PIX-DT090-PE0 のクチコミ掲示板

2008年12月 5日 発売

PIX-DT090-PE0

地上・BS・110度CSダブルチューナーを搭載したビデオキャプチャーボード。直販価格は24,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT090-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT090-PE0の価格比較
  • PIX-DT090-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT090-PE0のレビュー
  • PIX-DT090-PE0のクチコミ
  • PIX-DT090-PE0の画像・動画
  • PIX-DT090-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT090-PE0のオークション

PIX-DT090-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 5日

  • PIX-DT090-PE0の価格比較
  • PIX-DT090-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT090-PE0のレビュー
  • PIX-DT090-PE0のクチコミ
  • PIX-DT090-PE0の画像・動画
  • PIX-DT090-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT090-PE0のオークション

PIX-DT090-PE0 のクチコミ掲示板

(2337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT090-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT090-PE0を新規書き込みPIX-DT090-PE0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

クチコミ投稿数:1件

このディスプレイで映像の表示が出来ません エラーコード0000000Dと出ます わかりません 誰か教えて下さいお願いします

書込番号:9335623

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/04/01 21:36(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/05555510600/SortID=8007941/

が参考になるのかな?

他では、モデルの違うピクセラ製品でのエラーコード0000000D話ですが、各機器のドライバー新旧での入れ替え等々を行い、最後にBebQ V2400Wを三菱のモニターに交換する事で解決したそうです。(お店に持ち込んで見れるモニターを探したそうです。)

書込番号:9335798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

クチコミ投稿数:8件

StationTVを起動するとすぐに「画面を表示できません。他の映像ソフトを終了して下さい。」のメッセージがでます。特に映像ソフトは使用していません。どなたか、このエラーを回避できた方、ヒントをいただけたらうれしいです。よろしく!

書込番号:9320523

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22件

2009/04/07 22:05(1年以上前)

はじめまして。

私も同じ現象が導入当初に出て、その放って置いたら現象は出なくなったものの、昨日また出てしまいました。

今日ピクセラのサポートセンターに電話をしてみたところ、「バックグラウンドでDirectXを使ったソフトが動いているとしか考えられない」とのことでした。

探してはいるのですが、残念ながらいまだに見つかっていませんし、どうやって探したらいいのかもわかりません。

どなたか同じ現象が出た人で、解決した人いないですかねぇ?

書込番号:9362856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/04/09 17:36(1年以上前)

こんにちは。このエラー内容もウイルスのリアルタイムチェック系の
セキュリティソフトが影響している場合が多いと思います。

私も「画面を表示できません。他の映像ソフトを終了して下さい。」と
表示される時があって(この時のStationTVは待機モードになりますね)、
セキュリティソフトを落としてStationTVを機動させると問題なく画面
表示がされました。

「バックグラウンドでDirectXを使ったソフトが動いている」ことが原因で、
特に映像ソフトを使用していないで起こっているとしたら、DirectX部分を
セキュリティソフトがスキャンやチェックしてる場合にこのエラーが起こっ
ているんじゃないかと思ったのですが、この辺、セキュリティソフト会社に
問い合わせてみようかと思います。

書込番号:9370813

ナイスクチコミ!0


hige1182さん
クチコミ投稿数:13件

2010/04/16 18:05(1年以上前)

私もPCを変更してから同じ症状に悩まされていました。
いまだにXPですがOS入れなおしも何度もおこないました。
が、いろんなタイミング(WindowsUpdate、グラフィックドライバ、アプリインストール、特に何もしていないのに等々)でこのエラーがでてその後全く起動しなくなります。
Windowsサービス意外のアプリケーションをすべて切り落としてみても改善しないため、他のソフトが起動しているということはありえません。
サポートセンターに相談してみましたが、

・特にこのような問い合わせはきていない
・エラーの回避方法はない
・グラフィックドライバの入れなおしで直る場合がある
・PC固有の問題
・上記で直らなければ用紙を送るので詳しい環境を聞き取る

とのことでした。
特に有効な回答が得られなかったのでググってみると別機種「10938808」でサウンドデバイスドライバのON/OFFで改善するとの報告があったので試してみると、バッチリ起動しました!
ピクセラのサポートセンターは以前から頼りにならないと感じていましたが、ググって簡単にでてくる情報をサポセンが把握していないとは、改めて驚きました。

書込番号:11240465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度5

2010/12/31 12:41(1年以上前)

「画面を表示できません。他の映像ソフトを終了して下さい。」本当イライラしますよね。
何にもソフトなんか使ってないよ! Windowsを終了するのか?

