PIX-DT090-PE0
地上・BS・110度CSダブルチューナーを搭載したビデオキャプチャーボード。直販価格は24,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全253スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2009年9月24日 19:42 |
![]() |
0 | 3 | 2009年9月24日 14:32 |
![]() |
2 | 2 | 2009年9月24日 11:22 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月15日 20:18 |
![]() |
4 | 5 | 2009年9月11日 17:24 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月10日 00:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
pcとモニタ-の接続を教えてください
パソコンで地デジを見るために24インチのモニタ-を買いました
接続はd-SubとHDMIを繋げればいいのでしょうか
よろしくお願いします
0点

>接続はd-SubとHDMIを繋げればいいのでしょうか
ディスプレイが1台であれば繋ぐのは片方だけです。両方繋いではいけません。
・PCとディスプレイの両方がHDCPに対応しているならHDMI接続してください。地デジ画質で視聴できます。
・HDCPに対応していないなら、HDMI接続はできません。D-sub(d-subではありません)接続してください。ただし画質は地上波アナログ程度に落ちます。
書込番号:10202038
0点

HDMIかDVI端子に接続してください。
D-Subでの視聴はできません。 視聴のできる製品もありますが、画質は落ちます。
パソコン、モニター、チューナーを揃えれば見れるわけでも無いので、他の動作条件・機器を確認してくださいね。
書込番号:10202108
0点

地デジ見るため新しいモニターを購入されたのですから、モニターの対応は大丈夫だとして、
PCが地デジに対応しているかどうかですね。
メーカーPCなら製品名・型番など、その他、ショップブランドや自作などなら、グラフィックカード名とその出力端子の種類やOSが何かなどの情報を書かれると良いですよ。
書込番号:10202211
0点

皆さんありがとうございます
今までは19インチでアナログで見ていました
今日BENQのG2411HDを買いました
PLANEX HDMI 1.3ケ-ブルも買い
接続に失敗しました
HDMIケ-ブルだけ繋ぐと画面になにも映りません
DV1ケ-ブルで繋ぐとディスプレ-の接続が正しくありませんと表示される
よろしくお願いします
書込番号:10202333
0点

ですから、必要な情報を書いて下さい。
>パソコン、モニター、チューナーを揃えれば見れるわけでも無いので、他の動作条件・機器を確認してくださいね。
>メーカーPCなら製品名・型番など、その他、ショップブランドや自作などなら、グラフィックカード名と
>その出力端子の種類やOSが何かなどの情報を書かれると良いですよ。
「ディスプレイ」「ケーブル」「PC用地デジチューナー」だけお書きになっても意味がありません。
基本的なことですが、お使いのPCのHDMI出力は有効にしている(有効になっている)のですか?
書込番号:10202568
0点

えがし60さん
お使いのモニターは初期設定を変更しないといけないみたいですね
↓ツナフレークさんのレビュー [248821] を試されてはいかが?
モニターの電源投入時にMENUを押しながら起動し、再びMENUを
押すと表示される裏メニューでAuto Power をOnにしないとパソコンと
電源が連動しないとこ。
らしいです。
書込番号:10203720
1点

お世話になります
ツナフレ-クさんの記載どうりにやりました
どうにか接続できました
ありがとうございました
書込番号:10206228
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
現在、こちらの機器を使用しているのですが、10月に出る新機種が、1スロット使用の仕様とのことで、買い換えたいと思っております。
その際、旧機種(本機種)は中古屋に売却しようと思っているのですが、旧機種にて登録済みのB-CASカードについては、新機種にて流用できるのでしょうか?
0点

こんにちは、荒野の一匹狼さん
チューナーの売却時はB-CASカードをB-CAS社へ返却することになっています。
B-CASカードはB-CAS社がお客様にお貸ししているもので、所有権はB-CAS社にあります。受信機器を廃棄するなどでB-CASカードを使用しなくなった時は、B-CASカスタマーセンターにご連絡いただきB-CASカードの返却をお願い致します。
※ケーブルテレビ用セットトップボックスをご利用の場合は、ご加入のケーブルテレビ会社にご連絡ください。
書込番号:10204669
0点

B-CASカードの流用は可能ですよ。
有料放送などの契約内容はB-CSカードに記録されているので、流用するのが楽だとは思いますが・・・
有料放送に契約すると、契約期間や視聴可能な番組の種類などの電気的な情報がB-CASカードに書き込まれます。しかし 契約者の氏名や住所などの個人情報は、一切書き込まれません。
書込番号:10204683
0点

空気抜きさん
返信、ありがとうございます。
流用は可能なのですね。
では、新しい機器には旧来のカードで対応するようにします。
書込番号:10205147
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

