PIX-DT090-PE0 のクチコミ掲示板

2008年12月 5日 発売

PIX-DT090-PE0

地上・BS・110度CSダブルチューナーを搭載したビデオキャプチャーボード。直販価格は24,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT090-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT090-PE0の価格比較
  • PIX-DT090-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT090-PE0のレビュー
  • PIX-DT090-PE0のクチコミ
  • PIX-DT090-PE0の画像・動画
  • PIX-DT090-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT090-PE0のオークション

PIX-DT090-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 5日

  • PIX-DT090-PE0の価格比較
  • PIX-DT090-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT090-PE0のレビュー
  • PIX-DT090-PE0のクチコミ
  • PIX-DT090-PE0の画像・動画
  • PIX-DT090-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT090-PE0のオークション

PIX-DT090-PE0 のクチコミ掲示板

(641件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT090-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT090-PE0を新規書き込みPIX-DT090-PE0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
82

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

PIX-DT096-PE0用のアップデータについて

2009/12/15 22:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

スレ主 hige1182さん
クチコミ投稿数:13件

12/14に上位機種である「PIX-DT096-PE0」用StationTVアップデータ「StationTV® [Ver.8.9.3405] 」がリリースされました。
このアップデータは録画の編集に対応した、「StationTV® Marking Extension」機能が目玉となっており、羨ましい限りです。
で、重要注意事項を見てみると、

●「PIX-DT012-PP0」「PIX-DA022-PP0」「PIX-DT050-PP0」向け「StationTV」には適用できません。

と記載されており、PIX-DT090-PE0については触れられていないんですね。
人柱として試してみようと思いましたが、当方XP環境なので残念ながら試すことができませんでしたorz。
※気付かずにインストール(ここは問題なくOK)→起動時に「OSが対応していないため」とエラー発生

待望の編集ができるならwin7への乗り換えも検討してますので、どなたか同じような考えで試した方がいましたら、結果など教えてもらえたらありがたいです。

書込番号:10636760

ナイスクチコミ!0


返信する
jm2papaさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/15 22:57(1年以上前)

PIX-DT096-PE用StationTVアップデータVer.8.9.3405をwindows7 64bitで
問題無く使用できました。
なんと今まで対応していなかったWindoes Mede Centerにも対応可能になりました。

書込番号:10637187

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/15 23:06(1年以上前)

ピクセラにも090-PE0に入れては駄目とは書いていないようでしたので、
先ほど我が家の環境にインストールしてみました。

環境

OS : Windows7 Ultimate 64bit版
キャプチャーカード:もちろん PIX-DT090-PE0

(ちなみに Temp は RamDisk 上に置いた状態でインストールしています。)


結果

ドライバに関しては 090-PE0 向けに 11/16公開のものと同じです。

StationTVについてもインストール出来てしまいました!
喜び勇んで Making Extension を起動させようと探すも・・・
・・・・・・無い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・やっぱり無い・・・orz

どうやらインストーラーはボードの型まで見てるようで、肝心の
Making Extention はインストールされていない模様。
インストール先も見てみたものの、それらしき exe は無いみたいです。

とりあえず Station TV 自体は 8.9.3405 となっており、
視聴に関しては今までと同じように出来ているようです。

以上は当方の環境での話ですので、もしかしたら Making Extension までインストール
出来る環境の方が居られるかもしれませんね。
カード引き抜いてインストールしてみようか・・・。

しかし・・・つい数ヶ月前まで最新機種だったのですから、
こんな外注丸投げの.NET製ツール(憶測です)くらい使えるように
してくれてもいいのになぁ・・・
ピクセラさん、こんなんじゃリピーター逃しますよ。

書込番号:10637270

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hige1182さん
クチコミ投稿数:13件

2009/12/15 23:49(1年以上前)

jm2papaさん 黒キャベツさん

早速のご回答ありがとうございます!
しかも新たにインストールまでしていただいたようで、ホントにありがたいです!