レビューにも書き込みしましたが、なにかが邪魔してるかDT090-PE0自体駄目なのか
ピクセラという会社がおかしいのか?

Radeon→nVIDIAに換えただけでクリアしました。
解決以前にイラッとしたのでピクセラに改善を求めるクレームを残しましたが、

最新のサポート情報は

ピクセラユーザーサポートセンター/LCDリペアセンター等修理窓口 「年末年始休業日」のお知らせ。
    (お客様自身で解決なされるか我慢して下さい)でした。

書込番号:12442156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RBG端子での接続ができません

2009/03/29 12:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

クチコミ投稿数:8件

StasionTVを起動後、「ディスプレイの接続方法が正しくないため映像の表示ができません。アナログRGB端子では、お使いのディスプレイをアナログRGB接続に必要があります」とエラーがでます。スタートからのPIXELAから「アナログRGBモード設定」を有効にしましたが、解決しません。接続を抜いて入れなおしますがダメです。コールセンターは、物理的な問題があるといいますが、何が悪いかのわかりません。パソコンはDELL DIMENSHON-9200 Windows XP Proで、ディスプレイも同時に付いてきたものです。型番とかよくわかりません。何か解決方法はありますか?お願いします。

書込番号:9319884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/29 16:37(1年以上前)

パソコンのビデオカード?のパソコンモニタ映像出力端子から、
プライマリモニタとして出力していますよね?。

PCI Express ×16にビデオカードが挿入していますよね?。
マザーボードのビデオ出力の回路があるのかな?。

兎に角、アナログRGB接続がプライマリモニタかどうか接続の確認をしてみては?。

書込番号:9320813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/03/29 18:08(1年以上前)

結局、RGB接続ではなかったのようで、ディスプレイアダプタのドライバーが間違っていました。何とか自力で脱出しました。ありがとうございました。

書込番号:9321187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音声について質問

2009/03/27 23:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

スレ主 tetuya0322さん
クチコミ投稿数:1件

5.1チャンネル音声の番組をPIX-DT090-PE0で視聴するとステレオ音声になりますが
録画番組をブルーレイにコピーした場合、音声は5.1チャンネルでコピーされるので
しょうか?それともステレオに変換されてコピーされるのでしょうか?

書込番号:9312838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度2

2009/08/24 02:29(1年以上前)

多分ステレオだと思いますよ。
ところで、最近のドライバーアップデートで音声のアプリごとの変更が効くようになったのですね。
テレビだけ消音できるようになったと思われます。

書込番号:10041849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/24 03:52(1年以上前)

StationTVの起動した直後に瞬間表示されるモノに、
(StationTV Ver8.9.3306)

『 DOLBY DIGITAL 5.1 CREATOR 』

の文字が表記されている。
http://www.dolby.co.jp/consumer/home_entertainment/ddce/51creator.html

書込番号:10041927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/24 09:13(1年以上前)

StationTV起動直後にでるモノ

StationTV起動した直後に一瞬、画面中央に表示されるモノの画像を、
[ 10041927 ] の書き込みで画像をアップロードボタンを押すのを忘れていた。

『 DOLBY DIGITAL 5.1 CREATOR 』

の文字が、以前のStationTVのVer8.9.3202にも表示されていたハズだから。

書込番号:10042354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

外付けHDDへの録画(保存)の仕方について。

2009/03/25 00:08(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

スレ主 yteamkさん
クチコミ投稿数:24件

本製品を使用しています。尚、私の使用しているPCはNECのPC-VR970MGです。外付けHDDはBUFFALO製のHD-CE1.0TU2を接続しています。

StationTVの設定メニューでの録画設定のHDD設定の欄にてDドライブとCドライブで優先等とありますが、外付けのHDDは表示されていません。録画した番組をCドライブDドライブ共に保存したくなく、外付けHDDにのみ保存したいのです。
どうすればPC本体に番組を保存せず、外付けHDDにのみ保存できるようになりますでしょうか?

みなさんの知恵をお貸し下さい。

書込番号:9299310

ナイスクチコミ!0


返信する
Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:56件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度5

2009/03/25 00:22(1年以上前)

外付けHDDはWindows上では認識されていますか?

私の場合、内蔵3台と外付け1台ですがすべて表示されます。

書込番号:9299386

ナイスクチコミ!0


スレ主 yteamkさん
クチコミ投稿数:24件

2009/03/25 00:42(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます!!

Windows上では外付けHDDはHD-CEU2(G)として認識はされています。
よろしくお願いします

書込番号:9299490

ナイスクチコミ!0


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:56件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度5

2009/03/25 01:11(1年以上前)

う〜ん、なぜでしょう?

