PIX-DT090-PE0 のクチコミ掲示板

2008年12月 5日 発売

PIX-DT090-PE0

地上・BS・110度CSダブルチューナーを搭載したビデオキャプチャーボード。直販価格は24,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT090-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT090-PE0の価格比較
  • PIX-DT090-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT090-PE0のレビュー
  • PIX-DT090-PE0のクチコミ
  • PIX-DT090-PE0の画像・動画
  • PIX-DT090-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT090-PE0のオークション

PIX-DT090-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 5日

  • PIX-DT090-PE0の価格比較
  • PIX-DT090-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT090-PE0のレビュー
  • PIX-DT090-PE0のクチコミ
  • PIX-DT090-PE0の画像・動画
  • PIX-DT090-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT090-PE0のオークション

PIX-DT090-PE0 のクチコミ掲示板

(2337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT090-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT090-PE0を新規書き込みPIX-DT090-PE0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 教えてください?

2009/01/26 01:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

クチコミ投稿数:68件

自作パソコン初心者です。宜しくお願いします。
ビデオキャプチャーが欲しいのですがTVの画面が正常?(映りが悪い)他問題点があるか不安です。又、ハードデスクに保存等出来たりするのでしょうか?
同商品でなくても、お勧めの機種がありましたら教えてください。
ちなみに私の使用している。自作パソコンは CPU core2 DUO E8400 M/B ASUS P5KE
です。宜しくお願いします。

書込番号:8991429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/26 02:09(1年以上前)

こんばんは、チームガンスケさん

店頭でのデモを見た限りではきれいでしたけど・・・

>ハードデスクに保存等出来たりするのでしょうか?

できますね。
メディアへの書き込みもできます。
編集はできませんが・・・

書込番号:8991470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2009/01/26 12:36(1年以上前)

製品にどんな問題が出ているのかは、いろいろと情報が出ているので各口コミを読んでいったらわかると思います。

書込番号:8992554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/01/26 21:34(1年以上前)

空気抜きさん ありがとうございます。
少し考えてから購入したいと思います。

書込番号:8994745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/01/28 19:48(1年以上前)

iodataとBUFに地上デジタルチューナ購入前の環境chkソフトがあるのでそちらで一度確認されてからのほうが良いと思います。
<環境chkソフト>
iodata=
 http://www.iodata.jp/lib/product/etc/3025.htm
BUFF
 =http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/streamtest.html

iodataのボードを買ってた後に環境チェックをし、動かすまでかなりハマリマシタ;;
追加購入が、HDCP対応モニタと地上デジタルアンテナ/チューナとUHFブースタでしたが
、結果、モニタと地上デジタルアンテナの追加で視聴できるようになりました。

書込番号:9004235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Vista Media Centerは…

2009/01/27 11:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

スレ主 sneeka2さん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。

PIX-DT090-PE0はWindows Vista Media Center 6.1(地デジ対応バージョン)で使えないらしいですね。現在にMedia CenterでBS・CS見える可能性はあるんでしょか?

宜しくです。

書込番号:8997479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

在庫状況

2009/01/19 01:47(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

スレ主 WRX958さん
クチコミ投稿数:128件

質問させてください。

このボードはVista 64bitに対応しているため購入を考えていますが(当方VistaHomePremium
の64bit版を使用)ここを見てると年末からずっと在庫が無い状態ようですね。
各ショップの更新も頻繁にはされてはいないようですが・・・
昨日、日本橋の店をいくつか回りましたが地デジボード自体あまり品数豊富に置かれている
ショップはなくこの商品も見当たりませんでした。

すでに年末位から予約されている方々、商品は届いているのでしょうか。

またここにも書き込みがいくつかありますがBSの不具合対策された商品が出荷されているので
しょうか。

情報お持ちの方いらっしゃいましたらお教えください。

書込番号:8956549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/01/19 19:18(1年以上前)

このチューナは、メーカーのページで受発注商品と書かれているので、
店頭に並びにくい製品なのかも。

http://store.pixela.co.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=62_81&products_id=330

