PIX-DT090-PE0 のクチコミ掲示板

2008年12月 5日 発売

PIX-DT090-PE0

地上・BS・110度CSダブルチューナーを搭載したビデオキャプチャーボード。直販価格は24,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT090-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT090-PE0の価格比較
  • PIX-DT090-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT090-PE0のレビュー
  • PIX-DT090-PE0のクチコミ
  • PIX-DT090-PE0の画像・動画
  • PIX-DT090-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT090-PE0のオークション

PIX-DT090-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 5日

  • PIX-DT090-PE0の価格比較
  • PIX-DT090-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT090-PE0のレビュー
  • PIX-DT090-PE0のクチコミ
  • PIX-DT090-PE0の画像・動画
  • PIX-DT090-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT090-PE0のオークション

PIX-DT090-PE0 のクチコミ掲示板

(2337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT090-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT090-PE0を新規書き込みPIX-DT090-PE0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スポーツ時のコマ落ち・・・。

2009/02/27 11:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

スレ主 もげ2008さん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは。

購入して視聴できるようになったんですが、非常に動くものに対するコマ落ちが気になります。

みなさんはどうですか?

ちなみに
OS:WindowsVista Home basic
メモリ:4GB
CPU:Athlon X2 Dual-Core 7750
GPU:GeForce8400GS 256MB
モニタ:FTV-321H
StationTV Ver:8.9.3202

よろしくお願いします。

書込番号:9163208

ナイスクチコミ!0


返信する
addict3さん
クチコミ投稿数:123件

2009/02/27 12:16(1年以上前)

昨年のユーロの時は同様でしたが、いつの間にか、クラブW杯の時には間違いなくその問題を感じなくなってました。

ビデオドライバが最新でなければ更新してみては?
自分のが改善した心当たりはこれくらいですね。

書込番号:9163454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動作確認済み OS

2009/02/26 19:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

この商品は、XPやVISTAでは動作保障されていますが、WindowsServer2008 の32bitと64bitで動作確認された方は、いらっしゃいませんか? しばらく報告がなければ、WindowsServer(64bit)で試して、動作しなければ、XPで使う事を検討しています。


書込番号:9160115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ASUSTeK P6T Deluxeで使えますでしょうか?

2009/02/24 03:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

スレ主 tsu_mさん
クチコミ投稿数:2件

このたびBTOパソコンを買うことになりました。
スペックは以下のとおりです。
OS:XP Professional 32bit
CPU:Core i7 920
メモリ:3GB
マザーボード:ASUSTeK P6T Deluxe
グラフィックカード:NVIDIA GeForce GTX 295
光学ドライブ:IO-DATA BRD-SH8B

質問したいのはマザーボードことで、P6Tには写真を見る限りPCI Expressx1がないのですが、この製品をさすことは可能ですか?
以前、PCI Express x4にもさすことができる、というような話があったのですが、このマザーボードの場合、物理的にも可能なのか知りたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9146304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2009/02/24 04:43(1年以上前)

規格ですから大丈夫でしょう。マザーにはささるけど ケースが干渉するかどうか知りませんが

http://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/009pci_innovation/pci_innov03.html

書込番号:9146343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2009/02/24 04:56(1年以上前)

熱対策を考えるなら x16スロットの白か黒にさした方がいいかも

書込番号:9146351

ナイスクチコミ!2


スレ主 tsu_mさん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/24 14:30(1年以上前)

以下をお読みください。 さん
素早く二度もレスしてくださってありがとうございます。
PCI Expressには、レーン数が違っても互換性があるんですね!
熱対策をするならやっぱりCPUから離したほうがいいんですかね。ただ、つんでるグラボがGTX 295と大型なので、PCI Expressx16の白か黒が空いているのか、実際届いてみないとわかりません・・・
ただ、兎に角さすことが可能、ということがわかっただけでもよかったです。
本当にありがとうございました。

書込番号:9147896

ナイスクチコミ!0


ikumin88さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/25 04:32(1年以上前)

 若干、当方の不具合も参考になさったほうが良いかもしれませんので、ちょっと書かせてもらいます。
 OSがWin XP では発生しないかもしれませんが、当方のVistaでは、「スリープ録画」ができません。(ピクセラのホームページでは、『動作環境 - PCI Express ×1から×16までの全種類で使用可能ですか? 』の問いに対し、『PCI ExpressX1 にのみ対応しています。』と明言しているだけで、理由がなく判りませんでしたが、従来のマザーボードではOKで、Core i7 用はダメというのが本当のところのような気がしました。)

 「ASUSTeK P6T Deluxe」もCore i7 用のマザーボードなので、従来のノースブリッジ(Intel975X等)にあたる部分がX58で、ここにPCI ExpressX1 以外のBusがつながっていると思います。PCI ExpressX1 はどこかというと、当方のマザーの場合は、従来のサウスブリッジ(ICH7R等)といわれたICH10Rにつながっています。

 当方の新旧マザーのブロック図を見ると、従来はPCI ExpressX16 以外はサウスブリッジにつながっており、ここであれば互換性が保てたのかも知れませんが、新しいX58になってからは、サウスブリッジにはPCI ExpressX1 しかないので、ここに繋がないと一部の機能がだめなのかと思い諦めております。(ASUSで使っている方も多いと思いますのでResを待ってみてはどうでしょうか?)

