EWI USB
- コンピューターにUSB接続して、管楽器と同じように息を吹き込むことで、ソフトウェア音源などを演奏できる、ユニークなウインドUSBコントローラー。
- さまざまな運指モード(サックス・EWI・フルート・オーボエ・EVI)を搭載。「タッチ・センス・キー」でメカニカルなキーではできない素早い演奏が行える。
- 一般的な木管・金管管楽器、弦楽器、打楽器、シンセサウンドなど82種類の音源を内蔵したソフトウェア、「ARIA」が付属する。
子供が小さく、何年も練習の機会がありませんでした。そこで、最近ピアノを初めた娘と自宅で練習したいと思い、この機種を買おうと思います。
基本的な質問で恐縮ですが、この機種は、
@ USBをPC(私のは、LaVie LL750ES6W)にただつなげば、演奏できるのでしょうか?
A テナーらしい?音はちゃんとでるのでしょうか?
よく調べれば分かるかもしれませんが、複数の育児で多忙で、よろしくお願いします。
書込番号:14583541
0点
遅レスですが、EWIUSBを使うPCのスペックとしては十分です。
ちなみに私は、ATOMのネットブックですが何とかつかえてます。
PCのスピーカーだけでは音が不十分なのでアンプは必要ですね。
あとPCで音楽流しながらEWIで音を出す場合、オーディオIFが
必要みたいです。
私の場合XPなので、カラオケビデオ流しながらサックス演奏OK。
サックスの音は本物とはちょっと違いますが、なかなかそれっぽいです。
上手な人がyoutubeなどに、アップしてるので参考にしてみては。
書込番号:14679730
1点
モバイル父さん様
ご回答有り難うございました。
本日、初めてPCにつなぎました。説明書通りやり、音は一発で出たのですが、到底テナーとは思えない変な高めの電子音で、どうしたものかと悩んでいます。
説明書通りにやったのです。何がいけないのでしょうか?これをお読みの方で、自分も最初そうだったが、ここをこうしたらサックスの運指でJAZZテナーの音が出たというかた、どうか見落としている点などをお教えください。よろしくお願い申し上げます。
書込番号:14715487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すでに解決済みかもしれませんが・・・
きれいな音が出ない場合、ARIAのSample RateとBuffer Sizeの値が
適切でないことが考えられます。
ちなみに私は、Sample Rate:44100Hz Buffer Size:512
でやってます。(ネットプックだとこんな感じですね。)
わたしのPCでは、オーディオディバイスASIOは必須です。
Window7ではASIOの導入がちょっと面倒なようですね。
下記のサイトに細かな設定方法などが載っていますので、参考に
してみてください。
http://www8.atwiki.jp/windsynth/pages/33.html
書込番号:14739025
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AKAI > EWI USB」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2022/05/11 0:41:29 | |
| 10 | 2018/09/06 19:57:08 | |
| 2 | 2021/12/05 10:45:05 | |
| 5 | 2016/08/03 4:42:49 | |
| 1 | 2015/11/15 14:02:20 | |
| 7 | 2015/11/15 13:56:02 | |
| 1 | 2012/10/29 22:05:18 | |
| 5 | 2015/05/30 12:04:50 | |
| 3 | 2012/06/29 8:58:59 | |
| 3 | 2012/01/27 0:52:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ホビー)
その他デジタル楽器
(最近5年以内の発売・登録)