書込番号:8959070

ナイスクチコミ!0


スレ主 WRX958さん
クチコミ投稿数:128件

2009/01/21 01:39(1年以上前)

のにっくさんありがとうございました。

とりあえずは手に入れるにはどこかのショップに注文して首を長くして待つしかなさそうですね。

書込番号:8966028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/21 19:49(1年以上前)

1月の頭(1月5日)に、PC DEPOTのWEBで注文しましたが、まだ届きません(T_T)

いつになったら届くのでしょうかねぇ・・・

書込番号:8968652

ナイスクチコミ!0


スレ主 WRX958さん
クチコミ投稿数:128件

2009/01/23 22:16(1年以上前)

はっちゃん24さん

結構待たされてますね・・・
私も最安だし送料無料なんでPC DEPOTで買おうと(本家行くとさらに少し安くなってる)
思っていたのに・・

書込番号:8979001

ナイスクチコミ!0


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/23 22:56(1年以上前)

今のところ、

ヒットラインの24228円(手数料+1000円)は、

在庫ありのようですね。

書込番号:8979234

ナイスクチコミ!0


スレ主 WRX958さん
クチコミ投稿数:128件

2009/01/24 22:56(1年以上前)

maikeluさん情報ありがとうございます。

ただ『ヒットライン』も本家では在庫なしとなっていますね。

書込番号:8984683

ナイスクチコミ!0


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/25 00:36(1年以上前)

(8979234)の書き込みをした時点では、

「在庫あり」と表示して、時計の絵も有り、

「今、注文すれば、月曜日に発送します」とのことでしたが、

どなたかが、注文して、在庫が無しになったんでしょう!


私もこの商品を、
注文がしたいんですが、
なにせ最安値から比べたら、高いんで、

ヒットラインはスルーをしました。

書込番号:8985359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/01/26 01:24(1年以上前)

僕も64bitVISTAのせいでコイツが欲しいのですが、どこにも売ってませんね。
どこのネットショップだったか忘れてしまいましたが、1/31発売予定って書いてあったんですよね。
もしかしたら例の電源関係で不具合が起きる現象を見直した設変品をいま準備している最中で月末に再発売とか??

書込番号:8991350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/26 12:24(1年以上前)

PC DEPOT WEB店で1月5日に注文していたのが、やっと今日届きました!

ちょうど3週間かかったことになりますね。。。

皆様のご参考になればと。

書込番号:8992503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/01/26 12:48(1年以上前)

はっちゃん24さんへ

納品された製品は対策品でしたか?
(基盤にコンデンサーが追加されていた等)

書込番号:8992602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/26 14:04(1年以上前)

20090126撮影 PIX-DT090-PE0基盤

>八甲田山樹氷さん
どの辺のコンデンサのことでしょうかね?

一応開けてみたので写真を撮ってみました。
前からSONYのチューナーでしたっけ?!

書込番号:8992818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/01/26 19:51(1年以上前)

>はっちゃん24さん
写真UPしていただいて申し訳ありませんでした。
携帯からで上手く説明出来ないので、他の方がUPされていたスレッドを書きます。
[8833267]の口コミ情報に該当する写真がUPされていました。

書込番号:8994155

ナイスクチコミ!0


スレ主 WRX958さん
クチコミ投稿数:128件

2009/01/26 22:20(1年以上前)

はっちゃん24さん

商品到着おめでとうございます。

他の方も気にされていますけど実際使用されて如何ですか?
問題になっているBSの症状出ましたでしょうか。

書込番号:8995104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/26 23:27(1年以上前)

>八甲田山樹氷さん
コンデンサーらしきものは追加されていないようです。

>WRX958さん
例のBS101〜103での現象は特に発生していません。
地デジ・BS・CS、全部のチャンネルがとてもきれいに映っていますよ〜(^-^)
ちなみにうちは共同アンテナ(マンション)なので、アンテナへの電源供給設定は「OFF」です。関係あるかな?