>Making Extention はインストールされていない模様。

ひっじょーに残念です!

>しかし・・・つい数ヶ月前まで最新機種だったのですから、
>こんな外注丸投げの.NET製ツール(憶測です)くらい使えるように
>してくれてもいいのになぁ・・・
>ピクセラさん、こんなんじゃリピーター逃しますよ。

全くの同意見です。
もう生産・販売中止してるならまだしも…。
私は元々「PIX-DT012-PRO(単チューナー)」からの乗り換えだったのですが、これもWin7への対応は見送られてますし、さすがに今後ピクセラ製品への乗り換えはないですね。

ともあれ、ほんとうにありがとうございました!

書込番号:10637624

ナイスクチコミ!0


kazu0723さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2009/12/16 00:19(1年以上前)

PIX-DT096-PE0のクチコミの方で、当方の実験結果を書き込みました。詳細はそちらを参照して欲しいのですが、結果は、PIX-DT090−PE0でもStationTV Making Extensionは動作し、編集も出来ます。

書込番号:10637843

ナイスクチコミ!0


スレ主 hige1182さん
クチコミ投稿数:13件

2009/12/16 00:33(1年以上前)

kazu0723さん

口コミ実験結果見てきました!
なるほど、やはり黒キャベツさんが仰っているとおり、ボードを判別してインストールできなくなっているようですね。
しかし、PIX-DT090-PE0でも問題なく動作するということは、PIX-DT012-PP0がWin7に対応できないハードウェア上の問題のようなものではないようですね。
私も一度サポセンに聞いてみたいと思います。
まさかこの機能のためだけに買い換えろとは言われないとは思いますが…。

ともかく、ご返信ありがとうございました!

書込番号:10637936

ナイスクチコミ!0


kazu0723さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2009/12/16 01:26(1年以上前)

先程DT096で録画編集したものと、DT090で録画編集したものを比較再生してみましたが、DT090で編集したものの方が、2〜3フレーム、編集点からズレているような感じがします。DT096と同じポイントで編集してもDT090の方は前のフレームが残ります。これがDT090非対応の原因?

まあ、でも1番組での比較ですので何とも言えませんが・・・。

書込番号:10638176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/16 01:28(1年以上前)

kazu0723さん

大変素晴らしいレポート誠にありがとうございます。
やはりボードのIDか何かでキックしているようですね。

インストーラーcabのぶっこ抜きなどという少々グレーな行為も試してみましたが、
どうやらcab自体何らかのエンコードがなされているようで、当方のWinRarからは
解凍も出来ないようです。
こりゃあ、ピクセラさん、意図的に弾いているようにも思えますね・・・。

ともかく、kazu0723さんのご報告より、動作的に問題なさそうなので、
せめてピクセラさんにはこの前出たリモコンと抱き合わせでもいいので
追い金(出来ればリモコン価格+1000円くらい)で Making Extension
売り出して欲しいところですね。
速攻でサポート打ち切りでは、さすがに辛すぎますよ。
当方の場合、090-PE0 買って2週間程度で096-PE0出ちゃったんですよ・・・orz

もっとも、ノークレームでいいので使用可能にしていただけるのが一番よいのですが・・・。

書込番号:10638183

ナイスクチコミ!0


kazu0723さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2009/12/16 16:52(1年以上前)

プログラム的には動作可能なので、要望が多ければピクセラさんも対応してくれるのではないでしょうか?
PIX-DT090ーPE0ユーザーの皆さんでピクセラさんに電凸してみてはいかがでしょうか?(私は要望としてお願いしておきました。)

書込番号:10640340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/16 20:58(1年以上前)

当方もお願いしておきました。
対応してくれればいいですね。

書込番号:10641337

ナイスクチコミ!0


kazu0723さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2009/12/17 00:34(1年以上前)

