EWI USB
- コンピューターにUSB接続して、管楽器と同じように息を吹き込むことで、ソフトウェア音源などを演奏できる、ユニークなウインドUSBコントローラー。
- さまざまな運指モード(サックス・EWI・フルート・オーボエ・EVI)を搭載。「タッチ・センス・キー」でメカニカルなキーではできない素早い演奏が行える。
- 一般的な木管・金管管楽器、弦楽器、打楽器、シンセサウンドなど82種類の音源を内蔵したソフトウェア、「ARIA」が付属する。



ぼくは楽譜が読めないのでもっぱら耳コピですが、EWI USBはレイテンシーの問題のためASIO4ALLを導入するとPC内で他のメディアプレイヤーがいっさい動作しなくなります。
つまりこれは一台のPCでの耳コピや演奏のためのBGMとしても使用できないと言うことになります。
DAWソフトなどむずかしいことはあまりわからないのですが、皆さんはこの辺はどうしていらっしゃるのでしょうか?
環境はIBM Thinkpad Core2 2.0GHz
WinXP SP3です。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:11388400
1点

こんにちわ。
私のデスクトップPC(CORE2DUO E6750+XP SP3)やネットPC(ATOM N280+2GBメモリー+XP SP3)ではWINDOWS MEDIA PLAYERからの音とEWI USBからの音は同時に出せてます。
ASIO4ALLのバージョンはV2.9、V2.10beta1どちらも問題なしです。
メディアプレーヤーが動作しなくなると言うのは操作できなくなると言うことでしょうか?
それとも音が出なくなるだけでしょうか?
ASIO4ALLのWDM Device Listで出力先のサウンドカードは表示されてますか?
書込番号:11391310
0点

(ーдー;)さん、こんにちわ。
レスありがとうございます。
>私のデスクトップPC(CORE2DUO E6750+XP SP3)やネットPC(ATOM N280+2GBメモリー+XP >SP3)ではWINDOWS MEDIA PLAYERからの音とEWI USBからの音は同時に出せてます。
実は最近まで使用していたceleron1.6GHz XP sp3ではARIAとメディアプレイヤーが同時に鳴らせました。
それでAKAIのサポートに電話しましたら、基本的にはARIA単独でしか音は出せないとの回答でした。
ただしOSの性質によりXPは可能なPCもようだが、VISTA以降は不可能だそうです。
ネットで調べてみたのですが、ASIOを使用すること自体が出力先がASIO経由になってしまうらしいのでASIO対応のプレイヤーでもなければ無理かもしれませんね。
ASIO対応プレイヤーは使いやすいものが見つからないためまだ試してはいませんが。
>ASIO4ALLのバージョンはV2.9、V2.10beta1どちらも問題なしです。
こちらのバージョンは2.9です。
>メディアプレーヤーが動作しなくなると言うのは操作できなくなると言うことでしょう>か?
>それとも音が出なくなるだけでしょうか?
音が出なくなります。
ARIAを先に機動させるとメディアプレイヤーが、メディアプレイヤーを機動させるとアリアの音が出なくなります。
>ASIO4ALLのWDM Device Listで出力先のサウンドカードは表示されてますか?
すいません、これがどこで確認できるでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:11391813
0点

こんばんわ。
EWI USBを起動するとタスクトレイに緑色の三角マーク(再生マーク)
が現れると思いますが、これをクリックするとASIO4ALLのWDM Device Listが表示されます。
まれにASIO4ALLと相性の悪いサウンドカードもあるようです。
またASIO4ALLを再インストールして改善する場合もあるみたいです。
もしどうしてもASIO4ALLがうまく使えない場合、4000円程度のUSBオーディオインターフェースがありますのでそれを使うのもひとつの解決策です。
私はBEHRINGERのUCA222と言うUSBオーディオインターフェースをネットPCで使ってますが
ASIO4ALLを使ってもブチブチと音切れしたていたのが改善されました。
書込番号:11393605
0点