 なお、当方のマザーボードは、PCI ExpressX1 が物理的に使えない(クーラ筐体と干渉)ギガバイト製のため、やむなくPCI ExpressX4 に挿しております。過去の書き込みに、コネクタの延長コードで下駄を履かせて繋いだ方も居られ、そうするか、メーカの対応に期待するかといったところです。

 以下、当方の環境スペックです。
OS:VISTA(64bit)
CPU:Core i7 920
メモリ:6GB
マザーボード:GIGYBYTE GA-EX58-UD5
グラフィックカード:NVIDIA GeForce 9600GT
モニタ:IO DATA LCD-AD241X
ブルーレイ:なし

 また、以下のようなトラブルにも見舞われ、このボードには結構苦労させられております。
 自宅の外壁張替えに伴い、衛星アンテナ(90cm)を外し、簡易に40cmのsony製に繋いだところ、皆様が苦労されていた、『NHK衛星放送が、カクカク状態(というより、カクとしたままフリーズに近い)』に陥りました。(但し、他のチャンネルはなんら問題なし)信号強度が下がったとはいえアンテナ直結でもカクカクします。よって、過去RESを参照して、ジャンクになったビデオレコーダをばらして電解コンデンサを回収し、本ボードの電源ライン(+5V,+12V)にノイズ吸収用に取り付けました。
 カクカクは一掃し、元のように映っております。

 以上、苦労が耐えないだけ愛着が沸くボードです。

書込番号:9151961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2009/02/25 15:20(1年以上前)

ikumin88さん、こんにちは

Intel X58マザーのx4スロットでスリープからの復帰でうまく動作しないとのことですが、過去にも書き込みしましたが、同じくIntel X58であるDX58SOのx4スロットでスリープからの復帰後も録画、再生ともに正常に動作しております。
ただし、はじめからうまくいったかと言えばそうではなく、BIOSのバージョンアップ後に正常に動作するようになりました。つまり、X58マザーでも対応次第でうまく動作するということです。
もし、まだBIOSアップデートをなされていないようでしたら、一度お試しになられてはいかがでしょうか。なお、BIOSアップデートは気をつけて行ってくださいね。

書込番号:9153655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/02/25 15:29(1年以上前)

あっ、Q&Aにありますね…×1にのみ対応って

tsu_mさん、しないで書いてしまいすみませんでした
ikumin88さん、フォローありがとうございます。



書込番号:9153680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/02/25 15:32(1年以上前)

しないで → 確認しないで です。

書込番号:9153694

ナイスクチコミ!0


ikumin88さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/25 23:37(1年以上前)

「のりく〜ん」さん、はじめまして。スレ主の「tsu_m」さん便乗で申し訳ありません。

 さて、のりく〜んさんのアドバイスに基づき、マザーボードのBIOSが、2月19日にβ版ではあるもののアップされたので期待して賭けてみました。 

 2回トライするものの、やはり、画面は真っ暗で、StationTVを一端終了させて、デスクトップアイコンから再度StationTVを起動させると、「…028 モジュールが…」となり、起動できません。

 せっかくアドバイスを貰ったのにダメでした。

 一応、設定時間の3分前に(ずいぶん早い気もしますが)スリープからは脱出し、録画はスタートするのですが、画面は真っ暗状態で、闇夜を録画している状況です。
 
 以上、報告でした。

書込番号:9156415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Acer Aspire M5621 ASM5621-A21に着きますか?

2009/02/24 12:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

スレ主 幸満さん
クチコミ投稿数:4件

皆様、こんにちは

Aspire M5621 ASM5621-A21
http://www.acer.co.jp/acer/product.do?link=oln23g.redirect&changedAlts=&kcond5e.c2att92=894&CRC=3614794151

を購入してつけようと思っているのですが可能でしょうか?
相性などがあれば教えてください。

実際に使用中の方はいらっしゃいますか?

