PIX-DT090-PE0
地上・BS・110度CSダブルチューナーを搭載したビデオキャプチャーボード。直販価格は24,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全253スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年12月16日 16:38 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年12月15日 20:16 |
![]() |
2 | 4 | 2009年12月11日 01:06 |
![]() |
1 | 6 | 2009年12月5日 17:05 |
![]() |
1 | 6 | 2009年11月27日 23:31 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月24日 15:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
先日、WindowsVista32をWindows7Ultimat32のアップグレード版を新規で別のドライブにインストールしました。
マルチブートなので併用で使えます。
以前からVistaではBS/地デジとも全く問題なく見れていましたがWindows7ではBSは全く見えなく地デジはNHK総合,教育共みえなくそれ以外の地デジはすべて見えます。(番組表)
Vistaでは以前と同じように問題なBS/地デジ共問題なく見れます。
どのような原因でこのようなことが起こるのでしょうか?
通常はWindows7を使っていますが、テレビの視聴や録画の場合、わざわざVistaを再起動してStationTVを起動して使用しています。
非常に不便な目にあっていて、本格的にWindows7に切り替えできなくて弱っています。
原因をご存知の方、お教え下さい。
0点

メーカーがアップデータでWin7に対応している、としているのですからメーカーに聞いたほうがいいでしょう。
サポートにはこういう問い合わせは結構多く来ているでしょうから、すぐ解決策が分かるかもしれません。
書込番号:10638963
0点

ピクセラってデュアルブート環境で併用できるんですね。・・・追いかけ再生できないのが難点ですが、安定性含めて興味度が更に高まりました。
IOだと、デュアル環境で併用設定してみたら・・・撮り貯めていた物が全て再生不能になっちゃいましたので。
書込番号:10640301
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
この商品は、録画しながらその録画ファイルを再生できますか?
つまり1時間番組を録画開始してから30分経過後
引き続きその番組を録画しながら、その番組を冒頭から再生できるのでしょうか?
0点

この製品もってますけど、今は外してるので、正確かは自信ないですが。
出来なかったと思います。
追っかけ再生を求めるなら、アイオーデータの製品です。
私としてはちょっと問題あるのでお勧め出来ませんが。
書込番号:10635986
1点

gudamaさん こんばんは。 下記を、、、
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt090_pe0/qa_ans_1.html#qa04
Q。1-4. 追いかけ再生機能が搭載されていない様ですが?
A。CD-ROMに収録されているマニュアルに一部誤りがありました。
「StationTV®」に追いかけ再生機能は搭載されておりません。
訂正してお詫び申し上げます。
書込番号:10636114
1点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
このキャプチャカードと、カードリーダーを結ぶケーブルの長さはどれくらいでしょうか?
というのも、PCIe×1スロットの隣は、2スロット占有のグラフィックボードがあるため、空きスロットまで2つ分またがなければいけない状況なのです。
ケーブル長が足りない場合、スロットには固定せずに、
ケースの中のどこかに固定してしまうという荒技も思いついたのですが、
幾分 不安が残ります。
諦めて、1スロットで足りるカードを探した方が良さそうですか?
0点

私のPIX-DT090-PE0は、今、計ったら15cmは有った。
PIX-DT090-PE0本体側をスロットに付けた状態で、
B−CASカードリーダを外しただけでの測定だから少し曖昧ですが、
私のは15cmは確実にあります。
さて、ピクセラの PIX-DT096-PE0 というW録画のデジタル3波TVチューナが存在する。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt096_pe0/index.html
動画編集が出来る事に成ったる様ですからね・・・。
ワイヤレスリモコンも、
DLNA(DTCP-IP)に対応で家庭内のLANで動画サーバ?にもできるらしい。
それに、1スロットなのが魅力ですからね。
書込番号:10609525
1点

aggonさん こんばんは
>このキャプチャカードとカードリーダーを結ぶケーブルの長さはどれくらいでしょうか?
ケーブル長は約15cmですが、ご使用予定のM/Bでは、添付写真のようにケーブルを
M/B側に這わせるように(VGAの下をくぐらせる)取り付けが可能かと思います。
当然、この取り付け方だとVGAをキャプチャとカードリーダーで挟む形になりますので、
VGAの風通しも気になりますね。
もし、予算的に問題がなければ、PIX-DT096-PE0 の方をお勧めします。
書込番号:10609802
1点

みなさん、わざわざカバーを開けて検証して頂いて、
ありがとうございます!
とっても参考になりました。
このタイプのカードリーダーも取り付けが不可能ではないということをふまえて、
今後の拡張性を考慮し、もうひとつの一体型も検討してみます。。
書込番号:10610464
0点