。
レスありがとうございます。
>EWI USBを起動するとタスクトレイに緑色の
>三角マーク(再生マーク)が現れると思いますが、
>これをクリックするとASIO4ALLのWDM Device Listが表示
>されます。
SoundMAX HDaudioと表示されていました。
まれにASIO4ALLと相性の悪いサウンドカードもあるようです。
>私はBEHRINGERのUCA222と言うUSBオーディオインターフェースをネットPCで
>使ってますがASIO4ALLを使ってもブチブチと音切れしたていたのが改善
>されました。
このような安価な製品もあるんですね。
これってDAWのソフトウェアも付属しているようですね、この価格で驚きです。
このままではせっかくのEWI USBの練習もできないのでUSBオーディオインターフェイスの導入も含めて思案してみたいと思います。
また先日の(ーдー;)さんの書き込みを参考にVST HOSTでEWI付属音源以外にも色々な音源を鳴らすことができました。
どうもありがとうございました。
書込番号:11401924
0点

こんばんわ、音が出ない要因としてもうひとつ気になることがあるのですが
EWI USBを起動してツールバーの「Tools」→「Preferences」を開いて
Output MIDI Devicesの項目でUSB I[fBI foCX(out)以外の項目にチェックが
入れているようでしたらそれらのチェックを外してみてください。
もしすでに確認済みでしたらすみません。
VST HOST使ってみられましたか!
わたしもまだ充分使いこなせてないですがVST音源にリバーブ系エフェクター(Garritan Ambienceはお勧め!)をプラグインして鳴らして見ると気持ちよく演奏できますよ。
書込番号:11403522
0点

(ーдー;)さん、おはようございます。
>EWI USBを起動してツールバーの「Tools」→「Preferences」
>を開いてOutput MIDI Devicesの項目でUSB I[fBI foCX(out)以外の
>項目にチェックが入れているようでしたらそれらのチェックを
>外してみてください。
音が出ないと言う当初から「Microsoft GS Wavetable SW Synth」のチェックをはずすとEWIの音は出るがメディアプレイヤーの音は出ない。
チェックを入れるとEWIの音が出なくなりメディアプレイヤーが鳴るようになります。
試しに別のMIDI音源を入れてチェックを入れたりはずしたりしても全く同様でした。
AKAIのサポートでは推奨はEWI以外のチェックははずすとのことです。
最初はネットでアリアと「Microsoft GS Wavetable SW Synth」との相性問題との書き込みもありましたが、最終的にはASIOにすると音の出口がすべてASIOに統一されるため、ASIOドライバ以外のドライバを使用するものは音が出なくなるようです。
>VST HOST使ってみられましたか!
>わたしもまだ充分使いこなせてないですが
>VST音源にリバーブ系エフェクター
>(Garritan Ambienceはお勧め!)をプラグイン
>して鳴らして見ると気持ちよく演奏できますよ。
ぜひ試してみます。楽しみですね。
実はちょっと前にFLスタジオをホストアプリにしてEWIを鳴らせるとのレビューを見て挑戦したのですが見事に撃沈しました。(苦笑)
書込番号:11405374
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AKAI > EWI USB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2022/05/11 0:41:29 |
![]() ![]() |
10 | 2018/09/06 19:57:08 |
![]() ![]() |
2 | 2021/12/05 10:45:05 |
![]() ![]() |
5 | 2016/08/03 4:42:49 |
![]() ![]() |
1 | 2015/11/15 14:02:20 |
![]() ![]() |
7 | 2015/11/15 13:56:02 |
![]() ![]() |
1 | 2012/10/29 22:05:18 |
![]() ![]() |
5 | 2015/05/30 12:04:50 |
![]() ![]() |
3 | 2012/06/29 8:58:59 |
![]() ![]() |
3 | 2012/01/27 0:52:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
その他デジタル楽器
(最近5年以内の発売・登録)





