PIX-DT090-PE0 のクチコミ掲示板

2008年12月 5日 発売

PIX-DT090-PE0

地上・BS・110度CSダブルチューナーを搭載したビデオキャプチャーボード。直販価格は24,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT090-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT090-PE0の価格比較
  • PIX-DT090-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT090-PE0のレビュー
  • PIX-DT090-PE0のクチコミ
  • PIX-DT090-PE0の画像・動画
  • PIX-DT090-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT090-PE0のオークション

PIX-DT090-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 5日

  • PIX-DT090-PE0の価格比較
  • PIX-DT090-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT090-PE0のレビュー
  • PIX-DT090-PE0のクチコミ
  • PIX-DT090-PE0の画像・動画
  • PIX-DT090-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT090-PE0のオークション

PIX-DT090-PE0 のクチコミ掲示板

(2337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT090-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT090-PE0を新規書き込みPIX-DT090-PE0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDに焼き込み中に他の作業したい

2009/06/11 16:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

スレ主 そらへさん
クチコミ投稿数:82件

DVDに焼き込み中に進捗状況の表示だけで画面いっぱいになってしまいます。
この進捗状況を画面下にアイコンにしてしまうショートカットを教えてください。

以前、この口コミで知ったのに、忘れてしまって、今や口コミも1000以上になっていて、見つかりません。

よろしくお願いします。

書込番号:9683639

ナイスクチコミ!0


返信する
Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:56件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度5

2009/06/11 18:15(1年以上前)

Windowsロゴキー+Dで出来ますよ。私もここで知りました。

書込番号:9684005

Goodアンサーナイスクチコミ!4


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/11 19:14(1年以上前)

私は2chで知りましたね。
やばいときにはこれを押せってね。

書込番号:9684227

ナイスクチコミ!0


スレ主 そらへさん
クチコミ投稿数:82件

2009/06/11 21:07(1年以上前)

Yasu様、richan様、>ありがとうございます。
忘れないようにちゃんとメモしておきます。<(_ _)>

書込番号:9684733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/11 21:45(1年以上前)

windowsキー+D
人に見られたくないものを表示中に、
不意に背後に気配を感じたら使えますよね(笑)

書込番号:9684965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/12 08:32(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

「Windowsロゴキー+D」、便利ですね。
 このショートカットキーは初めて知りました。
 参考になりました。

書込番号:9686961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

静止画キャプチャはできますか?

2009/02/15 22:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

スレ主 nobのぶさん
クチコミ投稿数:182件

現在使用中の「MonsterTV VH2007 SK-MTV5H7」を使っているのですが
http://kakaku.com/item/05556010571/
静止画キャプチャは、ボタンクリックだけでJPG保存などができるのですが
PIX-DT090-PE0ではできないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9101811

ナイスクチコミ!0


返信する
そらへさん
クチコミ投稿数:82件

2009/06/11 15:21(1年以上前)

静止画キャプチャー出来ないみたいです。
今、プリントスクリーンで静止画を取り出そうとしたら、静止画は取り出せませんでした。

DVDに焼いて、Power DVDで再生中にプリントスクリーンでコピペしたら、静止画として保存出来ました。

他のソフト、Power DVDとかPhotoshopを組み合わせると、静止画をゲット出来ました。

書込番号:9683491

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobのぶさん
クチコミ投稿数:182件

2009/06/11 18:16(1年以上前)

そらへさん
まちにまったアドバイスありがとう(^^)
プリントスクリーンでも不可能とは
(;´д`)トホホ


書込番号:9684008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDCP非対応のアクオスにつないでます。。。

2009/06/10 20:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

クチコミ投稿数:15件

初めてPC自作に挑戦、四苦八苦の末何とか使えるようになったのですが、どうにも視聴・録画した番組にノイズが入ってしまったり画質が粗い感じがしまい、これは一体どうしたらよいのだ!とアレコレ考えてみたところ、モニタとして使っている液晶TVアクオス(LC-32BD1)がHDCP非対応だったことが原因と判明しました。
何とかしてこのアクオスに高画質で映したいので色々と調べてみたところ、HDFuryというHDCPを解除するケーブルの存在を知り、そのケーブルの購入を検討しているのですが、果たして本当にこれを使えば奇麗に映るのでしょうか?
どうかご意見をお願いします。