そういえば、ピクセラのサポートさんに、なぜDT096とDT090で同時にアップテータを提供しないのか聞いたら、「対応OSの違いにより別製品となっているため」だそうです。要はDT090ではXPも対応しているため、XPでの動作検証が出来ていないのでは?
XPユーザーには申し訳ないですが、過去のOSに縛られてアップデータが提供されないのはなんだかな〜って感じです。

書込番号:10642716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Vistaでは見えるがWindows7でBS/地デジが見えず

2009/12/15 17:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

クチコミ投稿数:108件

先日、WindowsVista32をWindows7Ultimat32のアップグレード版を新規で別のドライブにインストールしました。
マルチブートなので併用で使えます。
以前からVistaではBS/地デジとも全く問題なく見れていましたがWindows7ではBSは全く見えなく地デジはNHK総合,教育共みえなくそれ以外の地デジはすべて見えます。(番組表)
Vistaでは以前と同じように問題なBS/地デジ共問題なく見れます。
どのような原因でこのようなことが起こるのでしょうか?
通常はWindows7を使っていますが、テレビの視聴や録画の場合、わざわざVistaを再起動してStationTVを起動して使用しています。
非常に不便な目にあっていて、本格的にWindows7に切り替えできなくて弱っています。
原因をご存知の方、お教え下さい。

書込番号:10635458

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2009/12/16 09:43(1年以上前)

メーカーがアップデータでWin7に対応している、としているのですからメーカーに聞いたほうがいいでしょう。

サポートにはこういう問い合わせは結構多く来ているでしょうから、すぐ解決策が分かるかもしれません。

書込番号:10638963

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/12/16 16:38(1年以上前)

ピクセラってデュアルブート環境で併用できるんですね。・・・追いかけ再生できないのが難点ですが、安定性含めて興味度が更に高まりました。

IOだと、デュアル環境で併用設定してみたら・・・撮り貯めていた物が全て再生不能になっちゃいましたので。

書込番号:10640301

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カードリーダーのゆくえ

2009/12/10 17:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

スレ主 aggonさん
クチコミ投稿数:17件

使用するマザーボード

このキャプチャカードと、カードリーダーを結ぶケーブルの長さはどれくらいでしょうか?

というのも、PCIe×1スロットの隣は、2スロット占有のグラフィックボードがあるため、空きスロットまで2つ分またがなければいけない状況なのです。

ケーブル長が足りない場合、スロットには固定せずに、
ケースの中のどこかに固定してしまうという荒技も思いついたのですが、
幾分 不安が残ります。

諦めて、1スロットで足りるカードを探した方が良さそうですか?

書込番号:10609213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2009/12/10 19:16(1年以上前)

私のPIX-DT090-PE0は、今、計ったら15cmは有った。

PIX-DT090-PE0本体側をスロットに付けた状態で、
B−CASカードリーダを外しただけでの測定だから少し曖昧ですが、
私のは15cmは確実にあります。


さて、ピクセラの PIX-DT096-PE0 というW録画のデジタル3波TVチューナが存在する。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt096_pe0/index.html
動画編集が出来る事に成ったる様ですからね・・・。
ワイヤレスリモコンも、
DLNA(DTCP-IP)に対応で家庭内のLANで動画サーバ?にもできるらしい。
それに、1スロットなのが魅力ですからね。

書込番号:10609525

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/10 20:16(1年以上前)

ケーブル長

aggonさん こんばんは

>このキャプチャカードとカードリーダーを結ぶケーブルの長さはどれくらいでしょうか?

ケーブル長は約15cmですが、ご使用予定のM/Bでは、添付写真のようにケーブルを

M/B側に這わせるように(VGAの下をくぐらせる)取り付けが可能かと思います。

当然、この取り付け方だとVGAをキャプチャとカードリーダーで挟む形になりますので、

VGAの風通しも気になりますね。

もし、予算的に問題がなければ、PIX-DT096-PE0 の方をお勧めします。

書込番号:10609802

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aggonさん
クチコミ投稿数:17件

2009/12/10 22:03(1年以上前)

みなさん、わざわざカバーを開けて検証して頂いて、
ありがとうございます!