私の場合、本体とリーダーの間をPCIスロット三つ跨いでます。
その間は全て埋まってますが、届きます。
もちろん、メインカレントさんのようにボードの下を潜らせます。
書込番号:10611678
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
昨日、本品が届き早速PCに取り付けセットアップをしたのですが、地上デジタル放送は
全局安定して受信出来るのですが、BS放送が電波を受信できませんと言うメッセージが
でて視聴出来ません。
BSアンテナ及びケーブル・分波器は異常ありません。
メーカーに聞こうと思い電話をかけたのですが、30分以上待ったのですが、繋がらず
諦め後日再度かけたいと思っています。
BSチューナー部が不良なのか、他に原因が有るのか、皆様のアドバイスが欲しくて
書き込みました。
0点

BSアンテナへ電源供給はしていますか?
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt090_pe0/qa_ans_4.html#qa02
Q4-3
書込番号:10553895
1点

私も同じようにBSが見れませんでしたが、私の場合は、パソコンの電源からではなく、
外部電源を単独で接続したらBSが映るようになりました。
ご参考:
http://tanbomichi.cocolog-nifty.com/it/2009/11/pixera-pix-dt09.html
http://tanbomichi.cocolog-nifty.com/it/2009/10/post-cf68.html
書込番号:10554011
0点

毛瓶さん,返信有り難う御座います。
アンテナへの電源供給は他のBS機器から行っていますが、念のため本製品でも行いました。
たんぼ道さん、返信有り難う御座います。
たんぼ道さんが指摘された、電源不足の可能性が高いかも知れませんね、リンク先も
見させてもらいました。
地デジは綺麗に映るのに何故BSが映らないのか悩んでいましたが、少し安心しました。
素人の考えで、アンテナ線を繋げば視聴出来ると思っていました。
外部電源の事も検討してみます。
アドバイス有り難う御座いました。
書込番号:10554520
0点

はじめまして。
BSが映らないとのことですが、デジタルテレビでは正常に受信できているでしょうか?
BSアンテナは、角度が地上波よりシビアなので、なんらかの影響で少し角度が動いただけでも
受信できなくなります。
また、住まれている環境によっては、アンテナブースターも必要になることもあります。
外部電源で供給するか、本体の電源をアップさせることも必要ですね。
ただし、PC環境によって人それぞれですので、コレといった答えを限定するのが難しいですね。
それと、StationTVと、グラフィックカード等のバージョンは、常に最新にしてください。
書込番号:10555235
0点

がん坊さん、返信有り難う御座います。
BS受信環境は、SONYの液晶テレビやBSデジタル・チューナーで視聴してますが、
良い方だと思います。
本製品はBS対応のブースターでテレビと2分配していますが、受信環境は悪く
ないと思っています。
BSが映らないのは、皆様の御指摘のように電源不足のように思っています。
私のPCはDELLのVostro420と言う機種でSATA電源ですので、付属の電源変換
ケーブルが使用出来ません。
SATA電源から4ピンに変換ケーブルを購入して、試します。
有り難う御座いました。
書込番号:10558593
0点

結果報告です。
昨日、変換ケーブル(ainex S2-1501B)が届き、早速取り付けた所、
BS放送が、全局安定して受信出来る様になりました。
やはり電源が問題だったようです。
書込番号:10582805
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
後続機は無線のリモコンがセットになっていますが、この機種ではオプションとしてリモコンの発売は無いのですかね?
リモコン欲しいなら後続機に買い換えないといけないのでしょうか?
0点

ここで質問しても・・・。ピクセラさんに問い合わせてみては?
(以前、リモコンの単体発売があるというような情報があったけど・・・)
書込番号:10352718
1点

http://kakaku.com/item/05800511795/
このPCケースを使っていますが、付属のリモコンでstationTVを操作できています。
http://shop.tsukumo.co.jp/special/070327a/
これはリモコン部の最新モデルで、同様のことが可能ではないかと思いますがどうでしょうね。
書込番号:10381477
0点

既存の赤外線リモコンである程度DT090の操作が可能なのは知られています。が、後継機のDT096では、2.4MHz帯の無線リモコンが付属しているのです。この無線リモコンが結構重宝して(どこに向けていても反応する)いるので、この無線リモコンの単体発売はないのかというのがスレ主さんの主旨ではないでしょうか?
書込番号:10386673
0点

リモコンの伝送は
×=2.4MHz
○=2.4GHz です
書込番号:10387053
0点

気になったので、ピクセラに電話してみました。
「お客様より、オプションリモコンの件につきまして何件かお問い合わせは頂いております。時期はまだ未定ですが、発表をお持ち下さい」との事でした。
書込番号:10387146
0点

リモコンの単体での発売が発表されましたね〜
12月中旬に発売らしいですね。
書込番号:10543215
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
このキャプチャーボードで対応しているBluRayユニットが書いてあるホームページを教えてください。
以前はパイオニア製、パイオニアOEMの不具合の報告がありましたが、今はドライバーのバージョンアップでどれを選んでも、大丈夫な状況なのでしょうか?
バッファローの外付けBR-X816U2か内蔵にしようと思うのですが、ご意見をお聞かせください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
