
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2022年2月20日 13:36 |
![]() |
1 | 4 | 2009年12月15日 18:06 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


もし、現役で使われている方が見えればお聞きしたいのですが。こちらはまだまだ現役で大変気に入ったまま10年経ちました。そこで最近気付いたのですが、電源がスタンバイ(OFF)であってもスピーカーからサーっと言う音が出ている事に気が付きました。サポートも終わっている様なので半分諦めていますが同様の症状や何かしらアドバイスがあればお聞き出来ればと思います。宜しくお願いします。
書込番号:23170605 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

当方にても同様に電源オフの時には「サー」というような音がしています
何かが空回りしている音のようにも感じますが、
待機時には通電しているので何かその関係のノイズなのかなと勝手に思っています
気になるときは電源コードを外しています
解決につながる回答ではありませんが、同様の症状があるということで書き込みました
CD再生は現役です
かなり気に入っているので壊れてほしくないですね
書込番号:24610353
0点



コンポよりも持ち運びに便利であるのと、デザイン性に惹かれ購入しました。嫁さんが買ったBOSEのWAVEがあるのですが、BOSEほど低音を強調しないです。あと、大きさが全然違いますね。今まで見ていたBOSEが小さく見えます。MX100はデカくて迫力があります。パワーは12畳の部屋には十分すぎます。
音やデザインには満足ですが、一つ気になることが。電源アダプタをDC INに差し込んだ所が結構グラグラするんですが、仕方ないことでしょうか?もっとかっちり差し込めるといいのになと思いました。
1点

確証はありませんが、訴訟社会の米国では電源ケーブルが硬めになっていると、
子供が引っ掛けてコケて裁判になるので、ゆるめで抜ける方向にしていると思います。
(東芝FDドライブ裁判のように実際に事故がなくても裁判になる場合があります。orz)
MACや湯沸かし器のように磁石でくっつける方式もありますがちょうどよい抜け具合というのは
チューニング要素がありコストが掛かります。
書込番号:10631019
0点

スキンミラーさん
回答していただきありがとうございます。
そんなことで訴訟になるんですね…
考え方や文化の違いということなのでしょうが、
個人的にはカッチリと差し込まれる方が気分が良いですね。
ありがとうございました。
書込番号:10631686
0点

できれば量販店などに展示してあるMX100を確認できればよいのですが…。
Made in Chinaでしょうか? それなら少し心配かな?
書込番号:10633629
0点

osmvさん
Made in Chinaですよ。
差し込み口のぐらつきも触らなければ気にはなりませんし、もちろんすぐに抜けることもありませんので、なるべく気にしないよう心がけています。
製品としては満足のいくものです。
書込番号:10635582
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