とっても参考になりました。

このタイプのカードリーダーも取り付けが不可能ではないということをふまえて、
今後の拡張性を考慮し、もうひとつの一体型も検討してみます。。

書込番号:10610464

ナイスクチコミ!0


asr16cさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:21件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度4

2009/12/11 01:06(1年以上前)

私の場合、本体とリーダーの間をPCIスロット三つ跨いでます。
その間は全て埋まってますが、届きます。
もちろん、メインカレントさんのようにボードの下を潜らせます。 

書込番号:10611678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

光出力について

2009/11/08 19:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

クチコミ投稿数:78件

現在オンボ→サラウンドシステムと光接続しているんですが
この製品を取り付けた場合、音声は聞こえなくなるのでしょうか?
別の方の書き込みで、ググれば分かるとあったのですが
探し方が悪いのか見つかりません
可能なのでしょうか?

書込番号:10443560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:99件

2009/11/08 19:50(1年以上前)

こんばんは。
ググる前にメーカーホームページへGO!

Q&A
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt090_pe0/qa.html

サウンド ※7
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt090_pe0/spec.html

書込番号:10443720

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/08 19:53(1年以上前)

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt090_pe0/qa_ans_2.html#qa14

デジタル出力には対応せずアナログ出力のみ対応だそうですから光端子からは音声は出せなくなるでしょうね。

書込番号:10443736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/08 19:54(1年以上前)

無明逆流れさん こんばんは

PIX-DT090-PE0 に関するクチコミは 1744件 ありますので
下以外はご自分で探してください。

↓カキコミ番号から検索する場合

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?

SortType=score&SearchRange=0&PageMax=20&PrdKey=&SearchWord=10307060&BBSTabNo=0&TopCategoryC

D=&CategoryCD=

書き込み番号検索
    9347793  番を   ←ここにカキコミ番号を入力。
        検索


↓質問に対する答えになるかわかりませんが参照ください。

2009/04/04 16:35 [ 9347793 ] ←カキコミ番号

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000004998/SortID=9347793/

書込番号:10443745

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2009/11/08 20:16(1年以上前)

皆様ありがとうございます
一か八かは危険なのでもう少し様子を見ます
年明けになるとまた状況が変わるかも知れませんし

書込番号:10443868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:10件 PIX-DT090-PE0の満足度5

2009/11/08 20:28(1年以上前)

無明逆流れさん、こんばんは、
僕は、PIX-DT090-PE0に、Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion SeriesとCreative の5.1chスピーカー Inspire5.1 digital 5700を光ケーブルで接続して使用していますが、問題なく音の再生ができます。前面のヘッドフォンジャックも使用可能です。



書込番号:10443943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2009/11/08 21:10(1年以上前)

欲しい物だらけさんありがとうございます
出力出来てるのですか・・・
Sound Blasterがある為なんでしょうか?
UD4Hのオンボサウンドについて
買ってみて試すにしても失敗すると痛い出費になりますよね・・・
PCでフルハイビジョン視聴録画したいんですけどね
困った・・・

書込番号:10444176

ナイスクチコミ!0


kazu0723さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/09 00:12(1年以上前)

>>別の方の書き込みで、ググれば分かるとあったのですが

すみません、私が蒔いた種ですね。
ピクセラ製品ではメーカー公式QAにあるように、デジタル出力は出来ません。サウンドのプロパティで再生デバイスの既定値がアナログデバイス以外(S/PDIFやHDMI、USBデバイスなど)だと起動できないようになっています。したがってオンボードのサウンドデバイスで光出力は不可能です。(なぜデジタル出力できないのかは、別の書き込みで詳しく書かれています。要は著作権がらみです。強制力はないのでIOデータの製品では特定のデジタルデバイスのみ出力可能にしている場合もあります。)