書込番号:8995620

ナイスクチコミ!0


スレ主 WRX958さん
クチコミ投稿数:128件

2009/01/27 00:18(1年以上前)

今日の夜になって一斉に在庫あり店舗が増えた!
ただ送料無料のところはなぜか在庫無し・・・

書込番号:8996003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 「PCI-Express x4」…で、可能?不可能?

2009/01/17 15:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

お詳しい方、コメント頂けますでしょうか?

私のデスクトップの筐体の「拡張スロットの空き」は、
「PCI-Express x4」 …1
「PCI」        …1
です。

「PIX-DT090-PE0」を「PCI-Express x4」に差し込んで使えるものでしょうか。

「PIX-DT090-PE0」が、「PCI-Express x1」を前提にしているのは、
メーカー・サイトで確認しております。

私のデスクトップが、「PIX-DT090-PE0」に必要なその他の動作環境をすべて
満たしているという条件で、お教え頂ければと思っています。

「@IT」の以下の文章を見て、質問致しました。
(抜粋)
『PCI Expressの特徴として、レーン数の大きいスロットは、自分よりレーン数の少ない拡張カードを受け入れることができる、という点が挙げられる。つまり、x16のスロットには、x1やx8のカードをインストールすることが可能なわけだ。』
(全文)
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/009pci_innovation/pci_innov03.html


書込番号:8947724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/17 16:14(1年以上前)

ほぼ間違いなく大丈夫です

@Iさんの記事の通り。・4のスロットで・1を使うことができます。

書込番号:8947934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/01/17 16:31(1年以上前)

>@Iさんの記事の通り。・4のスロットで・1を使うことができます。

一般的なWebサイトで携帯固有文字を使ってはいけません。何か絵文字を使っていませんか?
・4、・1となっています。

書込番号:8948013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2009/01/17 16:36(1年以上前)

「配管工(緑)」さん、早速のコメント有り難うございました。

試してみる価値があるようですね。

レーンの数から、
「PCI-Express x4」>「PCI-Express x1」(PIX-DT090-PE0)
ですので、

物理的に装着出来たとして、
「性能は落ちない。」と“単純に”思って良いでしょうか?

上記のレーン数の初歩的な考え方、合っていますでしょうか?

書込番号:8948034

ナイスクチコミ!0


すーじさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/17 17:15(1年以上前)

性能に変化はありません。

PCI-Express x16,x8やx4のスロットにレーンが少ないカードを実装しても、カード本来の性能(今回の場合はPCI-Express x1)で動作するだけです。

逆は物理的に実装できないです。

書込番号:8948176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2009/01/17 17:29(1年以上前)

「すーじ」さん、コメント有り難うございました。

アドバイス通りのようですね。

@「PCI-Expressは、下位互換(×16>×8>×4>×2>×1)可能。」
A「上位互換もしますが、マザーボードのスピード以上の性能は出せません。」

ネットで拾い読んだ文章@,Aでした。

@は、納得。
Aは、? 何か「コネクタ」等で繋ぐのか?(今回の件では関係ありませんが…)

書込番号:8948235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2009/01/17 18:50(1年以上前)

パソコン初心者マークさん

こんばんは

当方、下記の環境にてx4スロットに挿してみましたが、うまく動作しませんでした。

M/B Intel DX58SO (Intel X58 Chipset)
OS Windows Vista Ultimate SP1 (32bit)
StationTV、ドライバともに公開されている最新のものです

起動した直後は正常に認識し、TV視聴もできますが、録画予約してスリープ状態にすると、復帰後視聴ソフトがエラーを吐き、動作しなくなります。OSを再起動すればまた動作します。
もちろんx1のスロットに挿せば、全く問題なく動作します。

原因がチップセットによるものなのか、OSのせいなのか、視聴ソフトの問題なのかはわかりませんが、こういった問題が起こりうる、ということを認識されたほうがよろしいかと思います。

書込番号:8948556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2009/01/17 19:33(1年以上前)