↓こちらがそのケーブルです
http://www.amazon.co.jp/HDFURY-BLUE-EDITION/dp/B001VGCF0U

書込番号:9679873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/10 21:17(1年以上前)

LC-32BD1ならHDCP対応しているはずですよ。

http://aquos-faq.sharp.co.jp/answer.html?mode=category&category=4&qaid=69

ノイズの原因は不明ですが、D-sub15ピンからDVI-Iに変換して繋げていて解像度が落ちるのなら仕様でしょう。

書込番号:9680128

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/06/10 21:25(1年以上前)

>モニタとして使っている液晶TVアクオス(LC-32BD1)がHDCP非対応だったことが原因と判明しました。

え???
HDCP関係ないでしょ
HDCP非対応ならノイズ云々以前に、全く映らないんだから

解像度の問題じゃね?

書込番号:9680172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/10 21:49(1年以上前)

 たぬき眼鏡さん、こんにちは。

 DVI-DVIの接続なら綺麗に映るはずですが…

書込番号:9680324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 BDドライブについて

2009/06/06 08:16(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

クチコミ投稿数:5件

PIX-DT090-PE0で録画した番組を、BDドライブで
BDにムーブし、リビングのPS3&液晶テレビで見たいのですが
可能でしょうか?

後、BDドライブについてですが、どの機種が比較的安定して
書き込みできますか?
実際にPIX-DT090-PE0でBDにムーブしている方、
オススメBDドライブがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

構成
OS:Win Vista Home x64bit
CPU:Phenom X4 9950 Black Edition
M/B;FOXCONN A7DA-S
メモリ:4G
HDD:500G&1TB
電源:S12 ENERGY+ SS-650HT
グラボ:S12 ENERGY+ SS-650HT

書込番号:9658360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2009/06/06 08:19(1年以上前)

すみません、グラボの記載間違っています。

グラボ:GV-R485OC-1GH

です。よろしくお願いします。

書込番号:9658370

ナイスクチコミ!0


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:56件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度5

2009/06/06 16:51(1年以上前)

ブルーレイドライブは一台しか持っていないので「オススメ」は分かりませんが
パイオニア製のドライブを採用しているもの(BDR-S03J,BDR-203,BR-PI816FBS-BK)は
BD-Rメディアにムーブを行うと確実に失敗します。

私はBDR-S03Jを使用しているのでBD-REに一度ムーブして、??(言えません)してから
BD-Rに焼いています。これをやるとBD-AV形式ではなく、BD-MV形式に変えられます。

ピクセラでもパイオニア(正確にはエスティトレード)でも
このボードとドライブでBD-Rで失敗する事は理解しているようです。

無難に使うのならパイオニア製ドライブだけは、現状ではオススメできません。

書込番号:9660214

ナイスクチコミ!0


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/06 18:08(1年以上前)

再生互換は分かりませんがムーブだけなら

レコーダー2で録画した「今日からマ王3」第1話〜9話を

SW-5582(ATAPI)でBD-RE DLにムーブしました。

SW-5584(SATA)でBD-Rにムーブしました。
ただ、BD-R DLでなかった事もあり、
残り1分で容量が足りなくなり、
2枚目を要求されました。
再生してみると第9話の残り5分が入ってませんでした。

ただ、私の環境下でのムーブですが、

画質を落とさず、
ディスク容量いっぱいギリギリを目的のムーブですと、

BD-RE/BD-RE DLでムーブを確かめてから
BD-R/BD-R DLにムーブする事をすすめます。

私は、「2枚目を要求されたこと」、「ムーブ順序失敗」は
今回が初めてでは無いんで気にはしませんが、

過去BD-Rを、5枚以上はCD/DVDシュレッダーにかけました。

書込番号:9660490

ナイスクチコミ!0


kobayouさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/07 04:18(1年以上前)

当方、Panasonic LF-PB371JDを以下の環境にて使っています。

OS:Win Vista Ultimate32-bit
CPU:Phenom2 940BE(3.52OC)
M/B:GIGABYTE MA790GP-DS4H
Memory:4GB
HDD:1TB(RAID0)+500G(RAID0)
VideoCard:SAPPHIRE HD 4850 512MB

