EWI USB
- コンピューターにUSB接続して、管楽器と同じように息を吹き込むことで、ソフトウェア音源などを演奏できる、ユニークなウインドUSBコントローラー。
- さまざまな運指モード(サックス・EWI・フルート・オーボエ・EVI)を搭載。「タッチ・センス・キー」でメカニカルなキーではできない素早い演奏が行える。
- 一般的な木管・金管管楽器、弦楽器、打楽器、シンセサウンドなど82種類の音源を内蔵したソフトウェア、「ARIA」が付属する。
注文してから、ネットでいろいろ問題があることがわかり、自分のPCでは無理かもしれないと思っていましたが、ダメもとでARIAをインストールしたところ、一応音は出ました。
(実際音が出るまですんなりいったわけではありませんが)
音色を全部試したわけではありませんが、クラリネットはあまり音が切れることもなく出ますが、トランペット、バイオリンなどは細かく切れてしまい使い物になりません。
私のPCは、ASUS Eee Box B202ですので、ARIAの動作条件に比べるとかなり低いのですが、この程度のPCでもできるという例として報告したいと思い書きました。
書込番号:9940550
2点
本当に「音が出た」レベルですね。
実用に耐えるかどうかといえば・・・
書込番号:9951218
0点
4日前に購入しました。
こちらは2台のノートPCにインストールして問題なく使えています。
特に1台はレノボのビジネスノートでCPU1.6GHz メモリ2GB HDD160GBです。
大体の音色は鳴らしてみたけど大丈夫でした。
音の治安があったのでASIO4ALLを入れ解決しました。
バイオリンの音色がとぎれるとのこと、バッファは変えてみましたか?
書込番号:9956496
0点
先ほどの書き込みで「治安」ではなく「遅延」の間違いでした。
お詫びして訂正致します。
書込番号:9957804
0点
バッファの数字を大きくしたら音が途切れるのなくなりました。ありがとうございました。
実はEWI3000も所有しているのですが、音作りが難しいというか大義になって遠ざかっていました。EWI USBのほうが私には向いているようです。
最初、ARIAがEWI USBを認識してくれなくて、AKAIのH/PからEWI USB ARIAインストーラー・アップデートをインストールしたらなんとか音が出たという状況です。
PCからUSBケーブルを外すと、また認識してくれません。これは何が原因なのでしょうか。ご教示ください。よろしくお願いします。
書込番号:9958326
0点
アブナカジさん、こんにちわ。
>バッファの数字を大きくしたら音が途切れるのなくなりました。ありがとうございまし>た。
よかったですね。ぼくが思うにインストールするPCもメーカーが要求しているほどの
スペックがなくてもいいような気がします。
>実はEWI3000も所有しているのですが、音作りが難しいというか大義になって遠ざかっ>ていました。EWI USBのほうが私には向いているようです。
うらやましいですね。
ぼくもEWi3000を1年ほど迷っていましたが、つい先日友人にEWi USBの存在を教えてもらい即買いしました。(笑)
こちらの方が音色を変えたりも簡単そうだったし、BGMとの録音も楽じゃないかな。
まぁステージにでも使うなら3000にするんだろうけど。
それにしてもARIAの操作がもう少しわかるといいんですが。
>PCからUSBケーブルを外すと、また認識してくれません。これは何が原因なのでしょ>うか。
USBは時々は認識するのでしょうか?
だとすれば他のUSBドライバとぶつかっているかもしれません。
それからEWi USBを接続する時に先にARIAを起動したり、EWiの金属部分に触れたりしてませんか?
またウィルス駆除ソフトのブロックも考えられます。
ここにいろいろ書いてありますので参考にしてみては。
http://www8.atwiki.jp/windsynth/pages/33.html
書込番号:9960804
1点
フーチークーチーマンさん。こんばんは。
ご丁寧にありがとうございます。
これほどいろいろと問題がある製品も珍しいのではないでしょうか。
考えようによっては、障害を乗り越え目的に達するという別の意味で楽しめる製品かもしれませんね。
まあ、ゆっくりやろうと思います。
書込番号:9961869
2点
こんばんわ。
私も最近手に入れたネットブックACER Aspire One D250(XP Home edition)でEWI USBを試して見ました。
やはりバッファサイズが512ではブチブチ音切れが発生。
バッファサイズがひとつ上の1024ではブチブチ音は改善されますがASIO4ALLを入れても発音の遅延が大きく使い物になりません。
そこでBehringer社のUSBオーディオインターフェース UCA222を購入して接続。
バッファサイズは256しか選択できないのですが、sample rate 48000Hz 4ch同時発音でもブチブチ音は出ませんし発音の遅延も気になりません。
と言うことでネットブックでEWI USBを使ってブチブチ音にお悩みの方にはUCA222(またはUCA202)がお勧めです。
書込番号:11271980
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AKAI > EWI USB」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2022/05/11 0:41:29 | |
| 10 | 2018/09/06 19:57:08 | |
| 2 | 2021/12/05 10:45:05 | |
| 5 | 2016/08/03 4:42:49 | |
| 1 | 2015/11/15 14:02:20 | |
| 7 | 2015/11/15 13:56:02 | |
| 1 | 2012/10/29 22:05:18 | |
| 5 | 2015/05/30 12:04:50 | |
| 3 | 2012/06/29 8:58:59 | |
| 3 | 2012/01/27 0:52:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ホビー)
その他デジタル楽器
(最近5年以内の発売・登録)