このハードディスクには「省電力モード」というのがあるようですが、
これを使っていませんか?

もしかしたら、それが原因かも?

StationTVは常に録画残容量を表示するのでHDDを停止させてしまう事が
認識されない原因かもしれません。

書込番号:9299626

ナイスクチコミ!0


スレ主 yteamkさん
クチコミ投稿数:24件

2009/03/25 01:18(1年以上前)

毎度ご返事ありがとうございます。

HDDの省電力モードですが私のは使用しないように設定はしてあります。

StationTVを一度アンインストールしインストールし直しましたがまだ出てきていません。

認識されている場合は録画設定の欄にドライブGと表示されているのでしょうか??

書込番号:9299648

ナイスクチコミ!0


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:56件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度5

2009/03/25 01:40(1年以上前)

試しに私のパソコンに接続している外付けHDD(Fドライブ)を
はずしてみた所、録画残容量は減りましたが
HDD設定でFドライブの表示がされますし、優先順も変えられます。

この事からHDDの認識はWindows起動時にStationTVが常駐する時に
しているのではないかと思います。

パソコンを再起動してみてもダメですか?

書込番号:9299742

ナイスクチコミ!0


スレ主 yteamkさん
クチコミ投稿数:24件

2009/03/25 01:54(1年以上前)

デバイスドライバとStationTVをもう一度アンインストールし再起動してインストールし直しました。

しかし未だに外付けは認識されていません…泣

書込番号:9299781

ナイスクチコミ!0


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:56件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度5

2009/03/25 02:04(1年以上前)

あと考えられることは…

このハードディスクはFAT32で出荷されているという事なので
NTFSでフォーマットし直してみて下さい。

FAT32では1ファイルの最大サイズが4GBまでなので
そこの所で引っかかっているのかもしれません。

これでダメなら私の知識ではムリかもしれません…

書込番号:9299812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2009/03/25 18:35(1年以上前)

yteamkさん、こんばんは

お使いのHDDについて、不具合情報が出ています。
http://buffalo.jp/support_s/20090122.html

関係あるかわかりませんが、ご一読してみてください。

書込番号:9302107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/25 23:29(1年以上前)

NTFSでフォーマットしないと認識しませんよ。

書込番号:9303759

ナイスクチコミ!0


スレ主 yteamkさん
クチコミ投稿数:24件

2009/04/07 11:42(1年以上前)

NTFSにフォーマットしたら認識されました…
私の知識不足です、みなさまのアドバイスありがとうございました!!

書込番号:9360549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

音声は出るのですが画像が出ません........

2009/03/22 19:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

スレ主 passo4さん
クチコミ投稿数:919件

みなさんこんばんは。

リビングPCを製作しを PIX-DT090-PE0取り付けたのですが音声までは出るのですが画像が出ません。

PCの構成は
OS:WindowsXP pro sp3
メモリ:4GB
マザーボード:ABIT IX38 QuadGT
CPU:Core 2 Quad Q9550 BOX (OC 3.4GHz)
GPU:GV-R455D3-512I HD4550 512MB
ドライバ:8.591.0.0 ATI Catalyst Br 2009.0225.154628221
モニタ: EIZO FORIS.TV SC32XD2
StationTV Ver:8.9.3202
です。

そしてStation TVCheckerでチェックしたところ
CCP開始 − NG COPP対応のグラフィックドライバーをDLしてくださいと出ます。
CCPは対応しているカード、ドライバーのように思うのですが............

ちなみにSP3では関係ないように思うのですがmicrosoftホームページからMSXML 4.0をダウンロード、インストールしたのですがダメでした。

修正パッチがわからなかったのであてていませんが.....

PCにビデオキャプチャをつけることは初めてなのでいろいろ調べましたが本当にわかりません。

おわかりになる方、似たような経験をお持ちの方、是非ご教授いただけるようお願いいたします。

書込番号:9287933

ナイスクチコミ!0


返信する
Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:56件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度5

2009/03/22 19:48(1年以上前)

ピクセラのホームページはご覧になりましたか?

重要注意事項として、
「ATI Radeon HD 3200」および「ATI Radeon HD 4000」シリーズをご利用の場合で、インストールされているグラフィックドライバが Ver.8.11以上ですと、「StationTV®」が正常に動作しない場合があります。正常に動作しない場合は、以下からドライバ Ver.8.10 をダウンロードしてご利用ください。

とあります。

書込番号:9288012

ナイスクチコミ!0


スレ主 passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2009/03/22 19:51(1年以上前)

Yasu1005さんありがとうございます。

見落としていました。
今から早速試してみます、

ありがとうございます。

書込番号:9288030

ナイスクチコミ!0


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:56件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度5

2009/03/22 20:35(1年以上前)

FORIS.TV SC32XD2を使用しているという事ですが
HDMI接続ですか?それともD-sub15ピンですか?