比較的似たような環境だと思いますが、当初はCatalystとドライブ付属のPowerDVD8の使用で
不具合がありまともに使えませんでしたが、現在Catalyst9.4で正常動作確認。
BD-RおよびBD-REにコピーできます。

以上ご報告まで。

書込番号:9662946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/07 10:28(1年以上前)

皆様貴重な返信有難う御座います。

Kobayouさん
パナソニックのドライブは問題無く動きそうで、良いですね。どのチャンネルを録画してもムーブは良好でしょうか?

しかしパナソニックのドライブは少し高く予算をオーバーしますね。動かないと意味が無いので、これ以外安定しそうなドライブが無ければ、これでいこうかと思っております。
もし他の方でLGやアイオー等のBDドライブで、ムーブ良好な方がいらっしゃいましたら、ご報告をお願い致します。

書込番号:9663672

ナイスクチコミ!0


kobayouさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/08 00:26(1年以上前)

>どのチャンネルを録画してもムーブは良好でしょうか?

録画は基本的にRegza37ZV500を使ってUSB HDDおよびNAS(LinkStation LS-XH1.5TL)に保存
しています。
録画番組が重なった場合など、PCにて録画しています。
地デジとWOWOWでしか録画したことがありませんが、すべて問題ありませんでした。
本当はNASにムーブできるとうれしいのですが、無理ですね、、、。
なお、BD-RやBD-RE DLに焼いたものはPS3で正常に再生できます。

書込番号:9667438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度5

2009/06/09 09:55(1年以上前)

【OS】Windows Vista Ultimate 32bit
【CPU】Core i7 920
【M/B】P6T Deluxe(ASUS)
【電源】 AS Power Silentist S-650EC(Abee)
【VGA】EN9500GT TOP/DI/512M(ASUS)ドライバー 182.50

BDドライブはLGの「GGW-H20N」を使用しています。
地デジ、WOWOWをBD-RとDL、BD-REとDLにムーブしましたが特に
問題なく見れています。
割と静かですし値段も手頃なのでオススメです。
今のところ一度も失敗はありません。

書込番号:9673161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/06/09 19:10(1年以上前)

アイオーデータのパナソニックOEMモデルを使用していますがPS3で問題なく再生します。
型番はアイオーデータのサイトですぐわかります。

書込番号:9674823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

映像補正設定について

2009/05/22 22:50(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

クチコミ投稿数:135件 PIX-DT090-PE0の満足度4

動作環境は
 M/B GIGABYTE GA-EX58-UD4P BIOS F8
 CPU i7 920
 メモリ Corsair TR3X3G 1333C9(1GB 3枚組)
 HD  HDT721032SLA360(システム用)
 電源 Antek EA-650
 クラボ GIGABYTE GV-N285-1GH-B ドライバ182.50 185.85はNHK-BS不調
 OS  Vista Ultimate 32bit SP1
 VDT EIZO HD2452W DVI-D接続
 音源 無難にオンボードアナログ 
で、苦労してPCI Express×1に下駄をかまして使用しています。(詳細はレビューに)

やっとまともに使えるようになったと思ったのですが、映像補正設定がデフォルトのオフだと、速い動きの時など輪郭にギザギザ状のものが現れ、こんなものかなと若干幻滅。
試しに映像補正をオンにすると嘘のようにクッキリ滑らか♪
ならこの設定で観ていたらよさそうなものですが、WOWOWとヒストリーch の特定の番組(特に映画など、ほかのチャンネルでもあるかも?)で上下に伸び縮みするような微振動を起こします。
録画したものでも映像補正設定をオフにすれば良好に視聴できるので実害はないのですが、毎度設定を変更するのが煩わしく、試しに家電レコーダーをHDMIでモニターに接続して、PCとは無関係にして視聴したところ全チャンネル良好に映ります。
家電のレコーダーでも同様の症状が出るのならモニターも疑うのですが、放送局の仕様、ビデオカードのドライバー、このカードの仕様、自分でも色々調べ、サポートに問い合わせているのですが問題解決に至っておりません。
その都度切り替えれば良好に視聴できるので些細な悩みではあるのですが、よりよい環境を求めてNVIDIAの手持ちの過去ドライバーや最新ドライバーと入れ替えたりして試しましたが、解決しなかったり、185.85ではもっと顕著に既出どおりの症状が出たので、ビデオカードとの相性も怪しく、インターレースについても調べてはみたのですが、結局原因はわかりませんでした。
安易だとは思ったのですが過去スレにも無かったようですので質問させていただきました。
同様の症状の方や解決策をご存じであればご教授いただけると幸いです。

