PIX-DT090-PE0
地上・BS・110度CSダブルチューナーを搭載したビデオキャプチャーボード。直販価格は24,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年2月6日 22:36 |
![]() |
0 | 11 | 2009年2月3日 03:50 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月26日 20:49 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月19日 17:21 |
![]() |
1 | 1 | 2009年1月18日 18:57 |
![]() |
1 | 4 | 2009年1月10日 01:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
本日、PIX-DT090-PE0用のStationTVおよびドライバがアップデートされました。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt090_pe0/download.html
これから試してみます。
0点

RADEON HD 4000 シリーズで表示が緑色になる件は、解消されていませんでした。
書込番号:9033977
0点

「のりく〜ん」さん、こんにちは。
下(↓)の掲示板で苦しんでおりますスレ主です。
早速、ドライバ、ダウンロードしてみます。
書込番号:9034007
0点

「のりく〜ん」さん、こんばんは。
一連の不具合、解決しました。
レポートで「「StationtTV」…寝起きの悪さ、解決しました。」
でアップしております。
書込番号:9051415
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
クレバリーで一時、在庫ありになってましたが、消えましたね。(高かったので買いませんでした)ほかでは、まだ在庫が無いようですが、予約の方で届いた方とかおられますか?
遅れているのも、もしや新製品の関係とかですかね?(ほかでは不具合修正の声もありますが・・・・)
0点

そうですか。
わたしはジョウシンで昨日購入しましたが、2月下旬以降入荷予定だそうです。
多分みんな待っているのですかね?(以降が気になるが・・・)
なんか新しいモデル出てきそうですがハッキリ言って逆に言って最終モデルはある意味完成されたモデルなので(一部とんでもない物もある。)多分このモデルは前者と思うが。
書込番号:9022380
0点

当方熊本ですけど、昨日PC工房熊本北店に新しいロットのやつ三個ほど有りましたよ。もし、送料気にしないなら問い合わせてみては?
BSの不具合に関しては手加えられてないと思うけど。外箱ですけどボードの写真見た感じではパーツのレイアウト(コンデンサ)変わってないし、ただ、XP用のドライバが付属されただけじゃないかな。
書込番号:9022679
0点

そうそう値段はここの最安値とほぼ同じだったと思います。てか人気商品で品薄なのでドコもほぼ定価でしょう。今、欲しいのなら見つけたら即買ったほうがいいでしょうね。
書込番号:9022710
0点

早速の返信ありがとうございます。
2月下旬ですか・・・・;もう、ちょっと待って4月になったらなんかまた出そうですね。(こうやってずっと買えない私ですが・・・笑)
ダイナマイト屋さん
情報、ありがとうございます。ということは、もう、新ロットが出回っているようですね。ボードに変更が無いのは残念ですが、やはりこの製品は魅力的です。
早速、問い合わせてみます。ありがとうございました。
引き続き、情報お持ちの方はレスお願いします。
書込番号:9022983
0点

このチューナーボードは、OEM供給してるんで
数が不足してるのでは?
OEMを優先してるのでは?
書込番号:9023292
0点

「mc22r」さん、こんにちは。
私は、「ドスパラ」で、1月15日購入(銀行振込)、昨日1月31日に届きました。
BTO・PC購入しまして、そのパーツとして同時購入。
相性補償で購入しましたので、このサイト最安値+3,000円位でした。((+_+))
このBTO・PCマザーボード GIGABYTE社「GA-EX58-UD4」の空き「PCI Express-1」が
ヒートシンクが邪魔して装着出来ない事が(ショップ側が)発注後に分かった為での
相性補償です。「PCI Express-4」で一度実装、動作確認するという条件です。
ですが……、実際は「PCI Express-4」も、「PIX-DT090-PE0」ボード上の半田付けピン
がやはりヒートシンクに当たり、無理に装着させようとするとボードが曲がる為、無理。
結局「PCI Express-8」二か所で「PIX-DT090-PE0」本体とB-CASカードを装着しました。
(B-CASカードは「PCI Express-8」のスペースを利用したという意味です。)
まだ動かして、昨日の今日なので、結論は出せませんが、不具合が2、3点あります。
色々手を尽くしてみようと思っていますが、私は詳しくないので、いずれ「スレ主」に……かな。
地デジだけなら、綺麗に再生してくれています。
問題は、スリーブからの録画、番組表(これも録画予約に関係)が全て表示されない等。
BS・CSはまだテストしていません。
私は、編集とか込み入った機能は必要なく、ただ観れて、録画出来ればいいのですけど。
書込番号:9023595
0点