「のりく〜ん」さん、こんにちは。

わざわざ、実験して頂いて、有り難うございます。
こういった、情報もお待ちしていました。

理屈では、「下位互換」という事で納得(理解ではありません)したつもりでしたが、
そうすると、次の様な素朴な疑問も出てきたのも事実でした。

以下、ピクセラ社サイト・ビデオキャプチャ「PIX-DT090-PE0」の動作環境
(ピクセラ社・サイトQ&Aより、そのままコピー)

Q 動作環境 -PCI Express ×1から×16までの全種類で使用可能ですか?
A PCI Express ×1にのみ対応しています。

素朴な疑問とは、(下位互換なら)何故アンサーが「はい。」にならないんだろうって事。

この件に限らず、PCでの「相性」という事も言われますが、
一筋縄ではどうもなさそうですね。

書込番号:8948746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2009/01/18 15:56(1年以上前)

「のりく〜ん」さん、遅レスで済みません。
お気付きでしたら、コメントお願い致します。

他の方で、ご存じでしたらコメントお願い致します。

私も次のマザーボードに「のりく〜ん」さんと同じ「Intel DX58SO」を検討中です。
私も実際に「Intel DX58SO」と「PIX-DT090-PE0」を見た訳でもないのですが、

近くのショップ店員さんからのアドバイスでは、
『「PIX-DT090-PE0」では、このマザーボードの「PCI-Express x1」での装着部分が、
ヒートシンクが邪魔で装着出来ない可能性がある。』と言われました。

「のりく〜ん」さんは、問題なく(特に加工等行わず)装着出来たのですか?
確かに「PIX-DT090-PE0」の画像だけ見ると少し場所を取りそうな感じもしますが。

「PCI-Express x1」仕様のボードであれば(今回の「PIX-DT090-PE0」に限らず)、
マザーボード側に「PCI-Express x1」拡張スロットの空きがあれば装着出来るという
簡単なものでもないのですか?

「x1、x2、x4、x8、x16」の仕様が合ってもマザーボードの物理的な設計上(?)
装着出来ないというのは、珍しくないものなのですか?

書込番号:8953210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2009/01/18 18:37(1年以上前)

パソコン初心者マークさん

こんばんは

Intel DX58SO と本製品との組み合わせについてですが、当方が試した限りでお答えします。

まず、一番上(CPUに近い方)のスロット(x4)ですが、ショップの方がヒートシンクとの干渉を懸念されていたようですが、取り付け可能です。また、その上のスロット(DX56SOでは空きですが)にB-CASカードを取り付けることも可能です。ただし、動作に関しては上で報告したとおり、スリープ復帰後の動作に問題が発生します。ほかのOS(Vista 64bitやXP)だとうまくいくかもしれません。当方としては本カードをここに取り付けてうまく動作すれば最高なのですが...(泣)

続いて真中にあるx1スロットですが、ここはお使いのVGAが1スロット占有タイプであれば、問題なく取り付け可能です。ただ、VGAと隣接するため、VGAからの発熱が心配されます。

最後に一番下のx1ストロットですが、ここに取り付けるのが一番無難でしょう。当方も現在はここに取り付けています。

>x1、x2、x4、x8、x16」の仕様が合ってもマザーボードの物理的な設計上(?)
>着出来ないというのは、珍しくないものなのですか?
一般論ですが、ほとんどの場合、スロットの形状が合えば問題なく取り付けられます。
ただ、VGAのような長いカードや、特殊な形状(本製品もチューナー部の大きさなどで特殊かもしれませんが)のカードの場合、カードとマザーボード上の部品と干渉することもあるようです。これは、マザーボードの設計の良しあしかもしれませんね。

書込番号:8954088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2009/01/18 19:48(1年以上前)

「のりく〜ん」さん、こんばんは。
有り難うございました。お手数を煩わせております。

モニタ画面の左に「のりく〜ん」さんのコメント、右に「Intel DX58SO」の画像を貼って、
コメントの一行一行をマザーボードの箇所に当てはめてみました。
本当にイメージが出来、勉強になりました。
フムフム、なーるほどっていう感じでした。