書込番号:9587769

ナイスクチコミ!0


返信する
ytpnさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/07 23:30(1年以上前)

私も3日前にこのPIX-DT090-PE0を購入して早速取り付けたのですが、
道楽にぃさんと同じ現象に悩まされております(;;
環境もほぼ同じです(電源もAntecだしHD2452WだしOSも同じ・・・
あ、VGAは9600GTでした・・・)
投稿されてから日数が経っておりますが改善方法ありましたでしょうか?

ちなみに今日放送された「トランスフォーマー」は映像補正オンでも普通に見れてましたので、、、大丈夫なものもあるみたいですね。

書込番号:9667124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 PIX-DT090-PE0の満足度4

2009/06/08 01:03(1年以上前)

はじめまして。私もトランスフォーマーを見ていましたが映像補正設定「オン」でも良好に視聴できました。以前ナナオに問い合わせたとき、HDMIで試してほしいとのことで、接続後色々設定してみたのですけど解決しませんでした。
BSでこの症状が出たのはWOWOWだけで、CSではヒストリーチャンネルも時々出ます。地デジでは購入後1ヶ月になりますが出ておりません。
スターチャンネルは契約しなかったのであまり長く見ていませんが、最初のころと今日は出ていなかったようです。
同じ症状があるということは、私のPCI E×1用下駄のせいではないということがわかりそれだけでもほっとしています。ありがとうございました。
ちなみにBDレコーダー接続では良好に視聴できますので、放送波インターレースとの相性だと思うのですが、このカードとモニター、ビデオドライバーとモニター、三つ巴での現象かまだ絞り込めませんね。
NVIDIAのカードを使っている方も大勢いらっしゃるでしょうから、モニターとの相性なんでしょうかね
あいにく他の手持ちモニターはHDCPに対応していないので、アナログで接続してみるなど実験してみます。
対応モニターがもう1台あると絞り込みやすいのですけどね
ものは試しにナナオさんに拝み倒してみますかね、ピクセラのサポートよりは頼りになるので1台貸してくれるかもしれませんね

書込番号:9667611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/08 21:39(1年以上前)

GeForceドライバ設定は関係してないでしょうか?
デフォルトで逆テレシネが有効になっており、映像ソースによっては影響受けそうですが…

書込番号:9670912

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 PIX-DT090-PE0の満足度4

2009/06/08 22:23(1年以上前)

東京銘菓さんはじめまして。
9割ほど解決いたしました。ありがとうございます。
「逆テレシネを使用」が効果あるかどうかは現在1番組だけですので
はっきりしていませんが、その下のノイズ低下をNVIDIAの設定を使用にして
効果を上げると上下の微振動が発生しなくなりました。
100パーまで持っていったところ、ほんのかすかに全体が微振動を起こしているような
気がします。70ぐらいがよさそうで、もう気にならないレベルです。
ということは、電源周りのノイズですかね?先にNHKがやられるのかなと思いそちらの対策は何もしていなかったので、結束の仕方やコンデンサをかませるなど試してみます。
どのみちSLIにするには電源不足なので見直してみてもいいかもしれませんね。
先が見えてきたような気がします。ありがとうございました。

書込番号:9671254

ナイスクチコミ!0


ytpnさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/08 22:49(1年以上前)

東京銘菓さん、道楽にぃさん、ありがとうございます。
私の環境でもなんとかなりそうです^^
私のほうは、ノイズ低下のほうではなく、
エッジ強調だけでいけそうなので、これでいきたいと思います。
でわでわ〜^^

書込番号:9671461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU使用率

2009/04/18 23:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件

ハードウェア処理(DXVA)にしてもソフト処理にしても、使用率が変わらないような感じですが、皆さんのはどのくらいに推移してますか?
フェノム9150E 780Gで約14%前後位です。10%以下になるみたいな人はいますでしょうか?