書込番号:9147552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2009/02/24 17:50(1年以上前)

幸満さん、こんばんは

PCのスペックを見ましたが、物理的には取り付け可能なようですね。
ただ、正常に動作するかどうかは実際に使ってみないとわかりませんね。

書込番号:9148665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2009/02/24 17:54(1年以上前)

補足です。

スペック的にも問題なさそうですね。

書込番号:9148690

ナイスクチコミ!0


スレ主 幸満さん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/24 18:02(1年以上前)

のりく〜んさんお返事ありがとうございます

店員さんにも聞いてみたいと思います。

パソコンにあまり詳しくないので自作はちょっと気が引けるので売っているパソコンでうまく動作したものがあれば教えてください。

よろしくお願いします

書込番号:9148720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2009/02/24 18:14(1年以上前)

幸満さん

これは古い考えかもしれませんが、メーカー製PCの場合、PCにクセがあるような気がします。相性でうまく動かない、なんてことも考えられるような気がしています。

もし自作が不安で、かつ安定動作を求めるのであれば、ショップブランドPCとセットで購入し、動作保証してもらう、というのはいかがでしょうか。本製品にはNHK-BS問題や、RADEON HD 4000シリーズとの相性などありますので...。

書込番号:9148775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/02/25 01:05(1年以上前)

メーカーPCでしたら、最初から地デジ搭載しているモデルにしたほうが、動作安定・編集機能・AVCREC対応などあるのでよさそうな気がしますが。

書込番号:9151510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度3

2009/02/25 01:50(1年以上前)

八甲田山樹氷さんの言ってるいるように、メーカー製PCが
安定していて一番安心かと。

どうしても、このチューナーがいいのであれば 下のように
NEC製のPCもあります。

    ↓
http://www.pixela.co.jp/oem/nec/pix_dt090_ne0/index.html

書込番号:9151705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録画の解像度について

2009/02/15 00:23(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

スレ主 Z星人さん
クチコミ投稿数:28件

GV-MVP/HS2を購入して、ちょっと参っておりますが、全体的に横が700か800ピクセルくらいしか録画できなくて、番組ごとの解像度の問題もあるとは思うが、かなり怪しいので、ピクセラに乗り換えようと思ってます。

そこで、実際に番組を録画されている皆さんにお聞きします、どらいくらいの解像度出ますか?1440×1080とか出ますか?1920とか。

書込番号:9096142

ナイスクチコミ!0


返信する
tough boyさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/15 06:04(1年以上前)

この機種も録画先のメディアによって解像度が変わります。

HDD/Blu-ray: 放送と同じ解像度(HD-1440x1080,1920x1080 SD-720x480)
DVD: SD解像度に変換(720x480)

これは、IOでも変わらないはずなんですが。
どのように解像度を確認されてるんでしょう。まさかアナログRGB接続してませんか?

書込番号:9097069

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z星人さん
クチコミ投稿数:28件

2009/02/16 04:26(1年以上前)

tough boyさん、返答ありがとうございます。
やはりピクセラはいいですね、IOはデジタルで繋げているつもりですし、
HDDで取ってますが、マシンもロースペックでもないのに、
常にSDサイズです。。それ以外もバグ多数。。

このまま解決しないとなるとピクセラに走ります。

書込番号:9103051

ナイスクチコミ!0


tough boyさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/16 18:05(1年以上前)

デジタル接続しているのですね。失礼いたしました。

書込番号:9105125

ナイスクチコミ!0


satomaxさん
クチコミ投稿数:1件

2009/02/20 00:00(1年以上前)

私はIOのHX2を使っていますが、1920×1080でHD見れますよ。
最初は使えないソフト&ドライバでしたが、最新のソフト&ドライバを入れてからは快適です。
付属ソフトもなんの支障もなく使えています。
めちゃ使いやすいです。

書込番号:9122935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

編集機能

2009/02/16 01:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

スレ主 Choice9さん
クチコミ投稿数:4件

この製品のスペックとしてハード面は文句なしに気に入っているのですが、付属ソフトで編集操作(CMカットなどを想定)ができないようですね。
IO-DATAの製品で編集機能をサポートするものがあるようですし、この製品でも編集機能が追加されたアップデートなど期待できるのでしょうか?アップデートに無償・有償は問いません。
情報をお持ちの方が見えましたら返信願います

書込番号:9102795

ナイスクチコミ!0


返信する
kiss811さん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/18 20:31(1年以上前)

いろいろなソフトを使って編集できます。法に触れるので、コメントできません。

書込番号:9116366

ナイスクチコミ!0


スレ主 Choice9さん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/18 21:42(1年以上前)

いいえ、そのコメントで十分です。
なんとかできることさえ分かれば・・・

書込番号:9116802

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT090-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT090-PE0を新規書き込みPIX-DT090-PE0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT090-PE0
ピクセラ

PIX-DT090-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 5日

PIX-DT090-PE0をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る