>最後に一番下のx1ストロットですが、ここに取り付けるのが一番無難でしょう。
確かにおっしゃる通り、一番すっきり収まりそうです。

>VGAのような長いカードや、特殊な形状(本製品もチューナー部の大きさなどで
>特殊かもしれませんが)のカードの場合、カードとマザーボード上の部品と干渉す
>ることもあるようです。
物理的な装着可能=完動ではないと言われる事が理解出来ました。

正直、発熱・干渉等の配慮も余り念頭にありませんでしたね。
そう言えば、ここの掲示板にも「ノイズを拾う」「画像の乱れ」等のクチコミも多く、
PCが、部品単体の問題と(周辺機器も含めた)全体の問題として捉える事の大切さが
分かりました。

有り難うございました。

書込番号:8954466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/01/25 09:57(1年以上前)

皆さん、おはようございます。
私の場合、PCI-Express x8に刺しておりますが、全く問題なく動作しております。
スリープから復帰後の予約録画も問題なしです。
実は、「ロードに失敗000028が連発しています」ということで様々に御教示いただいておりましたが、解決せず苦慮しておりましたところ、この掲示板を見つけて試したところ、うまく動作できている次第です。(まだ1〜2日ですが、100パーセントOKです。以前はほとんどだめで、ケース開けっ放しでボードを刺激後スイッチオンして使用していた次第です。)
ちなみに、当方の使用環境は以下の通りです。
CPU Intel E7200
MEM 1G×4
HDD 500GB+160GB+160GB
M/B  GIGABYTE GA-EP45-DS4
VGA GIGABYTE GV-NX85T256H
Windows Vista HomePremium SP1
ご参考になれば…

書込番号:8986624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2009/01/25 13:17(1年以上前)

「チュンヒデ」さん、こんにちは。
そうですか。それは大変良かったですね。

「チュンヒデ」さんの掲示板「ロードに失敗000028が連発しています」読みました。
苦労されましたね。

私の新しいパソコンはBTOで注文、マザーボードはギガバイト社
「GA-EX58-UD4」で決定。

このマザーボードの「PCI Express-1」で「PIX-DT090-PE0」が(青色の「GIGABYTE」と
書かれたヒートシンクが邪魔して物理的に)装着出来ないのは目視で確認済み。

http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000012457.jpg


どこかの掲示板であったようにギガバイト社の電話(03-)は「おかけになった電話番号は
現在………」なので、ギガバイト社正規代理店「マスターシード」、「リンクス・インター
ナショナル」でも(大きなカード等が装着出来ない事を)確認済み。

パソコンと合わせて「PIX-DT090-PE0」も注文済み。
1月末には、届くと思います。

実際「PCI Express-4」で、という事になりました。
さ〜て、どうなる事か。

書込番号:8987457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/01/25 23:01(1年以上前)

パソコン初心者マークさんこんばんは。
写真見ましたが、明らかに「PCI Express-1」は駄目ですね。
大多数の方はうまくいっているので問題ないんでしょうけど、
「PCI Express-1」って、ボードの大きさに比べて接点が余りにも小さいんじゃないかと
素人ながら今回の件で思いました。でもって結局「PCI Express-8」で解決したわけです。
それまでは毎回ボードを押さえうんうんやってから起動させたんです。
それからBSの問題もあり、直刺しACで対応しました。
1月末がお楽しみですね。幸運(運不運じゃ困るけど)を祈ります。
実はもう一つのトラブルを抱えておりまして近々掲示板にアップする予定です。
これでトラブルは最後なんですが・・・

書込番号:8990497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2009/01/26 00:55(1年以上前)

「チュンヒデ」さん、こんばんは。
で、しょう〜。

私はニックネーム通りの初心者ですから、スペックの拡張スロットの所には精々、
注:「PCI Express-1」ボードの大きさに制限有り…位の但し書きがあってもよさそうな。
多分、ここの空きスロットに付くのは、本当に小さな(例えば寸法が小さなサウンド・カ
ード等の)ものに制限されるかと。

まぁ、いい。もう私の選択肢は「PCI Express-4」か「PCI Express-16」しかないので、
意地でも動かしてやるぞ〜、っていう感じです。

動かない時は、………………………
…………………また、この掲示板で、助けを求めます。←あれっ?