書込番号:9413815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度5

2009/04/19 11:58(1年以上前)

私の環境ではこんな感じでした。

ソフト処理で、8〜17%、ハードウェア処理で、6〜13%と、CPU使用率は大差ないですが、ソフト処理だとインタレース表示のようなブレが少し出ます。

CPU Phenom9500、 グラボ RadeonHD4670

書込番号:9416083

ナイスクチコミ!0


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:56件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度5

2009/04/19 14:12(1年以上前)

私の環境で試してみたら、どちらも同じような感じです。
Core 2 Duo E8400&Radeon HD4670で13〜20%位です。

スポーツ中継で試しましたが、ソフト処理にしてもブレは出ないです。

書込番号:9416582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/19 23:14(1年以上前)

core i7 920 Geforce GTS250 使用でCPU使用率4〜6%程度です。
只、TVで同じものを視聴したときTVより,5秒ほど遅いのですが皆様はいかがでしょうか?

書込番号:9419315

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:56件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度5

2009/04/27 15:29(1年以上前)

ハードウェア処理に設定して、一度待機モードにしてから起動すると、
エラーが出ることが分かりました。

「画像を表示できません。他の映像表示ソフトを終了してください
 コード:0000002F」

とメッセージが出て起動しません。
もう一回起動すると、設定が勝手に「自動」に変更されています。

RadeonだとDXVAでの処理にはできないのでしょうか?

書込番号:9455853

ナイスクチコミ!0


スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件

2009/04/27 20:32(1年以上前)

Yasu1005さんへ 確かDXVA設定しても勝手に自動モードになりますね〜。 本当にハード処理になっているのか 良くわかりませんね。

書込番号:9456959

ナイスクチコミ!0


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:56件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度5

2009/04/27 21:18(1年以上前)

kwxr250さん

ピクセラのサポートに電話して聞いてみたら、「ビデオカードのCatalyst Control Centerで
設定できませんか?」とか言うもんだから、「どこにそんな項目があるの?」という事に
なり、後日、FAXかメールでお返事いたしますと言うので
「そんな一方的な手段で俺が100%納得できるの?」
と言った所、一週間程度で携帯にお返事の電話をしますという事になりました。

本当にピクセラの糞サポートは役に立ちません。

書込番号:9457263

ナイスクチコミ!1


asr16cさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:21件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度4

2009/05/09 05:00(1年以上前)

Yasu1005さん、
ピクセラからの回答が得られたら情報アップお願いします。

当方もDXVAに設定できず、同じ「コード:0000002F」が出ます。
「自動」になっている状態では、ソフト処理しているようにしか見えないんですよね。ソフト処理(高画質)に設定しても動作に違いが見えないです。
CCC内を探しても、それらしい設定は見つかりませんでした。
私の環境は、HD4850、CCC 8.7です。
パフォーマンスモニタ上のCPU使用率は30%ぐらい。Athlon64 X2 6400+、CnQ使ってます。(実用上の大問題ではないのですが、CPUファンがうるさくて。)

書込番号:9515472

ナイスクチコミ!0


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:56件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度5

2009/06/05 04:20(1年以上前)

遅くなりました。「返信が付いたらメールで通知を受け取る」にしていなかったので…

ピクセラからの連絡では、Radeon HD4850,HD4870(ともにCatalyst9.4)で動作確認したところ
問題無くDXVAに設定できたと言っていました。(本当に動作確認したかは怪しいですが)
担当が軽く「クリーンインストールしてみて下さい」とか言うので、「冗談でしょ」
と返しました。

RadeonでDXVAに設定して使用できている方っているんですかね?

私の環境ではいろいろ試したところ、WOWOWの映画やドラマを視聴したり、
WOWOWの番組を録画したものを再生すると、動きがもっさりした感じになってしまいます。

書込番号:9653374

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT090-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT090-PE0を新規書き込みPIX-DT090-PE0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT090-PE0
ピクセラ

PIX-DT090-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 5日

PIX-DT090-PE0をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る