フークワさん>話は聞いてましたが、品薄になるほど供給してるのはちょっと心外です(契約ですから仕方ないですね・・・)個人ユーザーも視野に入れていただきたい;;
パソコン初心者マークさん>スリープ復帰しないのは痛いですね。自分は24時間つけっぱホームサーバーに導入予定ですが、さすがに出かけたり、使わないときにはスリープさせたいですからね。きっと、解決策はあると思いますが正常利用されてる方もいるんですよね?(まさか、1位をとる位なんだから)
とりあえず、今日はバイト(秋葉原)なので店舗回ってみます^^
書込番号:9023663
0点

電源管理できるソフトも探せばいろいろとありますよ。
たとえば「BootTimer」はパソコン自動起動・シャットダウンソフトの
管理が(iEPGを使用して and iEPGを使用せずに)できます。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/07/27/boottimer.html
このソフトの場合、停止(電源断)からの復帰もできることを逆手にとって
スリープからの復帰で番組表が表示できない不具合を回避できるかもしれません。
書込番号:9024421
0点

ピクセラのHPみたら転職支援募集していたみたいですよ。
なんかやばいのかな。。。
書込番号:9025532
0点

昨日、回ってきましたがやはり無いですね;;
ヨドバシとかにはチラシは入っているんですが・・・・この際、安いほうでいいかな・・とも思ってしまいますね。
液晶も買わなきゃいけないし、新年早々、痛い出費です(笑)
皆さん、いろいろな情報ありがとうございました(*゚ー゚)ゝ”
書込番号:9028815
0点

「TM2008」さん、こんにちは。
何回やってもだめなので、新しくスレ「StationTVスリープ・モード…寝起きが悪い?」
で書き込みました。
電源管理できるソフト「BootTimer」、記事を読み興味を持ちました。
でも、私のOSがVistaなので、対応してないのでしょうか。
「〜XPに対応」とありましたので。
それに準ずるようなソフトご存じでしたら、上記スレでもご教授下さい。
スレ主さん、済みません。この掲示板の趣旨からそれてしまいました。
書込番号:9033060
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
口コミにも詳しく記載されていましたが、この商品は裸で(PCの組み込まれていない状態)
抜き打ちTESTの商品で動検査は未知の商品 MBから供給された電源は末端(PCI EX)スロットルではSOFTが立ちあがる時3A近く電流が流れ電圧降下が著しいので、すべてフリーズされ
使い物になりません。特にCPUに供給されている電圧はその影響が出やすいと思います。
販売店もピクセラも無責任で組み込みPCの影響と逃げ、部品での購入は慎重に先輩の意見を聞き
その対策を考慮すべきですね。この商品について、詳しい方は是非ご教授ください。
0点

内蔵ドライブ用 電源コネクタ(小)
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/images/power02_l.jpg
を、PIX-DT090-PE0本体に繋げて電力供給する必要が有ります。
この電源供給の接続をしていますか?。
書込番号:8993281
0点

強固な音速の壁に サンに 早速ご返答有難うございます。
売りさえすれば、後はどうなろうと無責任な店、親切に対応すれば、なにか買わなくてはと
しかし甘い考えでした。ピクセラのPIX-DT090-PEO 接続はPCI-EX側5vDC 写真ご指摘の4ピンコンネクタ12VDC 足側はチユナー部分に給電されているよう又4ピンコンネクタは主にその他の
制御回路に、当方MBはギガGA-P35-DS3Rです。トランスは700w、CPUはQ6600
GPUは8800GT***どうもMBのプリント基板の細い印刷した線にピーク電流が(3A)ほど流れてフリーズしたのが原因と思い”今後2000マイクロのケミコンを
3個追加するつもりです。又その結果をご報告させていただきます。
書込番号:8994451
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
StationTVの設定で
『テレビ設定』の『デジタル映像設定』の『映像デバイス設定』で、
・自動
・ハードウェア処理(DXVA 対応のみ)
・ソフトウェア処理(高画質)
・ソフトウェア処理(低画質)
の設定が選択できます。
映像デバイスがDXVA 対応のマザーボード一体型、もしくは
NVIDIA 社製のDXVA対応グラフィックボードの場合は、
[ 自動] または[ ハードウェア処理(DXVA のみ)] を選択出来るという事です。
私は、NVIDIA GeForce 8600 GTSの搭載されたビデオカードだから、
『自動』もしくは『ハードウェア処理(DXVA 対応のみ)』どちらかで迷ってます。
この2つを設定しても違いは特に感じないですが・・・。
(ハードウェア処理の方がマウスが気分的に軽いのかな?。)
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
当製品は外部電源についての問題が話題となっているようですが
当方にて正常動作が確認できたものをご報告申し上げます。
現在、2台使用していますがENERMAX LIBERTY-400W
(ELT400AWT)では指摘されている問題が発生しないことを
確認しました(2台中2台)
※他にもう1台余剰品があるので試しましたが同じ結果ですので
100%問題は発生しないと思います。
なお、ENERMAX MODU82+(EMD525AWT)では
BS・CSともにまともに視聴できない(ほぼフリーズ状態)となります。
※新しければよいということではない?
ELT400AWTは後継品がでているので店頭品(かなり以前から姿が
消えていたので入手は難しいですが)のみとなります。
また500W以上については未確認、こちらも店頭品(こちらはまだ良く
見かけます)のみとなります。
HTPC目的であれば十分な出力があると思いますのでご参考までに
以上です。
1点

