
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年2月27日 03:59 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月13日 15:11 |
![]() |
1 | 1 | 2009年2月7日 21:30 |
![]() |
3 | 4 | 2009年1月24日 22:23 |
![]() |
6 | 0 | 2008年12月24日 14:17 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月23日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワードや、エクセル、パワポを使った作業を外出先でやりたいのでネットブック購入を検討しておりました。
電池の持ちや口コミなどで、lenovoのideapadを購入したのですが、ディスプレイは満足で、キーボードも打ちやすいのですが、、、想像より重かったです。。
そこで、lenovoはオークション等でどなたかに譲って、工人舎のこのパソコンの購入を現在検討しています。
そこで質問なのですが、実際にoffficeを入れて作業をすると、電池の持ちはどれくらいになるのでしょうか?
また、別でバッテリーを買うと最大何時間くらいでしょうか?実際に使われている方がいましたら教えていただけるとありがたいです。
また、officeの最低解像度はこの機種でも十分でしょうか?
あと、ぶっちゃけと言いますが、基準があいまいなのですが、ideapadと、この機種、皆様ならどちらを選びますでしょうか?その理由なども教えていただければと思います。
曖昧な質問ですが、よろしくお願いいたします。
0点

仕様書のスペックで比較すると、重量は1割ほど軽くなりますが、一回り小さい体積は2割以上減ります。持った感じはずっしりと重く感じる可能性があります。
(例えば、パナソニックのレッツノートは、重くても密度が低く軽く感じられます。ボディが大きいですからバッグの中ではおさまりが悪いですが・・・)
また気になる点として、以下のレビューでは実測1.29kgとなっていることです。お使いのパソコンの実重量を測ってみてください。記事が正しいなら軽く感じないと思います。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0812/03/news058.html
電池の持ちは、仕様書上で言えば75%ぐらいになることになりますが、電池の絶対容量が小さいので負荷がかかった場合の短くなる率は高くなると思います。
解像度は感じ方の問題ですから何とも言えません。IdeaPad(1024×576ドット)より広い(1280×768ドット)ですから、IdeaPadで使えていたなら問題ないと思います。
個人的には両方とも魅力を感じません。
このクラスならEeePC S101、予算が取れればLOOX-UやVAIO type-Pあたりを考えます。
書込番号:8991902
0点

かっぱ巻さん
ありがとうございます!!
工人舎いいな〜と思っていたんですけどね・・・。
LOOX-UやVAIO type-Pを検討していたら、、dynabookのDVDドライブつきのこれが59800円だったのでこちらを購入しました♪
http://shop.toshiba-tops.co.jp/Data/Catalog/PARX1S7ENUE_128558163020586876.pdf
アドバイスありがとうございました!
書込番号:9002574
0点

samurai-samuraiさん
よろしければ59800円で購入した店舗名などを教えていただけないでしょうか??調べてみて自分もそっちのほうが良いかなと思えてきまして!
書込番号:9162444
0点





Joshin webオンラインショッピングモールで現在
69,800円 割引-3,000円(ショッピングカートに入れると移動的に割引)
計66,800円で購入出来ます
イロイロ探しましたがネット通販では最安値かもしれません。
0点

色違いですが、数時間前に49,800円という情報が書き込まれています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000004814/SortID=9054230/
書込番号:9056335
1点



アップグレード版のVistaを買ってインストールすればいいです。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/upgradepaths.mspx
ただこのパソコンを含めAtomがCPUのいわゆるネットブックというジャンルでは、AtomでVistaは荷が重いという評価が一般的で、この掲示板の書き込みを見るとXPからVistaにしたいという人はまずいません。むしろVistaモデルを買った人がXPにするにはどうするか(どうしたか)を書きこんでいる例がほとんどです。
何か特別な理由があるのかもしれませんがVistaにすることはおすすめしません。
書込番号:8981333
1点

早速のお返事ありがとうございます。ヤフオクとかのやすいのは駄目ですか?、何度もすいませんがよろしくお願いします。
書込番号:8983158
0点

ヤフオクで1000円前後で落ちる安もんのOSはDellのパソコンに本来なら付けるもの、
それをどうやって手にいれたかはしらないが、盗難品に近いものではないでしょうか、
過去の評価などみても、へたすると金とられて品物とどかずということも頻繁におきています。しばらくするとYahooから違法な出品者として消され、泣かなければいけない結果になります。それでもほしいなら自己責任で、ここで質問していいことではないと思います。
書込番号:8983492
1点

>ヤフオクとかのやすいのは駄目ですか?、
それだけでわかるわけがないでしょう。
出品はたくさんありますよ。ここは直接のリンクが貼れないですが、何らかの方法でそれを特定してもらわないと、聞かれてもどうしうようもありません。
書込番号:8984469
1点



SX3KX06MAにTranscend社の2GBメモリーTS256MSQ64V5Uを
つけましたが問題なく動作してます。
本体と一緒に買ってつけたのでつける前との比較はやってないです(汗
以上、ご報告でした。
6点



お奨めの液晶保護フィルムはありますでしょうか。
私は本体と同時に専用サイズを謳っている
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=LCD-KJ1&mode=main
を購入し使用していますが、
ギラギラに耐えられずイライラしてしまいます。
自分の購入したフィルムが悪いのかと思っていましたが、
お店で展示してある商品に保護フィルムを貼ってあるのを見ると
同じようにギラギラしていて、アンチグレア特有らしいですね。
光沢タイプならその問題は無いのかもしれませんが、
タッチペンの走りがどうなるのかが気になります。
お使いで満足されている保護フィルムなどありましたら教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