D-sub15ピンでのアナログ接続だと、
映像は52万画素以下に制限されます。

書込番号:9288289

ナイスクチコミ!0


スレ主 passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2009/03/22 20:52(1年以上前)

Yasu1005さん再びありがとうございます。

HDMI接続です。

先ほどからドライバーのダウングレートに悪戦苦闘しています。
なぜかうまくいきません。
Ver.8.10はDLしさきほどから試しているのですがグラボのドライバーについて疎くてうまくいきません。

もしよろしければどのような手順か教えていただけると非常にありがたく助かります。

大変お手数ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:9288383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/22 21:00(1年以上前)

「悪戦苦闘」とか「うまくいかない」とか書かれても、どこがうまくいかないか書いてないんじゃアドバイスしようがないんでない?
エスパー探しなら別だけどさ。

ドライバクリーナーとか使ってキレイに前のドライバ削除、あたりが対策な気はするけど。

書込番号:9288443

ナイスクチコミ!0


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:56件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度5

2009/03/22 21:20(1年以上前)

ダウンロードそのものは出来ていますか?
最近リンクが変わってしまったようで直接はたどり着けません。

ダウンロードが出来ていてもすでにインストールされている
「ATI Catalyst Control Center」が引っかかりますので、
先にプログラムの追加と削除から「ATI Catalyst Control Center」を
いったん削除してからインストールして下さい。

ダウンロード出来ていないようであれば、また書き込んで下さい。

書込番号:9288572

ナイスクチコミ!0


スレ主 passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2009/03/22 21:50(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん返信ありがとうございます。

とりあえず前のドライバー及びソフトをコンピューターの追加と削除から削除しVer.8.10だとこのグラボはこのドライバー入らずVer.8.11なら入りました。

でもやはり映りません。

グラボの交換しかダメっぽいですね〜

Yasu1005さんいろいろありがとうございます。

http://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_xp.aspx

↑からDLしました。

http://www.gigabyte.com.tw/Products/VGA/Products_Overview.aspx?ClassValue=VGA&ProductID=2925

↑このグラボなんですがVer.8.10はダメっぽいですよね〜

書込番号:9288805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/22 22:06(1年以上前)

横から失礼します。
DVI接続では映りますか?

書込番号:9288919

ナイスクチコミ!0


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:56件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度5

2009/03/22 22:09(1年以上前)

確かにHD4550は新しいのでver8.10では使えないのかもしれません。

とりあえず、最新ドライバでも使える方法を書きます。
StationTVを起動している状態で、トップメニューから
設定→テレビ設定→デジタル映像設定→映像補正設定を「オフ」
にしてみて下さい。

これで早い動きでは残像のようなものが出ますが、
とりあえずは見る事ができると思います。

私はRadeonのHD4670を使用しているのでver8.10で使用していますが、
アップデートで対応してくれるように
ピクセラのサポートに電話でお願いしています。

もうグラフィックドライバのバージョンは9.3まで進んでるんですけど…

passo4さんもユーザーとして早期のアップデートの要望を
ピクセラさんに電話でお願いして下さい。
みんなの意見があれば動いてくれるかもしれません。

書込番号:9288940

ナイスクチコミ!0


スレ主 passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2009/03/22 23:15(1年以上前)

コンデンサー折ってもうたさん

DVI接続をサブでクローンでつないでますが同じです。
メインにしても映りません。

Yasu1005さんいろいろありがとうございます。

教えていただいた方法でも映りませんでした。

やはりグラボ交換のようです。
ご親切にありがとうございました。

このビデをキャプチャで映るHDMI出力のあるお勧めのグラボをご存知の方居られましたら是非教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9289438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/23 08:29(1年以上前)

ATIのCCCですが、インストールされていなくても、見れませんか?

自分はシングルチューナーの012ですが、やはりCCC9.2では緑画面になり見ることは出来ませんでした

CCC8.1をダウンロードして、インストール前にCCC9.2をアンインストールした状態でStationTVを起動したところ、普通に起動しました

今は、念のため8.1をインストールしていますが、CCCは何に使うのかよくわからないです

自分には、とりあえずディスプレイドライバさえ入っていればよいのかなと思います

書込番号:9290686

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT090-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT090-PE0を新規書き込みPIX-DT090-PE0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT090-PE0
ピクセラ

PIX-DT090-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 5日

PIX-DT090-PE0をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る