この電源では大丈夫、この電源だとダメ。
という類のものではなく、個々の環境にもよる
かと思います。
こちらのスレッドでは super_longmanさん が
ENERMAX PRO82+ EPR525AWTに交換後は現象が出て
いないとコメントされてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000004998/SortID=8833267/
書込番号:8954226
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
現在、下に書込みましたように、B-CASカードを認識しないトラブルに困った為、新品交換してもらいましたが、新しいボードに交換してもらうと、StationTV起動時に設定更新を求められ、録画ファイルを消去することになりました。
私の場合は、録画できた映画番組はブルーレイディスクにムーブしましたので大丈夫でしたが、ムーブしていなかったら、ガッカリしていたところでしょう。
皆さんも、不良交換を希望して販売店へ行く前には、大切な録画分はムーブされておくことをお勧めします。
1点

ブルーレイにムーブしていたため、難を逃れたとのこと。 私の場合、ムーブそのものができないでいます(BD作成に失敗しました とエラーメッセージが出る)。先月発売されたパイオニアのブルーレイドライブ、BDR-203(バルク)を買ってきたのですが、失敗だったようです。 次の購入の参考までに、お使いのドライブを教えいただけませんでしょうか。
書込番号:8909949
0点

kumaあたごさん
こんばんは。
私が使用しているBDドライブはバッファローのBR−H816FBS−WHです。
私の経験では、ドライブとメディアとの相性を注意する必要があると感じています。
私が使用するBDドライブの場合、メディアがソニーのBD−R25GB 6倍速タイプですと、
ムーブに失敗します。
それ故、今はTDK、パナのメディアをR及びREとも使用しており、その範囲ではムーブ失敗
はありません。
書込番号:8910247
0点

日本海側のけんちゃん様
ありがとうございます。
パナソニックの6倍速のBD-R(LM-BR25MAW)を10枚無駄にしました。
sonyの2倍速も1枚試みましたがだめでした。
明日、TDKの4倍速あたりを買ってきて試してみます。
無駄になった10枚はBD-Rなので、他に使い道ないですよね、もったいなかったです。
最悪の場合、OSの再インストールも考えていますが。ムーブできていないので、すでに録画したものが見れなくなってしまう可能性があります。
サポートに確認したら。プログラムのどこかのフォルダをそのままコピーしておき、OS再インストール後に上書きすれば大丈夫とのことでしたが、メモをなくし、どのフォルダだか不明です。また聞いてみます。909だと、これにより他のPCでも再生可能なようなことも言ってましたが、聞き違いか?
書込番号:8910982
0点

kumaあたごさん
>パナソニックの6倍速のBD-R(LM-BR25MAW)を10枚無駄にしました。
お気の毒です。無駄になったメディアをドライブに入れて、エクスプローラーで見ると、
動画ファイル自体は全て書き込まれているようですが、他の何かが正常に書き込みできなかったみたいに感じますね。何か工夫するとokにならないか期待したいですが、無理なのでしょうね?
>明日、TDKの4倍速あたりを買ってきて試してみます。
2倍速、4倍速共私のドライブでは失敗は今現在ありません。
ムーブのスピード差はあまり感じません。
1時間45分ぐらいの「日本映画専門番組」のHD放送(ゴジラシリーズ)は、23〜24分ぐらい でムーブ完了します。
>最悪の場合、OSの再インストールも考えていますが。
現在、チューナーボードに不具合ありで、販売店へ交換交渉される予定ですか?
私の場合、ボード交換後に、ムーブ開始の為の「BD作成」ボタンを押してすぐに
「BD初期化失敗」が表示されて、本来なら表示される「ドライブ情報更新中」表示にさえ
移行できませんでした。
でも、その場合はメディア自体への書き込み開始以前のエラー発生でしたのでメディア
は駄目にはなりませんでした。
私の場合、OSを再インストールすることにより正常に戻り現在に至ります。
今ではもう30枚ぐらいムーブしました。
>サポートに確認したら。プログラムのどこかのフォルダをそのままコピーしておき、OS再インストール後に上書きすれば大丈夫とのことでしたが、メモをなくし、どのフォルダだか不明です。また聞いてみます。
電話サポートが中心なので、メール・WEBサポート開始を期待したいですね。
書込番号:8911513
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