書込番号:8991228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

「ロードに失敗000028が連発しています」

2008/12/23 12:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

クチコミ投稿数:48件

起動時に「モジュールのロードに失敗」0000028という事態が連発しております。
ピクセラのウェブサイトのQ&Aのごとくボードの差込みを再チェックしてみたのですが、
不具合が出ます。アプリを終了してから、ハードをいじることなく、しばらくしてから再起動しても発生し、電源を落として差込みをちょこちょこいじってからPCの再起動をかけ使用している状況です。
使えないときはデバイスマネージャ上では、まったく認識されておりません。×も出ません。
実はメーカーに連絡して交換していただいたのですが、引き続き発生しています。
同じマザーをご利用の方の情報がいただけると幸いです。
CPU Intel E7200
MEM 1G×4
HDD 500GB+160GB+160GB
M/B  GIGABYTE GA-EP45-DS4
VGA GIGABYTE GV-NX85T256H
Windows Vista HomePremium SP1
RAM 6G(2G×2+1G×2)

書込番号:8827319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/24 11:47(1年以上前)

パソコンのシャットダウン時にStationTVを終了した方が良いのかも知れませんね。

私のマザーボード(パソコン)とはマザーボードが異なりますが、
私のパソコンで
StationTVを待機モードにしてシャットダウンし、
8時間ほどしてからパソコン起動でOS起動で『モジュールのロードに失敗』を
確認しました。

StationTVを待機モードにしない場合はどうなのでしょうね?。


パソコンの『再起動』での短時間でシャットダウンからOS起動した場合は、
『モジュールのロードに失敗』が出ない感じですね。
電力が断たれる事と関係が有りそうな気がする。

書込番号:8832336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/24 18:14(1年以上前)

電源部の電力は十分でしょうか?
HDD3台積んでメモリも4枚差しですかなり消費します。
HDD1台にして動作確認してもらうとわかるのではないでしょうか。

書込番号:8833514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/12/27 23:12(1年以上前)

強固な音速の壁さん、もときんぐさん、御教示ありがとうございました。
本日から年末休みになりましたので、仰せの方法で検証を重ねてみました。
結果、エラーが出たり、出なかったりでした。
「う〜む」という感じですが、取りあえず、ケースの側板を開けてありますので、
起動時前に随時ボードをいじってから起動することにします。
StationTVの待機モードの有無にはかかわらず発生します。
なお、電源は500Wを使用しています。
マザーボードのケースへの取付け具合も確認してみようと思います。
もしか、若干の浮きがあるかも・・・。
いずれにせよ、ありがとうございました。

書込番号:8848283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:11件

2008/12/30 20:28(1年以上前)

全く同じマザーを使っています。
HD4850では発生しません。
同じように、エラーは出ていて、ここにも結果を報告したのですが、HDMI接続に不具合がありました。DVIでは発生しませんでした。それからマザーのBiosはやはり最新にしておいた方が間違いがありません。F9でやっとスリープ問題が解決したほどひどい代物でしたから・・・・

書込番号:8862356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/12/31 23:34(1年以上前)

tamabonjin さん御教示ありがとうございます。
Biosのアップデートを行い、試しましたが、残念ながらだめでした。
接続はDVIです。
たまたま、相性が悪いのでしょうか。
マザーの取り付け方が悪くて、若干のゆがみがあるのかも・・・・。
一応、スぺーサーの位置なども含めて検証してみます。
(一度交換してもらっているので、サポートには連絡しずらいです。)
時節柄よい年をお迎えください。

書込番号:8868341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/01 12:01(1年以上前)

マザーへの取り付けの点ですが、私も経験あります。マザーというより
シャーシーのゆがみなんですが、きちんとさしてもボード取り付けの
ネジを完全にしめるとちょっとスロットから浮くのです。すると同じ
エラーメッセージがでて認識されません。ネジ閉めずにスロットに完全
にささった状態にすると解消されました。一度試してみてください。