では、なぜググればわかるのか?
欲しい物だらけさんの書き込みにもあるように、ある特定のサウンドカード(ハイエンド系)の中には、サウンドのプロパティで再生デバイスの既定値にアナログデバイスを選択していてもS/PDIFなどのデジタルデバイスにもスルーで音声を出力するものがあります。私が試した代表的なものは、ONKYOのSE-200PCI(LTDも含む)、ASUSのXonarHDAV1.3、Sound Blaster X-Fi Titanium Professionalなどです。これらは値段も結構しますが、オンボードのサウンドと比較にならないくらい音が良いのでお勧めです。(光出力なら大した違いはありませんが・・・)

書込番号:10445575

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件

2009/11/09 00:18(1年以上前)

kazu0723さんありがとうございます
やはりサウンドカードを取り付ける必要がございますか・・・
となると更なる出費とあいなりますな
もうしばらく蓄財に精を出したほうが良いみたいです
アナログ放送が見られなくなる
その日まで

書込番号:10445605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

XPモード

2009/11/04 23:35(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

質問します。
どなたか、XPモードでこの製品を試された方はいますか?
また、XPモードで使うことができた方はいらっしゃいますか?
僕は、一度やってみましたが、サービスを開始できませんと表示されて、使えませんでした。
ドライバは、XPには対応しているようですが、XPモードはどうなんでしょうね?

書込番号:10423653

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/11/04 23:46(1年以上前)

仮想環境では、ドライバが、使用できないと思います。

書込番号:10423732

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件

2009/11/05 00:17(1年以上前)

>tora32さん 
そうだったのですか?どうもありがとうございます。
仮想環境って、ほとんど使わないものなんですね。

書込番号:10423923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコン・・・

2009/10/23 00:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

クチコミ投稿数:280件

後続機は無線のリモコンがセットになっていますが、この機種ではオプションとしてリモコンの発売は無いのですかね?

リモコン欲しいなら後続機に買い換えないといけないのでしょうか?

書込番号:10352662

ナイスクチコミ!0


返信する
kazu0723さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/23 00:42(1年以上前)

ここで質問しても・・・。ピクセラさんに問い合わせてみては?
(以前、リモコンの単体発売があるというような情報があったけど・・・)

書込番号:10352718

ナイスクチコミ!1


yasuyuki3さん
クチコミ投稿数:7件

2009/10/28 14:17(1年以上前)

http://kakaku.com/item/05800511795/
このPCケースを使っていますが、付属のリモコンでstationTVを操作できています。

http://shop.tsukumo.co.jp/special/070327a/
これはリモコン部の最新モデルで、同様のことが可能ではないかと思いますがどうでしょうね。

書込番号:10381477

ナイスクチコミ!0


kazu0723さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/29 14:00(1年以上前)

既存の赤外線リモコンである程度DT090の操作が可能なのは知られています。が、後継機のDT096では、2.4MHz帯の無線リモコンが付属しているのです。この無線リモコンが結構重宝して(どこに向けていても反応する)いるので、この無線リモコンの単体発売はないのかというのがスレ主さんの主旨ではないでしょうか?

書込番号:10386673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度3

2009/10/29 16:10(1年以上前)

リモコンの伝送は

×=2.4MHz
○=2.4GHz  です

書込番号:10387053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2009/10/29 16:34(1年以上前)

気になったので、ピクセラに電話してみました。

「お客様より、オプションリモコンの件につきまして何件かお問い合わせは頂いております。時期はまだ未定ですが、発表をお持ち下さい」との事でした。

書込番号:10387146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2009/11/27 23:31(1年以上前)

リモコンの単体での発売が発表されましたね〜
12月中旬に発売らしいですね。

書込番号:10543215

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT090-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT090-PE0を新規書き込みPIX-DT090-PE0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT090-PE0
ピクセラ

PIX-DT090-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 5日

PIX-DT090-PE0をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る