからそこみた方がいいですね。細かい印象に残らない変更が沢山あるんで正直よくわからんです。
http://www.watch.impress.co.jp/headline/extra/2009/windows7/
各マスコミとも盛り上げようと必死ですけど、XPよりさらに設定がややこしく、手間が掛かるようになってるからどうなんでしょうね。Homeが少しは使えるようになってるといいんですけど。
低性能のノートだとGDI使えるメリットは捨てがたいから、XPの優位性は変らないと思うけど。
書込番号:9933838
1点

Vistaよりは7のが軽いとは思いますがXPよりは重たいので
Atomのようなあまり性能の高くないCPUでWindows7を動かす意味はあまりないかと。
メモリーも1GBならXPのがいいだろうし。
私の場合はデスクトップのメインのPCはWindows7RCを入れてますが
SX3KX06MAよりもほんの少しだけ高性能なかなり古いノートは素直にXP使ってます。
書込番号:9934011
2点

この機種では無いですが、LENOVOのideapad S10eというATOMノートに入れましたが、普通に動いています(動作的にはXPと大差ないです)。問題もなければメリットも無いです。(まだアプリはセキュリティソフトだけです)もっぱら旅行専用で使っていますが。
ただSX3KX06MAにはワンセグが付いていますが、動くかは保証の限りでは無いと思いますが。
こういうことをやるなら、HDDを外して新規HDDでやるのが原則です。(旧HDDは保存しておき復旧するときに元に戻し、WINDOWS7の入ったHDDはUSBケースに入れ外付けにして使う)
この機種が簡単に外れるか知りませんが、難しい場合には分解スキルが無いなら、止めておいた方が良いかと思いますが。
書込番号:9934086
1点




マックの公衆無線は無料じゃないです。
書込番号:9933965
0点



この機種にはIEEE802.11b (11Mbps)IEEE802.11g (54Mbps)が搭載されているようですが、
IEEE802.11aしか使えない場所では、何かを買って外付けするなりカードを差すなりすれば
使えるようになるのでしょうか?
0点

>何かを買って外付けするなりカードを差すなりすれば
使えるようになるのでしょうか?
基本的にはそうですね。だだ分解してカードを換装すれば保障もなくなりますよ。
書込番号:9849977
0点

11a対応のUSBタイプの無線LAN子機を買えばよいかと思います。
それよりも、11aしか使えない環境ってあるんですか?
書込番号:9850018
0点

>そんなに大変なのですか・・・
内臓を交換するならそれなりのスキルが必要。
ベストな選択は、都会のオアシスさん推薦のUSBタイプの無線LAN子機の導入ですね。
書込番号:9850046
0点

貴重なお返事ありがとうございます。
そういう環境・・・あるんです・・・
新潟競馬場のA指定席です。
競馬開催をしていない時(場外のみ)はIEEE802.11b/g及びIEEE802.11aの両規格が
使えますが、競馬開催時は施設のシステムと干渉する為、IEEE802.11aのみの使用
となるようです。
でもその子機とやらがあれば何とかなりそうですね、探してみます。
書込番号:9850063
1点

okeikonさん こんにちは。
>バッファローのWLI-UC-AGなんかはどうでしょうか?
規格的には、問題ないと思います。
あとこちらのPCでしょうか?
http://jp.kohjinsha.com/models/sx/specification/index.html
ExpressCard/34スロットがあるようなので、WLI-EXC-AG300N辺りでもいいかもしれませんね。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-exc-ag300n/
書込番号:9853512
0点

なるほど、スロットならUSBより安定性が高いかもしれませんね。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:9854205
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