書込番号:8869827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/01/03 09:26(1年以上前)

TB-1さん 御教示いただきありがとうございました。
ボード取付けねじを緩めたり、外したり、様々試してみました。
しかしながら、うまくいったりいかなかったりでした。
結局スイッチオンの前に、ボードをちょこちょこいじくってから
スイッチオンにするのが確実な方法のようです。

書込番号:8877789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/03 21:57(1年以上前)

あとも1つ「モジュールのロードに失敗」の変な経験があります。
アナログ音声ケーブルがはずれていたときです。本来ならば「音声
インターフェースが適切でない」というメッセージがでるべきなん
ですが、なぜか「モジュールのロードに失敗」のメッセージでした。
WindowsVistaがアナログケーブル外れると自動的にデジタル
オーディオに変更してしまうのが原因でした。
・ボードのずれ
・音声ケーブルの接続確認
あとは、おまじないに外部電源端子を接続して電源供給を安定
させる。今思いつくことはこれだけです。がんばってください。

書込番号:8880769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/04 01:11(1年以上前)

チュンヒデさん こんばんは。

Vista?でしょうか。
スタートアップのフォルダーに、
StationTV起動の『ショートカットアイコン』を追加してみてはいかがでしょうか。

『All Users』ではなく各ユーザ単独のスタートアップ・フォルダーね。
すると、ユーザログインするたびにStaionTVが起動する事になるけど。

書込番号:8881942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/01/22 23:56(1年以上前)

こんばんは。
TB-1さん、強固な音速の壁さん度々の御教示誠にありがとうございました。
時間がたってしまい、無礼・失礼の限りになってしまい、恐縮です。
ねじ締めの件、音声ケーブルの件、電源は直刺しACやってみました。
いずれもだめでした。
また、VISAですので、StationTV起動の『ショートカットアイコン』を追加してみました。この場合も起動できたりできなかったりです。できる確率は30%ぐらいでしょうか。
したがいまして、常にケースを開けたまま、ボードを刺激してから電源を入れるようにしています。すると確実に起動できます。
正直へばっています。だもので、状況報告が遅れてしまいました。
まだ、マザー取り付け直しの再トライをしておりませんが、いずれやってみたいと思います。
ありがとうございました。


書込番号:8975073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/01/25 10:49(1年以上前)

TB-1さん、強固な音速の壁さん、もときんぐさん、tamabinjinさんおはようございます。
本件について、別の掲示板でたまたま見かけた方法(PCIEX8に刺す)を試してみたところ、
うまく作動するようになりました。現在のところ100パーセントうまくいっています。
様々にありがとうございました。

書込番号:8986846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/01/25 10:59(1年以上前)

失礼しました。
tamabonjinさんの誤りです。

書込番号:8986902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCI-exp

2009/01/17 22:11(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

クチコミ投稿数:19件

ASUS M3A78 PRO のマザーボードですがPCI-expは2カ所存在しますが一カ所はグラフィックボードのファンが邪魔して挿入できません。もう1カ所はマザーボードの上にありますが部分的に狭く挿入可能か不安です。もし同じマザーボードで装着されている方がおられましたらご教示くださいませ。

書込番号:8949661

ナイスクチコミ!0


返信する
腕輪さん
クチコミ投稿数:19件

2009/01/17 23:09(1年以上前)

そのマザーボードはつかっていませんが、何のグラフィックボードを使っているかは書いた方が良いのではないでしょうか?

書込番号:8950037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/01/18 09:14(1年以上前)

グラッフィクボードはASUS EN9600GTです。間隔は狭くなりますが装着できそうな気がします。ボードがあたるということはないですよね?

書込番号:8951598

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT090-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT090-PE0を新規書き込みPIX-DT090-PE0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT090-PE0
ピクセラ

PIX-DT090-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 5日

PIX-DT090-PE0をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る