デジタル放送には著作権保護のため
録画した映像の編集・他形式への変換はできません。
書込番号:10204044
2点

SKNET及び同社OEM品の一部の製品では裏技を使うことで可能ですが、本製品では
残念ながら不可能です。
書込番号:10204546
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
現在アナログチューナーカードのMTV2004HFを使っています。
地デジに興味があってこのカードを買おうと思っているのですが、
気になるのが録画ファイルサイズ。
今の使い方が、録画したMPEG2ファイルをGOMPLAYERで画面の右隅
に小さく再生させ(多分400×300ドットくらい?)、ネット閲覧時の
ながら見がメインで見終わった後はどんどん消していきます。
なので1時間あたりのファイルサイズは2GB弱です。
地デジの場合はハイビジョンとのことで、ものすごく容量が大きく
なってハードディスクに溢れてしまうのではないかと心配になり
ます。
そこで質問ですが、このカードでの1時間当たりの最小の録画
ファイルサイズってどれくらいでしょうか?画質はあまり問いません。
0点

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt090_pe0/index.html
持ってないので詳しくは知りませんが、サイトに書いてあるような…
書込番号:10158374
0点

MPEG2-TSコンテナで言うとビットレートにもよるが30分で3.5〜3.0GB程度
書込番号:10158435
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
StationTVを使用していても、重さはほとんど感じないのですが、
DVDへの書き込み時間が、録画時間の2.5倍ほどかかります。
画質の変更もしていないのですが、こんなものでしょうか?
CPU Pentium4 Extreme 3.2G
Memory 4GB
Graphic Radeon HD4870
Drive LG GH20NS10
OS Vista SP2 32bit
1点

画質変換をしていないのですか?
録画したデーターは何GBでしょうか?
DVDには4.7GB表示ですが、4.4GB程度しか焼けないと思います。 30分もので3GB程度ではないでしょうか? ですから、30分を超える番組は変換無しにDVDには書き込めないと思います。
仮に30分物を2.5倍もかかるのでしたら・・・CPUがプアすぎると言えるかもです。
DVDが古すぎて書き込み速度が遅いとか、ディスクが1倍速書き込みとかは無いですよね?
書込番号:10003226
1点

10分程度のものをテストでDVDに落としたのですが、
DVD-RAM、DVD-R、DVD-R DLのどのDISCでも書き込み時間は同じ時間
かかっているようです。
DVD DRIVEもLGの高速のものですし、DISCも8倍とかに対応しているものなのですが。
ただ、うちのHDD Recorderバルディアで読み込んでみると、4.6Mbpsと
表示され圧縮して書き込みが行われているように思われます。
DVDへの書き込みは最高画質を指定したはずなのですが。
書込番号:10003483
1点

マニュアルを再度読み込んでいたところ、DVDに書き込むときは
自動的にSDに変換しているようですね。
やはり、変換に時間がかかっているようです。
CPUがボトルネックになっているようです。
ただ、CPUの使用率はそんなに上がってないのですが。
書込番号:10003527
1点

この機種ではなくOEMのDT012を使用しています。
DVDに焼く場合はVR形式になると思いますが、
MPEG2→MPEG2 のエンコードということもあり
CPUの使用率はたいして上がらないと思います。
QX9650だと10分のソースで9分程度の書き込み時間となり
CPU使用率は33%付近で推移します。(DVD-RAM使用)
所要時間に関してはこの機種と多少違うかもしれません。
書込番号:10004779
0点

私もDVD-RWへのムーブに時間がかかる事に不満です・・・
2時間ドラマ(正確には1時間54分)をSP画質でDVD-RWにムーブすると、4時間25分かかります。(2倍速対応DVD-RW)
ブルーレイだと早いのですがね・・・
2時間ドラマで15分ほど。(4倍速対応BD-R)
画質変換に時間がかかるようですね・・・
CPUの性能で変わるのか?と思ってCPUをパワーアップしたのに変化なしでした・・・。
書込番号:10135787
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

2009年7月30日のアップデートでは、
『予約録画時のレコーダー割り当てを自動化しました。』
とメーカWebに記載されているので、
録画レコーダが選択できませんが、
以前の2009年2月3日のアップデータとかでは、
録画レコーダの選択が可能でしたよ。
書込番号:10125810
0点

強固な音速の壁にさんありがとうございます。
番組表からの録画で、録画レコーダの選択については理解しております。
気になった事は、例えばレコーダー2にて視聴中に番組表より視聴番組を選択した
場合、選択した番組がレコーダー1に切り替わって表示されてしまうのです。
少し煩わしかったもので質問させて頂きました。
書込番号:10128276
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
